探検
鉄道の売店・車内販売スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/05(土) 20:48:22.24ID:IIidJfMG0
語れ。
376名無しでGO!
2019/05/28(火) 22:57:24.21ID:Uux8UmfL0 >>375
知ってるよ。
駅弁屋とかが車内販売やってたのは。地元の急行でも駅弁屋がやってた。
JRは売れないから縮小と言ってるから、鉄道、JRと縁もゆかりもない企業に場所だけ無料で貸してやらしたらどうなるかと言う話。
知ってるよ。
駅弁屋とかが車内販売やってたのは。地元の急行でも駅弁屋がやってた。
JRは売れないから縮小と言ってるから、鉄道、JRと縁もゆかりもない企業に場所だけ無料で貸してやらしたらどうなるかと言う話。
377名無しでGO!
2019/05/28(火) 23:01:15.61ID:0kZbl//T0 実際に参入した外部の事業者って大部分が大赤字ですぐに撤退してるんですけどね
378名無しでGO!
2019/05/28(火) 23:08:03.58ID:aLW/3Xuj0 九Gで配布されてた地紋入りの乗車券類モドキ引換券
あれはサービス自体も引換券もアッパー感があって良かったな。
あれはサービス自体も引換券もアッパー感があって良かったな。
379名無しでGO!
2019/05/28(火) 23:09:05.47ID:zBvc1kZB0 鉄道事業よりもライセンスビジネスに力を入れている企業に「無料」などという概念はないでしょう。
表面上場所を無料で貸したとしても、売上げをピンハネする仕組みになるだろうし。
そうなると組んだとしてもそれなりのブランド力と経営体力のある企業だけになるだろうね。
でも鉄道って、いったん廃止に舵を切ったものを復活させるケースはまあ無いね。
表面上場所を無料で貸したとしても、売上げをピンハネする仕組みになるだろうし。
そうなると組んだとしてもそれなりのブランド力と経営体力のある企業だけになるだろうね。
でも鉄道って、いったん廃止に舵を切ったものを復活させるケースはまあ無いね。
380名無しでGO!
2019/05/28(火) 23:11:01.36ID:0kZbl//T0 >むしろ収益を囲い込むために次々と子会社化したんだが、それが今となっては仇となり、
>在来線もテコ入れをやめて衰退に向かわせたことで現在に至る。
どうして全然違う事を吹聴するかねえ
>在来線もテコ入れをやめて衰退に向かわせたことで現在に至る。
どうして全然違う事を吹聴するかねえ
381名無しでGO!
2019/05/28(火) 23:15:11.71ID:0kZbl//T0 無料は結局は無責任になってうまくいかなくなるのにね
そもそも無料で貸し出すスペースがあるのならインバウンド需要に対応するための荷物置き場の増設とか別の用途に使うわな
そもそも無料で貸し出すスペースがあるのならインバウンド需要に対応するための荷物置き場の増設とか別の用途に使うわな
383名無しでGO!
2019/05/28(火) 23:35:11.30ID:MSmK5avz0 >>355-382
とうとう日本レストランエンタプライズが全業務から撤退して会社を清算すると聞いてすっとんできました!
とうとう日本レストランエンタプライズが全業務から撤退して会社を清算すると聞いてすっとんできました!
384名無しでGO!
2019/05/29(水) 00:28:59.72ID:NEVtoz3C0 阪国人臭すぎw
385名無しでGO!
2019/05/29(水) 00:44:58.53ID:+hKQWm3O0386名無しでGO!
2019/05/29(水) 02:38:57.69ID:IYfLLXc/0 自分は車販どころか食堂車やビュッフェ、寝台車なんかを体験できた世代だから
それらが次々と消えていくのを見てきたから残念な話ばかりを語ってしまうけど、
これからの世代はもうすべてが終わってしまってから鉄道を利用して、
そこに不便さを感じなければいいんじゃないかな?
ただ運賃が高いだけで何の付加価値もなくなってる乗り物だけどな。
それらが次々と消えていくのを見てきたから残念な話ばかりを語ってしまうけど、
これからの世代はもうすべてが終わってしまってから鉄道を利用して、
そこに不便さを感じなければいいんじゃないかな?
ただ運賃が高いだけで何の付加価値もなくなってる乗り物だけどな。
387名無しでGO!
