X



音鉄スレ 録音Level 18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 23:46:07.13ID:DZs/ZYEx0
走行音や車内アナウンス等、鉄道に関する音について語るスレです。

◆鉄音アップローダー
 http://rail.moe.hm/up2/upload.php
 (約20MBまで)

◆まとめサイト
 みんなで録り鉄(仮称)(現在消失中)
 http://www40.atwiki.jp/toritetsu/

◆前スレ
音鉄スレ 録音Level 17 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1459063095/
2018/07/13(金) 10:34:15.01ID:kKykLzJU0
古い録音ですが、クモハ51の車内音です。昭和52年
http://fast-uploader.com/file/7087000928598
3名無しでGO!
垢版 |
2018/07/13(金) 21:17:23.04ID:yqmXazmG0
1980年代後半〜1990年代前半のDAT黎明期のデジタル作品をなかなか見ない
CDに匹敵する高音質を誇ったが初代機のTCD-D10が25万円もしてたためにプロでないと手が出なかった
2018/07/18(水) 09:15:30.03ID:Lm/p7L3M0
おお、スレ立ってたのか。1乙です。
シーズンオフだし即死しなければ良いが。
2018/07/18(水) 20:38:59.47ID:uGpb9mmH0
復活おめでとう!! ( ^ω^ )
6名無しでGO!
垢版 |
2018/07/20(金) 23:38:39.94ID:jGgJu8lM0
まとめサイトがテンプレで「消失中」と書いてあるけど生きてるから、オフ中に
収録体験談などを書いて充実させていきましょうよ。
私も結構参考にしてるんでw
2018/08/11(土) 13:05:16.94ID:sUm9uETK0
明日のコミケ
オヌヌメのサークルはどこ?
知らんサークルがいるのだが。
2018/08/11(土) 20:41:43.04ID:8xprSNFO0
真栄館さまを置いて他に無し。
すずかぜが参加していればロマンスカーで賑わってたろうに残念。
2018/08/11(土) 21:07:00.18ID:sUm9uETK0
よし明日は真栄館だ!
でもそれ意外知らないや。買うのはチャレンジャーかな?
2018/08/12(日) 10:16:48.98ID:SHwQZp/a0
正直定番で言われているところ以外は、経験上地雷しかないからなぁ、、、
ただ車内で録音するだけなのに、どういう訳だか録った人によって大きく差が出る。

コミケに定期参加しているサークルで、真栄館とすゞかぜ以外当たった事がない。
好きな車両なら尚更ガッカリだよ。

そろそろ新しい発見をしたい。好き音鉄が分かり会えるサークル出ないかな。
11名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 16:09:30.76ID:p73e8Zfm0
真栄館、2000円とかいう強気設定に、要らね!ってなって買わなかったわ。前回の103系も持って来てないしーw
2018/08/12(日) 18:13:28.87ID:bFRIdDPL0
>>10
その2サークルでも、時折「どうしちゃったの?」な作品を出すからなあ。
安定して同じレベルの作品を出すのって、意外とハードル高いのかもね。
2018/08/13(月) 06:14:43.59ID:MHj7435S0
>>11
三枚組だから強気とも言えないだろ。
同人作品なんて一期一会が原則だし、前回買えなかった己の身の不幸を呪うがいいw

試聴させて貰えないところは経験上地雷が多いから避けるようにしている。試聴すれば地雷は踏まないし。
2018/08/14(火) 23:51:57.33ID:Or6EkuRq0
某氏近影
ttps://i.imgur.com/J2Jy5Cm.jpg
2018/08/15(水) 10:14:44.91ID:2QHEHHV00
コミケ帰りにN700のG車に乗ったが、
山陽区間の300km/h運転でTD特有の「ブーン」という音が聞こえてきて感動した
700のG車でさえ殆ど聞こえないのに
16名無しでGO!
垢版 |
2018/08/20(月) 22:51:07.95ID:mLn/pYcv0
夏なのに音鉄した人いるのか?
冷房の風がマイクに当たると吹かれるのでウィンドスクリーン付けた方がいいみたいだな
2018/08/20(月) 23:44:41.76ID:m+wtFoQZ0
別に冷房が入っていようが大したことないよ。
今時非冷房の窓全開じゃあるまいし、気になる程の音でもないだろうに。

モーター音メインなら床下に向けて録ればいいだけだし、夏に空調入っていて当たり前。込みで楽しめ!
2018/08/21(火) 00:20:43.19ID:HPm+oV5j0
いやどす
2018/08/22(水) 13:26:19.64ID:XfReJNMA0
車両によって冷房の稼働音って意外と違うもんだね
E721系なんかかなり静かで気にならなかった
2018/08/22(水) 18:57:38.27ID:xSTe+C4W0
年中シーズンオフで機材ばかり買ってるような奴は放置で
21名無しでGO!
垢版 |
2018/08/25(土) 11:38:58.59ID:J5oKnvGm0
列車走行音をダイレクトカッティングで録音したら話題になってたのに
車外なら兎も角車内だと振動で極めて困難
マスターテープを介さず電気信号を直接ラッカー盤に書き込むのでロスが無いとか
22名無しでGO!
垢版 |
2018/08/26(日) 16:22:57.70ID:B3FlubpN0
過去スレみたら、昔はいろんなレーベルやサークルがあって、盛んにそれらの作品を批評してたんだね。
今は聞いたことがないサークルも多くて、それらの音源も聞いてみたいものだ。
23名無しでGO!
垢版 |
2018/08/26(日) 19:22:08.82ID:S+f6AEl80
阪神百貨店の中古レコード市でブルトレのレコードが発売されてた
2018/08/29(水) 19:29:39.34ID:JP6dYBy40
185系、乗る立場としては避けたいけど録る立場としては神がかってるよね
MT54の近郊タイプで特急や夜行とかw
2018/09/02(日) 23:34:48.46ID:dYzk4GRW0
金星栄 × 真弓正俊 ( ^ω^ )
2018/09/15(土) 12:58:13.19ID:yp19z+/a0
>>23
こういうのってCD化されないよね
勿体無い
2018/09/16(日) 21:14:56.93ID:AQw3uykd0
たまには客レもいいかなと思って、SLもおかの録音をしてきた。
非冷房だからシーズンオフ関係ないし。

下りは途中区間だけつまみ食いの団体客にやられて撃沈だったけど、上りは
収録していた車両が茂木から下館まで1両につき個人客3人という奇跡。
欲張って機関車次位を狙わなくて正解だった。
惜しむらくは機材がショボいことかなw

悪天候だったから空いていたんだろうけど、真岡さんの先行きが心配になる。
C11 325号機の売却話も出てるし…(この機関車、いいドラフト音立てるんですよ)。
2018/09/16(日) 21:21:04.46ID:LW5e/xzo0
特急や行楽列車の途中ちょい乗りはホントうざいよな
俺も先日特急の録音中、子連れのヲタ親父にメインの運行区間から外れた限定運行区間だけ乗られて邪魔されたわ
2018/09/17(月) 23:36:41.25ID:8po7tEHN0
>>27
2両目でも音は入るの?
2018/09/18(火) 14:41:10.04ID:+qV0GfIC0
むしろSL列車でわざとどうでもいい扱いの客車とか補機のDLの前を狙って、客レの雰囲気を味わいたい
今やそっちもまともに録るのが困難だからね
2018/09/20(木) 07:43:42.34ID:tOOikBYV0
>>29
C11はドラフト音が大きめだから、窓開けなら2両目でもほんのり聞こえてきますよ。
機関車次位は迫力がありますが、その分人気で常に騒がしいから、あまり収録に向かないです。
汽笛の音割れ問題も考慮しなければいけないですしね。

>>30
客車独特の、停車中静けさを収録しておきたいところですよね。
2018/10/10(水) 23:15:00.17ID:qYxcqZFJ0
東急2000系が本格的なシーズンが始まるのを待たずして田園都市線から撤退してしまうとは…
あのGTO-VVVFも全廃になるのかなぁ
33名無しでGO!
垢版 |
2018/10/13(土) 22:11:34.50ID:xQ4R/ZGu0
ハイレゾは意味あるのか疑問だな
音鉄では真価を発揮するかもしれないがJ-POPではコンプレッサー掛けて音圧上げまくってるのであんま意味ないとか
音鉄でコンプレッサーで音圧上げると音が不自然になる
2018/10/14(日) 01:37:59.01ID:EcYGedyb0
君の書き込みはホント分かりやすいよねw
2018/10/15(月) 20:36:54.95ID:sX+4yEiO0
秩父のELパレオを録音してきた。
ELの特例で「指定席も指定券を持った人が来るまでは座って良い」ということだったので、
最前列の席で窓を少し開けてやってみたら吊り掛け音がド迫力だったよ。
途中で指定券持った人が来たから熊谷-寄居と秩父-三峰口の区間録りだけどね。

秩父鉄道行ったついでに一般車も収録したけど、隣に座ったオバハンがゲロを…orz
2018/10/15(月) 21:26:21.70ID:AbL4YtGx0
>>35
秩父は機関車次位のスハフの発電機を止めてるよね?
迂闊だったな、行けばよかった。
今週末は流石にもう窓を開けたらひんしゅく買う気温だろうな。
3735
垢版 |
2018/10/16(火) 01:01:07.52ID:t6aQCCmK0
>>36
何かトラブルがあったのか、先ほど秩父鉄道の公式サイトを確認したら
当初は機関車次位の車両も含めて自由席扱いだったのですが、指定席車は
指定券所持者オンリーにされたようです…

音のイメージ的には箱根登山鉄道のサンナナに延々と乗ってる感じでしたよ。
そういえばサンナナもまともな収録出来てないなぁ…
2018/10/18(木) 01:17:59.75ID:6Sl0FqCV0
秩父に行くなら急行もいいぞ!
今は西武で絶滅している101系低音モーターがソコソコの速度で爆走するぞ。
便も時間を選べば収録は容易だしね!
2018/10/18(木) 17:45:53.00ID:nj8iVHj30
11月14日がおすすめですよ、
2018/10/19(金) 05:57:26.49ID:qiJVoqxU0
>>39
一番混む日だろうがwww.
2018/10/20(土) 16:20:53.04ID:jl9FWv3i0
>>38
急行秩父路、録音したわ。
地元の西武tmgw線より爆走しててワロタ。
収録位置のリクライニングが何気に深く倒れるから録音時も快適なのよね。
42名無しでGO!
垢版 |
2018/10/29(月) 15:34:28.34ID:Dls7iqUK0
秩父3000系(旧165系)って音源あがってないよね。
2018/11/02(金) 22:05:08.78ID:YPNDGs2U0
冬コミ当落出たけど、音鉄は6〜7サークルくらい?
数はあるけどガチ勢は古参の3サークル程度かねえ。
まあすずかぜが新作出さなければ行かないけど。
2018/11/08(木) 20:25:24.04ID:MknzB9bh0
真弓氏のケツマソコ 💕💕💕💕💕
2018/11/11(日) 23:53:55.36ID:3zUqIu5F0
鉄道総合呪術研究所って、古い音源を高値で売ってるだけのイメージしかないわ。
いつも受かってるけど、真栄館同様買い出し基地サークルなのか?

真栄館は買い出し基地サークルなのに、きちんと活動している珍しい例だよな。いつも溜まっていて周りのサークル迷惑そうだけど。
2018/11/12(月) 00:53:10.49ID:7s6517ED0
>>45
概ね同意。
5年以上コンスタントに新作出して、しかも水準以上のところは真栄館とすゞかぜくらいかねえ。
コバルトはどうしてるんだろう?あとはとかいとかw
2018/11/13(火) 20:42:00.11ID:r+Nma/+k0
書泉の音鉄コーナー見て思ったけど、DFアローって本当に弾数だけは多く用意してるけど、ただそれだけ。
中身がチンケでまるで楽天コボのラインナップのようだ。

例えばGSEにしても取り敢えずデビュー当日ではあるけど、テキトーな列車でテキトー録ってるだけ。

でも、すゞかぜは流石というか、シレッと一番列車で録ってるんだよなぁ。キッチリ録ってるあるしDFアローとは出来が違いすぎる。
特急券秒殺だったのによくやったと思った。本当に資料価値も高いと思う。テキトーと適当の違いが大き過ぎる。

>コバルトはどうしてるんだろう?あとはとかいとかw
はとかいさんは音鉄からは撤退したみたいで、だいぶ前から鉄道むすめで活動されてるよ。
ほぼ毎回受かってるみたいだし、独特の絵柄に固定客も付いてるみたい?
48名無しでGO!
垢版 |
2018/11/13(火) 22:50:52.57ID:tVTp2Ce00
1970年代の音源が残ってるとか驚異的なサイトたまにあるよな
初代カセットデンスケTC-2850SDの発売が1973年だがテープの音質が悪かったためにオープンリールを持ち運んでた猛者もいた
2018/11/13(火) 23:36:00.36ID:6x1MK8iq0
>>47
独特の絵柄www
まあ適材適所ということで。
DF アッーの定評はもはや変わらんね。

しかしサークルの存在意義ってあるのかね?
かつては機材や技術にある程度の水準があったけど、今やスマホに外付けマイクを付けたもので遜色無い音が録れるしねえ。
2018/11/14(水) 21:52:18.04ID:GWgzeoZH0
227-1000 広島用とは結構変化があるようだな
足回りはsic+全密閉で323に近い
車輪はM台車が波打ち仕様でない東日本と同じ組み合わせ
2018/11/16(金) 17:09:39.60ID:682xQsT50
>>47

根拠のない、悪口を書き込むだけ…。さすがは還暦過ぎても、頭・行動は幼稚のタ○○ロシ。
ネット仲間に頼んで、陳列商品の破損を依頼したんだって?…。全く人間性、最悪。
永久にD100を線路端に落とし続ける男…。40台落下…。360万円が線路端に消えた。落下物がとうとう人にも当たった…。
これだけ同じ失敗を繰り返し、人の批判だけに生き続ける人間を他に知らない。
人の批判に生きる前に、まずはわが身を振り直したらどうかね…。
猛省して、半年間寺で座禅を組むとかしない限り、この男の未来は無い。
まだまだ警察さんのお世話になり続ける気かね?。
和泉○○が格闘前に鈴木○○に語った言葉を借りれば… →  ”ヒ○○キ、そなたには明るい未来は見えぬぞよ”

>>例えばGSEにしても取り敢えずデビュー当日ではあるけど、テキトーな列車でテキトー録ってるだけ。

→下り箱根湯本行きでなければ価値が無いなんて、誰が決めたんだ?。あんたがただ悪口書きたいために、
勝手に無理やり引き合いに出しただけでしょ?…。
2018/11/16(金) 19:34:17.51ID:wSI7sljG0
必死だな
2018/11/16(金) 20:03:12.80ID:EypIkbmc0
ここまで噛み付かないと、DFの擁護が出来ないなんて悲しいな
2018/11/20(火) 16:52:10.70ID:4fePlxMp0
>>51

同感や。
先日この男、山口の某駅に現れた。
「小田急GSE」CDの事でファンの人と口論〜顔に大きなアザができた。
ヒトの批判ばっかりしてるからそうなるんや。
救いようないわ。
55名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 07:54:16.91ID:HiHMm7Eh0
それ、誰か知らないけどDFアポーの商品が酷いのは確か。
56名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 08:46:12.35ID:jJL+abGZ0
他者の追従を許さぬ至高のDFアポー作品をひとつ教えろください
2018/11/22(木) 17:21:49.21ID:uXWcib1Y0
>>55
>>56

書泉から「委託品全品返品」となった(50作品委託して40作品が客から返品)、鉄道浪漫のヤカラ・ア○が書きこんでるよ。
情けな〜。
モノラルがええ〜。籠った音がええ〜。  →  完璧にクレージー。

>>DFアホーの商品が酷いのは確か。

→ 酷いと考えるなら始めから買わなければよいのに…。
クレージーは、批判目的でのみ買い続けるという事。もはやクレージーに付ける薬は無い!。
社会の迷惑だから、早いこと精神科に入院しろや。
2018/11/22(木) 18:15:19.94ID:kPGTX8j80
必死だな
2018/11/22(木) 23:57:28.21ID:X94kN41J0
機材自慢しているところは漏れなく糞レベル。
正直死んで欲しい。
2018/11/23(金) 01:02:05.52ID:0+vVa0u70
みどり町のグループホームのことか?
2018/11/23(金) 16:41:06.24ID:dsUY5Cqd0
>>59 タ○○ロ、死んで欲しいのはあんただ。何様だ!。大きな顔、するでないわ。
    社会の迷惑(犯罪の総合商社)。鉄道趣味人、音鉄以前に人間として劣悪!。
    さらに警察の世話になるに違いない。山口でも警察に連れていかれたんだって。

→ 車内で女児に強制猥褻(田園都市線乗車拒否)。
  熱海駅で女性車掌に強制猥褻。
  合鍵使って運転室に侵入。
  両端区間のみ乗車券購入でのキセル(小田急線乗車拒否)。
  落下させた機材が、河川敷の小学生に当たり怪我をさせた(傷害)。
  オレンジJR・HPに脅迫メール。
  某ファン氏のIDを乗っ取り、なりすまして「荒らし」を行った。
  録音機材を破損させ、業務を妨害した(偽計業務妨害)。
  陳列商品を破損させた(器物損壊)。etc.  まっとうでないわ。

→荷物棚に乗っけた、D100が落下〜席に座っていた女性に当たり、トラブル。
「そこに座っているお前が悪い!」と言い放つとはね。保育園児レベルの自己中だわ。

>>機材自慢しているところは漏れなく糞レベル。

→機材をまともに使いこなせない、機材を落下させまくる、お前こそ糞レベル。あほの”ほざき”だ。
62名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 18:10:11.34ID:vWjIeDfo0
うーん、これが誰か知らないけれど、DFアロートランスポートのCDは間違いなく糞やわ。
2018/11/24(土) 08:51:11.12ID:I2AqYiEe0
てか人が録った音なんて欲しいとも思わないわ
2018/11/24(土) 11:16:37.89ID:9tpy5JCu0
そういう人は買わなければいいだけだしね。
俺はもはや録音できない音源なら買うけど。
すゞかぜの鹿島鉄道とか、あれは今聴いてもイイねえ。
2018/11/24(土) 23:50:36.79ID:XWFsiREJ0
>>64
禿同。いつ聞いても現役時代にトリップ出来る。
ハンパない思い入れで全形式プラス機関車まで揃ってるしな。音鉄のお手本となる作品だと思う。

みんな乗車音以外、駅とかでの発車や通過音も録ってる?
蒸気録音の頃はメジャーだったみたいだけど、近頃は廃れた手法なのかな。
自分でも乗車音しか録っていないと思う。
すゞかぜのは乗車音以外でもよく録ってるみたいだけど、他のところが出しているのも殆ど乗車音だけだよね。
2018/11/25(日) 10:39:53.36ID:NsRA8a9F0
>>65
確かに環境音も録るサークルは少ないね。今度からそっちにも気を向けてみよう。
前にヤフオクでワム80000の通過音の音源を手に入れたんだが、それもなかなか良かった。これももう聴けない音だね。
2018/11/25(日) 20:02:00.50ID:qThjIdQF0
生活の中にある列車の音が録ってみたくなって江ノ電行ってきたけど、激しく爆死した!
今まで録った中で一番向いていない路線だと思った。
2018/11/26(月) 07:54:47.43ID:7Xz2y/HU0
三連休の江ノ電なんて自爆としか
最近は外国人観光客も多いし
2018/11/26(月) 19:43:07.73ID:yKkmtaI40
江ノ電行くなら休日の早朝が比較的やりやすいよ。
観光客もいないし、平日早朝だと学生さんがいるからね。
夜間帯はやったことないからよくわからないかな。
2018/11/28(水) 16:20:22.08ID:7RtRUDXO0
>>62

タ○○ロよ、悔しければアローに匹敵する売上、枚数をたたき出してみろよ。
アローは何万枚売って、ごく数枚の音飛び返品・交換を除き、返品ゼロと聞いている。
鉄道浪○は返品率80%以上で、書泉取引停止と聞いたがね。
ああだ、こうだと言って、能書き並べたて、朝から晩まで年がら年中、人を中傷しまくっているうちは、
”私は中○さんを中傷した事はありません。神に誓います”などと言っているうちは、永遠に無理だね。
神に誓ってもらわなくていいよ。
2018/11/29(木) 16:10:21.93ID:aRmwWE6w0
>アローは何万枚売って、ごく数枚の音飛び返品・交換を除き、返品ゼロと聞いている
本人でもないのにずいぶんまぁお詳しいことで
2018/12/01(土) 16:01:24.54ID:+x7vocGQ0
ゴメンライダー死ね
2018/12/03(月) 19:49:12.49ID:af4WCw/n0
>>71 本人から聞いてるぜ…
74名無しでGO!
垢版 |
2018/12/04(火) 19:18:49.55ID:UH+re51W0
返品ゼロって、あの粘着質のおっさんから察するに、返品受け付けてないだけじゃないのかな?
みんな、泣き寝入りだよ。
2018/12/04(火) 20:08:59.20ID:CC2hd8Q20
実際、お金を支払う価値のあるサークルはどこ?
年末のコミケで上京するから書泉にも行ってみようと思う。
2018/12/04(火) 21:35:13.37ID:D+OeWd6Z0
アローはTwitter情報だとSLやまぐちでも迷惑をかけてると聞くし…
トンネル区間でも平気で窓を開けてマイクを外に出してるとか。
乗客、撮り鉄ともに迷惑をこうむっているみたい。
2018/12/04(火) 23:58:16.00ID:+mCqbfNw0
>>75
トランスポートことDFアロー、浪漫鉄道、MM’Unitは最初から除外したらいいよ。お金捨ててゴミ拾いしたいなら買ってもいいけどね。

そういえばすゞかぜの新作出てたね。コミケで買うつもりだから買わなかったけど。
通販見たら売り切れになってたから在庫切れ?
ちゃんとコミケで買えるか心配になって来た。

店内ですゞかぜのロマンスカー流れてたけど、本当よく録れてるよな。DFアローとは月とスッポン。
素材は同じなのに何でこんなに差が出るんだろう。DFも機材には無駄に金かけてるみたいだし、他の要因?愛情か?
2018/12/05(水) 06:47:53.67ID:zzf1V3sP0
同じこと(鉄道録音)をやってるはずなのに価値観が違うと全く違うものが仕上がるよな、
アれだけ極端なのは珍しいよ、
79名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 15:16:35.79ID:IxmLgAmf0
同じことだけど、現役時には全く放置で、いざさよなら運転で録音突撃するも、モーター車が確保できずに苦し紛れにクハの窓からマイク伸ばして録音して製品化
論外ですw
2018/12/05(水) 16:20:14.45ID:I9pBur+o0
隣の車両からモーター車の音を録音するのって電車では一番やりたくない方法な、
あの粘着質はその悪条件でも徹底して美化しようとするだろ。
長年録音をやってればふつうは考えもしない方法だけどな

どうなるか試しにムーンライトながらで指定されたクハの座席からクモハにマイクを向けて
録音をやってみたけどやっぱり良くなかった。
2018/12/05(水) 21:17:06.60ID:j0wdt7aX0
>>77
すゞかぜってどこで新作告知してるの?
コミケのウェブカタログにはリンク無いんだよね。
ま、新作があるのは楽しみだな。
その他の指摘サークルには手を出さないようにする。忠告ありがとう。
2018/12/05(水) 22:19:48.43ID:x//MNvyX0
>>81 書泉の店頭とTwitter
2018/12/06(木) 00:48:09.24ID:NLeKlguH0
999を使ってるハズなのに何であんな中ぬけした安っぽい音になるだろうな???
2018/12/06(木) 07:28:48.23ID:oyQJmkyz0
機材ヲタやサークルヲタホント邪魔
レスを流すなよ
2018/12/06(木) 16:21:47.77ID:3stHUWqP0
>>76  ツイッターの偽情報(シバ○とタドコ○の極悪コンビが流したチンピラ情報)を
     真に受けるのもどうかと。こいつらがN氏を強烈にやっかんで、こじつけで書き込んだもの。
     こいつらは鉄道趣味界で長くはないだろう。
     こいつら、いずれ音鉄そのものができなくなるコト、知らないようだ。
     N氏は完璧に窓にメベリをして、委託業務としてやっていたと聞いている。
     ならばこいつらは業務妨害の犯罪者となる。

>>74 泣き寝入りなら次から買わないと思うよ、粘着質のおっさんよ。

>>80  N氏が収録位置を記述していた事を逆手に取った、書き込みだな。
     還暦過ぎて、いつまでもそんな事しかできねえとはね…。
「籠った音、モノラル信仰」。今の時代に考えられんわ。
     それゆけ!タドコ○ひろあ○。それゆけ!クレ―ジー。
     書泉から締め出され、6千Mの深海に撃沈!。

>>77  N氏はコミケは興味なし。応募した事もないそうだ…。話を作るなよ。
     作り話は面白いか?。おっさん。
86名無しでGO!
垢版 |
2018/12/06(木) 16:33:35.90ID:5WZL3PXm0
アホー信者キモいw
2018/12/06(木) 19:03:33.18ID:Fuiub8gw0
>>85
必死すぎる…
本人じゃなかったら逆に驚くレベルだわ
2018/12/06(木) 23:51:40.34ID:obatilU50
TCDーD100(デジタルオーディオテープレコーダー)
発売:1997年  メーカー:SONY  購入:2001年12月
TCD−D8の改良版のテープレコーダーである。
特に野外録音での使いやすさを維持しつつ録音後の編集作業も行えるようにしてある。
ノイズ対策も施されている印象を受ける。
実際に使用した限りにおいては、TCD−D8よりも携帯電話の電磁波の影響を受けにくいようである。
また乾電池バッテリーアダプターを併用することにより、連続9時間録音が可能であり、野外録音にはもってこいの機器である。
録音使用:2001年12月〜現在
2018/12/06(木) 23:53:27.97ID:obatilU50
ECM−999(ワンポイントステレオ・エレクトレットコンデンサー型) 発売:1992年 メーカー:SONY   2003年9月購入
がっちりとした重量感と安心できる性能・機能などもっとも信頼できるマイクであると感じる。
印象としては、ECM−990Fのデジタル録音対応版である。
収音方向が他のマイクと異なり、基本的に垂直に立ててセッティングするところが特徴である。
付属のマイクケーブルは、ミニプラグ対応ではなく、左右チャンネルに分離した標準プラグ対応であった(長さ5m)ため、ミニプラグ対応のケーブル(長さ2m・ECM−MS957用のもの)に交換して使用している。
このマイクもウインドスクリーン・ローカットフィルター併用によりほぼ十分な風防効果が得られると感じている。
録音使用:2003年9月〜現在
2018/12/06(木) 23:56:43.78ID:obatilU50
1:添乗音収録の基本は、電車・気動車の列車であれば「モーター/エンジン直上席上・窓少々開」、機関車牽引客車列車であれば「機関車に一番近い先頭客車先頭座席上・窓少々開」である。

2:窓の開かない車両などで1:の状態での収録が困難な時は、それに準じた録音環境で収録を行なうと迫力ある録音が可能である。

3:聴く人の好みの問題もあるので、「窓閉状態での車内添乗音収録」を否定するものではない。

イベント列車などの収録では、指定席・車内環境などの理由で「エンジン直上席上・窓少々開録音」が難しいが、「中間連結車両の運転台横・助士席窓少々開録音」であれば、それに準じた環境となり、比較的迫力ある収録ができる。もちろん他の乗客に迷惑などかかる事もない。
2018/12/06(木) 23:58:42.43ID:IGbB7LkP0
ア○ーに触るとろくなことにならないみたいだね。
エンガチョ!
2018/12/06(木) 23:59:21.23ID:obatilU50
必然的に聞こえてくるモーター音やエンジン音が明瞭でなくなり、「篭った音」が収録される事を意味している。
これを基準として「篭った音+車内放送+乗客まばらな静かな車内+空調音なし」録音がよいとする見方もあるようであるが、「窓閉録音」の最大の欠点は、前述のとおり収録されるモーター音やエンジン音から迫力・臨場感を奪ってしまう事である。
「窓少々開」録音と「窓閉録音」の迫力の違いは数値で表す事は難しいが、私は過去の経験から「窓少々開」状態での録音の迫力を100とすれば、「窓閉状態」では60だと感じている。
2018/12/07(金) 03:14:09.58ID:sH5BDBkL0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/38c579ebeba0808e20cdd462fab6aafe.jpg
2018/12/07(金) 07:05:56.29ID:cB08onpV0
窓開いて録音とか迷惑だな
2018/12/07(金) 16:06:27.06ID:zVjSQRRw0
>>54
>>61
おやおや、”犯罪歴の暴露”は、ペースト無しかね…。
ならばN氏に代わって私がペーストしてあげるよ。
↓ これがタドコ○。N氏から聞いたよ。
社会の迷惑(犯罪の総合商社)。鉄道趣味人、音鉄以前に人間として劣悪!。
    さらに警察の世話になるに違いない。山口でも警察に連れていかれたんだって。
→ 車内で女児に強制猥褻(田園都市線乗車拒否)。
  熱海駅で女性車掌に強制猥褻。
  合鍵使って運転室に侵入。
  両端区間のみ乗車券購入でのキセル(小田急線乗車拒否)。
  落下させた機材が、河川敷の小学生に当たり怪我をさせた(傷害)。
  オレンジJR・HPに脅迫メール。
  某ファン氏のIDを乗っ取り、なりすまして「荒らし」を行った。
  録音機材を破損させ、業務を妨害した(偽計業務妨害)。
  陳列商品を破損させた(器物損壊)。etc.  まっとうでないわ。
→荷物棚に乗っけた、D100が落下〜席に座っていた女性に当たり、トラブル。
「そこに座っているお前が悪い!」と言い放つとはね。保育園児レベルの自己中だわ。
2018/12/09(日) 22:43:47.18ID:e3QI4zQ50
>>88-92
良い機材揃えてかなりの場数を踏んでいるのに、全く明後日な方向へ進んでいるな。
見当違いで迷惑甚だしい独りよがりもいいところ。機材が可哀想。
2018/12/09(日) 23:34:43.75ID:T5G6X7qS0
機材ヲタいらね
カメラヲタと同じで鉄ヲタの名を借りて暴れる鉄道と無関係なゴミ
2018/12/10(月) 08:01:07.82ID:NxyrxshQ0
つまりスマホで録音がさいつよということですね
わかります
2018/12/10(月) 08:30:12.42ID:/bP+K1q40
今はスマホでもマイクつけられる奴なら良い音が録れる
高価な機材は無駄な機能がついて値段が跳ね上がり衰退が進むテレビゲームと同じ
2018/12/10(月) 16:16:15.60ID:RzD25gm90
みどり町のアスペ顔はもう認知症かアルツハイマーとか痴呆がかなり進んでるんじゃね?
同じマイク(999)を何本も買ってどうするんだろう???

同じものを何個も買うのってまさにその症状だぜ、
2018/12/10(月) 16:38:12.77ID:zJ1QtL2+0
マイクの複数買いは否定しないよ。
予備や廃盤に備えてたいしね。
2018/12/10(月) 23:28:21.29ID:m7zaswQb0
何年も使ってるとマイク本体より風よけのスポンジが劣化して穴が開いて困ると思うけどね、
メーカー純正のスポンジと違うものをつけると音質が低下するから似たような形のスポンジ探すの大変だよね
2018/12/11(火) 00:08:52.24ID:a95TV3tw0
>>64
鹿島鉄道廃止頃にコミケでも色々なところで走行音出してたけど、すずかぜのがダントツで良かったな。
スレ見て懐かしくなって久しぶりに聞いたら、現役時代に戻ったみたいだ。
バイノーラル収録はヤバすぎ。臨場感凄いね。
石岡機関区のも良かったしな。

自分で録ったのも久しぶりに聞いたけど、すずかぜのみたいに臨場感がでないのは何故なのか。ステレオ感も無いし泣けてくる。
2018/12/11(火) 09:44:22.37ID:a95TV3tw0
昔、NSEが引退した頃にその名もズバリ「音鉄」というサークルで活動していた橋本さん。
コミケにも出ていたし、ツテがあったのか小田急のイベントでもCD売ってたけど、今どうしていらっしゃるのか、、、
2018/12/11(火) 16:26:43.18ID:4t3uvrqu0
>>95

犯罪歴を重ねており、警察にマークされているのに、一切反省なし!。
死んでエンマ大王のところに行き、生まれ変わっても同じ事繰り返すだろうな。
もっとも人間以下、コイツ、ゴキブリに生まれかわるかも知れないがね。

”ジスイズ、たどちゃん。”(外人鉄ちゃんさん)と言われ → ”ぼくはたどちゃんじゃない”
と返したとか…。

やれやれ…。受け答えからして…、還暦保育園児といったところか。

>>102

タドコ○は、ウインドスクリーンを飛ばしすぎて替えが全く無くなり、台所用の
黄色いスポンジをゴムで巻いて、窓を開けて収録していた…。

これを見ていたN氏は、”蒼ざめ、驚愕だった…”とN氏から聞いた。
2018/12/11(火) 23:29:04.85ID:lGYF2BhR0
↑キモっ
2018/12/12(水) 16:56:03.18ID:9ayomXof0
>>105 中○さんを中傷した事はありません。神に誓います。  byタ○○ロ

>>106  こんな事しか書けないお前がキモい。
2018/12/13(木) 16:33:03.59ID:7XWVGQXb0
>>105

まあそう言うなよ…。N氏よりもオレが先にステレオ録音を始めたと、言ってるらしいから…。
尊師ですぜ。 尊師、尊師、尊師、尊師、尊師、タドコロ尊師〜。
2018/12/16(日) 23:11:23.88ID:TLSgxl780
コミケまで2週間程になったけど、真栄館とすゞの新作は結局何なの?
書泉へ行けば分かるの?
2018/12/17(月) 19:18:41.88ID:8EQv4uWk0
すゞかぜは書泉に出てる
真栄館はまだみたい
2018/12/18(火) 16:37:35.98ID:4gm3eiyK0
>>108

”ボクはたどちゃんじゃない!。タドコ○ヒロア○って言うんだ!。ばかにするな!”

