公式
ICOCA:JRおでかけネット
http://www.jr-odekake.net/icoca/
関連スレ
ICOCAのイコやん 14匹目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1400075716/
「ICOCA」「SMART ICOCA」「ICOCA電子マネー」★4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1368794361/
【近鉄】KIPSカード・ KIPS ICOCA【PiTaPa】2.1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1391300500/
※前スレ
ICOCAスレッド 46枚目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1508408718/
探検
ICOCAスレッド 47枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/18(月) 21:15:02.40ID:gFDHengE0
760名無しでGO!
2018/10/09(火) 09:03:48.94ID:ZQvq9uZp0 岡山ではPiTaPaは共通割引だから、会社の方針としかいえん。
理解不能なのは、あんたがバカだからだろ。
理解不能なのは、あんたがバカだからだろ。
761名無しでGO!
2018/10/09(火) 14:06:09.64ID:Bn9EmEbJ0 文化の違いは面白いよね。関東は目的地が普通しか止まらなく快速が併走していても、途中まで快速、そこから普通みたいな乗り継ぎしないし。
762名無しでGO!
2018/10/09(火) 15:50:50.86ID:Z1oi9h4v0 _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ 未だに磁気カード使わされてる
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ 関西私鉄ヲタのみんな
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ 未だに磁気カード使わされてる
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ 関西私鉄ヲタのみんな
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
763名無しでGO!
2018/10/09(火) 15:51:13.11ID:Z1oi9h4v0 "【阪急電鉄】 1993年代頃〜昔のラガールカード TVCM 30秒.ver"
https://youtu.be/LAyFtdl9ayE
https://youtu.be/LAyFtdl9ayE
764名無しでGO!
2018/10/09(火) 16:16:10.55ID:NNjOWTsjO765名無しでGO!
2018/10/09(火) 16:48:23.89ID:lIf/plw10 >>764
たしかに大阪シティバスによく乗るけど聞いたことないね。
チャージは降車時に運転士にお申し出ください、みたいな放送だな。
5千円札、1万円札でのチャージもできますがお釣りはでません、という感じ。
たしかに大阪シティバスによく乗るけど聞いたことないね。
チャージは降車時に運転士にお申し出ください、みたいな放送だな。
5千円札、1万円札でのチャージもできますがお釣りはでません、という感じ。
767名無しでGO!
2018/10/09(火) 18:05:51.57ID:7jQCFPVd0768名無しでGO!
2018/10/09(火) 19:53:26.97ID:WK2b/YL30769名無しでGO!
2018/10/09(火) 20:05:39.19ID:iz9ICYn70 東京は財布を忘れても、SuicaやPASMOに多少の残高あれば何とかなるからな。
関西だと、PiTaPaやICOCAだけだと使える所探すのに苦労する。
関西だと、PiTaPaやICOCAだけだと使える所探すのに苦労する。
770名無しでGO!
2018/10/09(火) 21:30:16.82ID:HlJEiNvM0771名無しでGO!
2018/10/09(火) 22:34:41.14ID:c1+Ts8aQ0 東京駅から鶴見まで行く際、
関西の感覚だと、東海道線で川崎まで行って、
川崎で京浜東北線に乗り換える。
関東の感覚だと、最初から京浜東北線で行く。
関西の感覚だと、東海道線で川崎まで行って、
川崎で京浜東北線に乗り換える。
関東の感覚だと、最初から京浜東北線で行く。
772名無しでGO!
2018/10/10(水) 00:59:59.96ID:V+rxd3VN0774名無しでGO!
2018/10/10(水) 02:16:45.65ID:caCttmon0 >>770
JR京都線、神戸線だと、京都の上り、高槻、大阪のラッシュ時、尼崎、西明石が
新快速とそれ以外の階段乗換必須だし、同一ホームが多いってわけじゃない。
普通と快速の乗換なら全て同一ホームだけど、それなら関東の中央線も
快速と特快の乗換は全て同一ホームだし。
JR京都線、神戸線だと、京都の上り、高槻、大阪のラッシュ時、尼崎、西明石が
新快速とそれ以外の階段乗換必須だし、同一ホームが多いってわけじゃない。
普通と快速の乗換なら全て同一ホームだけど、それなら関東の中央線も
快速と特快の乗換は全て同一ホームだし。
775名無しでGO!