2019/05/29(水) 04:39:05.48ID:JlVEhBRQ0389名無しでGO!
2019/05/29(水) 07:42:07.93ID:xFWkh9d+0 >>382
ではこの惨状が子会社化による囲い込みの結果だという証明、当然出来ますよね?
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/news/pdf/20190124_KO_shanaihannbaisyuuryou.pdf
ではこの惨状が子会社化による囲い込みの結果だという証明、当然出来ますよね?
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/news/pdf/20190124_KO_shanaihannbaisyuuryou.pdf
390名無しでGO!
2019/05/29(水) 09:33:43.25ID:m2SgN0RG0 函館駅の駅弁屋がJR北海道系列の子会社になったが
隣の新函館北斗駅にはちゃんと民間の吉田屋が入ってる
函館駅の動きもなんか裏があるような気がするね
そっちも吉田屋に任せた方がよかったんじゃないの?
隣の新函館北斗駅にはちゃんと民間の吉田屋が入ってる
函館駅の動きもなんか裏があるような気がするね
そっちも吉田屋に任せた方がよかったんじゃないの?
391名無しでGO!
2019/05/29(水) 09:52:24.03ID:FoGAicgb0 函館駅は通勤通学以外の、駅弁を買うような利用者が激減して、ここで営業を続けるのは民間他社では荷が重すぎる
だからJR北が引き受けたんだろ
新函館北斗は逆で、一定の利用者が見込めるから営業が成り立つってこと
だからJR北が引き受けたんだろ
新函館北斗は逆で、一定の利用者が見込めるから営業が成り立つってこと
392名無しでGO!
2019/05/29(水) 09:56:35.36ID:FoGAicgb0393名無しでGO!
2019/05/29(水) 10:59:13.32ID:XBcZzMLF0394名無しでGO!
2019/05/29(水) 11:00:18.93ID:J++tZpWY0 >>390
駅弁屋なんてそのうち同業同士で連合作ってNREとは縁切って地方の駅弁大会専門に営業するようになるだろうね
いよいよNREに終わりが見えてまいりました!
東京駅の祭とか上野駅や大宮駅の駅弁屋もいつまでもつかな?
駅弁屋なんてそのうち同業同士で連合作ってNREとは縁切って地方の駅弁大会専門に営業するようになるだろうね
いよいよNREに終わりが見えてまいりました!
東京駅の祭とか上野駅や大宮駅の駅弁屋もいつまでもつかな?
395名無しでGO!
2019/05/29(水) 11:10:32.03ID:Z/22BBLW0 束よ、いままで車内販売でクレカはおろか、Suicaすら使えなかったのか。
ショックだ。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1187005.html
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1558876993/52
ショックだ。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1187005.html
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1558876993/52
396名無しでGO!
2019/05/29(水) 12:07:06.99ID:z/uoh3Ai0397名無しでGO!
2019/05/29(水) 12:27:04.07ID:dZqFAvjF0 ホームの売店でSuica使えないとこがあるのをなんとかして欲しい
398名無しでGO!
2019/05/29(水) 16:40:26.40ID:e0mJ6tBZ0 >>355
オゥ!ホットコーヒー!
オゥ!ホットコーヒー!
399名無しでGO!
2019/05/29(水) 18:17:31.66ID:iqt4GVpJ0 東もふざけたポスター貼ってたら「列車のオトモはソトで買う」になっちゃうぞ
401名無しでGO!
2019/05/29(水) 20:14:47.62ID:FT8nzYdB0 新青森〜青森と新函館〜函館でSuica使えるようにしろよ
403名無しでGO!
2019/05/29(水) 20:57:48.65ID:IcYdvWtn0 タイ国鉄でも旧型客車の食堂車営業中止か
あれ10系軽量客車もどきで石炭レンジで調理してて国鉄気分が味わえてよかったんだが
新しい中国製食堂車は電子レンジの既製品だけで高くてまずい
https://www.asiatravelnote.com/2019/05/27/thai_railway_to_suspend_dining_car_service.php
あれ10系軽量客車もどきで石炭レンジで調理してて国鉄気分が味わえてよかったんだが
新しい中国製食堂車は電子レンジの既製品だけで高くてまずい
https://www.asiatravelnote.com/2019/05/27/thai_railway_to_suspend_dining_car_service.php
404名無しでGO!