→ そうですか?。じゃあ、他のヒト(高校生)に向かって、”ば〜か”と言うのもやめましょうね…。

”オレは電車の録音をしてるんだ。静かにしろ!。ば〜か。”と高校生に言って、取り囲まれたらしい。
ぼこぼこになったとか…。 やれやれ、氏の行くところこんな話ばかり…。
D100は何台めかね?。50台くらい行った?。SONYさんの売り上げには確かに貢献してるが…。
落下物が当たれば迷惑な話…。全ては伝説の「田川線きゅーろく事件」に始まったか…。
2018/12/19(水) 23:33:46.73ID:5ut/8gth0
栄「ああ…すごく気持ちいいよ、正俊」
正俊が栄のものを、そのごわごわとした手で優しく包み込む。
程良い締め付けと心地良い温もりで、思わず口元が緩んでしまう。
真弓正俊「バカ野郎が……こういうのはどうだ?チロチロ…」
栄「うぁ…くっ…!!」
正俊が悪戯に亀頭の先端をチロチロと弄ぶ。屈強そうな外見には似つかわしくない、丁寧で繊細な舌使い。
あまりの気持ち良さに、射精感がぐぐぐっと高まるのを感じる。
真弓正俊「…可愛い顔しやがるじゃあねえかこの野郎…そろそろ仕上げだ。ジュルジュル…ゴプッ!グポポ…ジュルジュルルル!グッポ!ブブブ…!」
栄「ひぁああ…!正俊!正俊ぃい!ぐっ…!!」
正俊が栄の股下で激しく上下する。栄のものはてらてらと光沢を帯び、上下運動を繰り返す度に正俊の唾液と俺栄の精液が混じり合った、ひどく性的な粘液が滴り落ちる。
限界までいきり立った栄のものは、欲望の全てを正俊の口内に解き放つ。
栄「ああはあっ…!!はあっ!はあ…はあっはあ……!正俊…正俊良かったよ…」

真弓正俊「…ゴクンッ!……はあっはあっ…てめぇこの野郎!こんなにも一杯出しやがってバカ野郎…腹ん中パンパンじゃねえか…!!…まだ出したりねえよな?」

栄「…正俊には全てお見通しか。敵わないよ、お前には…」

真弓正俊「当然だバカ野郎…ここからが本当の走行音だ」

栄と正俊は、夜が明けるまで、何度もなんどもお互いを求め合った。
2018/12/20(木) 16:31:54.49ID:G41Eh4LT0
>>111

”キキキキキキ〜ガガガガガガガ〜(9600のブレーキ音)”〜
”グワッシャン〜バリバリバリ〜”(動輪の下敷き)
”この馬鹿野郎!(機関士の怒鳴り)” …
という事だったんですかね???。
絶句。凄い話。こんなコト出来るのは100万人にひとりか?…。
まねできないよ。さすがは尊師だね。
2018/12/20(木) 23:39:41.03ID:8v0eLGwB0
さてと、夜も更けてきたしオナニィしてから寝るか。
BGMはもちろん音鉄CD。ヴァーチャル電車内オナニィは興奮するゾ。
2018/12/21(金) 23:23:05.13ID:HMZMSR4m0
酔っ払いは嫌いだと何度言えば分かるのかと。
グフーゲフーとうるさいし突然大声で喚くし。
寝過ごしたく無いのだろうが、座席に座ったまま手足をバタバタさせるし。座ったら負けなんだよ!

今夜は酔っ払いのとっちゃんぼーやにしてやられたぜ。くそー。
116名無しでGO!
垢版 |
2018/12/22(土) 04:47:47.66ID:nH3Vci9J0
クモハ103-147で上野から取手まで通し録音したら毎度の事ながら日暮里と三河島の間は捨てていた
2018/12/23(日) 07:04:51.39ID:T7/KIZDC0
常磐の103懐かしいな
MT55Aが最後まで残ってくれたマト31のおかけでいいのが取れた
松井Hとか2ちゃんで言ってたっけw
2018/12/24(月) 03:34:47.08ID:iwXRMIxr0
今年最後の音鉄で奮発してリバティ、きりふり、大樹を録ってくる。
観光も兼ねるので、上手くいってもいかなくても構わないつもり。
まぁ観光列車は雰囲気が録れればいいと思ってるからね、CDにして売るわけじゃなしw

せめて直流モーターのきりふりこと東武350系は成功させたいな。
2018/12/24(月) 07:17:29.41ID:sdi+mYaw0
>>118
300系列は乗るだけで地獄。直立不動の座席は全てのやる気を削ぐほどの力がある。
あなたは頑張れ!
120名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 11:07:07.22ID:P9ZRIppx0
6050系の快速は録ったな
2018/12/24(月) 15:19:58.58ID:oKEEkCy50
>>118
行ってらっさー。
ふいんき(なぜか変換できない)を録るのもひとつの手法だよね。
122118
垢版 |
2018/12/24(月) 20:26:04.70ID:iwXRMIxr0
行ってきますた。
結論から言って、350系は違った意味で地獄でした。
三世代家族が東武日光から春日部まで大音量で騒ぎっぱなしorz

大樹はクリスマスイベントをやってて面白いものが録れたけど
撮り鉄進入で緊急停止で12分抑止。

抑止シーンをカットするか、そのままにするか迷うところ。
とりあえず言えることは、黒いアイスと埋蔵金弁当旨い!
2018/12/25(火) 22:23:02.88ID:JzZXBONI0
ネットに転がってた冬コミ新作まとめ

チームATS 500系新幹線
てつおん!! 京急800系
すゞかぜ 千代田線6000系特別運転
真栄館 関西電力300型
Metronome 越後線、遠州鉄道
鉄道呪術 まだ告知無し
再履修 まだ告知無し

他あったっけ?
124名無しでGO!
垢版 |
2018/12/27(木) 19:45:00.31ID:y7qv4xN00
>>123
昨日Webカタログ見てたら環状線の103系出すサークルあった気が。
サークル名はごめん見逃した。
2018/12/27(木) 20:48:09.22ID:rVDkOK2P0
>>124
情報ありがとう。

いくさべ屋 まだ告知無し
かにカニ北千里 大阪環状線・大和路線103系
チームATS 500系新幹線(岡山〜広島)
てつおん!! 京急800系
すゞかぜ 千代田線6000系特別運転
真栄館 関西電力300型
Metronome 越後線115系、遠州鉄道1000型
鉄道呪術 音鉄での新作無し
再履修 まだ告知無し
126名無しでGO!
垢版 |
2018/12/28(金) 04:33:52.59ID:hNNem87b0
東武の207レはともかく206レを録れる人は限られるな
2018/12/28(金) 21:43:53.27ID:vm3179dJ0
>>123
すゞかぜの新作追加、小田急ロマンスカー7000形LSEラストラン
サークルMSの告知にあった。
2018/12/28(金) 23:32:20.57ID:nSzedRFn0
>>127
本当だ。5枚組っておいw
少数頒布だから真っ先に行かないとな!
2018/12/30(日) 22:05:03.93ID:sZbErpBO0
やっと明日だねぇ。
一応サークルチェックは終わったけど、大事なお金出だし地雷は踏みたくない。
自分でも録るけど他人が録ったのも参考になるから聴く。

結局すゞかぜと真栄館以外に買ってもいいサークルってあるの。書泉で売っているからって安心して買えないからな。

Metronomeは前に買ったことあるけど音が薄っぺらくて何の特徴もなくてつまらなかった。金を捨てたよ。

例えば>>125にあるサークルの人全員が同じ機材同じ列車で録ってもそれぞれ特徴が出て来るのだろうか。
2018/12/30(日) 23:15:04.15ID:mSfMGW1g0
>>129
Metronomeは駄目かい?俺はあそこの115系が好きなんだけど。
試聴もさせてくれるから、俺は納得して買ったよ。
真栄館は音が固まって聴こえることがあって、ちょっとしつこい時がある。
まあ個人の主観だから、どっちが正しいとかはないと思うけどね。すゞかぜあたりは無難だと思うよ。
しかし音の特徴というか、個性ってどうして生じるんだろうね。
2018/12/31(月) 00:17:45.45ID:pYIcF1/t0
>>130
そうこうしているうちに当日だな。みんなよろしく。

例えば同じ車でも、運転する人によって性能の発揮とか全く違うからね。そんな感じのところなのかな。

あとは思入れとか好きの度合いによって無意識にこだわりが出てくるのはあると思う。
山陰の某氏のようにひたすら弾数だけ揃えようとすると、もともとテクニックが明後日な上にさらにおざなりになって、目も当てられないダメダメな結果になるよね。
2018/12/31(月) 01:29:43.97ID:TWqNuwQl0
認知症がどの程度進んでるか録音から聞き取れるからまたそれも一興な、
2018/12/31(月) 06:17:12.94ID:KpqP4zsJ0
うちのばーちゃんのことを思い出した。

ばーちゃんはラジオを聴くのが好きなんだけど、25000円のちょっと値の張るCDステレオラジオよりも3000円の安物モノラルラジオで聴くのが好き。
曰く「(安物の方が)音がはっきり聴こえるんだよね。高いステレオラジオだと音量を上げてもワンワン響くばかりで。」

ばーちゃんはクラシックのCDやBS放送をよく聴いて演者の評論をするほどに耳はよいし、無論ボケてもいない。
俺らは普通にステレオラジオの方が音がいいと思うけど、聴き手によって違うのかな、好みの問題かな、それとも歳を取れば分かるのかなとか思ってた。
2018/12/31(月) 16:51:20.13ID:rZVt77h00
>>131
>>132
また今年も全く根拠の無い悪口を書いて、年越しか?。
永遠の逆噴射・逆走やね…。なあ、タドコ○シ。
来年こそ、D100落下台数100台到達か?。万年保育園児よ。
ウインドスクリーン飛ばしは永遠に!。
罰金前科を重ねるがいいさ。
2018/12/31(月) 22:11:08.26ID:dwOB1irP0
ほう
2019/01/01(火) 04:51:12.54ID:og1uHlqu0
スレの皆さん、あけおめ。
音鉄サークル話に花が咲いてるところ流れをぶった切ってスマン。
人が少なくなる年末恒例の音鉄に行ってきたので、報告をば。

引退が一部で噂されている京成3400形を浅草線内で狙ったのだけど、
まさかの思わぬ刺客にやられた(手荷物扱いの小型犬)。
収録している真横で小声ながらキャインキャインと…(しかもマイクでしっかり拾ってたorz)

気を取り直して、休日はスカスカの京王ライナーに挑戦(京八便がオススメ)。
環境はいいけど、走行音と発車前のBGMの双方を絡めるのはなかなか難しいね。
詳しくはまとめサイトに書いておくわ。

それでは、本年も良い音鉄ライフを…
2019/01/01(火) 05:17:21.00ID:og1uHlqu0
連投スマンです。
まとめサイトhttp://www40.atwiki.jp/toritetsu/に大江戸線と京王ライナーの
情報を追加しておきました。
2019/01/01(火) 10:54:06.50ID:WywPGqxq0
>>136
あけおめこー
元日深夜は狙い目だよね。
と分かっていても、いつも家で呑んでしまう。

wikiの情報も古くなったね。もう外国人労働者や観光客それに地方路線の短編成化のために無理ゲーな路線が増えてしまった。
2019/01/03(木) 22:21:31.30ID:yx3MAotN0
今日はコミケで買い込んだCDを聴いてた。
感想を書きなぐったるでー。もういろいろ。異論は認める。

評価の基準は、聴いていて不快にならないこと。そのためにはフェードイン/アウトが処理されていることや他の乗客の声などが無いことがポイントになる。

ではフェード処理さえできていない駄目組から。
まずいくさべ屋の仙石線103系。
近年希に見る駄作だった。聴いてると眩暈がする。
音がフラフラしているし、なぜこの環境で録音するのかと小一時間(ry
次にチームATS の500系新幹線。
服の擦れノイズだらけ。音も痩せてて新幹線らしくない。見ればICレコで録ったものらしい。
停車毎にトラックを切ってるがホントのぶつ切り。出直せ。
2019/01/03(木) 22:22:50.58ID:yx3MAotN0
初心者が頑張りましたのレベル組。
てつおん!!の京急800。
いろいろと頑張って録っている。聴いてて作り手が楽しんでいるのが分かる。
ただ路線的に環境を望めないのは分かるが、もう一息頑張ってほしい。
君らはこれでお金を貰ってもイイのかい?

ベテラン組はすゞかぜ 千代田線6000系特別運転。
しかし評価に悩む出来。
特別運転だから仕方ない環境なのだが、まさかタッチノイズがすゞかぜの作品にあるとは思わなかった。
また収録場所が車両中央みたいで、モーター音を期待すると失望する。
録音技術自体は安定していて、運行の様子が手に取るように分かるので、6000系ファンなら買いかも。でも普通の音が欲しい人にはおすすめ出来ない。
2019/01/03(木) 22:26:09.70ID:yx3MAotN0
高評価組。
かにカニ北千里の103系。
大阪環状線であれだけの環境を狙うのはきっと苦労したことだろう。大和路線の爆音も聴き応えあり。
音質もクリアで問題ない。
モーター音と車内アナウンスのバランスもよい。
真栄館の阪和線103系もよい音だったが、これはそれ以上だと思う。
ただ停車駅毎のトラック切りが出来ていない。これだけがひたすら残念。それとおまけトラックは不要かも。
Metronome の越後線115系。
音がクリア。録音環境もよいが、1箇所だけ見送り客の声が入るのが本当に残念。
走行音自体はよく録れていてMT54の爆音とジョイント音が存分に楽しめる。決して薄っぺらい音ではない。
停車駅毎にトラック切りもしている。見開きのインレットを入れてる作品は初めて見た。
このサークルの他の作品は知らないが、このレベルの仕上がりなら真栄館やすゞかぜにひけを取らないと思う。
2019/01/03(木) 22:29:33.82ID:yx3MAotN0
今回買わなかったのは真栄館と再履修。
真栄館は夏コミで地雷踏まされたので今回はパス。
再履修は単純に買い忘れたよw誰か手にした人は居るかい?

以上が俺の感想。かにカニ北千里とMetronomeは愛聴盤入り決定。
特に関西サークルのかにカニ北千里には次回作も期待したいところ。
Metronomeは先に否定的な書き込みがあったのでとりあえず新作だけ買ったが、次は他の旧作も買ってみたい。
どちらも書店委託していないのが痛い所だ。
143名無しでGO!
垢版 |
2019/01/06(日) 02:40:44.94ID:PytMy4zp0
>>142
馬鹿コメ乙
かにカニ北千里ごときで満足するような耳なら駄コメント確定w
2019/01/06(日) 18:23:21.68ID:UIL+wTaD0
聴いてもいない奴から煽り入れられてもなあw

夏コミは評論と鉄道の配置日が分かれるんだな。
2日も行くのは面倒だから行かないかも。真栄館も最近アレだし。
2019/01/06(日) 21:26:32.81ID:y+jVa8SB0
>>142
地雷って何よ?
2019/01/08(火) 16:51:44.02ID:esdfADIo0
>>139 >>140 >>141 >>142
ttps://pepy.jp/2457
2019/01/09(水) 16:48:18.85ID:2Jjmom3l0
>>146

ワタシガスベテカキコミマシタ。オユルシクダサイ。 >>139 >>140 >>141 >>142
https://ja-jp.facebook.com/htadokoro1
田○商店の味噌ラーメンは、美味しかったのになあ〜。
正月早々批評・批判ずくめじゃ、皆気分ワルイわな。
ヒトの事を批評・批判するヒマあるなら、自身がD100を落とさずに済む方法、
ウインドスクリーン飛ばさずに済む方法を考えましょうね。
何事も基本に忠実な事が、大切だと思うのだがね。
いかがかな?。タドコ○シ。
2019/01/10(木) 16:39:10.12ID:Nj1jJG+00
>>147

そうだよ。ガムテープで貼り付けてもねえ〜、地球には重力があるわけだから…。
落下するに決まってるよ。大正橋は風の通り道だしね。もっと力が加わる。
そんなアブノーマルな方法、よく考えたよ。学習した方がいいよ。
2019/01/12(土) 17:02:08.49ID:kdQ3Hna+0
>>148
ttp://beastie-ani.com/parakeet-875
ttp://sl-96kan.com/a96gata/
→ 当形式は動揺激しく、当時”人間が乗る車じゃない”と言われていたそうだが…。
ttps://blog.goo.ne.jp/kiza3jp/d/10120125  → ご執心だそうで…。
150名無しでGO!
垢版 |
2019/01/12(土) 23:53:58.06ID:7jjT3qqk0
タドコロって誰よ?
書店で最悪な音質のCD売っていた輩の方がよっぽど最低。
✖︎✖︎アホーだよ。
151名無しでGO!
垢版 |
2019/01/13(日) 11:45:18.23ID:gWCFnkcO0
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-D10/
PCM-D10買いたい人いる?
DSD録音が削除されてる
2019/01/13(日) 11:50:53.34ID:hlYFWxjJ0
録音機はともかく聞く為の設備はどうしてる
最近主流の耳栓型のイヤホンはコツコツという感じの聞こえ方になるからあまり音鉄とは相性が良くないと思う
2019/01/13(日) 12:31:49.68ID:clEltUu80
>>151
イイねえこれ!欲しいわ。
内臓マイクは大口径だしキャノン端子はロック付でファンタム供給OK。高性能リミッターもD100と同方式。
初心者からコア層まで誰にとっても使い物になる高バランス機だよ。
DSDはそのままでの編集が出来ないから、そこにこだわる必要は無いかな。
154名無しでGO!
垢版 |
2019/01/13(日) 13:45:50.08ID:gWCFnkcO0
DSDは編集が困難なゆえにJ-POPでの採用は皆無に近くクラシックやジャズでしか採用されてないな
再生できる機器も限られるし一発録り必須である
音鉄でもDSD録音したハイレゾ作品ある
155名無しでGO!
垢版 |
2019/01/13(日) 16:25:47.60ID:URBj7q7E0
ローランドのr-26から買い換える価値はあるかなぁ。
2019/01/13(日) 16:41:00.19ID:lug9jnbY0
>>150
書泉での取引停止(50品委託→40品返品という、前代未聞の記録も作った)のは、どこのメーカー、ヒト?。タドコ○ってヒトのところだよね?。
主張するのは自由だが、自分のところが勝っていると主張するのならば、具体的、論理的、数値的な根拠も示し、裏付けとなる実績を出して示せよ!。
還暦過ぎて、いつまで”保育園児のわめき”をやってんだ!。このアホ!。”モノラルがいい!”、”籠った音がいい!”などと主張して、それをそのままCD化している。
そんなもの誰が買うか!。40枚返品→それが客観的な数値、データだ!。顧客の人の意見だ!。
皆、極力原音に近い音(実際に聞こえていたであろう音)の作品を求めているんだよ。
あんたの個人的な拘りの音など、人は求めてはいない!。「強烈な嫉妬心」・「他の人を侮蔑する心」、日常あんたがこの二つしか無いから、
日常五心が皆無だからこうなる!。半年間寺に入って座禅でも組んだらどうだ!。
また鉄道趣味、音鉄そのものをやめたらどうだ!。取引先や他の人からも言われたでしょ?。そうだよな、タドコ○シ。


>>150
>>139>>140 >>141 >>142
この書き込みにしても、あんたが書泉から取引停止となった事を恨み、コミケ出品の他のメーカー・個人出品品をやっかんで、
根拠の無い悪口を書き込んだと推察している。自分がだめになったから、だったら、他社・他人の悪口に生きよう!→この心境が見え見えだ。
それと、あんたのは全く批評・論評になっていない。ただの主観論だ。なぜならば「自分の好みに合っているかどうか」の判断基準で、
「○」「×」「△」のレッテルを貼っているだけのものだからだ。具体的・数値的な根拠が皆無だ。この世の物事、個人は全て、長所と短所がある。
数値的なデータでもって論じられないというのならば、少なくとも各出品者(社)の「長所」「短所」を箇条書きにして示す事が必要ではないのか?。
こういう姿勢が皆無だから、あんたが「論理構築無し」と言われるのだ!。
157名無しでGO!
垢版 |
2019/01/13(日) 17:11:47.21ID:URBj7q7E0
>>156
お前、鳥取の変なおっさんか?
俺をタドコロってやつにしたいみたいだけど。
気持ち悪いのは顔と、キモいジャケットのゴミCDだけにしてください。
2019/01/13(日) 23:40:25.78ID:d6KVztFw0
ガラガラの指定席
なのに、自分の近くには団体客
2019/01/14(月) 00:26:49.96ID:m92guezD0
録るなら自由席だな
指定は団体はもちろん親子連れが来やすい
自由席は短距離客やビジネス客が多いし、煩くても最悪移動が効く
160名無しでGO!
垢版 |
2019/01/14(月) 07:17:53.90ID:hXqFDucI0
156は、やっばり山陰のキチガイだったんだ。
というが、一連のアホーの立場での狂った書き込みを見てみんながわからないとでも思ったんだろうか。
いずれにせよ、失せろや。お前の味方はいない。
161名無しでGO!
垢版 |
2019/01/14(月) 07:19:39.01ID:hXqFDucI0
話変わるけれど、PCM-D10って、100からDSDをなくしただけ?
内蔵マイクでもハイレゾ録音は充分なレベルなのかなぁ。
2019/01/14(月) 08:00:54.10ID:MxxjEAxA0
キャノン端子がついてまんがな。
内蔵マイクはD100より大口径だし期待したいところだね。D100でも十分に低音を拾えるけど。
ハイレゾはねぇ…あれは売らんがための業界のまやかしよ。
2019/01/14(月) 16:42:20.55ID:xSzYdqeR0
>>157
このような低次元の書込みしかできないとは、お前もタドコ○と同類項だ。あほ。
きもいのはオマエだろ。オマエそのものが意味不明。
>>160
オマエが失せろよ。
オマエこそ、いい歳して訳のわからぬ、スジの通らぬ事しか書けぬ、あほだ。
そんな馬鹿な事を言っていると、近い将来、音鉄も規制がかかり、オマエ録音活動そのものができなくなるぞ。
これは脅しではない。よく覚えとけ。
2019/01/14(月) 22:58:18.33ID:/d/Z/7zd0
前から思ってたけど、伏せ字の表記の仕方とか同類をわざわざ「同類項」って書く辺りに見え隠れする年寄り臭さが正直キッツいわ…
いい加減見るに堪えん
2019/01/15(火) 00:15:14.43ID:aCIO3l+Q0
高価な機材とマイクを揃えてアレはないだろう、

京阪旧3000系の力走とか極力原音に近い音(実際に聞こえていたであろう音)
とは程遠い内容・・・・何をしたかったのかよくわからない録音???
時間とカネの無駄

アレな、京阪ファンが聞いたらマジで怒る内容だよ、殴られてもおかしくないよ、
京阪を冒涜してるよ、他にも似たような内容物がいくつもあるでしょ、
2019/01/15(火) 22:24:41.72ID:wqH5IO6M0
さてシーズン後半に突入したが、ここまでの戦果はどう?
俺はまだ1本だけだ…
2019/01/16(水) 16:35:13.07ID:i2VAlUWF0
>>164
「同類項」がどうのこうの言う前に、支離滅裂、とんちんかんな性格はどうにかならんのか?。
精神科に通院してるらしいが、毎日通院し、そのまま入院しろよ。
>>165
これだからオマエが小学生からも、”あっ、タドコ○だ!、ば〜か”と言われるんだよ。
言っている内容の根拠が全く無し。ヒトの事をとやかく言う以前に、”意図的に音を籠らせる”自身の狂った行為を直せよ。
>>何をしたかったのかよくわからない録音  → どこがどうなのか全く意味不明。
還暦過ぎてこんな文章しか書けないの?。小学生といっしょに言ってやるよ。改めて、”ば〜か”
根本的に、”とにもかくにもN氏の悪口を書く事”しか頭にないから、理由も根拠も一切示せない。論理構築ゼロ。
D100落下のペースが上がっているそうだな。予想をはるかに上回る。現在70台落下記録とか。
もはや誰も止められないだろう。この男、向上心も日常五心もゼロだからね。グルグル巡る”タドコ○環状線”は永遠に!。
今年中に100台落下記録到達だろう(累計900万円が線路端、河川敷に消滅)。なあ、キモい半魚人さん。
録音も鉄道趣味もやめたら?。そうしたら、ベンツが買えるだけのお金が手元に残るよ。
N氏にロイヤリティを無心する必要もなくなるだろうしね。
2019/01/16(水) 18:42:49.80ID:s2jY/3Gf0
なにこれ、DF アローの人なの?
まじこわい…
169名無しでGO!
垢版 |
2019/01/16(水) 19:07:48.49ID:BydYob0U0
どう見てもDFアローのおっさんだろうね。
そら、こんな頭逝かれていたら旭屋書店にも取引断られるはずだわ。
頭おかしい奴が作った作品だから、普通の人が聞いたら?なんだろ。
ことでんのTc車からMc車にマイク向けて、吊り掛け車収録なんて、普通言わない言わないw
2019/01/16(水) 20:20:41.50ID:O+4NKbpi0
無い頭を一生懸命ひねり出しておもろい事言うたった!とか思ってそうだけど、いやーちょっと何言ってるか分からないっすね
これでは人のことをどうこう言う前にお前が精神科行っとけよレベルだわ
ていうか「年寄り臭い」については否定しないんだなw御自身もそこだけは弁えてらっしゃるようでw
2019/01/17(木) 00:46:34.73ID:yux5wlSN0
琴電もそうなんだけど、京急2100の収録車両がおかしいって話もあったよね
でもあっちは意図的にやってる訳ではないんじゃないかな、
アスペ氏のアタマはパンタグラフがある車両がデハ(モーター車)って事になってるんじゃね?
それに気づいてないだけ、アの人は間違いを認めないご老体だから・・・。
年寄りが最近のVVVFの下回りの構成なんか理解できる訳ないじゃん、
メトロの13000とか東海の313の3両とか西の225とか広島の新車とかアスペ氏みたいな老人には録音無理だよ、
なにしろ知識がない、説明書をちゃんと読まない、機材を使いこなせない人だから・・・・
2019/01/17(木) 16:31:36.13ID:cChXOqk/0
>>168
>>169
>>170
>>171
パソコン5台持ってるらしいから、一人で複数人物に成りすましているらしい。
成りすましは、コイツの常套手段だからね。他人のIDを盗み、他人になりすまし荒らしを行っていた事は、判明済み。
反省の色は一切無し。前科を多数抱えてそれで人生終わるわ。この犯罪者はね。
ヒトの事をあれこれ言ってるが、オマエ、ずっと精神科に通ってるんだろ。聞いとるわ。
そのまま入院しろや。それが社会に迷惑をかけない生き方だ。このアホタドコ○。
→ このていたらく   >>105
>>なにしろ知識がない、説明書をちゃんと読まない、機材を使いこなせない人だから・・・・
あんたがどれだけ知識あるの?。聞いてみたいわ。オマエが崇拝する、不細工SL・9600の全容説明か?。
ほう、あんたがどれだけ説明書読んでるの?。これもまた根拠無し発言。万年保育園児らしいカキコ。
あんた自身が機材を使いこなせないという事は、「D100・70台落下」という事実が証明している。
いい齢して…。還暦過ぎてるのなら、誰もが納得できるように「具体的・論理的・数値的根拠を示して」説明しろよ。
このアホタドコ○。
2019/01/17(木) 16:31:57.97ID:cChXOqk/0
>>168
>>169
>>170
>>171
誰しも「現在の姿は、自身が歩んできた結果」だと言う。ならばタドコ○シ、「くなし(9無し)」が現在のあんたの姿だ。
「ヒトに乗っかる事、考えだけで生きてきて」、まともに歩んできていないのだから、この結果は当然と言えるだろう。
1:免許無し(いつまで駅間撮影行きを、車同乗でヒトに乗っかるんか?)
2:車無し(今のところ、都会にいるようだから何とかなるようだが、車無しでは地方では生きていけんぞ)
3:家無し(都会のど真ん中だから家が高く売れたそうだな…。D100落下70台→630万円どぶに捨てても、びくともしないわけだ)
4:家族無し(あんたみたいな、きもい不誠実なオトコは、女性は誰一人相手にしなかった。当然だろう。親は普通先に死んでいくしな)
5:実績無し(SNS等で、オレの方がN氏より勝っているとほざいているようだが、実証する、趣味界での実績は何一つ無い。犯罪実績はあるがね)
6:信用無し(>>105 のごとく、今更説明するまでもないだろう)
7:日常五心無し(素直な心・反省の心・謙虚な心・奉仕の心・感謝の心が5心だが、言うまでもなく全て無い。全うな常識人はこのオトコを相手にしない)
  ※あるのは、「強烈な嫉妬心」と「他人への侮蔑心」のみ。
8:向上心無し(これが無いから、同じ失敗を何度も繰り返す。61年間この状態だったのだろう)
9:論理構築無し(考え・行動全て支離滅裂で、全くスジが通っていない。理論的・系統的思考皆無)
以上が「くなし」の内容だ。これに「ろくで無し」も加わるな。→「とおなし」になるか。
反論あるなら、根拠を示して説明してみろや。このドあほ。
2019/01/17(木) 18:43:10.93ID:dHces5If0
この先はアロースレを建ててそこでやってください
2019/01/17(木) 21:51:05.17ID:K7XhRgNb0
アホの話はだいたい長い…
それは文を分かりやすくまとめるための能力や頭脳を持ち合わせていないからだ
176名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 21:56:25.08ID:TmbK2CGC0
中●君、真性のキチガイやな。
2019/01/18(金) 00:20:48.39ID:Ak8zuyox0
しかも相当深刻なレベルで
2019/01/18(金) 00:27:09.21ID:wRIwyMmV0
こういう痴呆のおっさんが高速逆走したりコンビニで車ごと店内へ来店するんだろな、
電車を冒涜する収録をするなら自主的に廃業しなさい、
2019/01/18(金) 16:39:34.81ID:cmrpN11b0
>>174
>>175
>>176
>>177
>>178
あらららら…。今日もまた5台のパソコンを駆使して5人になりすまし、5つのカキコか。
さすがは、鉄道趣味界の真性キチガイ・タドコ○。らしいわ。反省の色は一切無し。
死後は真っ先にエンマ大王のところだ。あんたが”見かけ崇拝”する、キリス○様ところには行けないよ。
いくら「神に誓います」などと言ってもな。
ここや、くだらんSNS投稿(FB:N氏の悪口を撮影地でしゃべりまくり、ヒトに殴られてオオアザ作った、超醜い顔などもアップ)を
している暇があるのなら、終活進めろや。オマエの”ごみコレクション”など、誰も引き取らんがね。
SNS上のつながりなど希薄だから、友だち登録数など空しい(登録数が多いなどと得意になってるようだが)。
オマエが孤独死しても誰もやってはこない。収集物は市の担当者によって、ごみ処分場に直行だ。
>>175 理解する能力が無いから、長く感じるんだよな。箇条書き内容も理解できないとは、やはり保育園児。
    オマエ自体支離滅裂で、自身が言ってる内容の根拠を示せないから、感覚的な幼児的な文章だから、オマエは当然短文だ。
    まあオツムが万年保育園児なら、仕方あるまい。
>>178  浪漫鉄道ってもうないんだよな。なくなったから、余計にヒトを超やっかみ、ちょっかいを出すんだよな。ば〜か。
     書泉から追放された、恨みをヒトに向けるなよな。この、超キチガイ!。
     返品率80%なら、どこも誰も相手にしないわ。この数字は重いわ!。
    「電車を冒涜する」→ 頭のおかしいキチガイの言う事は、どこまでも意味不明・支離滅裂だ。今日もとっとと精神科に通院しろよ。
2019/01/18(金) 19:55:30.50ID:AHOse1QY0
いい加減にしろ中野敏樹
181名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 01:52:57.22ID:kO3oXTN80
>>180
そこで的を外してどうするw
誰かのやっつけ仕事のCDじゃあるまいし。
182名無しでGO!
垢版 |
2019/01/19(土) 01:57:40.81ID:kO3oXTN80
我輩は担当役員さまぞ!w
2019/01/19(土) 02:09:19.62ID:54Y44UA20
武豊町のなんたら商会って何やってるだ???
訳のわからんトンネル会社たくさん作って不正会計とかでもやってるんか__?

