X



車内販売・ビュッフェ・食堂車&列車供食29食目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/02/13(月) 21:24:54.17ID:sGrdreZm0
| 定期列車や臨時列車のカフェテリア、車内販売や、
| 旅行商品専用列車での食堂車やビュッフェみたいな、
| 列車内で飲食の調理販売をする列車・旅行商品・車両について、 広〜く語ったり、
| こんな食堂車やビュッフェ、食事専用列車があったら楽しいモナね〜と、
| 妄想したり考えたりするスレの、28個目だモナ〜。
\ 過去スレ、関連スレ等は>>2-10くらいモナよ。
   ̄V ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 前スレだゴルァ!
        | 車内販売・ビュッフェ・食堂車&列車供食28食目 [無断転載禁止]©2ch.net
       |http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1461218410/
       |
       \
          ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   ∧ ∧
  ( ´∀`)  ( ゚Д゚,,) コレカラノショクドウシャハ、テイキレッシャレンケツデハナク、リョコウショウヒンセンヨウレッシャガシュリュウニナルゾゴルァ!!'
  (Φ∬〆). Φ∬〆)
 / ̄[二[] ̄[二[] ̄ ̄/ |   ゴトンゴトン…
[二二二二二二二二二二]
0149名無しでGO!
垢版 |
2017/04/09(日) 12:40:29.45ID:71gRHBxA0
>>146
売り上げこそ大きいもののロスの危険があり粗利も小さい。
こりゃまともなところは事業やらないね。
0150age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2017/04/09(日) 15:02:05.53ID:xRMaVzgv0
今のグリーン車料金に飲料提供サービスを付けるのは酷。
JR九州のDXグリーン車での車内茶菓サービスも、結構無理してたんじゃないか?
グランクラスで、内容が縮小する事無く飲食提供サービスが続いているって事は、
やっぱりそれくらいの利用料金じゃないと、車内供食サービスは続かないという事。
0151名無しでGO!
垢版 |
2017/04/11(火) 23:59:55.90ID:UA84pLD80
>>148
E257はB特急料金くらいのレベルだよなぁ。
0152名無しでGO!
垢版 |
2017/04/12(水) 15:43:09.28ID:SmgrDcjl0
>>149
だから帝国とか都といった民間(非鉄道)系はJR化後すぐに撤退して
非現業部門がJR余剰人員の出向先となった旧にっしょく系のみが残り
近年JR各社がグループとして人員不足となると車販子会社も規模縮小に。

直営資本でやるより確実にテナント料が入るほうにシフトするのは当然だわな。
0153名無しでGO!
垢版 |
2017/04/12(水) 16:01:03.19ID:mhMf79Au0
>>152
最後まで残っていた民間系は北陸トラベルサービスかな

>>150
グランクラスもお茶菓子は既製品から内製のパウンドケーキになってるね
季節ごとにフレーバーを変えてくるし以前はお茶菓子一種類だけで
おかきは付いてこなかったからトータルではむしろ充実してるけど
0154名無しでGO!
垢版 |
2017/04/12(水) 17:11:01.99ID:n1BEpm9B0
>>152
非鉄道じゃなくて非JRじゃないの?
都って鉄道系でしょ
0155名無しでGO!
垢版 |
2017/04/12(水) 19:27:46.03ID:i/9/7hzd0
帝國ホテルの食堂車、行ってみたかったぜ
0156名無しでGO!
垢版 |
2017/04/12(水) 20:47:32.52ID:cl2ho/AR0
ウエストひかりで丸玉給食が営業した事があったな。
0157名無しでGO!
垢版 |
2017/04/13(木) 11:00:23.56ID:RmUrVJH50
>>151
確かにE257はB特急料金向けの車両には違いない。
だが、両開きデッキなしというE257以下の設備にもかかわらず、
あつかましくもA特急料金をボッタクってる373のケースもあるからな。
0158名無しでGO!
垢版 |
2017/04/13(木) 11:50:22.87ID:H9YK0y3+0
設備で料金を言うなら特急いさぶろうは安くして良かった
0159名無しでGO!
垢版 |
2017/04/13(木) 13:27:55.79ID:RxIuiC6f0
>>151 >>157
E257系のグリーン車は
普通列車グリーン程度だけどなぁ。
0160名無しでGO!
垢版 |
2017/04/13(木) 16:00:33.49ID:LKBJt/mD0
道楽で営業し続けていた聚楽もNREに救済合併してもらったな
0161名無しでGO!
垢版 |
2017/04/13(木) 20:55:03.98ID:5/6J9PK50
車内販売のコーヒーはどこのが一番うまいんやろか
0162名無しでGO!
垢版 |
2017/04/14(金) 01:30:58.13ID:zgIIb4ko0
どんなにいい豆やマシンを使っても
駅構内の不味い水を使ってれば50歩100歩じゃないの?