2019/05/29(水) 21:54:48.05ID:tVVruTxR0 阪国人くっさw
405名無しでGO!
2019/05/29(水) 22:13:38.51ID:J++tZpWY0406名無しでGO!
2019/05/29(水) 22:33:55.62ID:wAcHGmLj0407名無しでGO!
2019/05/29(水) 22:36:51.33ID:kZw3mAE40 いや東日本の告知はいちいちくどらしい
408名無しでGO!
2019/05/29(水) 23:06:37.35ID:SOjEgDjC0 ー54年かけてひとつの事をやる。そうだ、僕らは不屈だ。
ー愛とか知って、いいですか
ー愛とか知って、いいですか
409名無しでGO!
2019/05/30(木) 00:03:23.96ID:quw4H2Zj0 >>406
実際、エキナカでの買い物とかはしないほうがいいと思う
駅に支払うテナント料も価格に上乗せしてるようだし
JRに支払う「みかじめ料」も相当な金額のようだから
そんなことするなら、駅近くのコンビニに走ったほうがまともな選択
加納なら少し歩いてイオンだのスーパーだのに逝ったほうがお利巧な買い物
駅まわりをこんなにも劣化させたのは実はJRの国鉄時代だったというもうね!
実際、エキナカでの買い物とかはしないほうがいいと思う
駅に支払うテナント料も価格に上乗せしてるようだし
JRに支払う「みかじめ料」も相当な金額のようだから
そんなことするなら、駅近くのコンビニに走ったほうがまともな選択
加納なら少し歩いてイオンだのスーパーだのに逝ったほうがお利巧な買い物
駅まわりをこんなにも劣化させたのは実はJRの国鉄時代だったというもうね!
410名無しでGO!
2019/05/30(木) 00:19:02.16ID:Ud6swfdx0 アッキーとかいうキチガイアンチ東を思い出した
411名無しでGO!
2019/05/30(木) 02:00:39.12ID:cyz8OlDQ0 こういう次々と不便になるニュースが続いても
実のところ一向に困ることがないのは、
自分が鉄道を利用することが著しく減っているからだと気付く・・・・。
首都圏近郊はマイカーに戻り、年に数回の遠征も往復飛行機、現地でローカル線にちょっと乗る程度。
それもこの先の国鉄形淘汰の流れでさらに訪問回数も減るだろう。
言われてみれば、思ったほど新幹線も在来線特急も乗ってなかったわ。廃止やむなし。
実のところ一向に困ることがないのは、
自分が鉄道を利用することが著しく減っているからだと気付く・・・・。
首都圏近郊はマイカーに戻り、年に数回の遠征も往復飛行機、現地でローカル線にちょっと乗る程度。
それもこの先の国鉄形淘汰の流れでさらに訪問回数も減るだろう。
言われてみれば、思ったほど新幹線も在来線特急も乗ってなかったわ。廃止やむなし。
412名無しでGO!
2019/05/30(木) 02:10:03.45ID:VKLsqFSN0 俺は鉄道旅行しまくってるけど、コンビニ化した売店で買ってから乗ることが多い
車販がなくても困らないって点では同じかも
車販がなくても困らないって点では同じかも
413名無しでGO!
2019/05/30(木) 07:10:35.23ID:zrdD79NU0 鉄屑「リョジョーガー」
414名無しでGO!
2019/05/30(木) 08:12:11.96ID:19+jlJig0 テツクズ莫迦=ハンコク莫迦
どきちがい健在ww
どきちがい健在ww
415名無しでGO!
2019/05/30(木) 08:17:55.25ID:UsPMpQAB0 >>409
中と外で同額の店だとしたら、外で買ってあげたほうが
その会社の利益になるんだろうな。
昔ある模型店で鉄道模型買う時、直営店とテナント店があって
直営の店の方に予約してくれたたらもっと割り引くと言ってくれた。
中と外で同額の店だとしたら、外で買ってあげたほうが
その会社の利益になるんだろうな。
昔ある模型店で鉄道模型買う時、直営店とテナント店があって
直営の店の方に予約してくれたたらもっと割り引くと言ってくれた。
416名無しでGO!