ささっと廃業して大陸に帰りなさい!!!
2019/01/19(土) 16:09:47.07ID:zCnZRFFR0
>>179
反論できないから、ペーストあるのみ…。情けな〜。
私はひたすら、今日も申し上げます「○氏を中傷した事はありません。神に誓います!」
                「ネガティブキャンペーンを永遠にする事を、お誓い申し上げます」
D100は最短で3時間しかもたなかったらしい…。どこまでもフツーじゃないわ。
わが友はこちら。 ttp://sekisei2016.jp/
         ttps://blog.goo.ne.jp/kotehasitetudou/e/431770f635d3329846beb945e9157b15
何がいいのか、さっぱり分からん…。
>>180
>>181
>>182
>>183
幼稚園児のカキコは、全て意味不明。常人には理解不能。全く異星人やな。
通院やめて入院しなさい。
185名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 15:07:20.57ID:9tyeH6Ax0
この気狂いは、なりすましのような気もしますな。
2019/01/20(日) 16:43:53.35ID:D7+zKQMb0
今後も商売を続けられるかどうかは、アのヒトの録音次第って事だろ
187名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 21:58:08.77ID:W4c9w0oL0
Sony D100を持ってる方、教えてください。
車内のデッキ収録で走行音を録音する場合、だいたい録音レベルをどれぐらいに設定すれば音が歪まないですか?
D10を買おうと思うのですが、参考にさせて欲しいです。
188名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 23:41:55.68ID:dVXAxC4K0
トンネル、橋梁、スラブ軌道に気を付けろ
2019/01/22(火) 00:53:45.10ID:mUbwrufB0
“ト ン ネ ル” の録音には気を付けろ!
2019/01/22(火) 21:47:37.92ID:XB7fIboE0
違う機種では参考にならないし。
まあ何本か録れば録音レベルは分かるよ。
買ったらレポきぼん。
2019/01/31(木) 20:22:46.15ID:pyXz6Wim0
>>187
私はPanasonicの安機材で同じ系統の機種ばかり使ってるから何も考えないけど、
違う機種にしたときはどうでもいい電車で試験録音を試した方がいいかもね。
D100なんて結構値段するからセッティング次第でいい音が録音できるんじゃ?(素人考え)

今まで電車、気動車、機関車牽引列車と一通り音鉄してみたけど、それぞれ
録音のセッティングを変えないといけない奥深さが面白い。
21m級客車の高速ジョイント音を録音したいけど、客車寝台がなくなった現在では
走っていないんだよね
教訓:どうでもいい車両でも走っているうちに録っとけw
2019/01/31(木) 21:05:55.14ID:zkHAYh0P0
>>191
日頃好きで録っている車や、日常で使っている路線で試した方がいいよ。
セッティング状況や音の違いがよく解るから。
193名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 21:47:24.08ID:QW2yqHvF0
リニアPCMで384kHzとか行けるのあるが意味あんのか疑問
素人だとMP3 192kbpsとの区別も困難だろうな
2019/02/01(金) 21:55:06.71ID:rE01VblA0
意味ねーよw
195名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 21:59:39.58ID:QW2yqHvF0
CDに焼きたい場合はダウンコンバートするべきか最初から44.1kHz/16bitで録音すべきか迷う
196名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 07:07:44.87ID:Wgm+pfAI0
ダウンコンバートしたものと最初から44.1kHz/16bitで録音したものとでは、
音質に違いがでるのだろうか。
気持ち的にはダウンしたものの方が過剰に劣化するようにみえるのだが。
2019/02/02(土) 08:20:50.76ID:EPfC7nFH0
24bit化は、後々の編集時のマージンにはなると思うがな。
198名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 14:26:34.23ID:icUmHL9o0
どうせデ−タで焼くんだし48の24で良いだろ
2019/02/03(日) 23:44:27.75ID:45VZT/Ov0
自分は原則48kHz/24bitでやってる
2019/02/03(日) 23:59:10.86ID:RazNLnne0
なんで96/24じゃないの?
201名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 21:05:40.69ID:zq6ybByr0
96kHzと言えば日立のDATか
機材を見た事が無い
2019/02/06(水) 11:31:31.97ID:C+Y/Cr860
思いっきり左右に振り切れるような迫力ある通過音を録りたいけどなかなかうまくいかないのよ。線路に対して90度にレコーダーを置いてマイクの角度は120度だけど、実際に録音してみるとなんかショボいのね。なんかアドバイスしてくださいエロイ人。
203名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 14:18:24.67ID:aWL6Hlti0
L/Rの音量差を使うか、位相差を使うかにもよると思うな。
人間の耳だと位相差は最大0.0006秒ほどだから、
20cmくらい離したペアマイクで44kHzでもOKのはず。
無指向性マイクを平行にセットしても位相差で定位するし、
指向性マイクを90〜120°開くと位相差+音量差で定位する。
最近のワンポイントステレオマイクで、
L/Rのユニットが反対方向を向いたものは、
多分位相差定位が使えないと思う。
間違ってたらごめん。
2019/02/06(水) 15:03:38.81ID:C+Y/Cr860
>>203
レスありがとん。
やはりレコーダーに付いているマイクじゃダメなんですね。外付けのペアマイクで間隔広げてセットするのを試してみようと思います。まずはマイク選びからかな。
205名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 18:21:37.10ID:PEnSWTkN0
近付き過ぎるとダメだよ
人間は脳内で補正してる
2019/02/07(木) 16:24:23.16ID:ewZC1EdL0
nHK R2 音の風景
207名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 21:37:24.12ID:mXXr528f0
SACDは業者に依頼して作れないんだよな
それこそ大手レコード会社に依頼しないといけないので素人の音鉄データだと相手にしれくれないだろうし非常に高額になるので大赤字になってペイ出来ないはず
DVD-Rを用いて「疑似SACD」は再生できるプレーヤーがある
通常のCDはプレス業者がある
2019/02/07(木) 21:39:14.09ID:1WaLc1Ut0
そいやラジオ深夜便でかつて月一で音鉄の旅らしきのやってたね
耳を澄まして目を瞑れば情景が浮かぶようで好きではあったんだが

解説が入ってたのでスレ民的にはNGだったかもだが
209名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:58:59.40ID:rnMkJxW30
東武6050のCDとか出してたんだよな
買いそびれた…orz
2019/02/10(日) 08:56:14.28ID:TcRazJfY0
高崎ローカルは四か国語での車内放送を始めたんだな。國鉄高崎は何処へ。
去年のうちに録っておいて良かった。
2019/02/18(月) 00:22:45.74ID:XSuy+X7h0
誰かD10買うた奴おらんのか?
212名無しでGO!
垢版 |
2019/02/20(水) 17:16:27.91ID:rZm72EoA0
>>2
買うたで、発売日に。
2019/02/20(水) 20:21:21.15ID:eKGdxFnI0
>>212
レポきぼん
2019/03/01(金) 21:47:22.84ID:6RsYzyW30
以前から乗りたかった&収録したかった651系をやってきた。
特急草津の臨時便、2時間15分で結ぶ最速のものを狙ってみたんだけど、
国鉄特急型に近い、なかなかイイ音立てるね。

ただ客室に乗客が4人ぐらいと環境は良かったのに、発車と同時に
荷物をガサガサする人がいるのは観光特急の宿命なのか…
1A席で収録していたんだが、1D席のオヤジのレジ袋が特に…
215名無しでGO!
垢版 |
2019/03/01(金) 21:59:25.71ID:wDnq42qS0
>>214
そのオヤジ、野球帽かぶっていなかった?
2019/03/01(金) 22:19:46.66ID:Es+7eP260
草津は何回か乗ったが遅すぎる
元々速くないスジから更に停車駅を削ったから、今やかつてのMLえちごみたいな走りになってる
関東からだと金はかかるだろうが同じ足回りの783系のみどりやにちりんシーガイアの方をおすすめしたい
2019/03/01(金) 23:41:19.16ID:W4NrOtqa0
>>214
車販の声も間もなく録り納めですね
2019/03/02(土) 20:51:46.99ID:K//3do4r0
>>215
野球帽までは覚えてないけど、渋川でオッサンが下りるまで駅を発車するたびに
お菓子やツマミの袋を漁ってレジ袋をガサガサとやっておった。

>>216
九州まで行ったら787を収録出来ればMT61の全ギア比コンプなんだよねぇ…
(373系は富士急移籍後の録音だけどね)
219名無しでGO!
垢版 |
2019/03/02(土) 23:28:47.12ID:NgYcpks00
ハイモ180(樽見時代)の音どこかにありますか
2019/03/03(日) 06:40:52.30ID:q3Y/sJJg0
783系と787系はさらに内扇と外扇があるからまた運任せの面倒なことに・・・
2019/03/03(日) 09:30:56.93ID:RlSUc7EJ0
787の外扇は数が少ない
2019/03/03(日) 22:27:14.74ID:1xpvmgbC0
今日の収録も苦行だった。新たな敵は「酒酔い舌打ちジジイ」だ!税金泥棒の老害はさっさと逝け。
全く、客層の悪い路線の収録は本当に苦行だよな。
223名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 07:52:13.51ID:C4fNPm3+0
オヤジ・ジジイが野球帽被っていたら、
もともとその近くの席を避ければよいのだが、
そうでないときは不意打ちになるので、
顔つきか風情だけで判断せまられる。
お気の毒でした。
224名無しでGO!
垢版 |
2019/03/04(月) 15:11:53.36ID:mYuDGH/Y0
行田でスタレビを堪能しようにも失敗続きな件
やはり営団の定めた7秒ルールは大きかった?
2019/03/04(月) 15:23:38.40ID:LohQrSMI0
787系、台車や緩衝器が傷んでてギコギコノイズ酷いの多いよ
宮崎地区に3泊してやっと満足行くの録れた。
架線下DCのキハ40も目的だったけどね
2019/03/04(月) 15:58:27.10ID:JwGLDb8l0
PCM-D10の実物見たけど大き過ぎるね。
買うつもりでいたけどやっぱり悩むな。
227名無しでGO!
垢版 |
2019/03/05(火) 08:48:59.00ID:9oC6GxEQ0
>>226
軽くて良いよ。
2019/03/05(火) 19:24:24.17ID:plRw5Jxp0
>>223
編集して聴いてみたら、会話の混入はほぼ無く、案外聴ける音源で安心したよ。
長時間停車しない区間があるから作業用BGMに使えるかも。

>>227
787系も酷使されてるからなぁ…
あと九州はメンテがアレという噂がw

帰路に八高線を使ったんだけど、気動車は録り慣れてないからセッティングが…
エンジンの音と変速機の音の区別がつかないし、エンジン真上に陣取ると
今度はジョイント音が小さくなるし、どの位置がいいのかいまいちわからん。
2019/03/06(水) 11:58:41.74ID:76E+vYkQ0
収録シーズンの終わりと共に8642Fが落ちそうだというので録ってきた
230名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 10:34:40.49ID:yJLbMMe/0
真ん中は混むんだよね
お盆の平日は空いてるけど今度は冷房が
2019/03/09(土) 11:09:24.28ID:A85Nhu5z0
九州は直流モーター車の調子が異様に悪いのが多い
所謂ジェット音が酷すぎて地のモーター音がよく分からない状態

JR他社だと似たような状態の車両は東日本の201と719に偏在してた
検車区の整備体制の問題かね?
232名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 12:21:56.94ID:z2Xf6h1a0
今の時期花粉症の乗客多くて収録に苦労するよな
もうすぐ空調が作動して音鉄オフシーズンに突入してしまう
2019/03/09(土) 20:48:49.76ID:VFJMhgXp0
やたらシーズンオフ連呼したり機材やサークルの話をする奴って肝心の走行音には殆ど言及しないよね
音痴には空調が効いてようがどんな機材を使おうが関係ないのでは?
2019/03/10(日) 09:13:53.54ID:hIivufML0
↑なに言ってんだこいつ笑
235名無しでGO!
垢版 |
2019/03/11(月) 12:48:10.00ID:P1b96ta20
>>232
そもそも自分が(ry
涙目だし背景も霞むし写真もダメだな
2019/03/23(土) 00:55:56.15ID:tshpaGTx0
今日は休みだったので、潮干狩りに行く途中にレコーダーをもって収録。
大井町線9000系全区間、京浜東北のE233系蒲田始発の区間列車が空調も入らず問題なく録れた。
シーサイドライン全区間をやったら混雑で送風入っちゃったけど(汗

本格的な空調シーズンになったら旧客を狙いたいな…
2019/03/23(土) 10:25:17.27ID:qo/Z0vTV0
東海211のメリハリある音好き
東日本のモッサリした音嫌い
238名無しでGO!
垢版 |
2019/04/05(金) 07:01:36.68ID:2Mhsogov0
大井川の旧型客車を録音してきた。
指定は前から埋めていくという前情報でSL次位は人だらけだろうから
後押しのELの音を狙ったら大成功で、復路は純粋な客車を録音できた。
復路のELさくら号はガラガラなので録音にも雰囲気を楽しむにもオススメ。

副産物で引退宣告されてる700系新幹線も静岡までの区間録りだけど録音できた。
行きだけ18きっぷ使わなかったから高くついたけど(汗
今シーズンは収穫多かったな…

さて遠征翌日はダルいけど仕事行ちきます!!
2019/04/05(金) 23:59:30.13ID:JiIyKzvl0
選挙カーなんか大嫌いだ…
2019/04/06(土) 02:35:52.11ID:/RduNLmV0
>>238
最近の大井川どう? 90年代から何回か録ったけど
観光アナウンス無い時間帯(車掌が客車内巡回中)狙って
TR-23とTR-47の音の違いとかやってみたけど
キシミや線路状態からくるノイズで国鉄現役旧客時代の
あの音にはどうしてもならなくって・・
先月のELぐんま・よこかわの方が旧客らしい音だったな。
241名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 07:44:44.23ID:oPgsercO0
大井川は、本当に整備が悪いからな。元近鉄なんて、あんなにゆっくり走っていてもゴゴゴガガガと車体の軋む音を録音しに行くようなもの。
2019/04/06(土) 07:53:54.68ID:sFrPOcUx0
ところが津軽に行ってから大井川に乗ると感動してしまう不思議
243名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 18:56:29.38ID:Zefhi3M20
カセットテープだけど、函館〜長万部間の旧客音ある、何度聞いても良い。
244名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 20:42:14.40ID:JFnNgJ9O0
>>240
初訪問だったけど、結構ガタピシ音がしてたけど、それも味だと思ってるかな。
桜臨の新金谷行きEL急行は貸切状態で環境は最高だったよ。

デッキで収録するのは好きじゃないけど、デッキだとELの吊り掛け音が
かなり入ってきて、それを録るのも面白そう。
245名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 20:53:37.17ID:Zefhi3M20
東武3000も5000もある
246名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 20:56:09.87ID:Zefhi3M20
130km/hスーパーひたち 上野〜水戸
130km/hスーパー宗谷  旭川〜名寄
これもいい
2019/04/07(日) 19:09:48.09ID:ft/6Ui9s0
中央・総武緩行線に残る209系を録ってきた。
ほぼ全区間で会話も空調も無く環境は良かったのに、
貫通路の吹き抜けのことを忘れて盛大に吹かれノイズに
やられてしまった…悔しい!
2019/04/07(日) 20:28:38.56ID:cNO7Z3mm0
総武線で全区間クリアはすごい
早朝とか?
2019/04/07(日) 21:18:22.39ID:c3g5oHRC0
>>247
前世で徳を積んだのですか?
2019/04/07(日) 22:21:43.70ID:ft/6Ui9s0
>>248 >>249
今朝運用を見て、9時18分三鷹発の千葉行きでやりました。
中野→新宿で子連れにやられた他はほぼ完璧でしたよ。
本当にすきま風が悔やまれる…w
2019/04/07(日) 23:18:34.27ID:ft/6Ui9s0
すきま風、256kbpsのwmaエンコしたら気にならなくなった。
不思議だ…
さて次は何を狙うか…
空調シーズン突入だから>>238さんみたいに旧客狙いで行くか…?
2019/04/08(月) 00:11:05.47ID:dXrLdhSE0
そこで新幹線ですよ
253名無しでGO!
垢版 |
2019/04/08(月) 07:22:24.90ID:Nq7tB0mA0
昨日は田園都市線録音してきました。渋谷6:30発急行中央林間行き多少雑音は入ってしまったもののほぼ完璧に録れました。気温が低かったので空調も入らず。
その後中央林間7:46発急行押上行き8532で録音。あざみ野〜溝の口間で中学生の会話が入ってしまいましたがそれ以外は文句なしのが録れました。こちらも全区間空調入らず。
押上行きはすずかけ台付近で110キロ出してました。土休日の急行でも110キロ出すのですね。
やっと8500系の半蔵門線直通運用録音できた。。
254名無しでGO!
垢版 |
2019/04/08(月) 08:21:19.75ID:1QIdj40k0
25m定尺の相互式継目区間を走る旧客の音は、
一度体験したら忘れられませぬ。
客車どうしの中間連結部でねらうべし。
ずっとカマの音メインで録ってきたので、
次位客車では軸距の違いでリズムが乱れて、面白くない。
大井川の相互式継ぎ目、まだ残っていますか?
255名無しでGO!
垢版 |
2019/04/08(月) 08:37:03.25ID:6CdYN2Hx0
交互継ぎと言えば伊勢崎線の谷塚上り急行線
2019/04/09(火) 10:08:36.11ID:HZoQ+nSa0
185って空調入るとデッキも結構空調音する?
2019/04/12(金) 21:38:28.99ID:DbH6W5Xu0
今日江ノ電方面に用事があったんだけど、録ってはいないが
江ノ電の吊り掛け音は沼だぞw
ブラシの音が強い車両など個体差ありまくり!

収録難易度は…お察しください路線ですが。
2019/04/12(金) 21:42:22.13ID:v3IqTSof0
江の電だなんて無理ゲー推奨してどうするw
2019/04/12(金) 21:56:33.99ID:t2iJWXfI0
江ノ電は早朝深夜でも無理?
2019/04/13(土) 07:09:27.29ID:Xr9FSaRi0
早朝夜間は録れるよ、問題なく。
ただ近い住民か現地泊必須
2019/04/14(日) 00:29:32.75ID:FA49ridh0
外国人観光客が多くても、上手く録れることもあるけどな
夜の都心行きNEXなんか本当に静かな事もある
ただ、グループ客や餓鬼連れはやはり日本人のそれ以上に煩い
2019/04/14(日) 21:34:56.15ID:fdXUG2W+0
明日は休みなので、空調覚悟で修善寺踊り子録音してくる予定。
MV叩いたら、シートマップはスカスカだったから期待できそうだが…

空調音は編集で軽減できるけど、全体的に籠もった音になるんだよね…
フリーソフトで出来る編集技術を学びたい。
2019/04/16(火) 22:02:40.41ID:hAhuQLRv0
今まで台車上でしか収録してこなかったけど、制御器真上の録音も面白いね。
抵抗車だとカム軸の回る音で直列、並列、弱め界磁の切り替えがよくわかる。
ただ、VVVF車はモハラジオ的な、機械的な音が入っちゃってね〜(好みの問題かも)
2019/04/17(水) 00:22:25.63ID:gnyEOh190
>>263
激しく同意するよ。小田急9000とか7000とか堪んない。
2019/04/20(土) 20:14:24.95ID:ncRFvzmH0
ダメ元で、乗車記念程度に四万温泉やまどりを
収録したらほぼ成功してしまった。
全種類のチャイムも鳴らしてくれたし。

しかし欲張ってSLみなかみをやったら空調に…
ローカットで修復できるかな…
266名無しでGO!
垢版 |
2019/04/25(木) 23:38:22.20ID:7A6Q+rhI0
冷房も送風が無ければ大したことは無い
但し標高の高い田舎だけどな
2019/04/26(金) 20:31:32.43ID:Z942WZHR0
思わぬ寒気でボーナスステージ突入か
2019/04/26(金) 21:06:10.59ID:Tkdf18H80
空調ガイジは行楽客がギャースカ騒いでても空調が切れてるならそれでいいのか
269名無しでGO!
垢版 |
2019/04/28(日) 16:43:15.74ID:MxyLQkEL0
DR-100MKIII買ってみたが192kHzで音鉄は果たして意味あるんだろうか?
270名無しでGO!
垢版 |
2019/04/28(日) 23:48:47.40ID:tFor86Tb0
谷塚上り急行線だが交互継ぎじゃ無くなってたorz
271名無しでGO!
垢版 |
2019/04/29(月) 11:13:56.27ID:LatruRbk0
>>254
函館から札幌間の旧客走行音ありますw
272名無しでGO!
垢版 |
2019/04/30(火) 10:29:41.74ID:E3whdAkb0
11480Fを録ったけど余り面白くない
オリジナルの音が聴きたくなったな
273名無しでGO!
垢版 |
2019/04/30(火) 18:07:20.40ID:DoIKjq1n0
>>271
車外からだと タッタン トタトタ タッタン
 (トタトタの「ト」は1両前の台車)
車内では   タタッタタッタタン
交互継ぎに入ると クタカッカ クタカッカ クタカッカ
このリズムたまらないねえ
ニュアンス何となく伝わればいいな・・・
函館→札幌でも聞けるの?
2019/04/30(火) 20:00:36.86ID:A/bJNOX30
長野電鉄の定尺区間を走るゆけむり号最高だよ!
高速でモーターも唸るし、これで旧村山橋だったら言うことないのに。
2019/04/30(火) 20:01:55.73ID:A/bJNOX30
ボギー車より連接車の方がいい。一定間隔リズムが激しく萌える!
276名無しでGO!
垢版 |
2019/04/30(火) 22:13:02.23ID:DoIKjq1n0
三岐の連接車を録ったけど、
肝心のレール長がビミョーに不規則で、
聞いててよろける。
不整脈出そう。
277名無しでGO!
垢版 |
2019/04/30(火) 23:15:14.46ID:XN7JAmL30
>>274
早朝の須坂→小布施は何故だか飛ばす
8500は勿論の事2000すら唸りが最高だった
2019/05/01(水) 06:15:02.21ID:OqxgyLyc0
昔小田急の連接を定尺で録ったのがある。
ロングレール化が進んでない80年代半ばで
江ノ島線はSSEばかりだったな。
279名無しでGO!
垢版 |
2019/05/01(水) 08:04:24.22ID:D0VCl5Q50
だれか タルゴ 録った?
280名無しでGO!
垢版 |
2019/05/01(水) 09:11:30.11ID:WvK3tVX60
ワムハチに近いんじゃ?

※取り敢えず今日は8時過ぎたら冷房入った
281名無しでGO!
垢版 |
2019/05/01(水) 14:35:30.00ID:RgLG+PYy0
和歌山線も20mレールあるよな
音的に楽しい
282名無しでGO!
垢版 |
2019/05/01(水) 23:29:18.94ID:FCe08ncZ0
小町屋とか大田切は短尺を無くしたんだっけ?
2019/05/02(木) 10:08:39.74ID:ebogm84U0
713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 10:34:28.61 ID:9lBjEA9G0
日本だとチビハゲデブは敬遠されるけど、台湾はそういう外見は関係ないって雰囲気がある。

片倉君って台湾在住の鉄道マニアがいるんだが、凄いデブだけど日本語ペラペラの台湾美人と結婚してる。

https://www.amazon.co.jp/dp/4533083323/
2019/05/02(木) 23:46:32.95ID:VB2LQNR50
定尺区間は関東近郊でもソコソコあるけど、10mの短尺になると
なかなか無いよね。
知ってるところだと関東を出ちゃうけど会津鉄道の会津山村道場近辺かな?
285名無しでGO!
垢版 |
2019/05/02(木) 23:53:19.06ID:k8uN1cl60
あそこは500系だと腰を痛める
286名無しでGO!
垢版 |
2019/05/03(金) 09:55:08.15ID:EnU2ksEG0
10m短尺というと蒲原鉄道だけど、なくなっちゃったしな。
20m車の長編成なら、全部の車輪が同期する。
どんな音になるかなあ・・・楽しみ。
2019/05/03(金) 14:51:22.37ID:rwzSen1P0
10mの短尺区間、おぼろげな記憶だけど秩父鉄道にあった気が…
あれ、定尺レールに交換されちゃったっけ?
288名無しでGO!
垢版 |
2019/05/03(金) 15:04:18.58ID:EnU2ksEG0
秩父は25mの交互継ぎだったような・・・
2019/05/03(金) 17:58:35.07ID:PqrwtYbr0
ジョイント音のリズムを重視するなら
車内の中どの位置で録音するか
ちゃんと考えないとあかんな
2019/05/03(金) 18:05:56.06ID:CXF6Goj30
変わった長さのレールは楽しい。80フィート(24m)はちょっと聞いただけじゃ
区別つきにくいけど、21.3m級で走ったら違いが分かった。
南九州に何箇所か残ってたが今もあるのかな。
2019/05/03(金) 22:03:24.07ID:kme/Nlz+0
>>290
意外なところでいくと近鉄鶴橋駅の一番線は24mレール
2019/05/04(土) 08:15:35.31ID:QNpRw3u30
外国は何mが主流なんだろ?
293290
垢版 |
2019/05/04(土) 09:10:53.61ID:W15jqTJJ0
>>291
なんと!意外な。サンクス
キハ58で都城近辺で録音したのを近々UPしようかなと。
80フィートレール、日豊本線と吉都線に結構あったので。
294名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 10:32:27.87ID:oI0LyOHQ0
>>292
一概に言えないと思う。
国・ゲージ・会社ごとに好きにやってるんじゃないかな。
イギリス国鉄の本線は25mよりは短かった。
スイスの幹線はあらかたロングレールだが、そうでないところは
26m車長でJRと同じリズムだったから、30mくらい。
8m(80mじゃないぞ)なんてクレージーな区間もあった。
私鉄はさまざま。
世界中で資料集めたら大論文が書けるな。
とにかく外国はおもしろい。
車体長18.6mで軸間11.2mの2軸車とか。
イタリアだけど。
井の頭線の3000系が全車2軸ですゾ・・・
295名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 11:02:17.45ID:iLItPAR+0
キハ58なら我孫子から万博中央までの録音もある
296名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 11:04:17.28ID:iLItPAR+0
キハ261−0の旭川〜名寄の130KM/Hが最高
今聞いています
2019/05/04(土) 14:01:28.91ID:W15jqTJJ0
>>294
一応英語ではこう出てるね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Rail_lengths
https://en.wikipedia.org/wiki/Track_(rail_transport)
80ftだと思ったのは39か78なのかな・・
英国は60ftとか71ftとか何なんだって感じ。
2019/05/04(土) 16:24:18.77ID:5cfslorP0
なんかSLの窓からマイク出してるやつでやまぐち号とかでよく見られる(らしあ)
2019/05/04(土) 16:37:37.03ID:wdTaznKR0
>>298
グリーン車に居座り、トンネルでも窓を締めず車内を煙だらけにする迷惑人物。
SLやまぐちの乗客・撮り鉄の中では有名人、らしいです。
2019/05/04(土) 18:53:01.58ID:RSGmhHhe0
平日朝の下り踊り子は空いてますかね?
2019/05/04(土) 19:13:04.95ID:URl4WDui0
>>299 中原研二氏のことですかな?
2019/05/05(日) 00:06:50.26ID:88w3vrdV0
いくらなんでも実名出すのはやばいだろ。
俺はその気はないが通報されたらタイーホされるぞ。
2019/05/05(日) 00:36:59.83ID:LbtirZKv0
まあ今更感があるけど
撮り鉄の間でマイクおじさんとヤジされるアイツがこだわる理屈の行く末がこれですよ。
渦中の中の人がグリーン車の座席から窓を開けてイチモツを外に出してるのを
後ろの座席から撮影した画像がいくつか公開されていてマイクもしっかり写っています。
JR西日本の方からも窓からイチモツを出さないでくださいと車内放送が何度かされたようです。
興味のあるやつはアイツが証拠隠滅を図る前にちゃんと保存しておけよ、
304名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 13:08:19.15ID:HRBjdO6u0
誰のことかは知らないが、一般論でいうと俺はグリーンの客だ!ぐらいのもんなんだろ。あんな低次元の雑音CDしか出せないってことは。
講釈よし!機材よし!結果は???
305名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 14:35:49.65ID:bWPwKqDx0
イチモツを突き出すと風切り音の嵐になると思うんだけど。

参考までに、SLもおかを窓開けで、安機材イチモツを突き出さないで何気なく録った音源。
C11325はドラフト音が大きいから機関車次位じゃなくてもこの程度の音は入るよ。
https://www.axfc.net/u/3977246.mp3
2019/05/05(日) 14:37:21.73ID:bWPwKqDx0
>>305
安機材イチモツを突き出さないで→安機材でイチモツを突き出さないで
確か6千円ぐらいだった機材のはずです、訂正スマン。
2019/05/05(日) 15:17:13.64ID:J943d9+S0
まあ他人に迷惑をかけたくないものよね
ただでさえ怪しい趣味なんだから笑
2019/05/05(日) 15:31:22.52ID:knlM5XGs0
SLやまぐちのゴミCDのジャケット画像はアイツ無断転載したのか???
まあ次から次へと話題が絶えない中の人ですね、
2019/05/05(日) 17:09:53.60ID:At0ylWJz0
もうこの辺りで勘弁してやれよ。
また発狂荒氏が召喚されちまうぞ。
310名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 19:24:15.79ID:S1mnOcaC0
20mレールは10mレールを溶接したのと新幹線のお古を再利用したのがあるみたい
25mにしなかったのは10mレールと継ぎ目を同一にするためか?
311名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 19:56:55.63ID:uNE/L3sM0
>>310
山陰本線保津峡駅のすぐ西にある鵜飼第1トンネル(現嵯峨野観光トロッコ)は、
ここだけコンクリート製で、国鉄時代から見事な20mレールだった。
最大10連の20m客車が全車いっせいにジョイントをたたくので、音がすごかった。
並行して川沿いに古い崩落したトンネルのポータルが見えていた。
線路の移設に伴ってなぜわざわざ20mにしたのか分からない。
トロッコになっても20mのままかな?どなたかレポートください。
312名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 07:26:25.52ID:kxrGuKZW0
発狂してあの誰だかわからない仮想敵と戦ってるの見るのも面白いけどね。
313名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 08:26:35.33ID:WUZD3Cva0
※レール長は5mを下回るとJIS基準に抵触します
2019/05/06(月) 08:49:50.21ID:C6yhkO350
音鉄にトンネルは鬼門。東武がうらやま。
2019/05/06(月) 16:03:46.12ID:YbNG+m1m0
イチモツを窓から出すと999がすぐ壊れるんだろうな
もともとああいう使い方はSONYも想定してないだろうし
あれじゃあSLの煤とかがこびりついて機材にも良くないと思うけど、
だからみどり町の人は同じマイクを何本も買うんだな
やっと謎が解けたわwww
2019/05/06(月) 18:19:01.45ID:RBQS+cRI0
昔ジョイント音の部屋っていうHPを参考にS959Cの中古買ったけど自作WM-61で満足してるから一度も使ったことないや
2019/05/07(火) 15:09:40.71ID:VN3ZL1TF0
>>315
>>360
「やっと謎が解けたわwww 」→ タド○ロの常套手段の書込み手法。
相変わらず、個人攻撃するしか能の無い、情けない奴(自身で認めている)。
永遠に浮上する事は無いね。
>あれじゃあSLの煤とかがこびりついて機材にも良くないと思うけど、
煤ね?。ジャマーに付着しているだけだから、何度か振れば落ちるよ。
やった事が無い、する事の出来ない、低能力者の言うセリフだね。
>だからみどり町の人は同じマイクを何本も買うんだな
N氏に聞いたが、複数の999を揃えるのは別の理由だ。全く幼稚な発想だ。
※タド○ロは、5年前に3歳の男の子に、”おじさん、言ってる事が幼稚だね”とバカにされたとか。
子供は、大人の本心・核心を見抜く。
N氏から聞いたが、タド○ロ「氏」ではなく、タド○ロ「死」が迫っている。
その事も、その3歳の子に見透かされたとか…。
氏から聞いたが、5年前から”二つの意味を掛けるタド○ロシ”と話題に上っていたらしい…。
318名無しでGO!
垢版 |
2019/05/07(火) 21:18:46.30ID:0hvg9/M10
アホーのおっちゃんやぁ。ねぇねぇ、どうしたらあんな出来損ないのCDばっかり世に出せるの?
319318
垢版 |
2019/05/07(火) 21:26:00.91ID:0hvg9/M10
>>317
もう一つ言うとくけど、音質云々は置いておいて、本屋で売ってるんやったらここスルーした方がいいと思うよ。
この前、トランス〇〇。。。のCDおススメ?って聞かれたから、
前スレ見せたら、通販で買おうと思ったけど怖いからやめとくって言う人おったで。
自分の作品はこうやって言うポリシーや自信があればそれでえーやん。
今時そういうのは、立派やで。一部の人が熱狂してくれるんやったら、それでえーやんって思うの。
2019/05/08(水) 00:34:30.14ID:N7G4bKRy0
イチモツを外に出した事があるとかないとかが問題じゃなくて
グリーン車の利用者としての渦中の人のモラルの問題だと思うけどな、

まともな思考なら中野なんたらとかマイクおじさんって有名になりたくないから
あんな狂った録音の理屈を真似しようなんて考えにはならないし
このスレの住人なら窓からイチモツを出したらどんな結果になるか検討がつくけどね。

DFアローの狂った録音の理屈は死人こそ出てないけど
高齢者が車を暴走させて通行人をひき殺すのと同じじゃないかな、
2019/05/08(水) 00:35:08.86ID:tvgiWNjp0
新作出たよ。
https://mobile.twitter.com/shosengnd_RW/status/1123128404545421318

これ買った人どうだった?
気になってるけど枚数多いのでお値段高めで今一歩踏み出せない。
https://mobile.twitter.com/shosengnd_RW/status/1081434832104648704