それと車販のコーヒーは淹れてから結構時間が経っていることもあるし。
0163名無しでGO!
垢版 |
2017/04/14(金) 09:39:50.36ID:i2s0Pnj+0
>>162
さすがに、最近は普通の水道水じゃなくてミネラルウォーター使っているんじゃないの?
因みに、西日本の観光列車のラ・マルせとうちはネスカフェのバリスタにペットボトルのミネラルウォーターを入れてコーヒーをいれてた。
0164名無しでGO!
垢版 |
2017/04/14(金) 10:47:28.54ID:QWFgydaT0
現美新幹線のコーヒーはうまかったけど
あれもカウンターで淹れたてを売ってるんだよね
小田急はVSE限定コーヒーがうまかったけどやめちゃったんだよな
0165名無しでGO!
垢版 |
2017/04/14(金) 18:39:16.26ID:9Anci8pG0
車販いらねえから特急料金下げろよ
0166名無しでGO!
垢版 |
2017/04/14(金) 18:53:54.92ID:4GN5LPWa0
食堂車がなくなっても料金下がらんかったろ
0167名無しでGO!
垢版 |
2017/04/14(金) 22:03:55.27ID:6LLlIGMK0
>>165
速攻でキチガイ論が破られててワロタ
0168名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 13:11:58.49ID:qz5iF1j8O
グランクラスは現行サービスで二倍三倍の料金でもいい。
収支云々以前に、客層の分離促進が急務
0169名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 18:03:19.55ID:Qc8esfCK0
>>168
1月に乗ったときアテンダントに「JR東はだからダメなんだ」的な説教を東京から盛岡まで延々と続けてた男がいた。
全く落ち着かなかった。
なぜ車掌に助けを求め降車させないのか。
客層は料金上げても変わらないよ。
鉄は本当に変なのが多いから。
0171名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 18:48:06.32ID:P/j8waYp0
風俗や水商売の女相手に、そういう所に遊びに来てる自分を棚に上げて説教してるおやじみたいだなw
0172名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 19:56:54.17ID:aP+7VNu00
て言うか、なぜ>169は一言「うるさい」と注意出来なかったの?
0173名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 20:39:31.76ID:YJoEOnwv0
>>169
おれもこういうやつ我慢できないタイプだわ、一喝するわ
それができなきゃ動画でも撮って晒してやれよ
0174名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 22:23:55.07ID:Qc8esfCK0
>>170
>>172
>>173
話してる内容から変なこだわりのある鉄でしたね。
余程JR東が嫌いなのか。鉄道板にもよくいるでしょ。
客同士のトラブルは避けたいので、控え室にいる別のアテンダントに、客室で対応するのはやめてくれといいました。
以後は控え室前でやってましたね。
ただ1Aだったので若干声が聞こえました。
ほんと鉄は変なの多い。
0175名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 22:27:38.33ID:Qc8esfCK0
ちなみにグランクラスには居て欲しくない小汚ない格好でした。
料金上げるよりドレスコード入れた方が客層は良くなるかもね。
0176名無しでGO!
垢版 |
2017/04/16(日) 09:33:07.01ID:vSI+jzmK0
基準をクリアできなかった車内飲料水…
0178名無しでGO!
垢版 |
2017/04/17(月) 14:13:30.77ID:e0watKofO
身元保証人と財産保証と治安厳守の念書と警察への乗車届と…
0179名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 00:17:45.54ID:bG1cWjtL0
JR東日本が嫌なら、
グランクラス代分をJR東日本に貢がなくてもいいのに。