2019/05/30(木) 09:22:08.96ID:gdO9TMnp0 束の駅ナカ店舗の商品配送も束子会社の「ジェイアール東日本物流」という会社が一手にやってるからな。
テレ東の「ガイアの夜明け」って番組でこの会社のことを取り上げた回を見たことがあるが、「駅ナカビジネスを支える会社」のような紹介をされてた。
ただ、いくら駅ナカだからって配送は全部ウチでやりますってやり方には正直不快の念を禁じえない。
テレ東の「ガイアの夜明け」って番組でこの会社のことを取り上げた回を見たことがあるが、「駅ナカビジネスを支える会社」のような紹介をされてた。
ただ、いくら駅ナカだからって配送は全部ウチでやりますってやり方には正直不快の念を禁じえない。
417名無しでGO!
2019/05/30(木) 11:44:50.33ID:4JULaw6P0 せめて東海道山陽新幹線ではスゴイカタイアイス買ったって
418名無しでGO!
2019/05/30(木) 11:50:42.31ID:ewqty8JH0 九州なんか観光列車以外は新幹線も含めて列車内の供食を全廃してしまったからな。
新幹線なんかはFSNが九州区間も担当するようにして車販を残したら良かったのにと思う。
新幹線なんかはFSNが九州区間も担当するようにして車販を残したら良かったのにと思う。
419名無しでGO!
2019/05/30(木) 11:51:04.77ID:zrdD79NU0 阪国人悔しそうw
420名無しでGO!
2019/05/30(木) 12:43:41.80ID:hEMSC6zk0 それだけ東に矛先向くのがお困りですか
421名無しでGO!
2019/05/30(木) 13:40:49.87ID:Nuz/gEF10 >>416
東の場合は、エキナカビジネスにしてもSuicaにしても、
グループ会社内でカネがグルグル回る構造にしておきながら、
結果として「あれもやめます、これもやめます」という話が続き過ぎでしょ。
で、エキナカもいずれ鉄道の輸送減からくる構造的な斜陽の時代に入った時、
エキナカで吸い取られてしまった地域経済も復活することなく、ペンペン草も生えない結果になるだろう。
もう今の時代はいかにして個人所得をガメ取るかにしか焦点が行ってないからな。
しかもそれは将来に向けての投資でもなんでもないし、今ごろになって現場社員の待遇改悪とか、もうね・・・・
東の場合は、エキナカビジネスにしてもSuicaにしても、
グループ会社内でカネがグルグル回る構造にしておきながら、
結果として「あれもやめます、これもやめます」という話が続き過ぎでしょ。
で、エキナカもいずれ鉄道の輸送減からくる構造的な斜陽の時代に入った時、
エキナカで吸い取られてしまった地域経済も復活することなく、ペンペン草も生えない結果になるだろう。
もう今の時代はいかにして個人所得をガメ取るかにしか焦点が行ってないからな。
しかもそれは将来に向けての投資でもなんでもないし、今ごろになって現場社員の待遇改悪とか、もうね・・・・
422名無しでGO!
2019/05/30(木) 15:21:21.62ID:FJw7AxuQ0 今月中に東北新幹線でコーヒー飲み納めしなきゃ
423名無しでGO!
2019/05/30(木) 16:43:59.37ID:2BAE6jSN0 駅弁は百貨店やスーパーでの駅弁フェアで買っとけという事だ。
もう鉄道の駅で買う代物ですらない。
もう鉄道の駅で買う代物ですらない。
424名無しでGO!
2019/05/30(木) 17:04:51.22ID:zrdD79NU0 阪国人くっさww
425名無しでGO!
2019/05/30(木) 17:20:04.67ID:pnrBvI3i0 クソコテ氏ね
426名無しでGO!
2019/05/30(木) 22:47:45.04ID:DYkEvgiU0 >>421
ttp://livedoor.blogimg.jp/orz0202orz-nonochibicharaenikki/imgs/3/2/32ad0d98-s.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/orz0202orz-nonochibicharaenikki/imgs/3/2/32ad0d98-s.jpg
427名無しでGO!
2019/05/30(木) 22:54:29.83ID:DYkEvgiU0 >>421
そうかそうか
ttp://livedoor.blogimg.jp/tattsun56/imgs/e/3/e31df661-s.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Cmy-tkPUEAETL7o.jpg
そうかそうか
ttp://livedoor.blogimg.jp/tattsun56/imgs/e/3/e31df661-s.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Cmy-tkPUEAETL7o.jpg
428名無しでGO!