間違ってもここのは買ってはいけない。
自分の録音こそ信じろ!
https://mobile.twitter.com/shosengnd_RW/status/1087650632041820160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
322名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 06:27:38.67ID:BUNUXR+I0
東武8000のドア開閉音は明神のトンネルより遥かに怖い
トンネルも短ければ昔の言い方だがクロムでなくノーマルを使えば何とかなる
物理計算は苦手だがトンネルは一定の長さを超えると途端に残響音がデカくなる
代表的な所で真鶴の近くとか
323名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 06:31:34.58ID:BUNUXR+I0
※ヤバいのは会津田島から南下して直ぐのガーダー
2019/05/13(月) 15:42:34.93ID:k0aoHEdG0
画像を引き延ばせばバレないと思ったのかな?
2019/05/21(火) 02:02:54.96ID:sw/IGcbV0
https://pbs.twimg.com/media/DcRU7q_VAAI9Gf7.jpg
昔テレビスクランブルって番組があってこう言う奴がハリセンで
ぶっ叩かれるコーナーだったな
326名無しでGO!
垢版 |
2019/05/21(火) 21:35:38.87ID:b5uqJi+p0
ソヨソヨ程度の微空調だったから、たまたま来た東武9000系を録音してみた。
和光市からは無理だったけど渋谷-元町・中華街の区間でクシャミはあるものの
会話無し(MM線の切符はちゃんと買ったよw)

東横急行のぶっ飛ばしは気持ちいいね。
ただ断流器の音重視でポジショニングするかモーター音重視でポジショニングするか
悩みどころ(東武9000系の断流器の音は車内からだと小さい)。
結局空調の影響の少ない位置の、モーター音重視で録ってしまったが…
327318
垢版 |
2019/05/21(火) 23:22:42.20ID:p5SQL3//0
風量ソヨソヨ程度でも、空調電源の重低音は入らない?
毎年、収録期間が短くなる気もするね。
2019/05/21(火) 23:46:16.79ID:nVpGR1020
年中シーズンオフ野郎は録らなくていいよ
キミの思い通りに録れる日なんてないから
2019/05/22(水) 02:54:01.30ID:Mjx00ksE0
>>327
軽い送風だけで換気が入ってなかったから、あのブーンという音は入らなかったよ。
早朝だったし。
流石にサーっという送風音は入っちゃってるけど気にならないかな。
2019/05/22(水) 11:41:33.93ID:/UPyEWqu0
空調ノイズ程度ならノイズリダクションかければ軽減出来るでしょ
2019/05/22(水) 15:41:42.40ID:jLaiCj8I0
東横線の優等ならバカ殿の機器未更新を撮った方が良くね
未更新ってもう少ないでしょ、
2019/05/23(木) 19:36:42.41ID:aaMZEC9H0
東海道線の大船〜平塚っていつ乗っても混んでて乗客の会話が入るから困る
2019/05/25(土) 16:01:33.70ID:+vY5yiev0
福井鉄道のレトラムの音が凄く気になる。
車体装荷式直角カルダン軸駆動方式ってあまり聞かんが、どんな音を立てるのか?
つべで漁っても碌な動画無いし…
2019/05/25(土) 20:02:34.06ID:7KDpZjw60
レトラムってもとはシュツットガルト市電だから
ドイツ語で探したら何か出てきそう
2019/06/13(木) 08:45:29.00ID:7PolsR2X0
夏コミは6サークルか。定番と残念な新参だな。

先週末に久し振りに書泉に行ったけど音鉄は散々たる状況だし、同人系はオワコンだなって思う。
336名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 05:07:46.23ID:OfbtbVvk0
E353系、区間録りだけどやってきた。
空調は案外静か(本気を出すとわからんが)。
台車から少しずれた位置だったから非同期音はそれほど聞こえないんだけど、
下り勾配でのブレーキチョッパの音がかなり気になるね。

しかしE351系に負けないぐらいの揺れ具合…w
2019/06/29(土) 00:59:00.40ID:b/BxJe9g0
ZOOM からF6というMTRが出るそうで、昨シーズン前にF4を買った身としては非常にクヤシイ。
なかなか良さげな仕様。特に重さがF4の半分というのは裏山。
2019/06/30(日) 08:28:54.18ID:65+vVwTA0
ここ5年くらいの間か、音鉄系のブログなどの更新がほとんど無くなっている。
いったい何かあったのか?
2019/06/30(日) 08:49:22.24ID:Cnx1ok1n0
>>338
Youtubeに昔の貴重な音を無料で上げるような人が増えて
わざわざブログ書くほどでもなくなったんじゃない?
CDもこんな時代じゃ売れるわけないから同人活動やることもないしね
2019/06/30(日) 09:33:22.03ID:Cnx1ok1n0
ふと思ったけど、自分もレンタルサーバーサイト(2000年当時月2000円!)
なんか閉じちゃったし、 ブログっていうのも00年代末までの媒体
今はTwitterで告知や仲間とやり取りして、ファイルはOneDriveかGoogle共有で落としてもらう
販売用はイベント現地販売以外はダウンロード代行サイトに決済まで預けるのが
同人の画像系や文章系の基本になってるよね。
2019/06/30(日) 10:24:14.12ID:aigXcebB0
誰もが動画をうpできる時代に、音だけってのが時代遅れなんでしょ?
ましてやCDなんて買うやついないよw

大昔の音源を扱っていた方達は鬼籍に入られたのかも…
2019/06/30(日) 10:47:57.70ID:IY9OMGjN0
もう首都圏は音鉄したい車両ないから地方行きたいな
2019/06/30(日) 16:09:49.36ID:+MXQXs350
VVVFも機器を更新しちゃうと音的にはなんの価値もないだろ
344名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 17:36:59.51ID:YYrCRXaC0
音だけ聞いて満足する(少なくとも拒絶しない)人は
自分とコンテンポラリーな現役か退役直後の車両の音を聞く。
コンテンポラリーだから、他人が録ったコンテンツには満足できない。
このあたりに、音鉄CDが大ブレークしない宿命を感じる。
逆に、まさに鬼籍に入らんとする者は、この世に未練がないので、
貴重な音源であろうと無償でアップする。
そんなところでしょうか。
2019/06/30(日) 17:45:13.42ID:IN6r9SXx0
>>343
直流モーターも交流モーターも中高速の加減速音に価値がある
起動時の変な音は飾りです
346名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 17:43:27.25ID:Q9MeDwok0
ヒマですなあ。
閑古鳥の声でも録りに行くか。
2019/07/17(水) 09:20:27.85ID:iAXT+XRE0
>>344
自分も1997-2002頃は委託でコミケでCD売ってたけど
今その音源をYoutubeで完全版ではないものの無償アップしてる
そうしたら同好の志と交流が増えコメ欄が会話で結構埋まる事に
348名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 16:54:54.04ID:H3gjBzw00
誰かGTOよりもIGBTやIGBT PMSM、SiCの方が好きな方いませんか...?
2019/07/19(金) 17:24:57.96ID:jS/IknWA0
>>348
ここは高齢化してる旧2ちゃんだから今世紀のを好む者は少ない
Twitter行ったほうが良いよ
2019/07/19(金) 21:25:10.57ID:ts/tK6lH0
東芝はIGBTまでは凄く良い音を立ててた
313の後期型や813-1000の音は大好き
東洋のIGBTも私鉄にマッチしていて好き、高速域の金切り音も味がある

でも全密閉とPMSMはどっちも嫌だな
今までのモーター音と全然別物になって取りつく島もない感じ
2019/07/20(土) 16:03:57.20ID:oKWJSm130
PMSMは初期の16000系まではいい音がしててよかったけど
後期型の量産タイプになって静かになった。

だから13000系とかはどうでもいい。
2019/07/20(土) 17:08:51.20ID:GCewmJ0w0
IGBT車ならブルーラインの3000N形の音なんかが好きだなぁ
あと東武30000系の原型タイプの物とか
2019/07/21(日) 12:49:41.94ID:3xX9NplK0
IGBT/IPMも車両によりけりなんだよね。
俺自身、IPM+MT75は好きになれん…
354名無しでGO!
垢版 |
2019/07/23(火) 23:45:29.68ID:JoDNF45G0
>>351
あの静かな三菱PMSM5出始めから非同期の唸りの方が前期のきーーんっていう音よりは良いやろ
2019/07/24(水) 04:52:13.33ID:3FffB9QK0
新型車の流れぶった切って悪い。
富山10030(京阪3000)録ってみたら、MT54+DT32なはずなのに
なんか西武-伊豆箱根系の音にしか聞こえなかった。
国鉄型の唸りと全く違ってて、へぇ?と
2019/07/24(水) 07:02:22.18ID:Cnehp1hB0
PMSMは初期の変なのよりかは後期の方がまだ親しみは湧く
走り出しだけでも普通のVVVFに聞こえるからな
357名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 10:14:40.53ID:g02fC9id0
>>355
音源だけでなく周囲の構造物によっても変わるからな
2019/07/27(土) 17:17:21.58ID:KH72Leqz0
今シーズンは外録りにかぎるな
マニアックだが劣化した伸縮継目の通過するときのキュッキュッって音とか好き
359名無しでGO!
垢版 |
2019/07/30(火) 00:10:38.41ID:w28lk+Fu0
07系のV試験車いつまで走るんやろう
主電動機が日立製ってこと以外詳細が全く不明なのめっちゃくちゃ気になる
2019/08/01(木) 21:13:20.78ID:1DJ65dng0
10年以上前、学生の頃Zoom H2を買って音鉄してた
最近また鉄趣味を再開したくなってきたがH2は壊れてたので検索したらここのwikiが出てきたが、
こんだけ色々並んでると目移りしてしまうなあw
H6なんか買っても使いこなせそうにないからH5ぐらいがいいのかな
それともTascamやSONYに手を出してみるか
2019/08/01(木) 22:55:35.09ID:WC9z4mPG0
>>359
聞いてみたけど四国のやつと似たような音じゃん
6極IMのテストでしょ
2019/08/07(水) 05:45:47.55ID:U9SZ9Aqz0
コミケまで一週間切りだし、そろそろ関係サークル一覧と新作を知りたいところ。
真栄館さんはやはりラビュー確定か? 当然一番列車だよな?

誰か回る人教えて!
2019/08/07(水) 21:46:16.98ID:tDTBWVZI0
>>360
H2使ってたのなら勘所は分かってるだろうから、機材のアドバイスは不要だよね。
ただ以前に比べて音鉄というものが世間に知れてきたから、収録はちょっとやりにくい面も出てきたよ。
2019/08/08(木) 00:35:06.16ID:LKK54+710
鉄道唱歌のオルゴールってあとどの位残ってるんだろう
2019/08/08(木) 23:28:55.76ID:1W+1w7wb0
>>362
有料だし台風来るみたいだし混乱しそうだし新作告知もほぼ無いし、今回は行くのやめようかと。
3日目の様子を見てから決めるけど。

すずかぜは新作無いの?
2019/08/09(金) 23:43:10.43ID:klrdvM0V0
>>365
circle.msに告知ある。新作は相鉄12000と箱根登山モハ1形だそう。
相鉄は書泉で売ってるのと同じのかな。箱根は釣り掛けのみたいだし欲しいかも。

https://i.imgur.com/ThDPPgC.jpg
2019/08/10(土) 14:56:15.91ID:UqcuSRiA0
>>362
真栄館…告知まだなし
Metronome …上信電鉄150形
すゞかぜ…箱根登山ラストラン
音鉄業務部…留萌本線
てつおん!…山手線E231系500番台
鉄道総合呪術研究所…告知まだなし
かにカニ北千里…新作なし
再履修…中央特快209系1000番台

ほかにお漏らしある?
2019/08/11(日) 18:40:40.77ID:tSL9SWAO0
真栄館の新作もいまだ不明だし、今日のコミケの様子を聞く限り明日の参戦は躊躇するなあ。
すゞかぜは後日書泉で入手可能だろうが、他のところはコミケ以外で買えるの?
2019/08/11(日) 22:02:27.52ID:378cnZ930
>>368
すゞかぜさんは書泉でも買えるけど高いよ?
書泉マージンが上乗せになるからだろうけど、コミケで買う方がよっぽど安い。
2019/08/11(日) 23:17:43.44ID:tSL9SWAO0
>>369
そうなんだよね。
リストバンドも買ってあるから行こうかなとは思ってるけど、今日の惨状を聞くにつれ行く気が萎える。
せめて真栄館が新作出すとはっきり分かれば突撃するのだが。
2019/08/11(日) 23:42:58.18ID:KCZ4oPrd0
昔、SL録音全盛の頃に出たレコードとを聞くと、乗車音よりも沿線とかで定点録音した方が多かったりもするんだよね。
コミケ売りでも評価の高い真栄館もそうだし、今はどこも乗車音のみ。ただ電車の過ぎ去るだけの音に価値がないと思われる時代なのかもしれないけど。

踏切で録ったのや駅のアナウンス入りで入線して発車するもの。風景を感じさせるのが好きなのにお目にかかれない。
静かな虫の音や川のせせらぎしか聞こえない静かなところを列車が走り去って、また静かになるような構図がたまらなく好き。
自分で録音する時も乗車より沿線録りが多かったりもする。

すゞかぜだけはそんな録音も織り交ぜてあって注目してる。いわゆる正統派だよね。
前回出たLSEは5枚組で高めでも購入して良かった。沿線録りも結構入っていたし、鉄橋を渡る連接車の走行音と川の風景が想像を掻き立てて正直萌えた。
他のサークルももっと扱って欲しいよなぁ。
2019/08/11(日) 23:56:28.21ID:zV/TOVZ40
外部音入れてくれるのは良いね。00年代初期には結構そんなサークルあったな。
音鉄館さんの当時の仲間だったと思うけど。
2019/08/12(月) 06:09:36.12ID:Ss59UH9a0
Metronomeさんでもそんなの出してたよ。ワム8が通過する音。
むしろ主役はロクヨンセンだったけど、なかなか良かった。
2019/08/12(月) 06:38:58.78ID:xtH6r7tE0
持ってるよ、64-1000のやつ。
90年代後期から00年代前半、出版社モノでも写音集とか
結構外部録音の味のあるのがあったね。
音鉄館さんから辿って当時のコミケサークルを思い出してるけど
牛車さんとか超高音質だった。いちてつさんの駅サウンドCDも買ったっけな
2019/08/12(月) 09:10:04.99ID:9++6IKy20
今Twitter見たら、再履修は新作3本だな。先述の209と東急2000と名市交3000…
2019/08/12(月) 18:08:56.47ID:Ss59UH9a0
コミケどうだった?
真栄館の新作は結局何なの?
377名無しでGO!
垢版 |
2019/08/13(火) 10:54:31.84ID:rCZmwAGA0
>371
どっちかというと外録り多い目でやってきた。
虫・野鳥とか川とか、長いときは30分くらい録って、
2,3本通っていくのが狙い目。
確かにどのサイトもCDも車内録音大流行なんで、
外録りなんて聞いてくれる人、いないと思ってた。
売り物になるの?
2019/08/13(火) 11:28:07.88ID:efukUbWZ0
このスレコミケのサークルネタが多いってことは走行音を聴くだけって人も多いのかね
2019/08/13(火) 11:54:52.10ID:0BphiydM0
俺もコミケに行ってきた
700系を録音しながら東京まで行ってラブライブのエッチい本を買って帰ってきた
音鉄サークル?何それおいしいの?
2019/08/13(火) 17:27:28.62ID:WPJOoiI50
車内録りなんてつべで足りるからなぁ
ましてや新型車なんて
2019/08/13(火) 23:30:33.05ID:qnoEBcEu0
>>378
様々な理由で自分は録れないから…って人は意外といるからねえ。
それに過去スレではサークルネタが飛び交っていたよ。2chだから結構辛口な論評なのは当然で、それが元でスレが荒れたりしたからサークルネタ禁止になった。
いつの間にかサークルネタ解禁になってるけど、過去スレを見直してみるとなかなか興味深い。
2019/08/13(火) 23:48:48.04ID:efukUbWZ0
>>381
いや、特にサークルネタを否定しているわけでなくて。
スレタイに録音って文字が入ってるから、主に自分で音録りしてる人たち向けのスレなのかなと思ってたもんでw
2019/08/14(水) 00:42:45.83ID:fMiL6bZ+0
みどり町の変な奴がこのスレを常に監視してるだろ
気持ち悪いんだよ、
2019/08/14(水) 07:58:42.59ID:iapYNwMi0
今は録音色々厳しいよ。撮影も駅外なら良いけど
ホームで記念のスマホ撮り以外はやたら盗撮扱いされるしね・・
車内風景なんて10年くらいまえから撮れなくなった。
10数年前でももう警戒される時代で、ECM-717をバッグにクリップ止めして
網棚とか空いてる空きボックスじゃないときつかった。
マイク露出させて録ったのは90年代までだなぁ
385名無しでGO!
垢版 |
2019/08/14(水) 12:46:53.58ID:sTN9cWkn0
スマホで撮る時はドア窓に当てて撮ると怪しまれずに撮れる
2019/08/14(水) 14:03:44.22ID:dau2BGbL0
撮影も録音どっちもやるけど、盗撮扱いされたことないぞ?
まぁ気をつけるわ。
2019/08/14(水) 23:14:30.93ID:TV5x1+6i0
ド田舎のローカル線で収録してた時に「俺は東京から来たんだが、これ盗撮だろ?誰の許可を取ったんだ?これ東京なら捕まるぞ」とか変なオヤジに絡まれたわ。
こんなド田舎でトーキョートーキョーうるさいっての。てか俺の交通費返せやオヤジ。
388名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 19:54:21.34ID:fhqHcJCN0
田舎はガラガラの最終で纏まった下車が有ってからが勝負
2019/08/17(土) 21:44:43.80ID:p2ta+ppC0
コミケ参戦を軽く報告。
今回は円盤よりも薄い本を目的に参戦。鉄道島の西ホールはとにかく暑かったw
元グンマー人なので、真栄館とMetronomeの新作を買ってきたよ。

Metronomeのは昔のくそやかましい上信線を思い出した。あの頃とまるで変わってないぞw
真栄館の新作?は碓氷峠の復刻作なんだが、正直なところ碓氷関連は鉄道総合呪術研究所の方が良い音だと思う。
ただ真栄館の方にしかない音源もあったりして、横軽に思い入れのある人なら聴く価値はあるかと。

すゞかぜの箱根登山は団体ツアーでの録音だからちょっと様子見。
音鉄業務部の留萌本線は守備範囲外の気動車なのでパス。
てつおん!は前作の仕上がりを考えて回避。
再履修は真夏の録音をしれっと出してくるところなので端からパス。

報告は以上。
他に誰か買った人いるかな?
390名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 23:09:09.25ID:9z4pVPtW0
>>389
再履修、東急と名市交は夏の録音じゃないよ。まだ聞いてないけど…と両方買った俺が言ってみる
2019/08/17(土) 23:19:11.05ID:p2ta+ppC0
>>390
そうだったね。中央209が8月の録音だったしそれを出してくるサークルだから…と避けたんだ。
その他が良作なら次回買うのでレビュー宜しくです。
2019/08/18(日) 04:00:18.81ID:OnJX6Lh00
>田舎はガラガラの最終で纏まった下車が有ってからが勝負
俺なんかそれでいいと思ってるんだが、つべでも「全区間」
じゃなきゃ糞みたいな流れ嫌だねぇ
393名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 11:03:47.77ID:onYx3gks0
予てからほしいと思っていたムーンライトながら、この前15日に上りの指定が取れた
からやってみたんだが、豊橋で1時間遅れてたのに沼津までに全部取り返しやがった。

お陰でとんでもない爆音になっちゃったんだけどね。時間計ってみたら豊橋から沼津
の間、1時間58分で走りやがったみたいだし
2019/08/18(日) 11:33:52.37ID:80l08eXx0
>>393
客室で録った?空調音気にならなかった?
2019/08/18(日) 11:38:01.73ID:onYx3gks0
>>394
デッキでやりましたんで、ほぼ気にならないっす。もちろん、指定席券は買ってった
けどね。
まあこういう列車は空調あんま気にしないんだけどね。やれる機会がいつあるか
分からないし。
396名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 16:38:36.07ID:laXgfPoN0
>>391
承知した。暇見つけてゆっくり聞いてみるよ
2019/08/18(日) 23:26:28.70ID:ZGe92Ptk0
>>389
白髪の薄髪お爺さんがやってるサークルあったよな。
顔もキモいし生理的に受け付けない。こんなのが電車で録音してたら不審者で通報するレベル。

DVDパッケージで出してたサークルもヤバい。
見た目真面目そのものみたいでも、影で何やってるのか一番分からないタイプ。二面性ありそうだ。
2019/08/19(月) 00:42:18.31ID:SpzpvMjM0
みどり町の変なのよりはマシだろ
2019/08/19(月) 17:59:13.04ID:rS6tOy8J0
アホインネット5051のサイトであれだけの事を言ってるなら
1MのVVVFとか片ユニットの車は録音しないでくれ
2019/08/19(月) 22:08:50.44ID:EWv1f9310
聴く専の人はようつべの走行音とか聴かないの?
コミケのサークルネタが盛り上がるんだからつべの論評もあっていい気がするけど
2019/08/20(火) 04:50:30.07ID:tiEAj7uv0
俺は聴くよ。40年以上前の貴重な音が無料でとか凄い時代だと思う
2019/08/20(火) 15:38:13.88ID:1W7sGxBb0
あんな気持ち悪いヤツが保育園の前に住んでるのは問題だろ、
403名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 20:47:49.32ID:BjRfQrVK0
つべ、聴いています。
50年前の蒸機など、イベントではなく日常生活ですね。
1時間を越える作品でも、
うまいタイミングでカセットテープ裏返してます。
多分MP3かな?
CDスペックより落ちてるはずですが、気にはなりません。
404名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 21:23:40.33ID:Oq6uM8830
>>393
貴重な記録じゃん!!!
2019/08/28(水) 01:01:24.51ID:U3EXQhQx0
七つ星なんか録音して面白いのかね????
俺は頭が悪いからアの人の価値観とか世界観が理解できんわ、
2019/08/28(水) 07:19:07.61ID:Q4DCPaWP0
>>393
豊橋〜沼津、どこかにうp希望
2019/08/28(水) 18:27:28.18ID:ioOepbl/0
今年で16年らしいぞ
16年間ペテンをつらぬいた賜ものらしいな
2019/08/29(木) 16:24:38.96ID:P+HDzWWt0
ペテン師はこのスレが気になってしょうがないんだろうな、
2019/08/30(金) 00:18:34.29ID:sfB7HF0J0
もうこのスレにサークルネタは要らないんじゃね?
どうせ荒れるだけだし。
ていうか、誰でも良い音質で録音できる機材が普及してるんだから、同人サークル自体の存在価値が分からん。
2019/08/30(金) 10:44:49.26ID:9ZjfrJpT0
聴く専の人
実際に収録しに行くのは面倒だから敬遠するのはまあわかる
しかしYoutubeもある中で同人サークルの音源をわざわざ買う理由がいまいちわからん
2019/08/30(金) 16:11:07.02ID:54q25uW50
変なヤツが住んでると近所も迷惑するだろうな
ウチの近所にもああいう変なヤツが住んでたけど
結局最後は恥ずかしくなったのか自ら廃業して引越たけど、
2019/08/30(金) 22:18:30.28ID:0NHbTZ7F0
今やようつべで事足りるんだよな。車種も路線も収録時間も選び放題。
内容的にゴミ録音が多いのは困るけど。
2019/08/30(金) 23:43:16.02ID:ZL2yx7Lm0
>>410
そんなこと言ったら、CD売ってるのや有料配信もアウトじゃん。
あれは皆さんの善意で成り立ってるんだから、度が過ぎるといずれ消えるかもな。
2019/08/30(金) 23:44:36.02ID:ZL2yx7Lm0
>>400
論評する程まともな音源なんて無いじゃんか。
古い音源とかが聴けるのは嬉しいけど。
2019/08/31(土) 01:45:37.79ID:C/h3UFF/0
>>410>>412
列車的にはレア運用とか車両の具合とかまで含めるとキリがないから買ってでも補完する需要はあるにはあるよ

質がどうだって?今やどんな機材でもそれなりの物が録れるでしょ
メーカーに騙されてエンドレスに高いマイクや録音機を買い続けてるサークルはアホとしか
2019/08/31(土) 20:40:02.66ID:HRkQS1Ry0
分かってないなあw
収録音源の質はもっと進化しないといけないのですよ。
時代はハイレゾ!ハイパーソニックエフェクト!
ハイレゾならではの聴覚で聞き取れない高周波数までの音を再現して初めて、インバーターの変調音の全てを再現できるのですよ。
つまりVVVFはハイレゾで録ってこそなのです。
そして聴こえない変調音がハイパーソニックエフェクトにより脳を活性化させる。これによって脳幹から生まれる恍惚の音鉄体験を悦しむ。これこそが音鉄の真髄。
聴こえなかったら意味ない?いえいえそんなことは無いですよ。日本の音楽業界がイチオシのハイレゾなんですから、そんなことは絶対に言ってはいけないのです。
乗るしかない。このビッグウェーブに。

石頭の御大には理解できないでしょうが、それはきっとCD音質でMT54の割れた爆音を聴き続けたために難聴になったのですよ。
2019/08/31(土) 22:13:05.50ID:hqSH1abL0
でもいい加減値段のインフレばかりしてる割に質の向上の幅が年々ジョボくなってるのには付き合いきれなくなってきてるよね、
録音機だけじゃなく家電全般に言えるけど

それでもゲーム機とかパソコンとかテレビなら対応ソフトの関係で無理矢理買い替えさせられるけど、
録音機にその手の買い替えを強制させる理屈はないからな

まあ鉄ヲタやめて機材ヲタになるなら駄メーカーに付いて行って買えば?という感じ
その金で数え切れないくらい列車に乗れると思うけどね
2019/08/31(土) 23:58:46.57ID:HRkQS1Ry0
買い替えを促す動機付けがハイレゾなんだよ。
そうしないとハードもソフトも買ってもらえないから、日本の業界は猫も杓子もハイレゾの連呼。
ハイパーソニックエフェクトの効果は連続で15分以上聴き続けないと出てこないそうだから、音鉄なら全区間録音が推奨だな。
ハイレゾ音源のインバーター車走行音を15分以上聴けば、脳幹から生まれる恍惚の体験が出来るそうだぞ!


CD音質で十分というなら、NT-4が出現したときにもう最終回答が出たようなものだと思う。
それでも三研のマイクの恐ろしい程のクリアさとか、上を見ればきりがないけど。
最近はZOOMが気を吐いてるけど、他の日系メーカーにも頑張ってほしい。特にバグ潰しさえまともに出来ないTとか。
2019/09/01(日) 00:04:38.10ID:R3hEugtA0
書泉にすゞかぜの箱根登山入荷したぞ! みんなグランデに急げ!!

>>389
>すゞかぜの箱根登山は団体ツアーでの録音だからちょっと様子見。

トンネルだらけの路線で非冷房窓全開の悪条件揃いなのに、キッチリ聴かせてくれるのは流石だと思う。
団体でも車内アナウンス無しバージョンも入ってるから、寧ろ普通の営業運転よりも良く釣り掛けが楽しめる。
それに団体ツアーじゃない普通の運転も入ってるよ、区間が小田原〜強羅だけど。
あと、すゞかぜはおまけもくれるから好きwww
今回も豪華?封入特典あったし

機材が高性能だから誰でも良く録れるとか、同じ機材なら誰が録っても全部同じとか平気で言ってる奴は正直死んで欲しい。
好みの収録場所や機器設定は人それぞれ。自分で録音してるからこそ、他人の録音は大いに参考になるな。
俺の場合は空気の読み方とかで、すゞかぜの録音に一番共感する。
420名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 10:20:41.72ID:Wcbhr1IU0
CDしょぼいとか、ハイレゾ神!とかいわれると、
正直死にたくなる。
みんな、どんな再生装置使ってるの?
俺、手がとどかねえ(涙)。
421名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 10:58:19.29ID:FTrnvwiP0
VVVFを録る…?
2019/09/01(日) 12:09:57.20ID:oGgH0wMt0
>>420
まぁ、楽しみ方は自由だよ。 
オリンピック選手並みの記録じゃないとスポーツじゃない、という層もいれば
カルチャースクールで楽しむのも有りなんだしさ。
写真だと一眼以外禁止とか縛りあるけど音はそうじゃない。
2019/09/01(日) 13:20:27.36ID:PG4LZZJJ0
このスレで録音機に関して煩い奴が肝心の走行音について話してるところを見た事がない
違いの分からない奴が意味もなくハイレゾ云々と言ってはしゃいでるのが実情
2019/09/01(日) 13:43:09.24ID:4ICN5Bw30
ハイレゾ云々って、あれは盲目なハイレゾ信者を嘲笑っているんだろw
馬鹿馬鹿しい。

>>420
iphoneにCD900ST刺して聴いてる。
住まいの都合でやむを得ずだけど、まあ満足。
一度本格的なAV環境で良い音を聞いてみたいなあ(涙)
2019/09/02(月) 16:14:44.30ID:4Za8z3zn0
ひとえに下手くそな録音を16年間続けられるヤツってのは
何か裏があるよな???
2019/09/03(火) 01:19:23.56ID:znTrCQ1o0
脱税?
名義貸し
不正送金
日本人じゃないのかもしれない
2019/09/04(水) 16:58:48.88ID:yjA9vlny0
ひとえにあれだけ殴られておかしくない録音を取り揃えるってのは
たいしたもんだぞ!!
2019/09/05(木) 17:04:34.57ID:X7hzIgLv0
ひとえに高齢者運転の暴走とか鉄道事故の報道を見ると
アの人の事故みたいな録音を思い出すな。
2019/09/05(木) 21:39:47.08ID:CLUeEcqp0
そういえばこのスレでほくほく線録音してた人が前の中越地震起きた瞬間の音源聞いた
すげー揺れてるの音で分かった
2019/09/06(金) 17:50:50.58ID:7eY3ANWF0
事故みたいなアの録音はちゃんと払い戻ししないとダメだよ
録音を聴いて気分が悪くなった人のためにちゃんとお客様相談センターも作らないとだめだよ、
2019/09/07(土) 15:45:17.69ID:OyyMK4Ol0
自称鉄道研究家ってロクなヤツ居ないな、
2019/09/07(土) 20:10:39.78ID:130nNyrl0
中原研二さんの悪口はやめろ!!!
2019/09/07(土) 21:54:58.93ID:3oG1VaDH0
文章の最後を読点で終える奴ってロクなのいないな、
434名無しでGO!
垢版 |
2019/09/07(土) 23:32:57.24ID:0/NncJ2Z0
鉄道ファン1968年2月号でSLの録音の記事が載ってんだな
あの頃から生録する人いたがカセットテープの音質が劣悪でオープンリールが好まれてたようであるがデカすぎて持ち運び大変だっただろうな
2019/09/07(土) 23:58:25.31ID:ODm94uwf0
>>434
お前も「、」で終わっとるやんけ、
436名無しでGO!
垢版 |
2019/09/08(日) 07:16:36.35ID:9KS6t+yF0
SONY が JHF、DUAD を売り出した頃から高音質になっていった。
UCX とか UX までが輝いていた時期かな。
DENNON、Maxell も良いのを作っていた。
パッケージからして、高級感があった。今も聴ける。
TDK の SA だけは 30年たたないうちに劣化していった。
2019/09/08(日) 15:44:44.13ID:VgVJm/OQ0
ずっと前からトップページ見て不思議に思ってたんだけど
カーステレオでアんな録音聞きながらクルマを運転したらそれこそ事故起こしちまうだろ、
2019/09/12(木) 23:59:12.35ID:ujlcJ8Yq0
今夜は涼しいねえ。
今シーズンはいつになったら空調を気にせず収録できるかな。
2019/09/23(月) 10:40:09.80ID:jsoAWAKf0
ここ数年は試作VFやら貴重品があちらこちらで落ちてるな。W01(検査だと嬉しいけど)
8642F、223系V5編成・・・

正直W01は偶然遭遇出来たから回収は出来てるんだけど、皆さん特急列車で運用絞るとき
とかってどうやってるんです?
2019/09/28(土) 20:53:02.20ID:Ijl/Zvex0
真栄館は書泉から撤収したの?
441名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 21:28:20.74ID:4Lkx4m7M0
>>341
ほんとそれね、動画があれば音も映像も見れるのに、わざわざ音だけってのは時代遅れ
2019/10/04(金) 23:15:53.67ID:waInWI+O0
>>441
私は旅の想い出を振り返るのと、作業用BGMとして活用しているので
音声だけでも問題ないんですわ(異端児かもしれませんが)

それにしても今シーズンは気温の低下が遅いみたいね。
日程の都合で10月末に関西私鉄を録音しに行きたいんだけど、空調ガー
(空調入っていてもいいじゃないという方もいらっしゃると思いますが)