ってまぁ、空港というかラウンジでもこういう類のをたまに見掛けますけどね...。
0180名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 09:34:41.84ID:cQGRHF/+0
十分に「他のお客様への迷惑行為」だから鉄警隊案件だな。
どうしてもレチが及び腰なら、理由を話して電話で直接呼ぶ手もある
0181名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 10:43:07.38ID:abwlLNep0
自分で呼び止めて車内販売を買うのが売り手と買い手両方にとって良いかと
0182名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 14:33:49.36ID:VVgmlzQwO
警察に注文して乗降口まで持ってこさせれば完璧。
取調室のカツ丼も容疑者の実費負担なのだ(体験済)
幕の内なら500円、ワンコインである。
0183名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 20:50:14.93ID:Ooy+c3tE0
ものほんのムショ帰りかよ
0185 【24.1m】
垢版 |
2017/04/29(土) 22:41:52.52ID:fJMPIpuN0
観光以外、
めっきり減っていたよな?
0187名無しでGO!
垢版 |
2017/05/03(水) 12:48:51.48ID:yQPsikfg0
新幹線駅売店はGW期間飛ぶように売れてる
0188名無しでGO!
垢版 |
2017/05/03(水) 12:58:56.24ID:4C1aRGyu0
>>187
逆にGWに閑古鳥が鳴いてるようではもうおしまいではないのか。
0189名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 09:39:55.31ID:5IllaUPk0
アーバンライナーの車内販売は男性バイトが多い印象
0190名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 22:45:39.56ID:A/Fzz0rV0
サッポロビールの大人エレベーターのCMで出てくるような食堂車が、
実際にあればなぁ。
0193名無しでGO!
垢版 |
2017/05/11(木) 15:38:55.35ID:G6kzCpjw0
今年はウィーン→ワルシャワで食ってきた。
内装が軽すぎだが、結構盛況。
スープがうまかった。
0195名無しでGO!
垢版 |
2017/05/12(金) 11:16:22.98ID:Oe4ATgROO
もはや内装に四の五の言ってられる時代じゃないな。
というか昭和中期に全盛期を迎えた日本国内の食堂車は、
今見ればかなり殺風景だぞ、当時はそれでよかったのだ当たり前すぎて。
0196名無しでGO!
垢版 |
2017/05/12(金) 12:44:39.73ID:LFZm+9i40
そのくせ高いまずいと文句多かったそうだな
なくなった今となっては贅沢すぐる
0197名無しでGO!
垢版 |
2017/05/12(金) 12:51:05.50ID:2/Pkg57J0
やっぱヲタの思い出補正が多分に入っているんだよ。
0198名無しでGO!
垢版 |
2017/05/12(金) 16:04:06.29ID:wLqG/KJ70
食堂車ガーとか言ってる連中も、一回食ったら十分だろ
「あのカレーで1200円なんてボッタクリだ」
って怒るだろうしw
0199名無しでGO!
垢版 |
2017/05/12(金) 16:28:28.24ID:e736kajq0
あほか。食堂車ガーってのはそもそも食堂車ヲタしか言わんだろ。
0200名無しでGO!
垢版 |
2017/05/13(土) 00:10:51.94ID:kbBt2Qnk0
ついに、SVOが焼酎の水割りもやめるらしい。

ソース掛けをやめ、次はカレーかな?
0202名無しでGO!
垢版 |
2017/05/14(日) 10:35:29.08ID:WAPx3fxI0
一般人の方が「食堂車も車内販売もないのこれ?」って思うんじゃ内科医?
サンライズでさえ今もそういう客多いというし
0203名無しでGO!
垢版 |
2017/05/14(日) 15:27:58.14ID:dgJZN4AH0
>>202
発車前に、食堂車や車内販売がないって車内放送があるけど、あると思ってる乗客が結構いるってことね
0204名無しでGO!
垢版 |
2017/05/14(日) 15:56:13.03ID:p3+DPKff0
非鉄一般にも有料・優等列車での車販有りは浸透してるから、JRはもっとアナウンスに
力入れないとな。
0205名無しでGO!
垢版 |
2017/05/14(日) 19:47:49.99ID:IIopkuy70
その結果がサンライズなどのくどいまでの車内販売はありません放送かよ
0206名無しでGO!
垢版 |
2017/05/14(日) 20:36:30.91ID:1Y5/KrMZ0
ニチレイの冷食自販機とかつけられないもんかね
そうすれば最悪の事態は避けられる
0207名無しでGO!
垢版 |
2017/05/14(日) 20:52:47.50ID:dKcnelAh0
>>206
車庫に入ったらパンタグラフを畳むことがあるから…あとはわかるね?
0208名無しでGO!
垢版 |
2017/05/14(日) 20:56:09.48ID:0iGjmgAA0
>>206
常に通電させとかないといけないので不可
あと自販機や新幹線での車内保管の飲み物は
冷やす→常温→冷やす→常温の繰り返しなので
品質の劣化が激しい
0209名無しでGO!
垢版 |
2017/05/14(日) 21:08:26.43ID:p3+DPKff0
したら、1行程売り切りご免の生ジュースかな? 駅スタンドにあるような。
0211名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 05:11:48.58ID:jeQnJ8cUO
十数年前に上越新幹線の車内で見かけたニチレイ自販機はおそらく幻だったんだな。
他のレスにもあるように常時通電してない懸念から列車内の自販機に手を出す事はないのだが。
たとえそれがポッキーとかスナック菓子系であっても。
0212名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 06:14:50.88ID:58St8J0+0
昔の食堂車も食材は冷蔵庫や冷凍庫に入れっぱなしだったよw
組み替えの時だけ移動してたけどね
0213名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 06:21:05.64ID:zgq8Bpgf0
>>211
弁当の自販機は65℃以上か10℃以下で保存しなければならない。
この範囲を外れた場合、販売できず、再度この範囲に入っても販売を再開できない
構造でなければならない。
なので、運転中に売り切ることが前提だったのだろうね。
0214名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 06:46:36.36ID:nBO4GmAG0
蓄電池式の自販機があれば桶。
0215名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 07:09:25.55ID:sAyfRhMA0
自販機って大きな冷蔵庫みたいなもんでしょ、バッテリーも大きくなりそう
0216名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 07:49:27.54ID:jeQnJ8cUO
一時期普通列車にまで勢力を拡大しかけた清涼飲料系の自販機、ありゃ一体何だったのか
0217名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 12:22:12.17ID:71ur+q9U0
車内販売のコストが高いからやめよう