2019/05/30(木) 23:21:03.89ID:w6Ti0fUP0 クソリプ送ってくるやつもそうだけど、
おまえらのスマホとかパソコンにはそんな画像ばかり保存して貼り付けてるワケ?
おまえらのスマホとかパソコンにはそんな画像ばかり保存して貼り付けてるワケ?
429名無しでGO!
2019/05/30(木) 23:53:12.19ID:FJw7AxuQ0 maxのフラット席予約したわ
車販来たら必ず何か買うからな
車販来たら必ず何か買うからな
430名無しでGO!
2019/05/31(金) 00:08:16.88ID:gNjdYlDb0 最近、MAXときの車販は巡回営業してる?
売店の臨時営業ばかりにあたるんだが
売店の臨時営業ばかりにあたるんだが
431名無しでGO!
2019/05/31(金) 00:24:57.29ID:OwETkdCu0 >>423
考えてみればうなづけるな
駅弁の材料になってる食材も
懸け紙では○○県産と銘打っておきながら実際は国産とか○○国産とかw
それならデパ地下だのイオンの地下で売ってる弁当のほうが良心的だったりする
このままだと駅弁会社が次々コケるぞ マジで
考えてみればうなづけるな
駅弁の材料になってる食材も
懸け紙では○○県産と銘打っておきながら実際は国産とか○○国産とかw
それならデパ地下だのイオンの地下で売ってる弁当のほうが良心的だったりする
このままだと駅弁会社が次々コケるぞ マジで
432名無しでGO!
2019/05/31(金) 02:09:20.89ID:f3hjoYh60 でも赤字か黒字かの議論は別にして、鉄道現場で働く人々は
年々列車の本数が減り、駅弁屋や売店も廃業に追い込まれ、
徐々に駅から活気が失われていく光景をどのように感じているんだろうか、とは思うけどな。
今や駅前にバスはおろかタクシーすら待機していないところも増えてるし。
年々列車の本数が減り、駅弁屋や売店も廃業に追い込まれ、
徐々に駅から活気が失われていく光景をどのように感じているんだろうか、とは思うけどな。
今や駅前にバスはおろかタクシーすら待機していないところも増えてるし。
433名無しでGO!
2019/05/31(金) 05:22:44.06ID:ARbSMjkO0 小売り業界や中小零細企業は鉄道の世界に限らず人材不足による不本意な倒産や廃業も近年目立つし、
人足らずなら外人騙して連れてきて投入すれば万事ヨシといった単純な世界でもない。
国鉄時代のように鉄道未亡人の就業確保という、利益度外視の思想も潰えて久しい。
旧来の車販だけでなく、グランクラスの従業員ですらも定着率が甚だ低く人材難が常態であり、
いつまで現状を維持できるのか見通しはかなり厳しいものがある。
AIでやれることはAIにという掛け声は着実に現実味を帯びてきている。
サービス業における“人間臭い”領域は全体的に縮小傾向にあるのは間違いない。
人足らずなら外人騙して連れてきて投入すれば万事ヨシといった単純な世界でもない。
国鉄時代のように鉄道未亡人の就業確保という、利益度外視の思想も潰えて久しい。
旧来の車販だけでなく、グランクラスの従業員ですらも定着率が甚だ低く人材難が常態であり、
いつまで現状を維持できるのか見通しはかなり厳しいものがある。
AIでやれることはAIにという掛け声は着実に現実味を帯びてきている。
サービス業における“人間臭い”領域は全体的に縮小傾向にあるのは間違いない。
434名無しでGO!
2019/05/31(金) 05:23:48.95ID:laxD/HU60 >>432
鉄道業自体が改革される。 氷河期世代非採用で年齢層は
あと10年以内に定年の層と若年に偏り、若年層は専門職意識関係なく
東の今後の指針にもある通り、総合職から運転士採用もあるそうだから
事務的に淡々とこなす会社に従順なサラリーマンであればいいだけだよ。
配置転換されても素直に従うだけ。
”エキソトビジネス”は鉄道会社以前に自治体が諦めてるからね。
鉄道業自体が改革される。 氷河期世代非採用で年齢層は
あと10年以内に定年の層と若年に偏り、若年層は専門職意識関係なく
東の今後の指針にもある通り、総合職から運転士採用もあるそうだから
事務的に淡々とこなす会社に従順なサラリーマンであればいいだけだよ。
配置転換されても素直に従うだけ。
”エキソトビジネス”は鉄道会社以前に自治体が諦めてるからね。
435名無しでGO!