2018/10/10(水) 07:00:58.94ID:ASpBbnUk0 >>774
総武線を名乗ってる黄色い電車が実質各停。
上野から大宮行くのに、なんであんなに あちこちの
ホームにちらばってるんじゃい!
関東は路線別で鉄道会社のダイヤ作成と運用は
楽だが乗客は大変。
関西は方向別で鉄道会社のダイヤ作成と運用は
大変だが乗客は楽。
総武線を名乗ってる黄色い電車が実質各停。
上野から大宮行くのに、なんであんなに あちこちの
ホームにちらばってるんじゃい!
関東は路線別で鉄道会社のダイヤ作成と運用は
楽だが乗客は大変。
関西は方向別で鉄道会社のダイヤ作成と運用は
大変だが乗客は楽。
776名無しでGO!
2018/10/10(水) 09:30:11.74ID:8U6BMhLf0 電車は乗れてもジュースは買えないぞ
777名無しでGO!
2018/10/10(水) 09:54:58.82ID:ZQhJZYbv0 >>771
鶴見民だが、東京はもちろん品川からでさえ東海道を使うことも多いぞ。
品川〜川崎で6分は違うし、蒲田止まりもあるから、たいてい1本分は早い。
鶴見から東京方面では川崎の東海道ホームの混雑具合から待ち時間を予測。
鶴見民だが、東京はもちろん品川からでさえ東海道を使うことも多いぞ。
品川〜川崎で6分は違うし、蒲田止まりもあるから、たいてい1本分は早い。
鶴見から東京方面では川崎の東海道ホームの混雑具合から待ち時間を予測。
778名無しでGO!
2018/10/10(水) 10:42:44.18ID:ovBr9NNx0779名無しでGO!
2018/10/10(水) 12:09:49.02ID:ASpBbnUk0780名無しでGO!
2018/10/10(水) 14:02:59.63ID:gqnB1Y1p0 関東でも人が集中しない路線は方向別だし、関西でも高槻みたいに分離したところもある。
四ツ橋線なんか実質離れすぎた複々線だしな。
四ツ橋線なんか実質離れすぎた複々線だしな。
781名無しでGO!
2018/10/10(水) 14:18:08.28ID:irPcGeYN0 JRの線路別の路線は、各停から快速に乗り換えるよりも
そのまま乗っていた方が早いことが結構ある。
特にラッシュ時はその傾向が強い。
そのまま乗っていた方が早いことが結構ある。
特にラッシュ時はその傾向が強い。
782名無しでGO!
2018/10/10(水) 14:53:13.14ID:ASpBbnUk0783名無しでGO!
2018/10/10(水) 15:11:21.37ID:ASpBbnUk0 >>762 _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ 磁気のIOカードを使用不可にして
r"r ゝ、:;:ヽ 残金をネコババされた
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ 関東鉄ヲタのみんな
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ 磁気のIOカードを使用不可にして
r"r ゝ、:;:ヽ 残金をネコババされた
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ 関東鉄ヲタのみんな
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
784名無しでGO!
2018/10/10(水) 15:22:04.36ID:ASpBbnUk0 訂正・IOカードは払い戻し可能です(平成30年10現在)。
>>762
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ パスネット廃止されて
r"r ゝ、:;:ヽ 残金ネコババされた
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ 関東私鉄ヲタのみんな
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
>>762
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ パスネット廃止されて
r"r ゝ、:;:ヽ 残金ネコババされた
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ 関東私鉄ヲタのみんな
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
785名無しでGO!
2018/10/10(水) 15:24:31.55ID:irPcGeYN0 関東の自動改札機は90年ころが普及したが、
そのころは関西と同じでバー付きだっが、
10年後にはバー無しになり、現在はさらに進化している。
関西は70年代に最新技術は導入したが、
資金がないため、導入当初の設備を30年以上使っている。
数年間まで大手私鉄でも関東では見られなきなったバー付きを使っていた。
自動券売機も、関西のほうが先行していたが、
今では関東のほうが最新の多機能券売機を使っている。
関西で最新技術の券売機を使っているのはJR西日本。
そのころは関西と同じでバー付きだっが、
10年後にはバー無しになり、現在はさらに進化している。
関西は70年代に最新技術は導入したが、
資金がないため、導入当初の設備を30年以上使っている。
数年間まで大手私鉄でも関東では見られなきなったバー付きを使っていた。
自動券売機も、関西のほうが先行していたが、
今では関東のほうが最新の多機能券売機を使っている。
関西で最新技術の券売機を使っているのはJR西日本。
786桂川の〇ンラベル
2018/10/10(水) 17:22:11.34ID:8WryhHSP0787名無しでGO!