飲料自動販売機を設置

列車内だとわざわざ席を立ってまで買う人は少ない

てことやろ
結果駅売店で乗る前に買うことに
0218名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 12:30:36.49ID:rw1H67Kn0
駅構内売り場の充実は、車内での飲食物販売を縮小させていく既定路線だったんだろうか?
0219名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 12:51:32.23ID:jeQnJ8cUO
>>218
>>217にもあるように、販売者と利用者ともにある程度の意見の一致を見たため。
世の中、感情や感傷一辺倒での商売は成り立たないよ。
今のところ、駅構内の自販機や売店に取って代わるような
既存の常識を覆す画期的なサービス形態は出てきていない。
0220名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 14:31:58.37ID:nh/zo/PN0
>>212
大井や博総への整備回送で同日中の再運用なら落ちても短時間だったが
翌朝の同編成運用が確実とはいえ西明石(後に姫路)行や広島行の一部なんかで
日をまたいで置きっぱなしだったのは確実にアウトだったね。
もちろん数時間なら止まっても致命的な劣化はなかったけど。
まぁ当時は製造に何時間かかろうが最終的に蓋をしたのが弁当の製造時間というのを
拡大解釈して表記を誤魔化していたからね。(消費期限はグレー)

>>216
>>217
売店・車内販売ではコストが合わないから飲料自販機設置としたものの
売り上げよりも管理コストの方が高かったというオチ。
0221名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 15:10:03.57ID:ylfvAesl0
自動販売機も維持費がかかるしな
0222名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 18:38:56.97ID:5bfFTVR5O
MAXには弁当の自販機あった
0223名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 21:02:05.76ID:bs693C+w0
まあ賞味期限切れが車内の自販機に残ってた程度にしか売れてなかったわけで
その辺がニュースになったあたりから車内自販機の撤去が始まった
0224名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 21:28:34.26ID:JbszpkeM0
>>222
あれも二階建て車両でカートに制限がある中での折衷案だったろ
結局売店は販売基地状態になって終了
0225名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 21:52:19.81ID:jeQnJ8cUO
はくたか乗り継ぎで越後湯沢から乗ったMaxのニチレイ自販機は一過性の貴重な存在だったんだな。
しかしよくあんな貴重な一角を犠牲にしてまで大仰な機械を入れようと思ったもんだ。
中の商品は完全融解こそ逃れられてたかもしれないが、
中途半端に融解してまた再冷凍を繰り返していたのかと思えば胸が熱くなる。
0226名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 22:34:11.16ID:c+pzPVe50
E1 MAXの弁当自販機はニチレイじゃないよ
NRE製のサンドイッチ各種と幕の内と茶そばセット
冷凍のレンジアップじゃないからお金入れてボタン押せばすぐ出てきた
0227名無しでGO!
垢版 |
2017/05/16(火) 01:27:35.52ID:tJ2lmR1o0
E4系のカート用リフトって人間乗れる?
0228名無しでGO!
垢版 |
2017/05/16(火) 07:02:27.28ID:jyG2NcdaO
>>226
ニチレイじゃなかったか、使った事はなく通りすがりにチラ見しただけだったから
軽食自販機=ニチレイとの主観に支配されてた部分は大いにある。
失礼しました。よく観察して利用しとけばよかったのに今更ながら悔やまれる。
>>227
度々学校などの給食搬送機で挟まれ閉じ込まれ事故は起きてたね、
もちろん俺だって乗ってみたい衝動に駆られた事はしばしばあったが、
内部からの操作手段が一切ないという恐怖に気付き、寸でのところで我に返った思い出。
小柄な人間なら余裕で乗れるが、自力で出られる保証がない逸品だな。
0229名無しでGO!
垢版 |
2017/05/16(火) 20:14:37.00ID:6E0Ywj0u0
8,16号車の先頭グリーン車は車いす用も兼ねてるから乗れるだろうけどね
0230名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 01:04:09.24ID:OlVrmVH30