2019/05/31(金) 06:39:25.04ID:6ROegMbE0 新幹線のアイスが味で値段が違うのに初めて気付いた。
この前に往復で食べて、味は違ってもてっきり同じ値段かと思って小銭用意していたら、値段が違っていて少し焦った。
この前に往復で食べて、味は違ってもてっきり同じ値段かと思って小銭用意していたら、値段が違っていて少し焦った。
437名無しでGO!
2019/05/31(金) 06:52:55.98ID:3d1UT/n60438名無しでGO!
2019/05/31(金) 07:45:28.32ID:BYI5HHj00 現実と妄想の区別がつかないのが沸いてきたか
439名無しでGO!
2019/05/31(金) 08:12:56.00ID:rESMB7fE0442名無しでGO!
2019/05/31(金) 10:57:34.63ID:OwETkdCu0 >>439
NREが吸収したとは言うけど、考えてみたらそのせいで本体のNREが会社たたむ事態になってるとはどう思うよ?
やってはいけないことをやったんではないのか?
つか駅弁事業という商売がそのものもはや成り立たなくなったという証拠だろう
ただのスーパー総菜売り場の弁当売りとはスタンス違うからな
もう斜陽なんだよ
NREが吸収したとは言うけど、考えてみたらそのせいで本体のNREが会社たたむ事態になってるとはどう思うよ?
やってはいけないことをやったんではないのか?
つか駅弁事業という商売がそのものもはや成り立たなくなったという証拠だろう
ただのスーパー総菜売り場の弁当売りとはスタンス違うからな
もう斜陽なんだよ
443名無しでGO!
2019/05/31(金) 12:08:14.44ID:SDIj3Dni0 >>442
それで何だろうというほかない
関東以北は国鉄〜JR初期から地方の業者と割とおんぶにだっこで車内販売やってたのが
90年代半ば以降さらに傾斜して(まずここで中小新幹線駅・元特急停車駅の駅弁や売店は減る)
ついにこうなった以外の何物でもないし後から見れば縮小も廃止もわかり切ったことじゃないかと
それで何だろうというほかない
関東以北は国鉄〜JR初期から地方の業者と割とおんぶにだっこで車内販売やってたのが
90年代半ば以降さらに傾斜して(まずここで中小新幹線駅・元特急停車駅の駅弁や売店は減る)
ついにこうなった以外の何物でもないし後から見れば縮小も廃止もわかり切ったことじゃないかと
444名無しでGO!
2019/05/31(金) 17:29:25.91ID:uG+pWXHM0 >>431
神尾弁当部ののどぐろとサーモンといくらの弁当なんか
元は地元で上がったのどぐろを使っていたそうだが
錦織選手ののどぐろ好物発言と北陸新幹線開業で蟹に並ぶ地元産名物を
ということで日本海沿岸産をかっさらわれて輸入物に切り替えた結果
味にもろに影響したんだよね
神尾弁当部ののどぐろとサーモンといくらの弁当なんか
元は地元で上がったのどぐろを使っていたそうだが
錦織選手ののどぐろ好物発言と北陸新幹線開業で蟹に並ぶ地元産名物を
ということで日本海沿岸産をかっさらわれて輸入物に切り替えた結果
味にもろに影響したんだよね
445名無しでGO!
2019/05/31(金) 21:11:14.60ID:OwETkdCu0 >>443-444
結果的に神尾弁当も新潟にいつ新発田の三新軒だってNRE新潟営業支店に吸収されるかもしれないとかどうとかほざいてたけど、
当のNREが新潟から撤退することが決まってほっと胸をなでおろしてるんだろう
そらそうだわな
JR新潟駅の改築工事ですらあんな様なんだし、無様そのもの
撤退するも最初から財布の中が火の車で、JRの要請でどうにか食いつないでいただけ
「祭」もいずれ終わるだろう
結果的に神尾弁当も新潟にいつ新発田の三新軒だってNRE新潟営業支店に吸収されるかもしれないとかどうとかほざいてたけど、
当のNREが新潟から撤退することが決まってほっと胸をなでおろしてるんだろう
そらそうだわな
JR新潟駅の改築工事ですらあんな様なんだし、無様そのもの
撤退するも最初から財布の中が火の車で、JRの要請でどうにか食いつないでいただけ
「祭」もいずれ終わるだろう
446名無しでGO!