奮発して特急車をメインに録りたいので、客室録音だと送風の音量に
よっては死活問題なのよね(私鉄じゃないけどJR189系なんかはかなりの轟音だった)
SoundEngineで、ある程度は空調音を消せるらしいけど、技術が無い…
2019/10/04(金) 23:32:16.01ID:sM0K9uyM0
今シーズンの注目株は何ですかね?
関東なら踊り子と相模直通かな。葬式鉄は嫌だけど。
444名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 11:06:10.25ID:FFwu5ZTx0
動画は成功率が低いのです。
写り込んだ邪魔なもの(者)を除去するのが至難のわざ。
音声だけなら最悪カットペーストで整形すればよい。
列車だけ撮るならカメラ固定でよいけれど、
シャーッと通り抜けるだけで、いまいちつまらない。
動画の音声スペックはあまり高くないようだし、
風雑音をまったく気にしてない作品が多すぎる。
背後でチャーミングな別の音源がある場合など、
やたらカメラを振り回すわけにもいかないので、
いっそのこと音だけというやりかたもありかな。
ま、生き残り策といえば、そうだけど。
動画はプロにはかなわないと思います。
445名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 11:07:47.50ID:BC5egoNM0
ここは自分と真逆な人が多いね
自分は交流モーター車が好き
直流モーター車の唸りは嫌いじゃないけど、インバータ制御車の磁励音の方が圧倒的に萌える
2019/10/05(土) 11:13:13.82ID:UGQ139TD0
車内でこっそり録音するのに結局マイクだけで済むからビデオは不審だし
俺のは100 均イヤホンを改造してるから傍から見たら音楽聞いてるようにしか見えずバレない
2019/10/05(土) 19:25:24.81ID:bwAdj2gY0
>>441
時代遅れの音すら高級な機材揃えてんのにまともに録音できない
アホーもいるからな、
2019/10/05(土) 20:46:48.81ID:vtuuFbVQ0
>>445
まだいいだろインバーターは。気動車なんてまるで話題にならん。
俺の好きなDMF14HZ系の良さを分かるやつは居ないのか。
停車中はケラケラ笑うDMH17Hもまあ好きだが、ドゥルルルルルーと唸って直2でも鋭い加速を見せるDMF14HZ系はいいぞ。
今後は新世代のエコ動力に変わっていくだろうから、純粋な内燃機関を存分に楽しめるのは今のうちだぞ。
熱く語ってスマン。
2019/10/06(日) 10:10:47.96ID:Mtimm4GB0
DMF14HZも凄くいいと思うよ。
まだ寒い春先に空調静かでガラガラの南紀を録ってきた。
2019/10/06(日) 23:17:50.59ID:tKX3MGv20
>>449
おお分かってくれるか同志よ。
南紀にトライできる財力が裏山。
早いところ富山行きひだにトライしたいが、財布も厳しいし外国人に混じって収録するのもなあ…と考えている。
2019/10/07(月) 00:26:07.40ID:2kOlTL+W0
>>445
GTOのヤツだったらVF音も気になるが、
IGBTのヤツはギヤや軸やモーター自体の音を楽しむ直流モーターみたいな聴き方に戻ってるなあ
452名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 10:15:43.87ID:FSmuYUK00
台風が来ているもんな
撮影ついでに非電化区間を狙っているけど
日が短くなっちゃうんで撮れ高が…
2019/10/11(金) 21:38:17.97ID:2/hADxfX0
明日は都心の地下鉄を収録するチャンスか?
2019/10/13(日) 12:12:14.69ID:RK4TSP7c0
今シーズン長野や北陸に録音行こうとしてたんだが終わったなあ
こりゃダメだ
2019/10/14(月) 04:31:00.09ID:VuR+rcyV0
>>448
雑食だから直流モーター、交流モーター、気動車、果ては客車も聴くよ。

普段気動車に乗らないから新型系のエンジン音の区別はつきづらい。
でも減速時にエンジンブレーキを常用してくれる車両が増えたので聴いてて楽しいかも。
VF車なら近鉄のどえらい音もいいけど静かなIGBTになって繊細な聴き方が必要になったね。
2019/10/15(火) 23:55:33.89ID:Ypnly9OW0
このスレには多少の会話上等で観光列車を録音する人はいないのかな?
旅の想い出に良い記念録音になると思うんだけど
ただし録音している近くの席で宴会集団に当たってしまうとorzだけどね
2019/10/16(水) 07:44:18.61ID:r6puAv020
>>456
やってるよ。
地方の乗客の方言が大好き。その昔高千穂鉄道であえて
相席客と話し込んだのも録ってある。自分の声も若かったなw
観光列車じゃないやつだと、通学生の方言が実に面白い。
458名無しでGO!
垢版 |
2019/10/16(水) 12:12:18.91ID:NDUjuEGr0
>>456
録ります。
どでかいペアマイクをでーんと構えて、
決して隠し録りにならないように心がけてます。
あたしら、俺ら、しゃべりたいからマイクどけてくんない、
などと言われたことは一度もなかったので、
状況に甘えさせていただいて録り続けてきました。
純粋に無声の走行音より面白い場合が多いです。
459名無しでGO!
垢版 |
2019/10/16(水) 20:49:31.91ID:jdFd6o2z0
ディーゼルはやっぱロングレール無し130で突っ走っていた旭川〜名寄間だったな
460名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 08:01:13.14ID:TFUUPpSI0
>>457 >>458
やっぱり観光列車録音する人、結構いるのね。
高千穂鉄道、いいなぁ…

空調を気にする人はこの時期難しいよね。
当日が涼しくても前日がカンカン照りだと車内に熱気がこもって
早朝から送風が入ってることが多いし。

さてあと1週間出勤したら音鉄旅行だ!
2019/10/17(木) 09:04:31.43ID:1iKz1En70
>>460
懐かしくなって当時の音出してきたよ。
高千穂鉄道の1997年、廃止なんて全く想像できなかった頃
戦時中の思い出を大先輩から聞いた話が入ってます。
そういえばこれも真冬だったな、97年1月となってて
https://dotup.org/uploda/dotup.org1971755.mp3.html
2019/10/17(木) 09:05:11.84ID:1iKz1En70
失礼、パス入れてた。 1997 です
2019/10/17(木) 22:07:22.12ID:TFUUPpSI0
>>461
帰宅してメシ食う前に拝聴させていただきました。
ほのぼのとした感じが伝わってくる音源ですね。
それにしても高千穂鉄道、結構飛ばすのが意外…w
2019/10/17(木) 22:32:51.69ID:OOccIZE+0
>>463
聴いていただきありがとうございました。
高千穂鉄道は意外に飛ばせるんですよ
鉄建公団が作った新線区間のトンネルは90まで出せます。
つべの垢バレですがこんなのも公開してます。
https://www.youtube.com/watch?v=VbKuxehBsno
宮崎県の90年代-00年代初期が多いです。
2019/10/19(土) 10:18:34.50ID:oFgCzrKb0
有料特急の音鉄って初めてなんだけど、機材を窓枠か荷棚に置いて
楽々収録が基本なのかしら?
座席後ろの網ポケットに入れる手段もありそうだけど、網ポケットの摩擦で
ガサガサ音が入りそうで…
2019/10/19(土) 12:26:38.07ID:CsT85PNT0
>>465 漢ならひたすらデッキで立ち収録だろ。
座席とかあまちゃんだ。
2019/10/19(土) 12:35:24.42ID:btQYfoTH0
デッキ音興味なし。特急らしさがまるで無いじゃないか
468465
垢版 |
2019/10/19(土) 13:44:45.10ID:oFgCzrKb0
デッキ派と客室内派が分かれるのね…
私は客室派(雰囲気重視したいので)
しかしデッキで立ちんぼ収録、辛そう。
2019/10/19(土) 18:32:54.53ID:X2xbwEJZ0
デッキで録音するとモーターよりむしろ連結部の騒音を拾う
また、デッキの位置によってはモーター直上で録音できない
470名無しでGO!
垢版 |
2019/10/19(土) 19:03:15.29ID:XlLdflAF0
敢えてサロ110のデッキからモハ112の音を拾った事なら有る
急行っぽい仕上がりになる
2019/10/19(土) 21:01:47.58ID:YvfvX+Nx0
有料特急なら客席内一択だな。
ただマイクの向きをどうするかで悩む。
進行方向か、それとも横向きか。特に荷物棚置きの場合。
2019/10/19(土) 21:26:19.47ID:ZdUf8qsj0
客室だと遮音材結構入ってるから音拾いにくいんだよなぁ 静かさの臨場感はあるけど
2019/10/19(土) 21:31:32.80ID:btQYfoTH0
荷物棚ならだいたい斜め前に向けてる
横向きで左右のチャンネルで前台車・後台車というのも有りだが
実際乗ってる雰囲気重視ならば、がら空きとわかってる列車にして
隣席の上に置いたバッグに付けて耳位置に近い所にする
474名無しでGO!
垢版 |
2019/10/19(土) 21:35:00.15ID:07AxSwD40
音鉄のオンシーズンになったな
朝と夜ならば気温が低くて冷房効いてないので録音に適してそう
475465
垢版 |
2019/10/20(日) 05:47:02.30ID:Xd3etBsU0
>>473
特急収録って奥が深いのね。
隣席に置くのは気が小さくて出来ないから荷棚作戦かな?
空調に弱いのと、荷物棚のビビリ音が入ったらOUTだけどねw
476名無しでGO!
垢版 |
2019/10/20(日) 11:30:43.61ID:iYnfoKtC0
マイク進行方向で面白いのはレールの交互継ぎ区間くらい、
それ以外の区間、特にロングレール区間は面白みに欠ける。
車体中央近くで横向きなら前後台車の定位が表現できる。
ただし、モーター直上のような迫力は犠牲になるかも。
車端近くで横向きは結構難しい。乗客の出入りとドアの開け閉めの処理。
昔流行った窓開けマイク車外向きはしょせんおとぎ話ですね。
網棚はやったことありません。可聴音域外の低周波が被りそうで怖い。
やってみた人、どうでしたか?
477473
垢版 |
2019/10/20(日) 12:04:17.21ID:zFO2BStU0
>>475-476
荷棚自体の音より天井板のビビリが怖いね。
あと内装材側面も結構音がする車両がある。
なので理想は自分窓側、通路側席も確保した状態で
席上のバッグと昨夜書いたわけです。
荷棚のときはスポンジ板を先に敷いてから
クッション材が豊富なカメラバッグに録音機と
マイク両方を入れてマイクは斜め下に向けて
天井の音を拾いにくく、って感じです。
2019/10/20(日) 12:08:30.65ID:YksiDrDN0
>>476
マイク付けたショックマウントを網棚に装着して録ったDT22履いた国鉄型気動車を再生すると
天井や壁から埃がたって家鳴り大振動、制動時のあの低周波の衝動が見事に再現できる。
ボディソニックもどき使って聞いても制動時のドスンドスンと刻むジョイント音が腹に響くよ。
479463
垢版 |
2019/10/20(日) 16:55:39.22ID:Xd3etBsU0
皆さん貴重な意見をありがとう。
車端部に席を取ってあるから前後の定位は期待できないので
進行方向向きに置いてみることにします

網棚は危険か…
480名無しでGO!
垢版 |
2019/10/20(日) 16:55:55.22ID:Bt/+Q13m0
都市部のロングレールはそれで好きだな
E231のサハとか最高
481名無しでGO!
垢版 |
2019/10/20(日) 17:54:02.62ID:swWo6cGs0
越後線のクモハ115
2019/10/20(日) 19:17:05.36ID:1NjbJPQQ0
>>481
内野を過ぎると定尺レールばかりなのでオススメ
483名無しでGO!
垢版 |
2019/10/20(日) 21:43:46.58ID:iYnfoKtC0
外部マイクだとケーブルの摩擦音に注意しましょう。
手持ちのときは手の汗で思いがけない雑音が発生します。
必ず軍手を使用し、ケーブルは短く整えて動かないように。
意外なのは自分の呼吸音。鼻づまりの人は注意しましょう。
服のポケットの小型マイクは、見事に心音を拾います。
これらはヘッドホンのモニターでもなかなか気付きません。
2019/10/21(月) 01:08:10.83ID:uP2HajM+0
ここまでバイノーラル無し
485名無しでGO!
垢版 |
2019/10/21(月) 07:02:38.42ID:F1xMyKUg0
バイノーラルマイクだけ買ってまだ何も録音してない…
あれ7000円もしたのに(´・ω・`)
2019/10/21(月) 08:26:46.84ID:aEI9BtiP0
>>484
WM61をイヤホン改造してるよ
2019/10/21(月) 20:42:07.46ID:NjKlX6mf0
バイノーラルは自分の唾を飲む音も拾っちゃうことがあるから緊張して疲れるw
488名無しでGO!
垢版 |
2019/10/21(月) 21:00:29.32ID:lkw2vjQe0
>>488
知らなかった。そういうこともあるんですね。
ひょっとして、顔の向きも変えられないということ?
場合によっては全区間ひたすら一点凝視するの?
ひざ上手持ちマイクより過酷だなあ。
2019/10/21(月) 22:19:31.42ID:/mI2ebnk0
バイノーラルでなければ吸盤か何かで固定しちゃえばいいんだけど、
アレも固定機材から変なノイズを拾いそうでなぁ…
やっぱり手持ち安定?
2019/10/21(月) 23:12:52.14ID:NjKlX6mf0
>>488
そう。顔の向きを変えると音の聞こえ方が変わっちゃうから録音し始めたらずっと同じ方向を向いてなきゃいけないw
2019/10/22(火) 08:23:26.99ID:W1WmQFEb0
>>488
長距離なら体勢キープしたまま寝ちゃうけど
ただ自分のいびきが入ったときは最悪w
492名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 20:10:15.70ID:DpJ6OTLm0
>>474
空気が乾燥し咳のシーズンに突入です

>>491
本体マイクで収録中に機材丸ごと床に落とした事が有る
2019/10/23(水) 23:02:22.80ID:yib12CX50
年中シーズンオフ
494名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 12:08:15.85ID:yitjyOEE0
ハイレゾは波形の再現性に優れている、
ということは、マイクの出力波形にも忠実、
なので、マイクは極力「いい」ものをつかいましょう。
「いい」というのは周波数特性だけでは決まりません。
良い意味でも悪い意味でも、マイク固有の「色づけ」は不可避で、
常用する再生装置から得られる「音」をよく聴いて、
自分の聴覚(個性があります)に近い製品を入手しましょう。
超高級マイクは、ある意味音源を選びます。
安物は価格相応の表現力しかありません。
予算の都合も切実ですので、中間段階のもの、
つまり安からず高からずの製品がターゲットになるでしょう。
2019/10/24(木) 19:56:09.08ID:n4boezte0
>>494
「色づけ」って、何色のマイクがオヌヌメでつか?
教えてくださいエロイ人。
496名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 11:09:43.31ID:9DYYaxbR0
>>495
あの、その、・・・あわわ(汗)、あの、ですね、どう言えば・・・、少し前まで、
よく聞いたんですが・・・。「マイク、色付け」でググってみると、「余計な色付けをしない」
なんて、うたい文句が今も使われてますね。結局、「原音に忠実」くらいの意味で、
メーカーさんはおっしゃってる。そうではなくて、楽器により、気象により、セッティングにより、
気分により、俺はこの音が好き、俺が聞いたのはこんな音だった」なんていう感覚的判断が、
人によって微妙に違ってくるんです、はい。原音といったって、そんなものマイク以外のもので
記録できるわけでなし、そのマイクが原音どおりだって、誰も確かめられるわけでなし、
要は、「記録」の良し悪しは、人の「記憶」次第だってことなんだと、わたくしは思ってます。
吊り掛けのドスドス、ゴーゴーは、中級のダイナミックマイクと、電力馬鹿食いのTC-2890が最高だった
と、今も感じてます。TC-D5になりPCMになるごとに、そして、コンデンサーマイクになったとたんに、
「綺麗に録れているけど、何か音が痩せている」・・・、不満なんです。スピーカーとの相性ももちろん
大きいです(M-6、こわれちゃったしなあ)。あ、そうそう、色と同じなんですよ。見た色を再現する
お絵かき、画家になった気分と言えばイチバン分かりやすいかと。実物の色の再現は結局「記憶」だけが
頼りなんです。マンセル記号通りに再現しても、何か違うなんてこと、鉄道なら模型やる人の悩みどころ、
画家なら死活問題なんです。その悩みを「色づけ」とひとくくりにしてるんです、と思います。
マイク本体のカラーリングじゃないです。長く長くなって、すまんです。
497名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 16:43:35.28ID:9DYYaxbR0
>>495
再び496です。音鉄が芸術かどうかは別にして、エロイといわれれば確かにエロスだよね。
大げさかなあ。でも、プロが生録で語りかける音場に、ゾクッとする感動を覚えることがある。
本当に(嫌悪・恐怖という本来の意味とは逆に)鳥肌が立つ一瞬があるね。この時のプロは、
たぶん録りっぱなしではなく、グライコなんぞをさんざか駆使して、原音以上に原音らしく
加工してるんだ(と、聞いてきたように言うが、実は知らない)。素人はプロ並みの編集機材も
スキルもないから、せめて音の入り口のマイクだけでも「色気」を求めてもいいのではと、
そんなことを思っているんです。決して安くはないマイクを遍歴するにも経済的制約があるから、
妥協は必要だけど・・・。
498名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 07:20:16.25ID:g3PDqj4B0
名撮影地のカーブも男目線だよね
よく考えたらエロい
2019/10/27(日) 23:46:48.01ID:/YLC38k/0
>>496
時代遅れのマンセルNo.ではなくて、最低でもAdobe RGBでデータ入稿しないと本当の色は出せないということですね。
わかります。
2019/10/28(月) 22:29:36.67ID:AVTae9zR0
今週は楽しみにしていた関西遠征で、色々乗る予定。
アウェーだから混雑状況が読めないのが辛いけど、とりあえず
片っ端からレコーダーを回してみるわ。
ダメ元の列車も含めてねw
2019/10/29(火) 23:07:55.39ID:aWfiZGYa0
行ってらっさいまし。
和歌山行くの?
502500
垢版 |
2019/10/30(水) 23:51:03.82ID:hEG5Hi880
>>501
和歌山は時間があったら(サザンの抵抗車録りたい)。
今日のメインの収穫は近江鉄道かな?
元西武401系のHS836Frbモーターの音が懐かしかった!

明日は近鉄特急を使って大阪入りします!普通には行かないけどw
2019/10/31(木) 21:44:19.23ID:ZeYmVx/30
まさかのしまかぜが録音できるとは…
鵜方で家族連れの声が3分ほど入ったけど、すぐにおとなしくなって、
それ以降は内容の分からない浅い会話が入る程度で京都まで高環境。

もう収穫これでいいけど、あと1日あるんだよね♪
2019/10/31(木) 22:15:23.16ID:UWdv3UYI0
>>503
収録成功?おめ

大作が録れるとあとはもういいやって気分になるのわかるわ笑
2019/10/31(木) 23:10:47.34ID:E7sCtmTY0
>>503
おめ。
遠征での大作収穫は嬉しいよね。
506名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 00:51:05.01ID:rFocF11v0
>>504
>>505
少し会話入っちゃったけど、観光列車の宿命だし、おおかた静かだったので
個人観賞用には問題なしと判断。
ただ録音チェックで帰宅してから3時間を聞きとおすのはキツそうwww

実は明日青シンも収録予定なんだけど、こっちは客室にCPが付いてるから
どう影響するのか…?
(旅先のテンションで寝付けませんw)
2019/11/01(金) 20:45:16.37ID:g/nJkezX0
【悲報】すゞかぜは冬コミ不参加
2019/11/02(土) 11:10:07.82ID:jgKcDTUE0
小田急8000ツアー、2号車が完全締切で録音専用車両設置。
空調も停止。
2019/11/02(土) 13:17:42.50ID:mbR4GFog0
思ったより気温が上がっちゃって空調確実なので、
長堀鶴見緑地線のGTO車の収録は諦めて早めの新幹線で
帰京することに。

いや〜、今回の関西遠征、ソコソコ収穫あったぞ!
2019/11/02(土) 17:25:26.12ID:mbR4GFog0
おうふ…
帰り道だけど、新大阪ひかりがソコソコ混んでて
音鉄どころじゃないわ…
511名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 18:43:34.30ID:81wBC0ww0
豆腐の3マソとか貴重になるのかな?
2019/11/03(日) 22:41:11.46ID:Cs+OL7fC0
>>511
東上線系統でなければ今となっては珍しいんだろうねぇ。
宇都宮線とかあればすごいんじゃね?
あとは、田園都市線内で110キロ仕込んでおけば後々おいしいかと。

10000系シリーズ狙いで伊勢崎線行って、たまたま来た31602FのPMSM
新栃木区間急行とか、地味だ地味だ言われつつ何だかんだ欲しかった
ので用意しておいたフラワーエクスプレスとか、色々録らせていただいたよ。
513名無しでGO!
垢版 |
2019/11/04(月) 19:32:07.02ID:qFtbaPN60
>>508
セミプロ録音技師の社交場か…行きたかった
514500
垢版 |
2019/11/10(日) 23:23:34.11ID:f0e6IvII0
関西に行っていた者です。
やっとチェックを終わらせたので戦利品の報告を。

全区間モノ
京都しまかぜ上り 〇(一部会話混入あり・気にならない程度の空調)
青の交響曲3便 〇(一部会話混入あり・微空調)
さくらライナー夕方上り 〇(微空調)
京阪6000系上り急行 〇(京橋から空調あり)
京阪13000系宇治線 ◎
南海2200系汐見橋線往復 ◎
南海10000系サザン朝下り 〇△(空調あり・時折赤子の鳴き声)
他区間録り色々

ソコソコ収録出来たけどあと1か月遅ければ空調が切れていたかな…?
長文失礼しました。
2019/11/10(日) 23:58:33.95ID:PHx50kqY0
ここの住民ではないと思いたいが
先日ラッシュで激混みの 京葉線通勤快速成東行きで車内に長い自撮り棒みたいなマイクを持ち込み 人をかき分けながら録音してる奴が居たんだが エライ迷惑だった
周囲が白い目で見てるのにお構いなし
コイツ今度見かけたらマイクの側でワザと咳き込んでやろうと思うが 効果あるかなぁ?
2019/11/11(月) 22:04:30.26ID:tOhSXHD/0
>>515
車内放送目的ならT車でつり革を掴むついでにレコーダーを
高い位置で回せば録音できそうなものだけど。
密着録音にこだわってるのかな?

そもそも音鉄行為を激混みの満員電車でやること自体が…
しかも長物を使って…
517名無しでGO!
垢版 |
2019/11/11(月) 22:06:13.62ID:tOhSXHD/0
>>514
空調さえ気にしなければ豊作じゃない!
しまかぜ、青シンが録音できたのはうらやましい
連投スマソ
2019/11/18(月) 20:36:54.31ID:u0qLv3080
どんな音が出てたんだろう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000582-san-soci
2019/12/05(木) 20:18:30.81ID:OpYqjjlG0
シーズンインした感じだけどなんかスレが寂しいな
2019/12/06(金) 20:37:28.65ID:Mkos+N5h0
相鉄横浜国体行ったヤツ居たら感想聞かせてくれよ、
2019/12/07(土) 00:58:43.02ID:NrSKmfdC0
東海の211他、置き換えの情報出ないけどいい加減そろそろヤバいと思うな
丁度訳の分からん長距離列車も設定されまくってる事だし、録ってない奴は今シーズンに録音に行った方がいい
2019/12/07(土) 19:44:12.56ID:pbw4UyVX0
>>520
いいとこ80km前後で走っている相鉄線の車両が、120km運転で飛ばす西大井〜武蔵小杉間最高!!
2019/12/07(土) 23:20:57.94ID:Y5/D4nS30
>>521
というかJR各社の本線系の直流モーター車は軒並みあと数年で消えそう
まだ暫く大丈夫そうなのは下関の車両とか九州の415-1500くらい
2019/12/13(金) 22:18:10.24ID:J5a2aihl0
あと二週間ちょっとでコミケか。
すゞかぜ出ないから行く気半減。
しかし今回の配列は妙に分散してるね。
2019/12/14(土) 18:32:29.53ID:6UtmuL9N0
https://pbs.twimg.com/media/D4Hq0vjUIAEoqz_.jpg
2019/12/19(木) 23:36:07.14ID:xMg7kApE0
251系の客室でモーター音とジョイント音は収録できますか?
2019/12/20(金) 00:57:29.91ID:1Kr4sMRS0
7月の281系の客室でモーター音とジョイント音は収録できますか?
2019/12/23(月) 21:28:21.11ID:FCSEb08M0
いやー、阪神のジェットカー難しいわ・・・。何とか5001形だけ録れたけど、あれ
どこでやればいいんだろ。

おまけで録れたのが山陽6000の直通特急なんだけどな。新車なのに代走しか入らない
から、これは!と思って仕掛けてみた。
2019/12/24(火) 08:58:50.06ID:VPYzIhi00
>>526
一応入るけど音は小さい
そもそもハイデッカーだからデッキで云々という話でもない
2019/12/24(火) 18:59:40.62ID:Gg3WbycB0
>>529
ご解答感謝です。やはりハイデッキだから小さいのですね乗客の話し声は避けられないから251の収録は断念します。千葉南小谷あずさに専念します
2019/12/24(火) 19:04:12.64ID:zq32/QiF0
>>530
ホームライナーとかおはようライナーで録れば?
通勤客だから会話もないだろうし
2019/12/24(火) 23:41:23.47ID:A2/t9Md40
性なる夜にそんなこと言ってるおまいらときたら
2019/12/25(水) 00:10:13.78ID:YUuuxH+s0
>>531
ホームライナーとかもありましたね。新宿発の小田原行とかですね。以前湘南ライナーに乗ったときほぼ満席でしたが静かでしたね。東京の人達は静かでしたね。仕事で疲れてるのもありそうだし。
自分は九州からの遠征民なので
2019/12/25(水) 07:31:58.72ID:W627OnyS0
そういや夏コミで買った再履修の東急2000のレビューをば。
朝の田都線優等だから、混雑で途中駅から空調入ってしまったのは止むなしって気はするかな。それでも聞き応えは充分あって、premiumと銘打っただけあって、今までのと比べたら良作かな。このクオリティなら冬コミも期待できるかと。
拙いレビューで申し訳ないけど、参考になればと思う。
2019/12/25(水) 08:52:51.57ID:7lm/hgH90
ホームライナーは飲み客が煩いのとあんまり120キロ出ないよ
2019/12/25(水) 09:09:51.93ID:jevQBhDq0
>>534
レビューありがとう。待ってたよ。
すゞかぜ出ないから行くのやめようと思ってたけど、ちょっと興味が出てきた。

今のところの新作状況は
かにカニ北千里…阪急6300、西207、TSE宇和島
再履修…告知無し
鉄道総合呪術…告知無し
Metronome…上田電鉄、八高線
てつおん!!…告知無し
真栄館…告知無し

お漏らしあったら指摘よろしく。
配置も散ってるし、やっぱり行くの面倒だな…
2019/12/25(水) 20:22:44.58ID:YUuuxH+s0
533ですが、いろいろアドバイス感謝です。
録らずに後悔するより、録って後悔した方がスッキリするからスパビューかホムライナ、収録します。さっそく飛行機の手配します。欲張って南小谷あずさも収録します。
2019/12/25(水) 21:13:36.83ID:b4008mLS0
すゞかぜさんの箱根登山鉄道って乗ったことが無くても楽しめる?
夏コミに行けなかったから、冬で買いたいと思っていたのに、落選かぁ。書泉で買うしかないのか。
2019/12/26(木) 04:57:08.97ID:K+b0cmfV0
>>537
九州から関東までお疲れ様です。自分は真逆で
千葉あずさ地元の千葉県から南九州行脚しましたよ。キハ40系原型エンジン車求め
肥薩線の40 2125の2連運用でガラガラの日中に入る日とか狙って
あとキハ66・67目的で長崎へ。 成功祈ります!
2019/12/26(木) 19:21:35.20ID:TTFpdEcn0
>>539
一晩千葉県でお世話になります。熊本県から遠征します。以前は松本から南小谷までE351とE257で収録済なのでE353での3号を押さえたいと思っています。
九州はダイヤ改正であまり動きがないですからね。肥薩線の川線ではキハ220も走ってますね。
2019/12/26(木) 21:23:40.71ID:0Bj0pFRf0
みんながんばえー
いいのが録れたらどっかにうpして聴かせてちょ
2019/12/27(金) 22:46:57.25ID:8ioclxZP0
遠征に行くと、一番目当てにしてた列車よりサブ目的にしてた列車の方がよく録れたりするんだよね
うまく行くよう祈ってます
2019/12/29(日) 20:08:26.50ID:oW//pbx30
>>538
箱根登山線も1年は再開無いみたいだし、デビュー100年目で廃車になったモハ1形の呪いかもな。

俺は夏コミで買ったけど、よく録れてると思うよ。窓開け全開なのに誰かさんみたいな汚い録音じゃないし。
小田原湯本間の録音も入っていて平坦線と登山線の違いも楽しめていいよ。
2019/12/29(日) 21:41:48.10ID:4bL504fV0
ア ?
2019/12/30(月) 01:43:15.67ID:IYgSXNZu0
箱根登山鉄道の走行音ってなんか変じゃね?
2019/12/30(月) 10:38:04.15ID:YPVSFjgr0
コミケ新作状況

かにカニ北千里…阪急6300、西207東芝GTO、TSE宇和島
再履修…Premium 2種類(内容不明)
鉄道総合呪術…告知無し
Metronome…上田電鉄、八高線
てつおん!!…告知無し
真栄館…南部縦貫キハ101

真栄館がまさかのこんなネタとは。
2019/12/30(月) 16:39:42.24ID:E868PPHw0
ゴミケに出店するなら相鉄国体とかやればいいのにな
2019/12/30(月) 19:54:12.12ID:CyXJesup0
>>545
小田急車両に譲った小田原ー箱根湯本では普通の音だよ。
登山区間では電制効かせまくってるから独特のの音。
登りより下りが聞きどころ。

カルダンでもいいけどやっぱり音が地味。
山間に盛大に響く吊り掛け最高だよね。
モニ1には毎日運転して欲しい。
2019/12/30(月) 20:40:43.51ID:g4FkmlP50
>>546
真栄館が迷走しているのは前回もそうだぞ。
2019/12/30(月) 21:11:14.52ID:YPVSFjgr0
>>548
災害復旧のためにモニ1が大活躍する!
という夢を見た。

>>549
トロリーバスとか、最近どうしちゃったのかな。
2019/12/30(月) 22:00:31.16ID:g4FkmlP50
トロリーバスはバスを名乗っているけど、無軌条電車で立派な鉄道区分だから。
2019/12/31(火) 06:42:35.44ID:2teUTjF/0
真栄館は早くraviewを録音しる!
553318
垢版 |
2019/12/31(火) 08:24:41.08ID:7vhbia8r0
>>552
もう、わざわざ録音したいのが無いんでしょ。
俺は、海外主流に転向した。
日本の列車は静かに感じるよ。
早朝以外ほぼ良い環境は無いw
2019/12/31(火) 10:53:19.42ID:TyNxFPtr0
>>551
知ってる
2019/12/31(火) 15:09:34.06ID:caiZtE4f0
真弓正俊サマの凛々しい制服姿を拝して股間が濡れた。
2019/12/31(火) 16:05:49.14ID:ue0Z605Q0
>>553
海外って例えばどういうの録ってるん?
2019/12/31(火) 16:16:05.52ID:9dEnPZEZ0
ゴミケに出店して1枚も売れなかったとかあるのかな?
2019/12/31(火) 18:20:38.51ID:FWKq3sYl0
コミケはエロ本を漁る場
コミケ入りする為に乗った新幹線や特急の音を録音するのは有用だと思うが
2019/12/31(火) 20:52:39.13ID:dkocCkQ50
再履修、阪急7310と名鉄5300だったな…
タイムリーな東洋のモーターで攻めてくるとはな…
2020/01/02(木) 15:49:47.50ID:zjbBvE0u0
あわただしくなる前にと381系抑えに行ったついでだったんだが、115系の岡姫やっと
上手くいった。あそこやっぱり難しいわ。

311系引退決定は寂しいなぁ。いい音なんだぜあれ。
2020/01/03(金) 22:29:40.57ID:IgyVyAvF0
冬コミでいくつか新作を買ってきたので軽くレビュー。
個人的な感想なので、違う意見があったら読み流して。

かにカニ北千里
音質も環境も良い。だけど何故にファイルを分けた上でフェードをかけるぞなもし。
折角の全区間録音がブツ切りだぞ。あとTSEはエンジン音が強く車内放送が掻き消されている所があったけど、これは仕方ないか。

再履修
音質は問題ないけど、マイクの位置が低いのか座席の軋み音や衣服の衣擦れ音がうるさい。低音で車輪がゴロゴロ転がる音も強いかな。
あと随所にザッとノイズが入ってる。これでPremiumを謳うの?
愛情もなく良い機材を使って適当に録音しました感が溢れてる。
もう録れない名鉄とか今更だけど勿体ない。
2020/01/03(金) 22:33:16.08ID:IgyVyAvF0
Metronome
八高線は守備範囲外の気動車だけど買ってみた。音質も環境も悪くない。
ただ貫通扉が開いたままみたいで、ジョイント音や渡り板の打音が強いかな。
上田電鉄はネタ音源なので論評外。

真栄館
正確には再販なんだけど、これをどうこう言ってはいけない。
昔の音を復刻しただけで感謝。フラットがキツいとか親子の会話が入っているとかもうどうでもいい。
「レールバス」であることがよく分かる。

買って後悔しなかったのはMetronomeと真栄館。
かにカニ北千里は再編集版を出し直して欲しいな。
再履修はイラネ。
以上でレビューおしまい。スレ汚し失礼。
2020/01/04(土) 04:09:13.28ID:AqnA2Sm30
>>561-562
レビューとか言ってるけど個人的好みでケチをつけているだけじゃねえかなこれ・・・
減点方式で文句言うのは参考にならない
2020/01/04(土) 07:54:48.26ID:fOw+5RlX0
ケチをつけるのは馬鹿でもできるからね
2020/01/04(土) 10:41:51.51ID:LKk0GMNs0
>>563
>>564
レビューにケチつけるのも誰でも出来るからねw
こっちは自腹で買ったんだ。カメラや車雑誌のような提灯レビューをする気はないし、ダメなものは駄目だと評価するよ。
それともアレか、盤面印刷やケースの厚さをチェックすれば良いの?
レビューに期待することを具体的に教えて。せっかく買ったのだから結果は住人とシェアしたい。