2018/10/10(水) 18:05:35.90ID:D257fFQH0788名無しでGO!
2018/10/10(水) 18:37:22.49ID:gqnB1Y1p0 関東でもSuica対応時にはバーあり改造機が結構あったぞ。
バーあり機でも世代はいくつかあって、関西に残ってたのはその最終世代。
その前の世代の改造機も横浜市にPASMO寸前まで残っていた。
まあ他の地方よりリプレースが遅かったのは確かだが。
バーあり機でも世代はいくつかあって、関西に残ってたのはその最終世代。
その前の世代の改造機も横浜市にPASMO寸前まで残っていた。
まあ他の地方よりリプレースが遅かったのは確かだが。
789名無しでGO!
2018/10/10(水) 22:36:02.20ID:Ca8hzUDo0 >>757
「バスには共通割引」の文面がメインですけど?
「バスには共通割引」の文面がメインですけど?
790名無しでGO!
2018/10/10(水) 22:39:02.19ID:Ca8hzUDo0 >>783-784
バカ過ぎるw
バカ過ぎるw
791名無しでGO!
2018/10/10(水) 22:50:18.00ID:Ca8hzUDo0 >>785
> 関西は70年代に最新技術は導入したが、
> 資金がないため、導入当初の設備を30年以上使っている。
> 数年間まで大手私鉄でも関東では見られなきなったバー付きを使っていた
コレもアタマの悪さ全開だなw
70年代80年代90年代00年代と同じバー付き機でも形も機能もどんどん進化してその度に更新してるんですけどw
ちなみに80年初頭のバー付き自動改札
http://www.asahi.com/kansai/travel/ensen/image/OSK200812200015.jpg
コレを30年も使い続けた会社があるなら言ってみろw
あ。交通科学博物館とかは無しなw
って書いたが、この画像そのものが水間鉄道の現役改札機だったw
でもこれを「関西は導入直後の設備を30年も使い続けた」ってさも関西全体の事のように言うのは反則だぜ。
それだと「関東ではいまだにICどころか自動改札すら導入されていない」つって流山電鉄の写真を貼るのと一緒だ。
> 関西は70年代に最新技術は導入したが、
> 資金がないため、導入当初の設備を30年以上使っている。
> 数年間まで大手私鉄でも関東では見られなきなったバー付きを使っていた
コレもアタマの悪さ全開だなw
70年代80年代90年代00年代と同じバー付き機でも形も機能もどんどん進化してその度に更新してるんですけどw
ちなみに80年初頭のバー付き自動改札
http://www.asahi.com/kansai/travel/ensen/image/OSK200812200015.jpg
コレを30年も使い続けた会社があるなら言ってみろw
あ。交通科学博物館とかは無しなw
って書いたが、この画像そのものが水間鉄道の現役改札機だったw
でもこれを「関西は導入直後の設備を30年も使い続けた」ってさも関西全体の事のように言うのは反則だぜ。
それだと「関東ではいまだにICどころか自動改札すら導入されていない」つって流山電鉄の写真を貼るのと一緒だ。
792名無しでGO!
2018/10/11(木) 00:05:16.21ID:Wywsmr6z0 これ改造したやつ使ってたよね、大阪市交
793名無しでGO!
2018/10/11(木) 00:11:55.66ID:Wywsmr6z0 今見たら烏丸線もこういうやつだったな。あっちのは人間感知バーも取り替えてたが。
あとJR京都駅の地下にも骨董品の改札機があったよね。
あとJR京都駅の地下にも骨董品の改札機があったよね。
794名無しでGO!
2018/10/11(木) 00:37:56.79ID:YpfYeZ2V0 南海だったか、バー付き機を改造して2枚投入さらにIC対応にまでしていたのがあったな。
795名無しでGO!