ところで、車内販売が絶滅寸前の北海道では、
旭川はカート販売やってるようだが
帯広駅でおおぞらの買い物休憩は取らんの?
五分あればだいぶ違うやろ
0231名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 09:34:09.65ID:ZfRFXK2X0
在来「かがやき」のサンドイッチ自販機は
売り切れで苦情があるほど売れてたらしいね。
なつかしい話だが
0232名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 13:57:59.37ID:am7cvVqg0
もう衛生関連で、カップヌードルの自販機って見なくなったね。
0233名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 18:55:56.34ID:kuVcA8850
>>230
需要がない列車の車内販売は既に廃止済み。
4時間ほどの乗車時間じゃ用無しだよ。
0234名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 20:24:13.13ID:OlVrmVH30
流石にオホーツクや宗谷では販売要ると思うんやけどなあ
0235名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 21:02:42.38ID:Xs/eht/20
1両数人の列車でやってもねぇ。
0236名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 21:58:08.98ID:OlVrmVH30
いや途中駅に数分停まってカート販売
旭川や帯広
0238名無しでGO!
垢版 |
2017/05/19(金) 13:51:20.38ID:frJUCkhc0
「(あまりみかけ)なくなった」って意味で書いてるんだろ。
ドライブインやらフェリーやらでまだまだあるし、減ったが街角でも現役はある
0239age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2017/05/21(日) 18:52:34.57ID:AL4PDaRM0
TRANSUITE四季島のE001-6の食堂車は、
厨房と食材保管庫を完全に分離してて、
その保管庫は半地下になってるのが面白いね。
0240名無しでGO!
垢版 |
2017/05/22(月) 14:51:12.69ID:ezaFLhSi0
新幹線の岡山から乗って広島で降りる弁当の車販無くなったんか?
0241名無しでGO!
垢版 |
2017/05/24(水) 20:49:06.44ID:qI4eJkVh0
食中毒ほか事故防止のため直営会社以外はお断り
0242名無しでGO!
垢版 |
2017/05/24(水) 21:16:44.64ID:85px8hyl0
どこもやりたがらないから114514
0243名無しでGO!
垢版 |
2017/05/25(木) 08:10:35.52ID:xgqtkyOjO
>>232
今でも長距離フェリーあたりで残ってそうだがね>カップめん自販機。
かつてはドライブインや24時間操業の工場の社食なんかでは定番でしたな。
まぁお湯、というか供給される水の問題なんだろうな、
配管の中で長い間滞留して錆が染みた水を沸かすので。
一応は自販機内の湯沸かし器で熱湯化してるので雑菌類は大丈夫かと思われるが、
空のカップに注いでみたら明らかに錆色のお湯だった経験はしばしばあった。
まぁ味としてはカップめんのスープで色味ともにごまかされてたのだが、
なので未だに多数ある水道水供給タイプのカップコーヒー自販機には些かの抵抗感がある。
今はどんな対策が取られてるかは知らない、昭和の頃のままの
錆色錆味のお湯を出すスタイルのままということは無いと信じたいが。
0244名無しでGO!
垢版 |
2017/05/25(木) 09:10:37.08ID:hktvJwu+0
そういうのは昔の話であって
現行箇所にもうそんな不整備の箇所はねえよ
0245名無しでGO!
垢版 |
2017/05/25(木) 11:28:00.29ID:ddWbuC+D0
カップ麺自販機、国道4号バイパス、道の駅ごかにあったわ

こないだ東武6050追っ掛けで道の駅ごか寄ったとき発見して懐かしんだ
0246名無しでGO!
垢版 |
2017/05/25(木) 20:30:39.77ID:Ap5aEqRp0
カップ麺自販機
セルフ給油スタンドにあったりする
カップ型の焼そばUFOやどん兵衛も健在
0247名無しでGO!
垢版 |
2017/05/26(金) 00:41:54.57ID:UYMsq4PO0
昨日は食堂車の日だったらしい...。
0248名無しでGO!
垢版 |
2017/05/27(土) 18:02:01.33ID:IGZHDaQL0
暑い夏は食堂車で辛いカツカレーを食べたいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況