薄い本なら見本誌チェック出来るけどCDを試聴で聴き込むこともできないし、Premiumとか期待させておいてあの内容じゃあね。買った人が気の毒だよ。
2020/01/04(土) 11:00:02.68ID:nmiup4eD0
昔と違ってつべ等で貴重な音源を無料で聴ける時代に
課金するモノ売るってことは相当なハードルなのはよく分かった。
2020/01/04(土) 11:42:11.96ID:AqnA2Sm30
>>565
編集の仕方とかは好みの問題だと思うんだよな
例えばラーメン屋でラーメン食って、「私の食べたかったラーメンと違いました。お金払った人が可哀相。」って言われても客観性に乏しい。

金を払ってるからどうのこうのって話も、評論家気取りが勝手に買って勝手に論評してるだけの個人の感想だしね。
2020/01/04(土) 11:48:51.27ID:AqnA2Sm30
>>565

音質は良い。環境は良い。とかって何がどう良いのかわからないし。
人によって判断基準が違うものを良い悪いの2文字だけで語られてもわからないよ。

雑音、会話の有無とか迫力の有る無し、情緒性その他、具体的に書いてあるならわかるけど。読んでると具体的に書いてる部分はただただダメ出ししてるようにしか見えないし。
2020/01/04(土) 12:02:22.85ID:fOw+5RlX0
前にも書いたかわからんけど、そこまで嫌な思いをして同人CDを買う理由がそもそもわからん
>>566の言うように、つべに貴重な音源が転がっている時代にさ
2020/01/04(土) 12:40:18.80ID:LKk0GMNs0
>>568
>雑音、会話の有無とか迫力の有る無し、情緒性その他、具体的に書いてあるならわかるけど。

ここね、知りたいポイントは。了解した。

>>569
つべも玉石混合だから、そこから良質な音源だけを探すのも大変だよ。
同人とはいえお金払えば「当たり音源」だけが手に入るというようになって欲しいなと。
ある意味ブランドを探しているのかも。真栄館やすゞかぜ以外のね。
2020/01/04(土) 18:14:57.48ID:3uL6lpSE0
ttps://pbs.twimg.com/media/DbdYlwlVAAAfzgs.jpg
2020/01/04(土) 19:27:39.86ID:LKk0GMNs0
>>568の指摘に従いレビューし直してみた。
ちなみに自分の好みはメカニカルに特化した音よりも、乗車時に近こえる音が好み。これをBGMのようにダラダラ聴くスタイル。

まずはかにカニ北千里
阪急6300
・環境
乗降時以外の声はほとんど無く良環境。
・音質
クリアで抜けのある音質。低音域も相応に力感あり。
・内容
多分全区間収録した音源を、3つのトラックに区切って収録している。もうひとつおまけ音源あり。
・感想
実際に乗車している気になる音質。不快なところがない。
ただトラック毎にフェードをかけてあるから、連続再生してもいちいち打ち切られてしまう感あり。ここは真栄館みたいにトラックは区切ってもフェードを掛けず、連続再生すれば全区間を途切れなく楽しめるようにしてほしい。
2020/01/04(土) 19:31:59.81ID:LKk0GMNs0
西207
・環境
くしゃみとホーム上の声が一部にあり。編成最後端での録音。
・音質
クリアで抜けのある音質。低音域も相応に力感あり。
・内容
多分全区間収録した音源を、5つのトラックに区切って収録している。
・感想
この区間をよくこれだけの環境で録れたなあ、と素直に感心する。聴いてて不快ではないのは阪急6300と同じ。フェードの問題もまた同じ。

TSE
・環境
鼻をすする音が随所にあり。咳も一部にあり。ごく一部で他人の声もあるような気がするが、エンジン音に掻き消され明確には認識できない。
・音質
始終エンジン音があり、抜けのよさとかは評価しにくい。ただ籠り感は無く、主観的には良好な音質と判断したい。
・内容
全区間収録した音源を、7つのトラックに区切って収録している。
・感想
エンジン音が大きい。実車に乗ったことはないから分からないが、こんなにエンジンがうるさいの?あと座席のガタツキ音も大きいかな。
ジョイント音が余り聴こえないこともあり、疾走感が少なくチープで特急らしさに欠ける。とにかくエンジン音が主役で情緒性には乏しい。フェードの問題は他の2作と同じ。
2020/01/04(土) 19:38:34.66ID:LKk0GMNs0
続いて再履修
阪急7300
・環境
一部にくしゃみあり。他の人の声は無し。こんな良環境でよく録れたなあ!
・音質
クリアで抜けの良い音質。
・内容
全区間の音源をトラック分けせず収録。
・感想
後ろ向きにマイクを設置しているのか、LRが逆になっている。ドアエンジンの近くにマイクがあるようで、ドア閉の時の音がやたら大きく雰囲気ぶち壊し。車内放送が聴こえにくい場所もある。

名鉄5300
・環境
一部で鼻をすする弱い音。ごく一部で咳あり。他の人の声はほとんど無し。
・音質
クリアで抜けの良い音質。車輪の転がり音が強い。
・内容
全区間の音源をトラック分けせず収録。編成最後端での録音。
・感想
マイクを低い位置に設置しているようで、ギシギシという座席の軋みが始終ある。また数ヵ所でザッというノイズが走る。タッチノイズらしいものもある。聴き続けるとこれらの軋みやノイズが徐々にストレスとして蓄積されていき不快に感じる。
2020/01/04(土) 19:45:13.55ID:LKk0GMNs0
Metronome
八高線非電化区間
・環境
一部で咳がある。他の人の声はない。
・音質
TSEよりもクリア感あり。良好な音質と判断できる。
・内容
全区間の音源を駅毎にトラックを区切って収録。トラック間にフェード処理はしていない。2つ折りのインレットがある。
・感想
問題のない作品。一番安心して聴けたし臨場感もある。エンジン音と車内放送のバランスも良い。
貫通扉が開いたままなのか、ジョイント音や渡り板の打音が強いかな。今回買ったものでは、疾走感はこれが一番ある。
ただ何度か聴くと生真面目すぎてつまらないような気もしてくる。
上田電鉄はネタ音源(代行バスの音)だったので論評しない。
2020/01/04(土) 19:50:51.86ID:LKk0GMNs0
最後に真栄館
南部縦貫レールバス
・環境
多分満員乗車。全区間で幼い子を連れた親子の会話が入っている。親子以外の声はほぼ無い。
車両のフラットや立て付けのガタピシ音は酷い。
・音質
20年以上前の録音としては問題ないのでは?
・内容
全区間の音源を駅毎にトラックを区切って収録。
音以外に写真データも入っている。
・感想
これをどうこう論評するのは間違っていると思う。
写真を見ながら音を聴いて往時に浸る(それだけの内容はある)のが正解。
クラクションにシフトチェンジ。なるほど、レールバスであることがよく分かる。


こんなレビューで良いかな?質問あれば受け付けるけど。
再履修は自分の好みに合わない。聴いていて徐々に不快になる。
かにカニ北千里は実に惜しい。再編集して出し直して欲しい。
Metronomeはお薦めできるかな。真栄館も内容に理解があるならお薦めできると思います。
577名無しでGO!
垢版 |
2020/01/04(土) 20:09:11.69ID:1vJtkHc60
DSD音鉄してる人いる?
DSD録音可能な機材が異様に少ない
2020/01/04(土) 20:28:59.49ID:dFBNpuSW0
そういやもう全然録音してないな。マイクプリとかマイクも使い道が。。。
2020/01/05(日) 02:11:27.08ID:akPvx8wO0
>>572-576
なるほどこれだけ書いてあればわかりやすい。
それにしても鼻すすりはともかく咳やくしゃみが入ってる音源でも売り物になるものなのね。
自分で録る時は編集で消せないレベルで咳、くしゃみ、会話を拾った場合はその時点で失敗と判断してるから、そのくしゃみ入りの音源を幾らで売ってるのか少し気になる。

長時間走行音と言うのはそれくらい綺麗に録るのが難しいと言うことだとは思うけど。
2020/01/05(日) 02:15:20.57ID:akPvx8wO0
追記

フェード処理は尺の都合なのか、はたまた停車中に雑音を拾ってカットしたのをフェードで処理したのか、音から判断できれば知りたいかも。

尺の都合ならフェードしなくても波形編集で間を抜いて繋げる手もあるからね。
581名無しでGO!
垢版 |
2020/01/05(日) 14:05:44.79ID:jQFtt1Ln0
>>553/556
外国語だから会話が気にならない。これは大きいと思うよ。
そもそも、ヨーロッパは乗客のマナーがよい。声高な会話はまずない。
現地にわたってしまえば滞在費は国内と変わらない。
アジアはマナーが悪く見えても、郷に入ればそれなりに楽しい。
日本国内で録音しようとするから、些細なことに目くじらが立つ。
2020/01/05(日) 16:24:39.29ID:ZCXZ+3Ce0
>>581
外国語はまぁいいけど中国語はやだなぁ
2020/01/05(日) 19:16:40.08ID:txXc+NJP0
>>579-580
自分は咳やくしゃみ位なら程度によって許容できるけどな。鼻すすりはいつまでも続くからNG。
どの作品も同じなんだけど、発車1分前あたりからの録音なんだよね。自分は発車7分前辺りの、延々と停車駅と予定時刻の案内をする放送から聴くのが好きなんだけど、ここまでフォローしているものにはなかなか出会えない。
価格はうろ覚えだけど、真栄館が1000円、Metronomeが確か7〜800円程度、その他は500円。
真栄館はフィルムラップされてたから多分外部委託で作ってる。Metronomeは一般厚さのケースを使いインレットも入れていて、お金をかけた印象。その他は薄ケース。
尺はTSEはCDに収めるためにトラック切りをしたみたい。時間一杯だったから。時間一杯なのはMetronomeの八高線も同じだけど、運転時間と照らし合わせると多分カットはしていない。
かにカニの阪急と207は、路線を考えるとよくあそこまでの良環境で録ったなあと思う。
再履修は折角のチャンスを無駄にしている。仕上げの雑さも含めて、作品から愛情が感じられなかった。
2020/01/05(日) 19:54:22.01ID:akPvx8wO0
>>583
5〜800円程度ならまあ雑音入ってても許容範囲かなあ、2〜3000円なら完璧なものを求めたくなるけど。

鼻すすりも1度2度ならともかくずっと続くのは聞けたもんではないからNGは同じかな

売り物である以上は中身は無論だけど装丁に気合いが入ってると買った方も満足感があるよね
2020/01/05(日) 22:55:59.06ID:28jfDreA0
世界の車掌からを見てると突然でかい声で歌いだすやつとか
めっちゃ多いんだがあれは偶然なのか?
子供の声も日本のほうが寛容さがまったくないとか非難されるし。
2020/01/06(月) 01:09:47.20ID:jqKNLfDu0
俺もたまに海外で走行音録るけど、車内マナーは日本も海外も大して変わらないと思うなあ
ただ、海外は車内でケータイ通話しても咎められないから、そういう意味では日本に分があるとも言える
特に韓国、一人でずーっと電話してるやつ大杉でまいった
587名無しでGO!
垢版 |
2020/01/07(火) 00:27:59.02ID:UAcS0H8O0
八高線気動車ってキハ110系だよな?
乗ったことある人なら分かると思うけど、あの車両は運転台側にエンジンあるし、ジョイント音はデッキ付きの車種でのデッキでの録音なのか?と言いたくなるくらいよく響く。中間の運転台近くであれば貫通路は閉められないから渡り板はガシャガシャ鳴り続ける。
その車両の雰囲気がよく入った録音なんだろうけど、なんか録り方批判されてるみたいだね。
他の作品よりは高評価みたいだけど、事実に基づかないマイナス評価されてるように見えたのでフォローしときますかね。
2020/01/07(火) 05:14:51.47ID:tjI6X6k70
八高線で録音すると必ずああなる。線路条件が分からない奴はこの趣味やめた方がいいぞ、
ロングレールが好きならつくばEXPとか成田スカイアセスとかでやってろ
2020/01/07(火) 06:48:14.77ID:TgKELHF60
気動車はエンジンの真上で録音するタイプの人間だから貫通路とかは気にしたことがないなあ

と言うか、基本キハ110って貫通路は開けっ放しだよね(小海線等も)
590名無しでGO!
垢版 |
2020/01/07(火) 10:13:35.76ID:mY271cqU0
排気管のネジが緩んでるとノイズが気になる
キチンと増し締めしてあれば何処で録ってもそれなりに聴ける
2020/01/07(火) 16:41:03.34ID:FybR3GO70
キハ110は床下のエンジンの配置を考慮すると限りなく電車に近いジョイント音で録音ができる。
ただし(トイレがある側)、またはキハ111-112の貫通扉側で録音すると
エンジンから遠すぎるとのか排気音みたいな音しか入らないので迫力さに欠ける。
2020/01/07(火) 18:00:19.20ID:10f1DWMw0
そんなに拘りが強いなら、見本のないコミケでCDなぞ買わずに自分で録りに行けば良くね?って思うのは自分だけ?
今のご時世特定車両の運用なんて調べれば出てくるわけだし。
593名無しでGO!
垢版 |
2020/01/07(火) 19:43:04.67ID:SIi+M50q0
自分で録ってきたのと、他の人が録ってきたのとでは、全然ちがうんだよね、臨場感が。
人さまに聞いてもらって、それで大満足してもらうってのは、ほんと難しいんだ。
CD作ったら売れるかなって思ってた時もあるけど、やめて後悔はしてない。
「自分で録りに行けば良くね?」って、それ、当たってると思う。
2020/01/07(火) 20:14:36.99ID:R1DA6oeT0
前にちょっと話をした事があるんだけど
同人活動してる人たちも儲けるためにやってるんじゃなくて

アるところの録音だけは絶対に許せない、
アるところの好き勝手にさせるわけにはいかないって熱意でやってるって話だったけどな
2020/01/07(火) 20:24:05.08ID:qeg30vG90
レビューを書き込んだ者です。
八高線のインレットをよく見たら、収録車両はキハ110でした。両運車だから貫通扉は開きっぱなしがデフォルトなんですね。それならあのような音で収録されていることも納得です。
自分の守備範囲外の車両とはいえ、状況を理解せず判断してしまい失礼しました。

自分は他人の作品でもこだわらずに楽しむ派です。特に守備範囲外や過去帳入りした路線車両などは、良好な作品内容なら歓迎です。
こだわり抜いて自分で収録するのもよし、ライトに同人やWebに頼るもよし。大切なのは選択肢があることだと考えています。
2020/01/08(水) 22:17:41.01ID:NHFgfr1F0
バカとアホの戦いみたいなもんやろ
大島渚と野坂昭如の喧嘩と一緒や
2020/01/08(水) 23:51:21.17ID:VRDlZis20
>>596
その例えは古すぎてワケ分からん
ナウでヤングな漏れらにも分かるようにしてくれ
2020/01/09(木) 01:17:08.39ID:pxz6dGLT0
野坂氏が酔った状態で猫パンチ食らわせてる映像なら知ってる。
2020/01/09(木) 02:11:28.32ID:jQ0ZpC0u0
ここの年齢層どれくらいなの?

1.S30〜
2.S40〜
3.S50〜
4.S60〜
5.H7〜
6.H13〜
600名無しでGO!
垢版 |
2020/01/09(木) 02:56:57.47ID:PwDKzMsj0
>>599
ワイ 2
2020/01/09(木) 19:24:54.41ID:xRODyCvJ0
>>599
3
602318
垢版 |
2020/01/09(木) 21:49:00.39ID:0/xY5uS90
かきカニカニ北千里なんで全駅フェイドアウトして音の重複がないの?こいつバカ?
2020/01/11(土) 20:48:57.70ID:TH+LQunn0
あー最悪
50分くらいの収録で車内の環境は悪くなかったのに、ひとりの人が延々とゴホゴホしてる音が録れちゃったぜ笑
2020/01/11(土) 21:43:48.83ID:8+v3sjbP0
常磐線の222Mを新地まで収録してきたよ
朝5時半の電車で稀に代走が入るからどうなることかと思ったけど上手くいって良かった
605名無しでGO!
垢版 |
2020/01/21(火) 15:55:35.09ID:Kj1mQM680
大変よくできました・・・2、
この人さえいなかったら・・・7、
どうしようもなくひどい・・・1、
くらいの比率かな。
いかにして「7」を避けるか、だね。
2020/01/21(火) 16:36:38.99ID:Mle+DNRi0
宇治の郵便局で私書箱作ってるところな
ブログで音がいいよって記事見かけたから
そこのサイト見に行ったらよ
パスワードがないと詳細確認できないじゃんよ、
2020/01/25(土) 16:47:11.89ID:w1CSlXzT0
l*5*H***
608名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 21:05:24.46ID:gBLgdI4w0
あいの風の413系録音した人いますか?
あれは110キロまで出すのかなぁ。
なんだかフラットが多そうだよね。
2020/01/25(土) 23:44:58.65ID:KQRZJjJu0
出さない
あい風の最高が100キロだから
ただ、以前は車輪が削れて110キロ相当の音が出てるやつはいた(今はどうだか知らん)
610名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 12:34:30.00ID:tEHIoDBh0
ありがとうございます。
あいの風最高100キロなんですか。てっきり110キロかと思っていました。
2020/02/01(土) 23:15:57.74ID:MK3knC0a0
もう花粉が飛び始めたようだ
収録においては更に痒みに耐える苦行が加わった
2020/02/02(日) 02:53:14.65ID:uRmlfc8+0
https://i.imgur.com/Kv30kB8.jpg
◯ーーー
2020/02/02(日) 04:04:50.86ID:yMVwFUHz0
こんなところまでネトサポが涌くのか
末期だな
2020/02/03(月) 00:25:49.40ID:xLeaOdP10
んん?前にあいの風ライナー仕込んだ時は521系は110キロ出してたと思うんだけどなぁ。
やっぱりライナーだと速めなのかねえ。
615318
垢版 |
2020/02/04(火) 22:55:27.99ID:b+vMp2H60
あいの風らいなー、全区間良環境ってあるのですか?
あそこの指定席は座ったもの勝ち?
2020/02/06(木) 01:01:29.02ID:VDQvyJLM0
ぶっちゃけ1号(夕方の泊行き)はかなり空いてる。話し声はなく録れましたな。
ライナー券は車内で買えば大丈夫。折り返しは富山からどうなってるかですね。
1号については高岡までそこそこ乗ってたけど、あとはあんまし乗ってこなかった。

あと、413系だけどネット上にあったあいの風時代の走行音聞いたら、区間次第で
たぶん110キロ出てたよ。
2020/02/11(火) 23:34:53.60ID:9MFil9KG0
京都は外国人観光客が随分と減ったらしいね。
これなら観光地を走る路線も収録しやすくなるかな?
2020/02/12(水) 08:29:33.98ID:WvEMYHfm0
江ノ電は永久に無理だな
2020/02/12(水) 08:43:22.90ID:Or04kMkR0
江ノ電は早朝夜間に録ったことはあるよ。当時地元だったから出来た。
いまさらわざわざ泊まりでいくような所でもないので優先順位は低くなるかな。
2020/02/14(金) 00:37:30.39ID:onuqpkF90
今なら中国の地下鉄ガラガラらしいからだれかチャレンジしようという方は…
2020/02/14(金) 01:26:50.79ID:YqZZf+6H0
流石に大陸で音鉄するのは命懸けすぎるわ
2020/02/14(金) 19:54:20.96ID:bkexwGPR0
不審者通報→録音機材発見→
国籍日本→スパイ確定→死刑
2020/02/15(土) 20:19:02.80ID:t8MLfqEQ0
ながらが無くなりそうとの事だが、
今度は銀河が夜行であの音をぶっ立てて走るのか…
2020/02/15(土) 21:04:51.42ID:n+Jwfkem0
ご褒美だろそれこそ
2020/02/16(日) 08:07:25.78ID:WTO9Y00h0
1人で乗ってた客が途中で乗り込んだ連れと車内で合流して喋り出す現象、音鉄してると時々あるけど不意打ちすぎて困るよね
626名無しでGO!
垢版 |
2020/02/16(日) 10:04:37.33ID:i4/bIM2B0
野球帽かぶったヲヂさんはなぜか無口の人が少ない。
NHKのインタビューでも大変によく出てきます。
人懐っこいというか、なれなれしいというか、あつかましいというか。
627名無しでGO!
垢版 |
2020/02/17(月) 03:30:59.92ID:I3BdrKFy0
で、音録中に録音中?と話し掛けて来るw
628名無しでGO!
垢版 |
2020/02/17(月) 13:43:25.94ID:OESrxX8P0
キハ261-0の130をまた録りたい
2020/02/17(月) 23:59:49.26ID:Usfn898M0
>>627
わざわざマイクに触ってくる基地害もいるからな
2020/02/18(火) 06:57:18.41ID:1biCQ7Ca0
素で機材を車内に設置すると色々怖いから荷物に偽装するような録り方をしてる
631名無しでGO!
垢版 |
2020/02/18(火) 09:04:16.98ID:jQUqQDNm0
マイクみるといかにも嫌がらせだろって奴もいるし
録音は隠した方がいい
2020/02/18(火) 09:49:00.10ID:EcsqrJgW0
すると今度は盗撮と勘違いして騒ぎ出す女とかいるからなぁ
2020/02/18(火) 09:58:28.09ID:SNQ4bxFw0
バイノーラル録音してるわい大勝利
634名無しでGO!
垢版 |
2020/02/18(火) 10:32:19.93ID:ee8CM2Nr0
どでかいペアマイクをマイクアームにセットして、
ででーんとひざ上に構えて録ってきたけど、
適当に混んでても、何も問題はなかった。
この5年ほどチャンスがなくて、やってないけど、
最近の車内録りって、そんなにやりづらくなってるの?
2020/02/18(火) 19:03:54.26ID:B/3Fip4W0
窓からマイク出すとか、障害者みたいなやり方をしなければ全然問題ないんじゃね?
2020/02/19(水) 09:52:58.07ID:wk5SuLse0
>>630-635
近年やってない自分的にも興味ある話だな。
盗撮うんぬん-防犯カメラ大量設置って2005-2007くらいから
随分増えて、町の景色いれて列車撮りなんかも気を遣う。
すぐ通報案件だからなぁ。 
2020/02/19(水) 10:27:28.72ID:EzGZ5val0
そもそも車内の蛍光灯のとこにカメラついてるからな
2020/02/19(水) 16:36:21.88ID:ccge6F6b0
今は内蔵マイクつきのICレコーダーが当たり前だから
昔より録音しやすいはずなんだけどな、
ほしいなら自分で録音したほうが絶対にいいよ
2020/02/22(土) 18:01:14.68ID:uAPEqdg60
千葉から南小谷まで収録しようと思いましたが、ウイルスにビビってキャンセルしました。3月4日あずさ3号6号車3Aを解放
2020/02/22(土) 19:37:00.78ID:E62FdUn00
こういうときこそチャンス
2020/02/22(土) 20:50:10.74ID:5KmMcOGI0
いや皆敬遠して逆に空いてるでしょ
642318
垢版 |
2020/02/23(日) 00:06:23.49ID:cgwY64130
今年は、国内では415-800、413.、キハ66を収録したからもういいや。
海外録音に比べたら日本はまだやり易いよ。
2020/02/23(日) 00:45:45.47ID:xxWdUVub0
昨日感じたこと。 割と皆咳払いをしないw
咳してると嫌がられる風潮で我慢してる人多いみたい
こりゃチャンスだよ、空いてるし
2020/02/23(日) 18:35:28.62ID:SLyfyLKs0
企業や学校で集団感染して人がバタバタ死なないと危機感ってのは感じないんだろうな、
645名無しでGO!
垢版 |
2020/02/23(日) 19:17:14.71ID:re/lb1Vd0
戦場で集団自決してバタバタ死んでも危機感を感じなかったんです。
2020/02/24(月) 20:14:18.16ID:z6e26mnm0
今シーズンはもう終了かなあ。
例年、花粉症の季節になると歩留まりが悪化するから自然と終了していたんだか、今期はコロナのせいで断ち切られた感じ。
花粉と無縁な北海道でも感染者続出では遠征する気にもならないや。
647214
垢版 |
2020/02/25(火) 21:25:20.45ID:OOXS1dLd0
明日特急草津のリベンジに行く予定。
上野から渋川までことごとく発車時にビニール袋ガサガサおじさんに
やられたからなぁ…

対象は比較的すいてる臨時便。
上手くいくかな?
2020/02/25(火) 23:21:56.38ID:OO46K4dG0
草津はいつ見てもなかなかの乗車率だよ。
幸運を祈る。

あるいはコロナ自粛の今がチャンスかも。
649647
垢版 |
2020/02/26(水) 11:43:45.14ID:TY+vAIp70
草津93号をやってきた。
ほぼ全区間で会話無しで環境良も、110km/h出すと
内装がカタカタと…
もうガタが来てるのかもわからんね。
現在、旅の記念に残そうと、草津への
急行バスを収録中。

明日は長電だ!
2020/02/27(木) 08:58:17.78ID:0J3O/XLp0
E257の踊り子編成は全てインバータは変えたのですかね?
2020/02/27(木) 10:18:47.46ID:WgH1vfro0
もう90年代の車両のキシミはダメだよね
651も251も四国2000、HOT7000・・・
ギシギシカタカタ
2020/02/28(金) 19:55:42.58ID:OOS1j5dt0
コロナウイルスの影響により舞浜のディズニーリゾートが明日から3月15日まで休園するそうな
人が少なくなることで京葉線は普段よりも収録の難易度が下がると思われるが、これを好機と見る人もやっぱりいるんだろうか
2020/02/28(金) 20:42:05.02ID:BQY+juXZ0
今日、長野電鉄を収録してきた。
まだ録音データの確認はしていないけど、収録環境的には
8500の長野発須坂止め→〇
3500の須坂発湯田中行き→〇
2100の湯田中発長野行き→◎(ただし真冬なのに空調が…)
1000→小田急時代に収録済みなので乗らず
3500は置き換えが始まってるから早いうちに動いた方がいいかもね。

帰りにE7系あさまも収録したけど、コロナ関係のタブレット放送が収録できた。
不謹慎かもしれないけど、いずれこういう時期もあったということで記録になりそう

>>652
形式的にはE233はどこでも走ってるからあまり興味ないなぁ…
京葉線という路線データを録りたいという方は別かもしれないけどね。
2020/02/28(金) 21:10:45.83ID:DOrrQWy10
ディズニーリゾートラインは閉園中も通常運行だそうだが、録りに行く猛者いる?
閉園中でもずっと曲かかってんのかな
2020/02/29(土) 01:16:08.14ID:dK+C+K++0
それ俺みたいないかにもテツヲタな風貌なんでも一人で乗りやすくなるかね?
まさか路線自体が目的のデートやら子供連ればかりってことは・・・
2020/02/29(土) 04:56:40.68ID:7HywOgKS0
さすがにそれはないだろと思うが、閉園しらずにやってきてはモノレールだけ乗って帰る親子連れとかはいるかもね
657名無しでGO!
垢版 |
2020/02/29(土) 06:46:59.96ID:2mMUI1RU0
>>653
3500系はモーター音がとんでもなく小さいらしいけど、03系が長野電鉄に
行ったらしいし早めの収録で正解だったんじゃない?

>>654
BGMが掛かっていれば日常のリゾートラインを収録できるから逆に得かも。
走行音重視だと微妙になるけど。

>>655
ただ乗るだけの目的では乗りづらいよな、あの路線はw
2020/02/29(土) 07:19:47.03ID:7HywOgKS0
>>657
重視というか著作権的に公開できないから録っても仕方無いかなぁというのもある
2020/03/08(日) 03:52:29.70ID:9Jx0OZlF0
ついった見たら 男女ヲタ だらけだそう>ディズニーリゾート
鼠ヲタ女というのも多数いて、空いてる光景撮りに来るんだとw
男はほぼ鉄ヲタだらけという報告出てた。
2020/03/08(日) 11:50:48.50ID:nZLZGWg80
新型コロナのおかげで電車がすこぶる空いておりますが、みなさん成果は出てますか
2020/03/08(日) 13:46:11.01ID:ZeBobmHL0
それ思って寝糞のシートマップをえきねっとで見たけど意外と席が埋まってたからやめた
あと外国人少ないところは普段通りだね
2020/03/08(日) 13:46:34.23ID:9Jx0OZlF0
>>660
いやマジで空いてるんで、E4系Maxのガーラ湯沢スキー臨時録ってきた
2020/03/08(日) 16:33:08.73ID:ClSbRNZc0
空いてても録る気にならないなあ
コロナ云々の車内放送は聴きたくない
2020/03/08(日) 19:46:51.94ID:AGnYcjuP0
今シーズン、もう遠征は出来ないな。
近場で何か録りたいけど…

ちょっと早めに収穫報告
伊豆急2100形低音モーター(キンメ)
185系踊り子(軋みあり)
しなの鉄道 軽井沢-長野
長野電鉄1000系を覗いた全車種
京急2100形特急(東洋IGBT)
小田急1000形SiC急行
いずれも全区間

つべにうpするわけでもなく、僅かな会話が混入しても聴くに堪えるなら
許容するから、収穫としてはこんなモン?
2020/03/08(日) 19:47:52.31ID:AGnYcjuP0
>>662
ガーラ湯沢支線のせいで上越線完乗出来てないんだよなぁ…
連投スマン。
2020/03/09(月) 21:04:45.25ID:9Roxd9eB0
半蔵門線とったけど地下鉄系は空調入っちゃってダメね〜
2020/03/11(水) 08:04:01.31ID:RJH1hu300
今はどの路線でも、コロナ云々の車内放送をしてるの?
668名無しでGO!
垢版 |
2020/03/11(水) 11:16:16.44ID:QOlOwJ0V0
コロナの車内放送は、全区間とはないわないけど、
少しの区間なら録っておきたいなあ。
いずれ過ぎ去った時代の貴重なメモリアルとなるし。
そして、あの頃は若かったなあと思いだすんだろうな。
(今までにこんな風なことありましたっけ?)
2020/03/11(水) 16:38:47.84ID:11pyzat50
震災の時に室内灯の消灯に関する放送とかあったような
2020/03/11(水) 21:03:42.76ID:IZ2KLZn10
國鉄高崎では、それまでは冬季だけだった半自動ドア扱いを震災時から通年での扱いにしたよ。
おかげでドアエンジンの音が聴けなくなっちゃった。
2020/03/11(水) 23:16:05.71ID:AIa3Hi1n0
コロナのせいで全般的に速度がトロくなってきてるな。
672名無しでGO!
垢版 |
2020/03/14(土) 12:24:26.00ID:W1B7dUBs0
姫路6:32発岡山行き。何とか録音できました。学生が誰も乗ってこなかった。
2020/03/14(土) 21:29:31.65ID:vMicBdL20
ダイヤ改正で東武野田線の急行運転の範囲が広まったけど、聞くところによれば割と飛ばすらしくてなんだか楽しそうだね
一度録りに行ってみたい
2020/03/19(木) 19:14:09.97ID:iouOdy7Z0
コロナのせいで空調いらない温度でも空気の入れ替えで空調入るな〜
675318
垢版 |
2020/03/20(金) 00:04:33.00ID:C/F4g7PG0
>>674
東京ですか?関東はどんな感じかなぁ。月末E217と東武野田線に行きたいのですが,
2020/03/20(金) 05:37:24.67ID:JRuQ09al0
咳一つでもしただけでひんしゅく買いそうな情勢だからか
朝ラッシュ時は話し声も聞こえないしチャンスかもよ。
2020/03/20(金) 09:26:40.05ID:uQkb+JzD0
くしゃみ一つで車内のふいんき(なぜか変換できない)がピリッと変わる。もうやだ。
関東もここ数日暖かいし、花粉プンプンだし、地下鉄でも窓を開けてるし。
もうシーズンオフかな。
678名無しでGO!
垢版 |
2020/03/20(金) 10:15:39.80ID:rUfq3STn0
>>677
「ふんいき」で変換すると出てくるヨ。
2020/03/20(金) 10:41:31.53ID:XmPx5qiA0
>>678
ここネタ知らない人がいるんだね。
マジレスしてるの初めて見た! (^∇^)
680名無しでGO!
垢版 |
2020/03/20(金) 12:13:10.86ID:rUfq3STn0
すまねっす。
困ってらしたんじゃなかったのネ。
2020/03/20(金) 14:20:31.67ID:/C7otBu30
>>675
東京だよ まさにE217で通勤してるけど空調入ってる
2020/03/20(金) 14:49:02.94ID:qAJVf+zj0
ネタにマジレスカコワルイ
ここは何年前のインターネッツでつか?
2020/03/22(日) 02:29:21.42ID:9zhOhWfc0?2BP(1000)