2018/10/11(木) 01:27:28.34ID:xU4sI8Qx0 南海は改造してないよ
ピンク色のは二枚対応用で新規導入したもの
青色の一枚限定のより本体が長かった
そもそも改造で二枚対応は困難
二枚対応も当初は一枚限定として稼働ならあり得るけど
ピンク色のは二枚対応用で新規導入したもの
青色の一枚限定のより本体が長かった
そもそも改造で二枚対応は困難
二枚対応も当初は一枚限定として稼働ならあり得るけど
797名無しでGO!
2018/10/11(木) 13:22:23.68ID:N+1n6KJC0 関西は見た目が古い奴が多かったな。
中身は変わっているかもしれないけど。
いれる台数が多いかもしれないけど、
同じもの入れても関東のほうが1台あたりに値段は安いんだろうな。
中身は変わっているかもしれないけど。
いれる台数が多いかもしれないけど、
同じもの入れても関東のほうが1台あたりに値段は安いんだろうな。
798名無しでGO!
2018/10/11(木) 13:33:17.11ID:pZzZTU1G0 関西の場合単に客が少ないとかそういうことでなく、客数がどんどん減ってったのが問題だったんだろ
もっと客が少ないはずの名古屋は割とコンスタントに入れ替えしてたしな。
もっと客が少ないはずの名古屋は割とコンスタントに入れ替えしてたしな。
799名無しでGO!
2018/10/11(木) 16:26:20.60ID:+/gwY1Dn0800名無しでGO!
2018/10/11(木) 16:45:02.68ID:DMeC5Vf00 大阪駅周辺には多くの金券ショップがある。
昼特を1枚から買うことができ、大阪―京都ならば1枚350〜380円ほどだ。
別の金券ショップの店長は
「昼特の利益は正直言ってほとんどなく、
商品券など他の商品を買ってもらうための集客用。
客足が今後、どうなるのか不安だ」と話す。
昼特を1枚から買うことができ、大阪―京都ならば1枚350〜380円ほどだ。
別の金券ショップの店長は
「昼特の利益は正直言ってほとんどなく、
商品券など他の商品を買ってもらうための集客用。
客足が今後、どうなるのか不安だ」と話す。
801名無しでGO!
2018/10/11(木) 16:49:53.55ID:DMeC5Vf00 昼特きっぷの廃止の影響は、切符をバラ売りしてきた金券ショップにも広がる。
「目玉商品」を買い求める客の減少を懸念する。
大阪駅前第3ビル(大阪市北区)の地下2階の「K―NET」は店頭に、
JRの普通運賃と昼特の値段を並べた看板を置く。
切符を買う客の9割が昼特目当てだ。
坂井一雅店長(50)は「人気があるのは大阪から京都や三ノ宮行きの昼特きっぷ。
まとめ買いをしていくビジネスマンも多い」
「目玉商品」を買い求める客の減少を懸念する。
大阪駅前第3ビル(大阪市北区)の地下2階の「K―NET」は店頭に、
JRの普通運賃と昼特の値段を並べた看板を置く。
切符を買う客の9割が昼特目当てだ。
坂井一雅店長(50)は「人気があるのは大阪から京都や三ノ宮行きの昼特きっぷ。
まとめ買いをしていくビジネスマンも多い」
802名無しでGO!
2018/10/11(木) 17:50:44.27ID:Ax3C0EhI0803名無しでGO!
2018/10/11(木) 18:21:14.58ID:AOqPLjJU0 切符も買えない、乗り越し清算にも使えない。
モノレール用だこれは。
モノレール用だこれは。
804名無しでGO!
2018/10/11(木) 18:40:53.70ID:tjBHgQxo0 最寄り駅の金券ショップは潰れたな
805名無しでGO!
2018/10/11(木) 19:51:55.99ID:0SuPvI7n0 金券自販機が増え過ぎたのが問題。
阪急、阪神の駅近くに設置されている機械は軒並み撤去か。
阪急、阪神の駅近くに設置されている機械は軒並み撤去か。
806名無しでGO!
