本数も何も無視して都心から比較的近い乗降客多い駅を何が何でも通過列車はいけないんだ
だったら他社や他線区も見てみろや
みんなその通りになってるかどうか
そもそもここでしてるのはまずはしんせつの話では無い
元々あったもの戻すだけの話だ
そして少ないだなんて曖昧な言葉使うのもいつものこと
春日部の乗降客数とか少ないのかね?
増して野田線から乗り換えで都心方向向かう人足して
更に新快速効果じゃないが、少なかったところが増える可能性も一切無視してやがる
>>233
へえー、自分らの儲けに繋がらんことを積極投資するのは馬鹿なんだ?
じゃバリアフリー投資なんかもそうだけど、社会貢献だの良心的だのってのはみんな馬鹿なんだねえ
ひたすらてめーの自己中
てめーの儲けだけを考えて行動するのが「お利口さん」(笑)なんだねえ
乗客に対しては自分の利益優先ではなく鉄道会社の経営への配慮求めるくせにいつも通りダブスタで甘ったれた社畜さんモード卒業出来ない自称「お利口さん」(嘲笑)
投資したカネの回収?
なんで客がそんなことを責任持って保証してあげなきゃいけないの?
自称「お利口さん」(笑)の甘ったれた根性って笑いものですらあるね
今回のドコモの話も利用者が保証してあげるのかい?