窓開いてるからこそ録れる音があるかなあと思っている
684名無しでGO!
垢版 |
2020/03/23(月) 20:05:09.81ID:Vkn5/ejc0
車外録音って、マイクごと窓の外に出すの?、
それともマイクは室内に置いて、窓だけ開けるの?
車輪が継ぎ目にカッキーンと当たる直撃音なら、窓外になるけど。
初めてのとき、突き出したマイクを自分の方に向けて、
定位がめちゃくちゃな大失敗をしたことがある。
2020/03/23(月) 22:29:20.02ID:7D/+Pk8H0
窓から手や顔や○○○を出さないでください
2020/03/25(水) 18:29:43.15ID:boR81A3B0
年末から年始にかけて東海道新幹線とか乗った人はもう感染してるとみて
ほぼ間違いないんじゃね?
2020/03/26(木) 18:50:14.58ID:m+603VBM0
真感染
2020/03/26(木) 19:00:25.03ID:3j0br7NP0
真栄館
2020/03/26(木) 20:30:28.22ID:bUej6/ym0
のぞき397号
2020/03/27(金) 23:38:37.06ID:PHvzgoAO0
雪降るくらいに寒くて不要不急の外出自粛要請が出ている今週末の関東は収録のチャンスですか?
2020/03/28(土) 07:32:47.74ID:qM3V6bYM0
これ以上ないチャンスだろうな
実際に録りに出るかは別にして
2020/03/28(土) 09:21:39.43ID:wfAY8fch0
「きょうこの時間に必ず出て行かなければならないのか否か、別の日に変えられるかどうかが判断につながるのではないか」

千載一遇のチャンスで他の日に変えられないから収録に逝ってよしでつね
把握しますた
2020/03/28(土) 10:01:01.77ID:xLMZfk310
>>690
>>691

全くそうではないよ。
コロナ対策で全ての窓を開けて走るから、20センチ程でも風切り音や車内に風の流れがある。

マイクの天敵で音鉄にとっても真冬の時代が来たと思う。
2020/03/28(土) 10:39:27.29ID:qM3V6bYM0
>>693
あーそうだ、いま窓を開けてるんだったね
仮に録りにいったとしてもいつもと違う感じの音になっちゃうな…
2020/03/28(土) 12:11:32.29ID:LXBCQYrx0
年中シーズンオフ
2020/03/28(土) 19:17:48.09ID:1ogeOWcE0
不要不急だがアルコール消毒してマスクしてやってきた
空調ちっと入ってたが仕方ない
2020/03/28(土) 23:29:05.41ID:wfAY8fch0
明日の寒気の中でも空調回すのかな
2020/03/29(日) 22:52:20.03ID:S4i4zhRE0
15両の逗子行きがありえないほどガランガランだった。
2020/03/30(月) 00:20:40.90ID:ODaUuXEe0?2BP(1000)

でもコロナ関連の放送が入るのが嫌だな
2020/03/30(月) 00:56:04.84ID:4JwpAYmK0
地下鉄サリンのすぐ後に日比谷線とか千代田線に乗った人は覚えてると思うけど
消毒で線路が真っ白になってもんな。
いい気分じゃないよな。
701名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 02:16:27.32ID:GdfB0jdg0
鉄音家にとっては千載一遇の機会では。
702名無しでGO!
垢版 |
2020/03/30(月) 03:25:16.98ID:m7wGPhit0
でも、送風入ってるんですよね?
入っていない路線もある?
2020/03/31(火) 16:46:02.55ID:JDkHxh/50
発メロとか長い棒を使って録音してるヤツいるけどな
あんなに近づかなくてもマイクの感度を絞れば手元で結構いい音入るのにな、
2020/03/31(火) 21:17:19.34ID:lV3oeQrq0
𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓
705名無しでGO!
垢版 |
2020/04/02(木) 18:08:40.09ID:PwVQvW+M0
今春は千載一遇の集音チャンス
2020/04/04(土) 07:31:15.24ID:j1Jx1aHI0
平日のNEX乗ってみたら往復乗客が12両中俺1人だったわ
ある意味コロナ対策としても1番安全な場所かもしれん
2020/04/04(土) 07:55:14.80ID:tTkyycGh0
車内放送の内容はどうだった?
2020/04/04(土) 08:07:45.58ID:j1Jx1aHI0
特急はあんまりコロナがとか言わないよ、お願いされても窓開けられないからな
ただし送風はもちろん入る

あと公開してバレたら普通に炎上すると思うぞ
709318
垢版 |
2020/04/04(土) 08:39:08.11ID:8Oalh/300
炎上はしないでしょ。小さな分野だしね。いちいち言うやつはコロナで死ねぐらい思っておけばいいw
今はマイナス思考のやつが多いからね。
実は、俺もNEX録りました。
E217を録りたかったけど、ギリギリ時間に間に合わなかった。
シートマップを最初見た時、あり得ない光景だったから、逆に席が埋まっていて選択不可かと思ったわ。
2020/04/04(土) 09:08:18.50ID:QCF25oFW0
まあ音だけならいつ録ったかわからないしね
普段の状態でたまたま車内環境がよかったのかもしれんし
2020/04/04(土) 09:31:06.63ID:j1Jx1aHI0
俺も炎上は大っ嫌いだけど、
>>709は炎上しそうだし鎮火能力もなさそうだなとは思うわ
712318
垢版 |
2020/04/04(土) 11:20:53.92ID:8Oalh/300
>>711
はいはい。すごいすごい。独身デブリュック気持ち悪いよ(爆笑
2020/04/06(月) 08:59:01.86ID:N5qOcW/n0
あれこれやりたかったがなぁ。阪急8040の日中運用とか色々欲しいんだが…。

今年はもう終わりかもわからん。早く終息してほしいもんだね。
取りあえず
381
e353(あずさ3号)
e129(快速)
115(岡姫)
201快速(加茂始発)とおおさか東線
阪急7000(更新)
山陽6000(直通特急)

2月上旬まででこれ。それなりに豊作だったシーズンだったから、もっと詰めたかった。
2020/04/06(月) 12:06:36.18ID:vOZ7wPmx0
音鉄は長距離だとずっと乗ってなくちゃならんから効率よくできないよね
体2つ欲しいわ
2020/04/06(月) 23:25:09.61ID:qM+hhpfe0
助手を作ればいいじゃない。
特に今はトランシーバじゃなくてメールでやり取りできるからやりやすい。
2020/04/06(月) 23:49:21.66ID:oUaHgcV40
2つでいいとか安上がりだな
俺は32768つ欲しい
2020/04/08(水) 02:39:10.18ID:fuLYjB9H0
WM-61Aそろそろ買いだめするかぁと思ったらとっくの前に生産終了してたんだな…
一応互換品が出てるけど使ってる人いる?
2020/04/08(水) 04:38:48.41ID:P2MDufva0
全区間ノーカット派って多いのかな
自分は余り気にしないけど・・
音質いい短区間でもいい
2020/04/08(水) 19:41:15.02ID:cLihPuZi0
人少なくて録音に最適だな
2020/04/08(水) 19:57:37.20ID:BivR2Ozy0
この期に及んで収録とかアホだろ
2020/04/08(水) 20:18:28.57ID:T9CZn1ZX0
遠征すると宿の場所とかで全区間行けなくてどうしても途中で帰る時もあるね。
終電間際だと逆方向が終わっちゃうから帰れないでしょ。駅で野宿する覚悟があるなら別だけど、
録音したい車両もそれだけじゃないし下りをやりながら上りも録音するとかあるよな
722名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 21:00:42.50ID:3DfslVyl0
駅泊って、無人駅だよね?
有人駅で泊めてくれるとこ、今もあるかなあ。
星見屋がホームに望遠鏡持ち込んで徹夜してるらしいが、
あいつらは夜行性だから・・・
2020/04/08(水) 23:13:20.51ID:W9aN8PCG0
ネカフェはもちろんカラオケボックスまでなら泊まった事あるな
駅寝はしたことない、1時間位なら頑張って宿から駅まで歩いてくる
2020/04/08(水) 23:22:15.12ID:uxcz02NC0
やっぱ終電とその何時間後の初電は狙うね皆さん。
ただ路線によってはえらい混むな。
どちらにも野球部と思われる同一人物が何人もいたことも。
2020/04/08(水) 23:46:27.44ID:W9aN8PCG0
初電狙いでは行かない
そりゃ静かだろうが、昼間だって何回か試せば録れる物を朝一で録るのは労力に見合わない
早朝夜間乗るのは単に旅程の都合か珍運用狙い、JRのワンマン線区に入るツーマン車両はよく狙う
2020/04/09(木) 00:19:39.48ID:PhCJgM1r0
何回も試すのはダルいしそんな時間もないから決まる確率の高い早朝深夜にわざわざ録りに行くんだけどね…
2020/04/11(土) 07:51:48.13ID:w1wKXIoo0
深夜帯の録音がいい感じで調子に乗ってたら終電で帰れなくなり、ネカフェ泊で結果的に初電を録れると言うのは多々ある
2020/04/11(土) 08:53:24.73ID:QlUjzo3w0
早朝…部活の朝練に出る高校生共のせいで
午前…連れ立って出歩くBBA共のせいで
午後…学校終えたガキんちょ共のせいで
深夜…爆睡するオッサンのイビキのせいで

もうだめぽ
2020/04/11(土) 09:15:42.42ID:u7r/jDFN0
そうか
じゃあ録音全部捨てろ
2020/04/11(土) 09:19:23.80ID:JPI9GUmV0
そこまで神経質なら病院行ったほうが良いぞ、コロナ関係ない精神科な
2020/04/12(日) 23:49:41.24ID:uHK00kt40
東京メトロ7000系の走行音録りたくて、東横沿線民だしちょっと人がいない時間にちょっと録るかと思って今日朝6時~7時代の東横いったけどダメだった
思ったより人多くて荷物ガサガサ、咳、鼻すすり、寝てる人のいびき
東横って急行以上の種別でまともに録音できる時間帯ってあるのだろうか
沿線民だから正月とか平日昼とか深夜早朝になんどもチャレンジしてるんだがいまだ成功例なし
2020/04/13(月) 06:46:56.54ID:AkG2XDpB0
そこまで神経質なら病院行ったほうが良いぞ、コロナ関係ない精神科な
2020/04/13(月) 07:41:49.72ID:scaGNFjj0
今ならむしろ休日昼間がチャンスで内科医?
昨日、散歩ついでに湘新ラインを見てたが、驚くほどに乗客がいなかったよ。
だからと言って、自分は録りたくないけど。
2020/04/13(月) 08:16:11.24ID:umeulISL0
>>731
会話あるよりマシじゃない?
完璧を求めるならあれだけど多少の雑音は許容範囲だな
2020/04/13(月) 20:44:27.40ID:77BKDeLf0
コロナ放送に加えて窓開きまくりの送風全開、録る気も失せるってもんだ
2020/04/14(火) 00:09:37.48ID:w2f1C0xH0
>>731
急行以上なら10連だろ?
どうしても最高速が100km/h超えてないと嫌なら話は変わるが、そうでないから東武東上線を狙うのがいい
下り線普通の新河岸→川越、Fライナーの北坂戸→森林公園と上り線森林公園→東松山が100km/h制限区間で100km/h弱出す場合が多い
運が良ければ車内乗客数人、雑音ほぼ皆無なことがある
俺も東横での収録は散々試したが、12月28以降〜1月2日頃の朝も昼も夜も、そのほかの普通の平日昼も休日朝や夜もある程度雑音は入った
しょうがねーから東上線でどこが速度出るか調べて録ったらこっちはかなりの好環境で成功
2020/04/14(火) 00:45:27.25ID:V2e5v+bo0
東上線みたいな埼玉の乞食が乗る糞路線なら普段でも上りなら誰も乗ってねえョ
2020/04/14(火) 11:34:12.03ID:RHfWP39O0
7000系のチョッパで高速が採りたかった時
西武の快速しかないと思って東武側は完全に捨ててしまってたな。
まさか各駅でもそんな高速出す区間があったとは…
もうチョッパ無いからどうでもよくなったけど。
739名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 20:50:03.12ID:uny9IEYR0
たまに70年代前半の非常に古い音源発掘されるよな
ソニーのカセットデンスケTC-2850SDが1973年発売なのでそれと合致するがもっと古いのある
3号リールのオープンリールを担ぐ人もいたが片面10分しか録音できない
2020/04/15(水) 03:26:10.92ID:bbjd0aoK0
オープンリールももう少し後だと長時間可能なんだけどね。
アラ還の自分くらいの世代じゃカセットデンスケでやっと。
80年代初頭のアポロン音楽工業さんの製品になった
デッキやマイクは凄い装備だったな。 
メタルテープが使えたTCD-5Mから本気出したが
時既に遅しで大糸線や飯田線の旧国がギリだった。
741名無しでGO!
垢版 |
2020/04/15(水) 10:06:20.65ID:8h7rNsS20
>>741
そういうの、聴かせてほしいなあ。
742名無しでGO!
垢版 |
2020/04/15(水) 23:35:24.53ID:tPsD6oTV0
90年代後半からMDで録音する人が激増した
しかしATRACで圧縮されるのを毛嫌いしてDATで録音する人もいた
普段DATで音鉄してる人がたまにMDで録音すると機材が軽量で手軽だが音質が劣化してると評してた
743318
垢版 |
2020/04/16(木) 04:40:09.42ID:uMN+bFZs0
と言っても、DATはテープだったからか、ビデオのペーターみたいに短命だった印象があるね。
今の録音機材を持って吊り掛け全盛期に行ったらどれだけ楽しいかと思うけれど、昔は今よりお客も多かったから失敗の確率も高いでしょうね。
2020/04/16(木) 04:53:15.35ID:mquxcaDK0
>>742
わかる。「MD?ふーんw 素人さんまぁ頑張ってね」
とバカにされたよ。DAT以外認めない層が急速に増えた。
2020/04/16(木) 04:58:50.39ID:mquxcaDK0
>>743
吊り掛けのある頃って文化の違いで、人数もさることながら
車内がうるさいよ。みんなスマホ見てるような時代じゃなく
首都圏でも近年の関西かよ?ってくらい
746名無しでGO!
垢版 |
2020/04/16(木) 14:19:04.12ID:tvuH7vNI0
>>744
ねえねえ、そのDATの人たちって、どんな名作残してる?
747名無しでGO!
垢版 |
2020/04/16(木) 20:35:19.42ID:74rXnDFa0
Hi-MDのPCMモードだとCDと同一音質になったが短命だった
44.1kHz/16bitなのでハイレゾじゃない
Hi-MDで録音した人はいるのか?
748名無しでGO!
垢版 |
2020/04/16(木) 21:13:42.06ID:tvuH7vNI0
ハイレゾって、どのくらいの再生装置なら、違いが出ますか。
44.1kHz/16bit は当然のこととしてハイレゾではありませんが、
例えば、よく整備された sansui AU-D707X > onkyo M6 は、
CD スペックに対しては「力不足」でしょうか、それとも「役不足」でしょうか?
スペックだけでいうなら、1万円クラスのハイレゾ対応のイヤホンの方が上等ですが、
だからといって、イヤホンをメインに常用してよいとも思えません。
ハイレゾをハイレゾらしく聴くためには、どの程度の再生系が必要と思われますか?
そしてその再生系を設置する音響室とは・・・。
2020/04/16(木) 21:22:18.73ID:VKPz3aTF0
釣り針が大きいと誰も食いつかないよ
750名無しでGO!
垢版 |
2020/04/16(木) 21:57:55.32ID:WaVQIhiB0
急にどんな名作がとか見た目だけじゃなく、中身もキモいのが出てきた。
自分の聞きたい音を録音して聴いて悦に入って楽しむ。
よかったらあなたも聞いてみたら?と親切な人は公開してくださる。
それだけじゃないの?
2020/04/16(木) 22:29:25.08ID:qE4T3gCH0
>>747
3台買って使ってた。
音鉄はMDで始めたので特に音質とかは気にしなかったけど、やっぱりDATと比べた時は篭った感じだったしLPモードは流石にキツめだった。
H iMDはとっても期待して買って感動したな。データでPCに取り込めるだけで楽だったし。
でもエラーもたまに出て撮り損ねもあったんだよね。だから複数台で同時録音が必須だった。
2020/04/16(木) 22:32:05.82ID:qE4T3gCH0
とにかく今はリニアPCMレコーダーになって本当に良かった。
バッテリーエラー率も大きく改善したし全てが楽。
2020/04/17(金) 01:18:34.09ID:fku6DbD+0
>>750
自己紹介は要らんよ
754名無しでGO!
垢版 |
2020/04/17(金) 01:43:19.82ID:91u9JIPo0
>>737
当時はメトロ車はほとんど川越市までしか入ってなかったから、人も少なく運転士によっては100km/h弱出ることも多い区間は新河岸→川越くらいしかなかったしな
それ考えると西武側で収録したのはいい判断だと思うよ
今はメトロ車も森林公園まで行くようになったのがでかい
755名無しでGO!
垢版 |
2020/04/17(金) 14:53:24.89ID:4t7hwnBB0
PCMプロセッサで音鉄した人いるのか?
VHSテープにデジタル音声信号を記録するとか今から考えたらすさまじいキワモノだった
2020/04/18(土) 13:03:00.23ID:Djp5lkQd0
DAT→Hi-MD→リニアPCMレコーダーが順当な乗り換え方だったろうね

Hi-MDはディスクの音が不定期に入っちゃって一長一短だったけど、コンビニで媒体が手に入ったのは便利だったな
757名無しでGO!
垢版 |
2020/04/18(土) 20:46:41.05ID:KWMdYomU0
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=4055
https://www.phileweb.com/news/audio/201609/30/17817.html
384kHzで録音できるレコーダーで音鉄したい
2020/04/19(日) 08:02:47.84ID:nh6n7kfp0
>>755
PCMはVHSじゃなくベータのデッキで使ってたよ。
ベータのビデオデッキ併用のやつ。
85年位だっけかな・・
2020/04/19(日) 10:56:57.30ID:ePkWMbB00
最後の札沼線録音しました
2020/04/19(日) 11:50:09.48ID:1+gV/9Nj0
215系って録音難しいですか?モーター音静かめですし
2020/04/19(日) 12:34:38.96ID:ABGe9PqM0
別に
強いて言えば、ライナーなら宴会に、ビューやまなしなら家族連れに包囲されたりするくらい
2020/04/19(日) 13:37:12.22ID:1+gV/9Nj0
>>761
なるほど、音に関しては問題なくあとは客次第ですか
763名無しでGO!
垢版 |
2020/04/19(日) 16:34:45.12ID:konb4W1d0
VHSビデオデッキで音声だけ記録した人いたな
Hi-FiデッキだとCD並の高音質
DVも音声のみ記録で使うとMDより音がいい
764名無しでGO!
垢版 |
2020/04/19(日) 23:50:57.81ID:0FQoblT10
>>759
環境よく録音できましたか?
2020/04/22(水) 00:01:10.42ID:/5fY0ypd0
しかし成功するまで同じ車両ばっかり収録してるとウテシのブレーキのかけ方とかが雑だと気になってくる
滑らかに回生ブレーキ音を奏でて欲しいのにとか余計な願望が出てくるw
2020/04/22(水) 01:28:45.75ID:7prUByfh0
いやあ自動ブレーキって素晴らしいですな
2020/04/23(木) 07:34:01.43ID:EL/+Km0A0
手動ブレーキ
2020/04/23(木) 08:32:01.64ID:7ipdy+fn0
余裕時分盛りまくったダイヤで自動運転とかされたら萎えるわ
769名無しでGO!
垢版 |
2020/04/23(木) 11:17:24.80ID:tZsJR5Gq0
最近の特急車両はコンセント付いてるのでこれを使って業務用の据え置き型レコーダーで音鉄する人出てきそう
2020/04/23(木) 13:48:42.22ID:bmiTtL8/0
>>769
ノイズ入るぞw
771318
垢版 |
2020/04/23(木) 18:52:17.92ID:jh3Ldkn60
コンセントってどんな機種でもノイズが入るの?
772名無しでGO!
垢版 |
2020/04/23(木) 20:03:54.88ID:tZsJR5Gq0
>>770
ピュアオーディオかよw
たまに停電することがあるがUPSを間に噛ませれば問題ない
773名無しでGO!
垢版 |
2020/04/23(木) 20:08:49.24ID:tZsJR5Gq0
JR四国8600系でスマホの充電が遅いとか話があるので車両によっては疑似正弦波を出力してるのあるんじゃないかと
この場合オーディオ機器は使用不可
自動車用のインバータでよく見られる
2020/04/23(木) 23:18:53.97ID:5xHjBfqu0
>>772
北陸新幹線も西の車両の方が電源の質が良いのはここだけの秘密だ
775名無しでGO!
垢版 |
2020/04/24(金) 10:09:10.68ID:GNDmsulv0
https://youtu.be/cfi6iWkEOic
これ聴いてみてくれ!!
776名無しでGO!
垢版 |
2020/04/24(金) 12:27:23.92ID:lka39N9X0
モバイルバッテリーはDCだから音にノイズが載らないってことですよね?
777名無しでGO!
垢版 |
2020/04/24(金) 13:53:16.29ID:zFhOVVdK0
ノイズフィルター噛ましても出力が疑似正弦波だと太刀打ちできない
やはりDC駆動が最強か?
但し架線の直流1500Vでオーディオ機器を駆動させると電圧が高すぎて危険な上に電圧変動やノイズが大きいため不向き
ソニーのDMP-Z1は90万円くらいで明らか巨大にも関わらずバッテリー駆動可能とかすさまじいスペックである
2020/04/24(金) 17:18:03.13ID:TPVhCizL0
ノイズと言えば、小田急で新宿出てすぐの所で必ずハウリングのようなノイズが入るんだが…なんなんだろう…
2020/04/24(金) 20:44:13.29ID:q01hmMgu0
気付いてしまったか…あなたの知らない世界から呼ぶ声に。
2020/04/25(土) 00:19:52.10ID:ZrMkIdos0
誰もいない車内で録ったはずなのに
「うわああ・・・」とか「お前も死ぬんだ…」とかたまに入ってる時があるから
怖くなるときあるよな…
781名無しでGO!
垢版 |
2020/04/25(土) 10:52:39.14ID:vBh1dKyO0
入ったことないわw
2020/04/25(土) 12:51:14.07ID:/pYJRON10
零感ですね
わかります
783名無しでGO!
垢版 |
2020/04/25(土) 23:32:17.98ID:qMWbXrh20
>>782
>>775のことだろ?
椅子の上で寝てたネコもオレと同じところでビックリしてた
こりゃ凄いよ!!
2020/04/26(日) 16:28:49.78ID:+eFxtKGz0
コミケ中止だけど、すゞかぜや真栄館の新作はどうなるんだ?
書泉とかでも出ないのかな?
すゞかぜにはすっげー期待してたんだけど!
2020/04/26(日) 18:37:42.76ID:XliKkRnj0
最近、自分が収録したのをyoutubeにあげました。
2020/04/27(月) 01:15:32.97ID:EQD6OIX90
新幹線乗車率0%も出てるってニュースでやってたが
787名無しでGO!
垢版 |
2020/05/03(日) 16:26:47.87ID:BDHfsD9t0
先週まではローカル線なら早朝深夜収録できたけれど、
もう夜は気温が下がっても厳しくなってきたね。
788名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 00:03:21.94ID:jqcQuL830
>>775
普通は周りの音って邪魔なるけど、これ雰囲気が出てて良いな。
789名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 23:20:43.35ID:ywz2iq4O0
千載一遇のチャンスやん
790名無しでGO!
垢版 |
2020/05/05(火) 00:05:58.76ID:S/z2M/tm0
今シーズンは録音行きまくった!って人実は結構いるんじゃない?
地方の土日も部活で終電まで学生がいる路線が抜群の環境で収録できるなんてもうあと何十年もない気がする。
2020/05/05(火) 00:08:40.76ID:LOsFTLzQ0
ウイルスばら撒き男
2020/05/05(火) 01:01:13.40ID:yaKtXcnY0
音鉄はどうかな。送風や窓開けそれにコロナの車内放送があるから。俺はそれを嫌で活動していない。
撮り鉄は大勝利みたいだけどな。Twitterに遠征成果を上げまくってる。
おかげで彼等のバカさ加減がよく判ったよ。ありゃ害虫だわw
793名無しでGO!
垢版 |
2020/05/06(水) 00:37:30.02ID:bMQaYWQY0
田舎に行けばコロナ放送なんて皆無だけどね。
うざい学生もいないし。
2020/05/08(金) 14:23:21.08ID:1FeiZXQH0
撮り鉄はツイッターに写真上げなきゃいいのにな
炎上するの分かりきってるだろ
795名無しでGO!
垢版 |
2020/05/08(金) 14:33:21.11ID:ApVoYwwr0
https://twitter.com/mc103_74/status/1257798034395508737?s=20

GWどうしようか?と車で東京から和歌山までコロナ運搬して撮り鉄。
こう言うのは死んだ方がいいよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/08(金) 16:56:57.45ID:6r6qeVyg0
>>795
自粛警察乙
2020/05/09(土) 00:27:07.11ID:rfn9Vcwa0
>>794
この期に及んで上げてる奴等はアレですから
798名無しでGO!
垢版 |
2020/05/31(日) 12:29:56.51ID:Bf3Ri/rQ0
関連スレッド

【愛媛】大学准教授、女子トイレにレコーダー…学生に通報され依願退職
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590894110/
799名無しでGO!
垢版 |
2020/05/31(日) 12:59:37.95ID:HMMw3LUF0
もうさすがにオフシーズンかな。井川線の井川行きで静かな列車とかおすすめの位置があったら教えてやってください!
800名無しでGO!
垢版 |
2020/06/01(月) 09:48:02.27ID:oEmJNy3s0
>799
経験だと、機関車寄り最後尾が空いています。
改札口か乗り換え通路に近い、前の車両から埋まっていきます。
鬼門は何といっても奥泉、改札が後部寄よりなので、
寸又峡からの団体があると、後部車から乗り込んできます。
ひとたまりもありません。「賭け」のようなものです。
それさえなければ独り占めできますよ。
Good Luck!(他の人の意見も聴いてくださいね)
801名無しでGO!
垢版 |
2020/06/01(月) 15:26:57.60ID:1jc9qAxE0
>>800
詳細なご回答ありがとうございます!

昔、鉄道ファンっていう雑誌の頒布品案内にECファンクラブって言う団体があったけど、どうなったんだろう?
2020/06/05(金) 18:57:54.86ID:F0EMFLBQ0
最近はYouTubeの音声を盗んでるらしいぞ
2020/06/05(金) 21:52:13.29ID:idlOxaFn0
盗んでどうするの?
2020/06/05(金) 22:36:44.08ID:5R/9XEIG0
なんかの音源に使うんじゃないの
805名無しでGO!
垢版 |
2020/06/06(土) 22:36:18.71ID:R//Dwo6N0
コロナ対策で窓開けて走行してるが窓からマイクを出して録音する人出てきそう
風で吹かれるのでウィンドジャマーが必須
2020/06/06(土) 23:17:50.21ID:v1iUe5ye0
あの人の話題は荒れるだけなので以降禁止
807名無しでGO!
垢版 |
2020/06/07(日) 00:31:36.42ID:UUpjiKMT0
あー、あのゴミCDw
2020/06/07(日) 00:42:36.92ID:Kqk99ytK0
1枚2000円以上する構図の悪い下手くそな生写真を売りつけてCDがオマケだったところか?
2020/06/07(日) 16:22:44.85ID:DbvWRuXa0
>808
何が言いたいのか意味不明。生写真だけを売っていたところがあるの??。
コ〇ナに感染した事を、得意げにPRしている、某音鉄の御仁かな?。
810名無しでGO!
垢版 |
2020/06/07(日) 21:00:00.90ID:SoJS2o7K0
誰のこととも特定されていないのに、わらわらとキチガイがまた湧いてきた。
おっさん、そんなにことでん30型さよなら運転でモーター無しから録音したことを指摘されて悔しいんかw
2020/06/07(日) 22:43:45.16ID:UtESpIPj0
>>810 そんな事があったんか!? 超草で笑えるゲラゲラ
2020/06/08(月) 16:32:54.93ID:d6x4MxuO0
名古屋でやったご自身の録音よりYouTubeから盗んだ録音のほうが高音質って言われたんやろ
カネかけて揃えた機材使ってるのに身も蓋もないわな
2020/06/08(月) 23:10:54.71ID:n6CkAulV0
伸びてると思ったら…これかw

給付金10万円っていつ手に入るのかな。
機材を新調するか、録音旅行の資金にするか。
強盗キャンペーンに乗っかるのが正解なんだろうが、そんな高級ホテルなんて泊まらないしな。
2020/06/09(火) 07:52:16.00ID:3H/PzyS10
624 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2020/06/09(火) 02:11:10.32 ID:uRnj5a2D
https://m.youtube.com/watch?v=irc8_epU5zc&;t=490s

素晴らしいエンジン音ですね、(棒)
815名無しでGO!
垢版 |
2020/06/09(火) 15:38:39.75ID:Dh3QvHsp0
>>814
隣の車両からマイクを出して。。。ってことでん30型と同じ手法やん。
2020/06/09(火) 16:36:10.33ID:/rnmp5JY0
まあ第三者と結託して宣伝したり評判を捏造するとか自演とかヤラセだけはすんなよ
817名無しでGO!
垢版 |
2020/06/11(木) 21:26:08.24ID:qHTXMkKv0
DSD録音は衰退したな
KORGが作ってたが撤退してソニーPCM-D100が唯一生産してるが10万円以上と非常に高価
DSD音鉄した人いる?
2020/06/12(金) 00:06:10.17ID:jig3GuLU0
>>812
何の事かさっぱり分からなかったが、「○鉄ひ○○り」にようつべから音をパクってボーナストラックとして載せた疑惑か。
疑惑のところだけ音が良いとか草
2020/06/12(金) 01:21:53.58ID:Gd9yoG470
画像を引き伸ばして転載したり音声を盗むとか?
なんか最近多いですよね
820名無しでGO!
垢版 |
2020/06/12(金) 10:33:59.23ID:au1qjVGA0
YouTubeからパクってCD焼いて書店で売ったの?
書泉さんもえー加減付き合い考えた方がよろしいなぁ。
2020/06/13(土) 15:18:30.75ID:O/i1cpkF0
先日通った著作権法改正案だとこれはAUTOなのかな
Youtubeの投稿者が知ったらどうするかな
2020/06/13(土) 18:21:18.05ID:k7C4DnhK0
>>812
>>818
kwsk
823名無しでGO!
垢版 |
2020/06/13(土) 20:42:10.43ID:nnMxYZRJ0
営業妨害になってもあかんし、
むつかしとこちゃう?
2020/06/13(土) 20:58:30.02ID:d7NugjMh0
放っておけばそのうちもう氏ぬでしょ、
825名無しでGO!
垢版 |
2020/06/13(土) 22:32:00.61ID:bX4GqcgI0
youtyubeの作者さんにコラボしてますの?と燃料投下すれば解決やね。ほんまにパクリなら。
2020/06/14(日) 00:21:40.12ID:blKb/9kb0
誰か投下してくれ。
俺はあの人に関わりたくないやw
827名無しでGO!
垢版 |
2020/06/14(日) 09:38:42.10ID:lvGqSquq0
住所公開して怖いものなしやからな。
おっちゃんは、別に仕事持ってんの?まさかCDだけで喰ってるとかw
828名無しでGO!
垢版 |
2020/06/14(日) 13:25:24.09ID:BXK3+ISm0
東武の駅関係
いつ音質を変えたの?
2020/06/14(日) 16:37:59.85ID:9BgP1+JU0
スズキの軽自動車3台とか何に使うんやろな
2020/06/15(月) 00:25:48.98ID:CcqgiHnr0
スペーシア?
831名無しでGO!
垢版 |
2020/06/16(火) 12:16:01.68ID:ooDciqIH0
おっさん、コロナで売上減少→助成金申請とかしてへんやろうな。
コロナは全く関係あらへんやろ。
832名無しでGO!
垢版 |
2020/06/16(火) 12:20:36.60ID:ooDciqIH0
>>829
すごいなぁ。お金持ちやわ。まさか結婚してはんの?
2020/06/16(火) 21:05:36.72ID:Z3TQbSIn0
最近音鉄として記録してる時に同業者らしき人が準備か何かする時に目立つ音を何度も出しててイラきたんだが
一般人ではなく同業者相手だったら注意する?
2020/06/16(火) 21:18:05.31ID:1MNBYkfR0
車掌に文句言われて最初は相当拒んでたらしいけどその時は諦めたらしいよ
2020/06/16(火) 23:17:11.05ID:woGwVKiT0
音鉄ネタよりもあの人のネタのほうが反応が早いとかw
おまいら実は好きなんだろ?
836名無しでGO!
垢版 |
2020/06/17(水) 14:06:42.03ID:YHEmH4tx0
オフシーズンでネタもないからな。
真面目な人は下手すりゃ、この前のシーズンも自粛でしょ。
2020/06/17(水) 15:46:09.86ID:avMh0LmQ0
コロナ自粛期間中に録音して試してみたけど、少しでも窓が開いていると気流が乱れてノイズ入りまくり。
高速で走るし車両の全窓だから結構な風で、いつもよりもレベル下げめにしないとダメだし、音の空気感が全然違う。

非冷房車はまた空気の流れが違うし、箱根登山のように低速で走れば逆に窓開けが生きるのもある。
関東の鉄道だけど、正直コロナ終息しないとキツイよな。

窓開け録音派の御大は一体何を録っているのかと思う。
838名無しでGO!
垢版 |
2020/06/17(水) 21:21:06.35ID:JGRByPAP0
窓開け、スクリーンつけていても影響ある?
車両の真ん中あたりで収録してませんか?
2020/06/17(水) 22:16:21.26ID:VwJNltX10
>>835
元々だろ
音痴の癖に、録音する場所ガー、機材ガー、他人の録音ガー、と声だけはデカい奴ばかり
2020/06/17(水) 23:48:13.49ID:avMh0LmQ0
>>838
風防は万能じゃないから。空気が車内で暴れるようなもので、どこで録っても大差ない。
上にも書いたけど、気流が乱れるから車内の空気感が違うので、後で聞いても違和感がある。
外からのノイズや風切り音も相当邪魔だし。
空調の音があったとしても、やっぱり窓締め切りに限る。