2018/10/11(木) 20:15:08.15ID:N0GzrEZ10 関西は、直せるものは直して物を大切に
使用するからな。
南海「そうだそうだ!」
京阪「そうだそうだ!改造して新車のふりも得意だぞ!」
JR西・広島「そうだそうだ・・・・けど、新しいのもほしい・・・・・」
使用するからな。
南海「そうだそうだ!」
京阪「そうだそうだ!改造して新車のふりも得意だぞ!」
JR西・広島「そうだそうだ・・・・けど、新しいのもほしい・・・・・」
807名無しでGO!
2018/10/11(木) 21:43:18.00ID:5jyuw8pS0 明石〜大阪の定期保持
京都→明石、明石→京都乗ったとき両方、降車駅で定期外の区間をピタパのポストペイにしてほしいと言うと、初めはできませんと言われて、なんか色々調べて結局やってもらうってのが最近毎回ある
ちゃんと教育するか自動精算機でできるようにしとけよ
京都→明石、明石→京都乗ったとき両方、降車駅で定期外の区間をピタパのポストペイにしてほしいと言うと、初めはできませんと言われて、なんか色々調べて結局やってもらうってのが最近毎回ある
ちゃんと教育するか自動精算機でできるようにしとけよ
808名無しでGO!
2018/10/11(木) 23:31:10.57ID:P0bYXfiW0 >>804
どこ?
どこ?
809名無しでGO!
2018/10/12(金) 00:07:10.91ID:3u3oyDpl0810名無しでGO!
2018/10/12(金) 00:20:45.44ID:asu+XhJ50 今度、自動改札機の更新するときは、ic専用に切り替えて行くんだろうな。
812名無しでGO!
2018/10/12(金) 07:53:19.69ID:85SaykzM0 言葉による駅員への暴力か
813名無しでGO!
2018/10/12(金) 08:17:54.53ID:AptHiR280816名無しでGO!
2018/10/12(金) 11:19:06.33ID:L7RvPQM50 >>815
関東はIC専用自動改札機を増やして、
磁気券も使える自動改札機をターミナル駅は各出入口ごとに入2出2
それ以外の駅で入1出1にしたら、切符売り上げが激減した。
自動券売機をチャージ専用機に置き換えた。
特にJR西はそれを狙っているだろうな。
関東はIC専用自動改札機を増やして、
磁気券も使える自動改札機をターミナル駅は各出入口ごとに入2出2
それ以外の駅で入1出1にしたら、切符売り上げが激減した。
自動券売機をチャージ専用機に置き換えた。
特にJR西はそれを狙っているだろうな。
817名無しでGO!
2018/10/12(金) 12:33:08.72ID:AptHiR280818名無しでGO!
2018/10/12(金) 12:40:03.55ID:pzIS85cc0 第8条 ICOCA乗車券を用いて乗車するときは、第7条に定める利用エリア内の駅相互間
を自動改札機による改札を受けて入場し、同一のICOCA乗車券により自動改札機による
改札を受けて出場しなければなりません。
なのできっちりやるなら併用はお断りだな。
を自動改札機による改札を受けて入場し、同一のICOCA乗車券により自動改札機による
改札を受けて出場しなければなりません。
なのできっちりやるなら併用はお断りだな。
820名無しでGO!
2018/10/12(金) 13:38:47.62ID:Czepg3Pf0822名無しでGO!
2018/10/12(金) 16:53:40.79ID:+urojpC40823名無しでGO!
2018/10/12(金) 16:57:24.45ID:AptHiR280824名無しでGO!
2018/10/12(金) 17:02:09.61ID:XQTYzmmu0 乗り越し区間の乗り越し分は即金払いに限るということかね?
825名無しでGO!
2018/10/12(金) 17:26:23.57ID:BJ5l4GDY0 JR西も既にIC専用の自動改札機、入ってるで
826名無しでGO!
2018/10/12(金) 17:57:42.74ID:Czepg3Pf0827名無しでGO!
2018/10/12(金) 18:41:34.93ID:vPsCdADw0828名無しでGO!
2018/10/12(金) 19:05:38.16ID:3+HQRBP80 >>545 裸の王様とはまさにこの事ですよ。イコ所長のやらかした行為は学校でいうとイジメや校内暴力をやったのと変わらないです。
今、「ちびかん!」というアカウントに変えてtwitterやってるらしいがアカウント変えたぐらいじゃまた叩かれるのは目に見えてますが。
今、「ちびかん!」というアカウントに変えてtwitterやってるらしいがアカウント変えたぐらいじゃまた叩かれるのは目に見えてますが。
832名無しでGO!
2018/10/12(金) 23:01:26.78ID:1ydw1iI/0 JR西の現改札機ってまだ10年も経ってないし専用機化したやつでも既存の磁気投入口を塞いでるからさらを入れるよか一応安いし
IC専用機って京阪にあるやつは短くて形も違ったりするよな
IC専用機って京阪にあるやつは短くて形も違ったりするよな
833名無しでGO!
2018/10/13(土) 01:02:12.88ID:NkTq/QNO0 自動改札機も新しい機種のほうが消費電力が少ないし、かつIC専用機だと更に消費電力が少ない。
阪急、JR東海、東京メトロ、大阪メトロなど東芝のEG2000からEG5200への置き換えが進んでるね。
阪急、JR東海、東京メトロ、大阪メトロなど東芝のEG2000からEG5200への置き換えが進んでるね。
834名無しでGO!
2018/10/13(土) 06:00:32.35ID:ulzATizL0 新しいのを入れる金がないので古いやつを改造、改造しているんだろ。
あれっ、どこかの近鉄スレでよく聞いたセリフのような
あれっ、どこかの近鉄スレでよく聞いたセリフのような
835名無しでGO!
2018/10/13(土) 06:40:17.76ID:6vGsAtqe0 古いものを部品を交換して長く使うよりも、
新しいものを一定サイクルで代えるほうが
トータルで得なんだろう。
新しいものを一定サイクルで代えるほうが
トータルで得なんだろう。
837名無しでGO!
2018/10/13(土) 07:49:23.95ID:5GentYcA0 阪神や北大阪はどうか知らないが。
ホントはICOCAを売りたくない阪急。
ホントはICOCAを阪急には売らせたくないJR西。
JR西がPiTaPa定期発売を拒否すれば阪急は再び態度を硬化させそう。
ホントはICOCAを売りたくない阪急。
ホントはICOCAを阪急には売らせたくないJR西。
JR西がPiTaPa定期発売を拒否すれば阪急は再び態度を硬化させそう。
838名無しでGO!
2018/10/13(土) 12:12:11.20ID:91GXU/Ip0840名無しでGO!
2018/10/13(土) 14:17:04.63ID:gkaqbrjd0 改札機の二枚挿し機能も意外な場面で不便だな
JR神戸線と阪急神戸線との磁気連絡定期券を使っているが
時々、後ろの奴と自分の定期券が二枚重なって出てくる
当然ゲートは閉まる
なぜか男しかよオタク系な風貌の奴らが多い
しかも手渡すと引ったくるように受けとるし
彼らは意外とせっかちさん
なぜかJRの改札機でよく発生するように感じるよ
JR神戸線と阪急神戸線との磁気連絡定期券を使っているが
時々、後ろの奴と自分の定期券が二枚重なって出てくる
当然ゲートは閉まる
なぜか男しかよオタク系な風貌の奴らが多い
しかも手渡すと引ったくるように受けとるし
彼らは意外とせっかちさん
なぜかJRの改札機でよく発生するように感じるよ
841名無しでGO!
2018/10/13(土) 14:19:00.71ID:4ZPdpDkd0 >>837 阪急阪神能勢北大阪急行のICOCA・ICOCA定期券発売に反対するテメエは、さっさと死にやがれ!
842名無しでGO!
2018/10/13(土) 15:37:16.42ID:91GXU/Ip0 >>839
検索すればいくらでもデータは出てくるのに、何も考えずに太陽光で騙されちゃったんだw
EG-5200は5年前の機種に比べて15%省電力と記載されている。
閑散時間にエスカレータを止めたりして節電する鉄道会社にとっては15%は大きいだろ。
https://www.toshiba.co.jp/env/jp/products/resource1_j.htm
検索すればいくらでもデータは出てくるのに、何も考えずに太陽光で騙されちゃったんだw
EG-5200は5年前の機種に比べて15%省電力と記載されている。
閑散時間にエスカレータを止めたりして節電する鉄道会社にとっては15%は大きいだろ。
https://www.toshiba.co.jp/env/jp/products/resource1_j.htm
843名無しでGO!