録音レベルを下げめで録らないと吹かれノイズが入るし、後で上げてノーマライズしても粗が目立つようになる。
トンネルや地下区間は最悪。かなり録音レベル下げないと対応出来ない。

雨天の窓閉めで録った方がいいかも。
平常時と逆になる。
2020/06/18(木) 00:25:06.26ID:/lIWvAR/0
まあこのスレの住人は駅メロの動画を作ってYouTubeにアップしてる層とはまた違いますからね、
話題になるネタも違ってくると思いますよ、
2020/06/19(金) 00:43:27.77ID:ZZuflZbJ0
>>840
来季はどうなってるかねえ。
数年単位でまともには録れなくなった希ガス。
843名無しでGO!
垢版 |
2020/06/21(日) 20:39:41.18ID:5mjjCRxJ0
俺は車端部でとるけど、あまり変化ないなぁ。
今年は全国録音しまくったわw
2020/06/23(火) 09:32:42.54ID:64MUi/mT0
>>840
コロナシーズンは窓開いてて外と中の音が両方とれてよかったな
2020/06/29(月) 07:15:02.96ID:RLMs3qUT0
お前らもこんな感じで女子向け行楽列車にマイク持って突入したりするの?
https://article.yahoo.co.jp/detail/b7604f9890ac00aad5ae6067be0a1d58184e3d0b
2020/06/29(月) 16:32:13.93ID:iq464Bek0
いまさら651なんかやらない
2020/06/29(月) 18:24:42.56ID:AH7wEZtY0
>>845
伊豆クレイルって女性向け列車だったんだ
2020/06/29(月) 19:49:12.16ID:k0T6z4Km0
>>847
乗ったことあるが女性グループの方が多かったな
後はほぼ40代以上の夫婦だった(自分と嫁さんも含め)
2020/07/05(日) 16:59:05.93ID:PTl3ABF40
ゆけむりとスノーモンキーの事か、
2020/07/10(金) 16:30:26.40ID:vXZMa6h80
発王子
851名無しでGO!
垢版 |
2020/07/11(土) 08:35:42.70ID:W4ib5AMB0
虚症レーベルが長電3000?
エアコンガンガンちゃうのw
2020/07/11(土) 11:21:48.81ID:NiyghtCr0
未だにCD買ってる奴って情弱?
それとも老人?
ましてや当たりの無いレーベルを買うとかw
ネット上には良い音がいっぱい転がっているのに。
853名無しでGO!
垢版 |
2020/07/11(土) 12:43:43.37ID:K4dIPJV00
>852
そだねー。
ただ、老人なら老人なりに需要はあるかも。
体力的にもう録りに行く元気もないからさあ。
誰もが知ってた現役時代の著名機なんかでも、ほとんど出てないよ。
当たり前だけど、もうなくなった軽便とか、標準軌の気動車とか、
聞いてみたくて探してるけど、CDもネットも・・・出てこない。
2020/07/11(土) 17:55:35.33ID:NGKegmzB0
最近はボーナストラックCD付き
転載メロディーつきとかで作らないと低年齢層に受けが悪いんだろ、
2020/07/12(日) 01:25:00.27ID:qWew+rHv0
ところがナウでヤングなキッズはCD再生機を持たないという現代社会
2020/07/12(日) 02:14:16.04ID:KUYM9/DA0
パソコンにCDドライブ付いてるだろ。
駅メロ録音して動画作ってる連中はパソコンがないと作業しんどいんじゃね、
857名無しでGO!
垢版 |
2020/07/12(日) 03:07:44.17ID:Pc3jKeNA0
>>855
CD再生機無くてもPSあれば再生可能
2020/07/12(日) 08:31:46.54ID:H0tc3XKG0
光学ドライブ無しのパソコンも珍しくないし
スマホ世代のキッズはパソコンもゲーム機も持ってないのが多い
CDにこだわるのは多くが昭和生まれ
859名無しでGO!
垢版 |
2020/07/12(日) 10:55:23.98ID:wluPcjmz0
大阪メトロ10系で妻窓開けて走行してるの遭遇したが今や希少
2020/07/14(火) 00:25:06.47ID:cz1SKJWK0
あと1〜2年は窓開けが常態化するのかね
後々振り返れば「ああ、これはコロナの頃の音だね」ってなるのかな
2020/07/14(火) 16:30:35.33ID:JsfxBIFU0
それだとアの録音は20年以上前からコロナだな
862名無しでGO!
垢版 |
2020/07/14(火) 18:42:50.85ID:KBPeqSV40
おっさんの脳味噌がBSEやろ
2020/07/14(火) 23:58:01.11ID:DTdNZQji0
みんなあの人の事が好きなんだね
864名無しでGO!
垢版 |
2020/07/20(月) 23:22:39.09ID:VZd5G8qI0
ttp://kiha181.com/hires.htm
192kHz32bitってスゲーなw
2020/07/21(火) 00:48:29.14ID:F6fyzO/v0
はまかぜを姫路駅で何度か見たことあるけど実物も迫力あったからな、
866名無しでGO!
垢版 |
2020/07/22(水) 23:30:08.22ID:ha/Wozw+0
TASCAM DR-05は無指向性×2だがこれだとモノラルとあまり変わらなくなる気がする
会議録音や車内の雰囲気録音とかには向いてそうだが床面に向けてモーター音を録るとかには適さない
DR-07mkIIであれば向きを変えられるマイクがある
2020/07/23(木) 07:57:29.74ID:AMuIEvPR0
>>684
車内録音はモノラルでもいいんじゃないの?
868名無しでGO!
垢版 |
2020/07/23(木) 09:49:38.56ID:JA+aZuAf0
車内録音でステレオ効かせすぎの作品は聞いていて気持ち悪くなる。
コバルトサウンドだっけ?あそこのパノラマカーとか。
2020/07/23(木) 13:16:56.50ID:kOyimNUv0
コバルトサウンドってまだやってるの?
2020/07/23(木) 16:35:44.71ID:iD/yY56Y0
音声を聞くとDATからリニアPCMに機材が変わってもジョイント音が盛大に音割れしてるよね。
ああいうのが好みなのか、それとも音割れしてるのを自分自信で判断出来ない状態なのかどっちなんだろな
2020/07/23(木) 17:57:37.70ID:JntcUhAk0
>>870
録音時にモニターする基本的習慣が欠如してるんだよ
2020/07/23(木) 18:44:24.42ID:KhLzWT740
アの機材設定で上越線の土樽〜越後中里下り線を録音したらとんでもない事が起こりそうだわ
2020/07/23(木) 19:01:51.31ID:g+QKADmM0
コバで埼京線の音声を聞いたことあるけど女性車掌がテンパッテル声もろ入ってて
ちょっと可愛かったな
2020/07/23(木) 19:34:32.44ID:rf9sghKc0
>>868
確かパノラマカーってホロ内で録音してたアホーも居たよね?
2020/07/23(木) 23:09:37.24ID:tvP+lvXw0
>>871
ワイはイヤホン改のマイクだからモニターできないや
録り終わるまで結果はわからんけど、失敗しないように配線触れずじっとしてるけどなw
2020/07/24(金) 00:30:14.13ID:9ENoCEA50
>>872,874
あの人の事が気になりますか。
ちなみに>>812の話題作は書泉から消えた模様。
2020/07/24(金) 00:38:29.08ID:kW/8doZO0
ネットの書き込みばっかり見てないでSNSの発信をもっと注視したほうがいいね
今はSNSの時代だよ、
2020/08/12(水) 20:58:52.81ID:x8xjXlI40
書泉がMetronomeのCDを扱い出したんだな。
浪漫鉄道の活動休止と合わせて、これであの売り場もいくらかゴミの割合が減る。よしよし。

まあ、あの一連の不燃物が減らないと根本解決せんのだが。
879名無しでGO!
垢版 |
2020/08/13(木) 16:41:47.15ID:Ol+C/qD30
>878
あのう・・、うちの区では、CDはケースともども「可燃物で出せ」と言われてますが。
アクリルってどうなんでしたっけ。
2020/08/13(木) 17:35:52.74ID:ZTPwo+Qv0
生写真が溶けてCDに貼りついてるのとかあったな、
書店の不良在庫で長期陳列されてるのとか怪しくね?
2020/08/13(木) 21:17:33.97ID:GJT4E/Vg0
うちの自治体ではCDは可燃ごみだけど、隣の自治体では資源ごみ扱いだった。意外とバラバラなんだね。

Metronomeは115系のCDがかなり良かったから今後に期待してる。
882名無しでGO!
垢版 |
2020/08/15(土) 09:49:00.87ID:Yn0Cl59t0
メトロノームのCDは、確かに良いよ。
ただ、ステマくさい書き込みに自演臭がする。
流れに身を任せた方が良いんじゃないかなw
ここの住人はすぐに見抜くよ。

DFア●ーの真実書くと聞いたことのないおっさんが録音機を何台落としたとか、分裂気味な書き込みになるのはお約束だね。
2020/08/15(土) 12:16:24.90ID:HtPs1pEN0
>>882
うーん、コミケで買っただけで中の人とは無縁なんだけどな・・・悪いことしちゃったな。
ここはサークルネタに反応すると荒れるんだよね。
うっかり忘れてたよ以後自重する。
2020/08/15(土) 16:22:53.66ID:1UZSq8j70
例の生写真が入ってるところのを何度か買った事あるけど
ご自身で良いと思う方法なら始発駅からやればいいのに実際にはやらない。
紀行文とか読むと、ああアイツ企業の論文試験とか一生受からないなって感じだったな
885名無しでGO!
垢版 |
2020/08/15(土) 18:49:09.90ID:p1N5yXES0
おすすめのレンタルサーバーってある?
無料ホームページサービスだと100MBくらいまでしか使えないの多く音鉄配信には不向き
ハイレゾ音鉄配信は有料かつ容量がデカいレンタルサーバー必須
2020/08/15(土) 23:52:52.21ID:flYOPor/0
>>882
耳の遠いおじいさんがやってるサークルさんだよ。
可もなく不可寄りで機器の性能すら生かしていない録音だと思った。
音が平面的で面白みが全くない。
ここの諸氏ならそんなこと聴けば判る事だったね。
2020/08/16(日) 03:33:28.00ID:iym0h/5y0
>>882
福島交通とか185系はオレ好みの音色で悪くなかったけどな
2020/08/16(日) 20:06:07.75ID:7AvHa5TY0
>>887 早く耳鼻科に行きなよ
2020/08/17(月) 01:12:48.74ID:FxSZ9BUF0
分裂気味な人って録音もアレだけど紀行文もおかしいの結構あるよね
おい、そんなんで報告書上司に提出したら地方栄転だぞって内容な、
2020/08/23(日) 23:45:11.58ID:QGQvTEuK0
秋臨に録りたい列車がなくて、さて今季はどうしたものかと思ってる。
小湊でも行くかなあ。
2020/08/24(月) 19:45:43.09ID:BHN4OpEz0
自分でエアトレインしてそれを録音しなよ。
2020/08/24(月) 21:21:13.57ID:bgErMrey0
小湊鉄道の動画で駅に到着して一瞬だけ開いてすぐドア閉めるのあったな
所定の停車時間何分なんだろ???
2020/08/24(月) 22:03:25.72ID:4Sn+XdKV0
昔のローカル私鉄では、時折そんな場面に出くわしたな。酷いときには停まらずに通過とかw
あれ本当はやっぱりダメなんだよね?
894名無しでGO!
垢版 |
2020/08/25(火) 11:06:49.79ID:3QzUFPnz0
「お知らせなければ通過します」って、日本じゃやらないの?
アレ、いいと思うけど。
あと、駅で手を上げないと停まってくんないとか。
2020/08/25(火) 11:17:09.32ID:lD1mF5J50
さすがにうろ覚えだけど南部縦貫鉄道に乗ったとき
乗り降りのない駅ではドアを開けずに一秒くらいの停車で
発車していたような記憶が
2020/08/25(火) 16:27:58.19ID:nJFXtiKF0
広島電鉄は「お知らせなければ通過します」だったぞ
2020/08/25(火) 18:38:45.46ID:X7VG1ExX0
広電はそのようなルールなんだ?バスみたいだね。
他でもあるのかね。

完璧主義者が録音中に通過でもしようものなら「クソッ、失敗だ!」となるのだろうか。
2020/08/25(火) 19:44:01.90ID:9bDnOMAP0
通過したりドアが一瞬で閉まるとトラック分けするときに悩むんじゃね?
どこの駅で音声データを分離するかによって録音者の性格も出てくるよね。
899名無しでGO!
垢版 |
2020/08/28(金) 13:53:23.65ID:WUg4sg3Y0
三木鉄道も徐行で通過してたねw
2020/08/28(金) 22:21:55.73ID:SBYla74s0
他の客の声を嫌って貸切列車で録音をしても
「ドアが動いていない。客扱いしてない」
とケチをつける奴もいるようで。
通過でもした日にゃ発狂するのだろうか。
2020/08/29(土) 00:55:30.93ID:D2tvYodl0
押しボタン式の半自動なら人居なきゃドア開かないだろ、
西日本だとドアの横のボタンを押してくださいって流れるけど
701系とか何も言わないぞ
2020/08/29(土) 01:16:43.73ID:sEby/0W+0
そこでセルフ車掌ですよ
903名無しでGO!
垢版 |
2020/08/29(土) 02:11:31.01ID:oZlc3b6O0
ありがとうと言われて録音が
2020/08/29(土) 21:42:36.27ID:6Q2HDZU20
ワンマン2両目は人の動きが少ないから録音に最適だと思ってきたけど、ドア開閉が無いといやな向きもあるのか。夜は実質貸切もあり得るのに。
905名無しでGO!
垢版 |
2020/08/29(土) 23:41:39.39ID:/CfibeX80
俺は好きだけどね。1,2駅は開くわけだし。
前部車両は前面からの風切音が入る可能性があるしね。
2020/08/30(日) 00:28:42.06ID:xXJ4r8CE0
聴き手の嗜好次第なんだろうけどさ、この趣味はそのばらつきが大きいよな。
907名無しでGO!
垢版 |
2020/08/30(日) 01:15:30.65ID:ymSYbkmI0
行き着くとこは「やっぱ、俺の録音が一番聴きやすい」ですからね。
ポジション一つにしても、真ん中がいいとか、車端部がいいとか、
2020/08/30(日) 01:55:54.32ID:gXiCIFdd0
使ってる機材や総論に見合った録音さえしてれば誰もアホーだと思わないけどね
2020/08/30(日) 10:08:11.74ID:D2FouHUX0
アホはどうでもいいが、コミケで円盤売ってる連中よりもWebオンリーの方がレベル高かったりするしな。
MT soundとか恐ろしいほどの音質だ。でもあそこまでの音だと現実感がなくて聴いていて気持ち悪くなるのは俺だけ?
2020/08/30(日) 10:12:53.36ID:D2FouHUX0
前言訂正。
気持ち悪いではなく、どこか現実感がなくて怖くなる。
凄い高音質でそれは間違いないんだけど。
2020/08/31(月) 16:49:04.09ID:5DcTM+E10
糞暑い8月も今日で終わり。
今季はいつ頃から録音可能になるかな。
それまでに台風被災で廃線にならなければいいけど。
2020/09/03(木) 23:48:14.76ID:eZMPCM1D0
九州地方にフラグが立ったような…
2020/09/14(月) 23:23:56.68ID:zlDp+KwR0
みんなは今期の収録はどうする?
【頑張りたい理由】
・来春から減便
・訪日客がいない今こそチャンス
・強盗キャンペーンで遠征のチャンス
【腰の重い理由】
・窓が開いてるからすれ違いやトンネルで吹かれそう
・同じ理由で自分の好みではないア○ーのような音になりそう
・マスクしてマイクを構えると怪しい姿に…
2020/09/15(火) 09:01:01.78ID:WIoxf3TP0
自分の録り方だと窓が多少開いていても影響ないので、
いつも通りやらせていただきまつ
2020/09/15(火) 16:39:06.82ID:gj+gc5RX0
空調が強く入ってると冬でもダメだな、
2020/09/15(火) 20:19:06.49ID:z4pRdCPQ0
窓が開かない電車は地雷…とφ(..)
2020/09/19(土) 23:10:48.57ID:4k5kK83/0
例の10マソエソにまだ手を付けてなくて、Inter BEEを見てから新機材を買うつもりだった。
でもPS5の誘惑に負けそう。
2020/09/21(月) 13:27:10.09ID:rSIA77C+0
コロナがあるから今年はローカル線行ってないけど、東日本と北海道の電気式のやつ嫌だな
動台車上の客室部分が…
2020/09/21(月) 19:46:55.47ID:PRL1Ywhy0
どうなってるの?
2020/09/21(月) 19:52:03.33ID:DQQEziy40
動台車の上ってトイレと車椅子スペースじゃない?
2020/09/21(月) 21:51:20.53ID:rSIA77C+0
一番良さげな部分にトイレ
反対側が車椅子スペース
車椅子スペースが終わったところにようやくある座席が優先席

西の213系リニューアルも嫌がらせみたいな座席撤去改造をしてるけど、それを上回る音鉄泣かせ車両が誕生してしまった
922名無しでGO!
垢版 |
2020/09/21(月) 23:39:54.57ID:tb+ZmWsH0
で、ガラッガラの列車に限ってマニアが絶対大便しに行くんだよ。
何回もゴーっていやでも聞こえるw
2020/09/22(火) 00:09:18.82ID:gqIl1gtX0
こういう車両だと台車上とエンジン上のどちらで録るのが正解か?
2020/09/22(火) 01:42:16.56ID:EyYP1I1X0
中間じゃない
2020/09/22(火) 08:04:02.28ID:LhJrgSP40
電気式のエンジンって定速回転してるだけだろ
電車とみなして台車上での録音一択だわ
2020/09/22(火) 10:41:12.48ID:8s58Nbow0
>>925 そこへズゴッとトイレの吸入音!
2020/09/22(火) 22:16:12.30ID:ROMW7qe90
>>925
ようつべ見る限りだと、まるで流体式のように車速や加速度に応じて機関の回転数は変動しているみたいだよ。

これは好みが分かれる車両だね。モーターとエンジンのどちらを録るか。
それとも両方が録れるうまいポイントがあるのか。
2020/09/23(水) 08:08:38.30ID:948Meecj0
>>927
ノートeパワーみたいな感じなのか
2020/09/23(水) 13:47:12.23ID:dOpnYs260
>>928
ノートはまるで屋台の発電機みたいな感じだけど、これを聞くともっと気動車寄りの音だよ。
https://youtu.be/Xg5WWXa5Ids
2020/09/23(水) 16:45:00.62ID:RpmuDG670
>>929
しかし今は事前に動画でリサーチできる時代だから便利になったもんだよね
931名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 22:57:13.20ID:g3tIuOqG0
コロナの影響で冬季も常時換気扇回して今冬は音鉄に不向きだろうな
古い車両だと窓を開けられるので録音環境的に最強だろうが冬異常に寒くなる
2020/09/26(土) 01:52:58.03ID:KqdKAd2C0
そうなんだよねえ。新機材投資はためらってしまう。
ZOOM F6を使ってる人いる?32bit floatだとゲイン調整さえなくて、クリッピングと無縁らしい。
どんなもんだろ?
2020/10/13(火) 23:08:23.88ID:+l+ABl7Y0
>>820
通販の方は取り下げたみたいだが、店頭ではまだ売ってた。ワロタ。
更なる伝説のネタになるかもと思ってつい買いそうになったが、レジ直前で思い止まった俺って偉い。
2020/10/21(水) 12:31:23.86ID:q9UrXOCA0
岳南電車で音鉄向けのツアーをやるみたいだが、行く人いる?
935名無しでGO!
垢版 |
2020/10/21(水) 15:25:38.74ID:ZKXwqP180
岳南なんであんたは高いの。ぼったくり価格w
2020/10/21(水) 16:57:52.12ID:dxtCjY7F0
●総収録時間:25分24秒。
2020/10/21(水) 17:17:36.28ID:XrXMGp/E0
鈍足だしモーターも唸らない
2020/10/21(水) 17:18:28.20ID:BL3+G94l0
スーツ氏みたいに金があれば一人で貸し切って録音したいわ
運転の仕方までリクエストできたら最高
2020/10/22(木) 00:43:17.16ID:cjqMfKD70
>>935
レールやら犬釘やら聴診器やらのお土産つきだから安…くもないかw
940名無しでGO!
垢版 |
2020/10/22(木) 20:46:55.81ID:3LQkp2fH0
コロナ対策なのか冬が近づいてるのにラインデリアを回してる意味不明列車あるよな
車内の空気をかき回すだけで逆効果のはず
2020/10/23(金) 08:20:10.61ID:I7T4Hyup0
夏モロ開けてた窓閉まってるしね
2020/10/23(金) 10:21:28.53ID:wxHO/nac0
小田急は雨でも空いてるよ…
943名無しでGO!
垢版 |
2020/10/23(金) 13:14:01.56ID:dIPLcD140
>>939
鉄道職員はものすごい価値があると思っているけど、マニアはただでもいらないモノの典型ばかり。。。
値段も思いつきでしょ。
2020/10/23(金) 20:42:40.33ID:faPRBHpc0
>>940
そういうのって換気機能は無いの?
2020/10/30(金) 00:42:30.72ID:xjK8idPO0?2BP(1000)

ネックスピーカーでの再生って音鉄的にはどうなの?
2020/11/02(月) 20:46:35.53ID:MxJjmN6P0
狙ってる車両がフラットでひどい場合ってあれってしばらく走行すればなくなるもんなの?
それとも車輪転削しないかぎり音するの?
2020/11/02(月) 22:06:24.40ID:pd75f8z90
フラットなあ、俺は多少の話し声は許せるけどフラットだけはどうにもダメ
始発駅からの収録で走り出した時にダダダダ言い出したらそりゃもう絶望ですよ
2020/11/02(月) 23:45:39.77ID:l/MfEYi80
フラットって東武6050なんて8割の車で起こってるんでね?
2020/11/03(火) 00:40:19.82ID:42Lyckey0
203系なんかドアはバタつくわフラットは凄いわで録音どころじゃなかった
2020/11/03(火) 00:55:31.05ID:bcHG4h7g0
それも含めての収録なのかと
951名無しでGO!
垢版 |
2020/11/03(火) 08:42:14.12ID:aqsZdMor0
秩父の1000系も結構フラットあったよね。
952名無しでGO!
垢版 |
2020/11/03(火) 09:59:01.72ID:D0aa4J2J0
運転中に修正研磨する装置があったような気がするが、実用にはなってない?
録って聴いてみると、左カーブ・右カーブが分かるけれど、
それを面白いと思うか、がっかりするかはその人の気分次第ですね。
2020/11/03(火) 16:50:47.32ID:UiOz1FC10
>>946
無くならないと思う
ただ、フラットが目立っていた部分がカーブだったりした場合は直線区間に入ると大人しくなる
録音し始めのターミナル発車直後の音がドタドタ煩くても巡航し始めたら静かになる場合も多い
954名無しでGO!
垢版 |
2020/11/03(火) 18:01:10.35ID:IkwSFH+80
今の時期地下鉄で音鉄すると窓からの騒音が大きくレベルオーバーで音が割れやすいな
ピーク検出を使えば対策になる
アナログだとヒスノイズが大きくなるので割れるか割れないかのレベルにしなければならず難しかった
2020/11/03(火) 18:29:23.84ID:p+Q38sve0
>>946
なくならないけど、しばらく走ると角が取れて多少マシになるよ
956名無しでGO!
垢版 |
2020/11/04(水) 15:02:40.76ID:aZX5nORf0
あいの風の413.フラットもなく良い状態だったー。
富山以北は飛ばすねー。
金沢近郊は駅間が短いからイマイチですね。
2020/11/14(土) 20:28:31.31ID:UJb7/bqi0
ちょろっと録音しようと思ったけど空調シーズン中も入りっぱなしなのかなぁ
換気のため寒いと思いますがご了承くださいアナウンスもしてるし 
2020/11/14(土) 21:03:13.68ID:dQpHVy2F0
そこで新幹線ですよ
2020/11/15(日) 20:04:29.26ID:RUgroSdA0
岳南の音鉄トレインやったのか…
参加者はここの住人かな?
960名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 23:21:12.45ID:pDTcFgo+0
https://zoomcorp.com/ja/jp/handheld-recorders/handheld-recorders/h3-vr-360-audio-recorder/
これで音鉄した人いる?
2020/12/02(水) 18:33:47.37ID:6ur48qEr0
ようやく本格的に寒くなってきたから今シーズンの収録始めてるけど、
レジ袋が有料になったおかげでババアのビニール袋ガサガサがなくなって快適w
2020/12/03(木) 00:49:47.39ID:Rka1Sy790
今シーズンは収録する気が起きないな。
送風とか窓開けとか、環境が悪そう。
感染症対策のアナウンスも聴きたくないし。
963名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 21:56:38.28ID:LjDD6JdD0
窓が開いてたら走行音が大きく入るが吹かれノイズ対策が必要だな
964名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 22:41:44.80ID:FZXSIIMB0
コロナ対策して18切符利用で金沢・京都・名古屋へ。
金沢6:07発高松行き七尾線収録してきたけど中間車自分を含めて3人しか乗ってなかった。

京都は録音予定なしだったけれど、奈良線ホームに103系が止まっていたので急遽録音開始。
京都18:40発城陽行きモハ102-614にて収録。終始のんびりした走りでちょっとがっかり。。この車両はMT55でした。
城陽から乗った京都行きもまさかの103系でモハ103-455に乗車。こちらはMT55Aでした。検査出たてでピカピカでした。

翌日は名古屋で地下鉄鶴舞線3000形録音。豊田市行き狙いで上小田井9:28発の列車録音するも、交通局の設備系のおっちゃんの会話と浄水駅からのベビーカー襲撃で撃沈。まさか名鉄線内でやられるとは。。
折り返し豊田市10:36発上小田井行きがまさかの成功(気にならない程度の会話あり)。収録はどちらも3122。状況が状況だからか、サラリーマンが異様に少なかったように感じます。
録音はしてないものの、移動で使ったJR東海の車両はすべて送風入り状態。暖房と送風が同時に入っている状態なので体調悪くなるかと思いました。そもそも窓閉めた状態で送風入れてもあまり効果がないような気が。。
2020/12/13(日) 23:54:53.07ID:dnw1CP+N0
レポ乙です。
倒壊はそんな環境ですか…今期はダメかな。
何度かトライした七尾線は何時も撃沈だったので、実に羨ましいです。
2020/12/14(月) 08:15:30.31ID:2T4qul060
>>964
奈良線の103検査して奇跡の復活したみたいだね
2020/12/19(土) 13:01:57.71ID:Dv27DyR60
313系、夏場より空調の音が気になるな
音的に送風じゃなくて換気扇っぽい音

時期的に18でも人少なめと思ってたのに
名古屋からジジババ30人ほど隣の車両に分乗して乗って来たのには閉口したわ
どうも神戸の摩耶山か六甲山辺りに山登りに行くらしい…いや空気読めよw
2020/12/19(土) 17:57:09.85ID:Z7szD6Lg0
今期は遠征しないし冬コミも無いから散財しないし、とても財布に優しい。パソコンでも買い替えるか。
しかしいつになったら送風のない収録環境になるんだろうな。
2020/12/19(土) 20:08:27.90ID:GgMnnzu40
送風は元からだからどうでもいいけど、窓開けによる風切り音やトンネル通過時がヤバ過ぎ。
録音レベルの設定悩む。
2020/12/19(土) 20:37:24.44ID:xuxxGqxW0
録音レベルの設定はトンネルで音割れしないギリギリの設定に固定してる
2020/12/20(日) 12:57:06.61ID:DvHQVqYE0
少し小さめの音で録ってパソコン上の編集で音量調整するワイは異端?
2020/12/20(日) 12:59:56.52ID:LbT08sII0
>>971
やってる。 最近はね・・90年代前半DAT初期はノイズも上がるから出来なかった。
2020/12/20(日) 18:10:46.17ID:kGg8VJZ30
外部マイクの差し込みプラグが汚れただけでノイズも上がるぞ
メンテナンスが重要なんだけど、見てくれだけこだわって機材を使いこなせない人も中にはいるんだよね。
2020/12/20(日) 18:35:26.28ID:1T85TqjU0
誰かZOOMのF6の人柱になってくれないかなあ。
32bit flootでの録音時にはレベル調整不要(ていうか調整できない)、編集で任意に調整できる。
それが使い物になるのなら、音鉄のような一発録りでは永年の課題が解決するよな。
975名無しでGO!
垢版 |
2020/12/21(月) 12:00:09.72ID:as41Ztj80
良さげだけどでかいよね、これにマイクが付くんだから
車内録音にこれは目立つよね。
2020/12/21(月) 17:05:52.38ID:+TwMcpB40
昔公立図書館のカセットライブラリーに
鉄道単純録音系たくさんあったな

まつかぜ1号(新大阪→博多)
急行鳥海

この2つが印象に残っていてダビングもしたが昔捨ててしまった。CDで再発してくれないかな。

今でも中古レコードやオークション探しているけどないねぇ
977名無しでGO!
垢版 |
2020/12/24(木) 23:01:12.45ID:THOGhdJb0
カセットで音鉄してた人はドルビーをONにするかしないかで判断分かれてただろうな
ONにすると高域が減衰する(わざと高音域を強調して録音し再生時に弱くすることでヒスノイズを低減してるため)
978名無しでGO!
垢版 |
2020/12/24(木) 23:19:36.46ID:THOGhdJb0
レンタルサーバー借りてハイレゾ音鉄配信やってみたいが高価だろうな
2020/12/25(金) 01:45:34.34ID:vmbRKRJX0
あーウチの嫁のヒスも低減してくれないかなあ
何も今夜ヒスらなくても
2020/12/25(金) 04:41:22.12ID:7kWFsNCA0
>>977
カセット時代でも後期の世代なんで、メタルテープ対応の
TCD-5Mを1983年から使って飯田線旧国に間に合わせた。
ドルビーはOFFだったね。
981名無しでGO!
垢版 |
2020/12/25(金) 16:23:12.59ID:4hdX2lAI0
Mの付かない初期のD5を使っていて、Dolbyはいつもonでした。
再生したとき、テープ特有の「しゃー」が耐え難かったので、
音響工学?よりも心理学を優先して、妥協してました。
何度も聴き直す気になったので、正解だったかなと(自己満足)。
D5Mでメタルテープならさほど気にならないと思いますが、
もう一台買う余裕はありませんでした。
982名無しでGO!
垢版 |
2020/12/25(金) 20:52:27.85ID:kr89QKyL0
次スレ立てた
鉄音アップローダーはリンク切れてたのでテンプレから消した

音鉄スレ 録音Level 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1608897090/
2021/01/04(月) 12:54:45.49ID:4ucQ484a0
緊急事態宣言で首都圏路線の収録チャンスが

>増える
>減る

どっちかねえ
984名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 23:49:53.85ID:6JwSwbS40
今回は最初の頃のようにみんなが自粛する気がしないんだよね。
マスクもつけずにうろつくバカがいっぱいでしょ。
そういうやつは、見るからに死んでも誰にも影響がないような風貌だよね、
985名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 13:02:48.99ID:wFdHoYOZ0
ノーマスクのおやじはほとんどが野球帽かぶってる。
野球帽にマスクだと、誰か分からなくなるからだろうか、
それとも人への配慮がもともと足りないからだろうか。
2021/01/07(木) 13:31:12.83ID:oOd41xnq0
野球帽被ってる層ってだけで底辺お察し
2021/01/07(木) 16:34:22.80ID:Bhm4F+bJ0
おっとやきう民への悪口はそれまでだ
2021/01/07(木) 17:07:21.74ID:VQSABZpB0
ドラゴンズっ
2021/01/07(木) 17:18:53.33ID:oOd41xnq0
野球好き=野球帽ではない
試合観に行く会場ならともかく
街で野球帽被ってるのはパチ屋かハロワしか行きそうもない
ヨレヨレジャンパーオヤジばかりじゃん
2021/01/07(木) 17:45:01.15ID:GbHd5vD20
ああいう汚いじいさんの被ってる野球帽って
なぜかプロ野球チームのものはほとんど見ない
2021/01/07(木) 18:21:02.27ID:oOd41xnq0
そうそう、野球帽型の無地な。
売ってるのは100均やワークマンだろう
2021/01/08(金) 02:09:35.11ID:tnIPDDkM0
今時ハンドルネームドラゴンズはねえだろ
2021/01/12(火) 17:40:34.32ID:mfiE34FA0
野球はドラマだ人生だ

虎を活け捕り 鯨を捌き 龍を飲み込み 鯉を釣り

巨人の星を撃ち落とし 

飛び出せヤクルトスワローズ
2021/01/12(火) 21:38:18.76ID:siwPucWH0
ここ何のスレだよw
2021/01/13(水) 07:47:14.34ID:56wjVpfd0
やきう帽は農家のおっちゃんが農閑期にクラウンに乗ってパチンコ屋に行くときに被っているもの。
(個人の印象です)
2021/01/13(水) 14:29:05.19ID:Pt/V7Cyn0
さん
2021/01/13(水) 14:29:34.08ID:Pt/V7Cyn0
にい
2021/01/13(水) 14:29:55.44ID:Pt/V7Cyn0
いち
2021/01/13(水) 14:30:21.80ID:Pt/V7Cyn0
銀河鉄道999
2021/01/13(水) 14:31:01.04ID:Pt/V7Cyn0
仕上げに1000ズリ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 915日 14時間 44分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況