2018/10/13(土) 17:49:41.05ID:5GentYcA0 いちいち語尾に「!」をつけて必死にキレるアスペマン。
病院や役所で暴れてるクレーマーと同レベルだね。
病院や役所で暴れてるクレーマーと同レベルだね。
844名無しでGO!
2018/10/13(土) 19:10:26.77ID:n/0DiuPY0 四国ICOCA・KIPSICOCA・京阪ICOCAもポイント対象?
845名無しでGO!
2018/10/13(土) 22:26:35.15ID:VU70Ib8S0846名無しでGO!
2018/10/13(土) 22:34:56.85ID:ZJ6veUu40 >>843 阪神能勢北大阪急行のICOCAとICOCA定期券発売に反対するテメエは、死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
847名無しでGO!
2018/10/13(土) 22:46:26.70ID:5GentYcA0 ↑このキチガイ、自分の事クレーマーと自覚してるみたいww
848名無しでGO!
2018/10/13(土) 22:52:47.39ID:5GentYcA0 いじめられっ子の殴り書きみたいだなwwww
849名無しでGO!
2018/10/13(土) 22:58:08.20ID:5GentYcA0850名無しでGO!
2018/10/13(土) 23:03:45.93ID:5GentYcA0 >>846
テレサロでこんなクソレス見つけたわ。
これもお前だろ。手口が全く同じだからサルでもわかるわww
26名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 13:51:32.74
日本国民「日本人は、死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!」
テレサロでこんなクソレス見つけたわ。
これもお前だろ。手口が全く同じだからサルでもわかるわww
26名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 13:51:32.74
日本国民「日本人は、死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!」
851名無しでGO!
2018/10/13(土) 23:56:52.50ID:ZJ6veUu40 ID:5GentYcA0へ
阪神能勢北大阪急行のICOCAとICOCA定期券発売に反対するテメエは、死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
阪神能勢北大阪急行のICOCAとICOCA定期券発売に反対するテメエは、死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
852名無しでGO!
2018/10/14(日) 00:06:03.25ID:Yjer4SCt0 >>847への誉め言葉
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
853名無しでGO!
2018/10/14(日) 01:30:12.14ID:hRd/luTm0854名無しでGO!
2018/10/14(日) 02:18:30.50ID:ObOIuUo90 >>853
害児のお前にはわからないかもしれないが、充分ペイできるから各社置き換えしているんだよ。
再生エネルギー賦課金などで電気代自体上昇しているから、東急1000系など比較的新しい車両も省エネ車両に置き換えられているんだよ。
引き篭もりだから自動改札機が更新されているのも分からないんだ。
害児のお前にはわからないかもしれないが、充分ペイできるから各社置き換えしているんだよ。
再生エネルギー賦課金などで電気代自体上昇しているから、東急1000系など比較的新しい車両も省エネ車両に置き換えられているんだよ。
引き篭もりだから自動改札機が更新されているのも分からないんだ。
855名無しでGO!
2018/10/14(日) 05:22:13.56ID:UjS/ZzPa0 省エネというより減価償却が済んだやつを今後のメンテ費用と天秤にかけて計画更新していくんでしょ、
857名無しでGO!
2018/10/14(日) 11:27:30.11ID:di+VAbgi0 まあぶっちゃけ省エネだからってのは間違いじゃないんだが、インバータ(今だとSiC)車を入れると補助金が出るんだよね。
色々鉄オタでもなかなか知らないスキームがあったりするんで、ある程度一時出費に耐えられる事業者は積極的に入れ替えるわけさ。
明らかに関西私鉄より条件の悪そうな名鉄が(JR海や名古屋市営ほどじゃないにせよ)そこそこ設備更新しているのはそのため。
色々鉄オタでもなかなか知らないスキームがあったりするんで、ある程度一時出費に耐えられる事業者は積極的に入れ替えるわけさ。
明らかに関西私鉄より条件の悪そうな名鉄が(JR海や名古屋市営ほどじゃないにせよ)そこそこ設備更新しているのはそのため。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう ★2 [ぐれ★]
- 【ロッテ本拠地】ZOZOマリン新球場は屋外型 ドーム検討も事業費抑制を考慮 千葉市方針 [鉄チーズ烏★]