2019/05/31(金) 21:26:47.14ID:P9ZXUd5e0 新発田の三新軒なんか新発田で弁当売ってなくてなあ
まあ店でもパンを焼いてる当たりのデイリーヤマザキがあったからいいけどさあ
まあ店でもパンを焼いてる当たりのデイリーヤマザキがあったからいいけどさあ
447名無しでGO!
2019/05/31(金) 23:17:44.05ID:zrWKXeN80448名無しでGO!
2019/05/31(金) 23:39:48.53ID:C5AFRvsd0 MAXの臨時売店営業はどういう時に行うんだ?
ほどほどの乗車率で通路通れない訳でもない時にも行ってるんだが
ほどほどの乗車率で通路通れない訳でもない時にも行ってるんだが
449名無しでGO!
2019/06/01(土) 02:44:22.78ID:9venpGOW0 >>441
群馬産ハーゲンw
群馬産ハーゲンw
450名無しでGO!
2019/06/10(月) 21:30:50.49ID:/IMHE5c+0 浮上
451名無しでGO!
2019/06/11(火) 10:42:04.93ID:qERBujym0452名無しでGO!
2019/06/18(火) 04:00:18.98ID:Zl0MOXaw0 >>446
久しぶりに改札出たら、いつの間にか駅の中にデイリーがあってびっくりしたよ
久しぶりに改札出たら、いつの間にか駅の中にデイリーがあってびっくりしたよ
453名無しでGO!
2019/06/18(火) 16:04:18.16ID:y44m6myp0454名無しでGO!
2019/06/18(火) 16:30:53.46ID:lQQBjb1a0 いつも鉄ヲタは文句ばかり
455名無しでGO!
2019/06/24(月) 23:34:47.59ID:327myhi10 MAXに乗り鉄してコーヒー飲み納めしてきたが、臨時売店には少量のおつまみお菓子ドリンク類しかなく、薄暗いデッキもあってもの悲しい雰囲気だった
東のホットコーヒーってここ2年くらいで抽出が薄くなった気がするんだが気のせい?
東のホットコーヒーってここ2年くらいで抽出が薄くなった気がするんだが気のせい?
456名無しでGO!
2019/06/24(月) 23:36:17.56ID:327myhi10 海のコーヒーはいつもハイペースで飲むと頭痛がするぐらい濃い抽出なんだけど
457名無しでGO!
2019/06/26(水) 03:40:09.44ID:NlhQC3tt0 国内のコーヒーにも地域性や地域別の味覚志向あるの?
458名無しでGO!
2019/06/26(水) 03:56:58.03ID:C036jAWL0 いや、ない。バカ舌がバカ舌に蘊蓄を説いてバカ舌をバカ舌たらしめる所謂“こだわり”が
飲料メーカーや飲食店や個人の間で上下左右、四方八方の好き勝手な方向へ展開されているだけ。
それが間違っているとは言わない、脳に何らかの作用を及ぼして束の間の癒しを得る麻薬、嗜好品であるから
ささやかな陶酔感を得るという目的としては正しいし、それぞれの嗜好どうしが対立して喧嘩をする意味もない。
飲料メーカーや飲食店や個人の間で上下左右、四方八方の好き勝手な方向へ展開されているだけ。
それが間違っているとは言わない、脳に何らかの作用を及ぼして束の間の癒しを得る麻薬、嗜好品であるから
ささやかな陶酔感を得るという目的としては正しいし、それぞれの嗜好どうしが対立して喧嘩をする意味もない。
459名無しでGO!
2019/06/26(水) 08:03:12.87ID:uL7lUOi60 北海道は砂糖多めに入れる風潮があるけどその程度だよな
豆がどうこうとかはメーカーが商品の希少性高めるために適当に割り振って限定販売してるだけ
豆がどうこうとかはメーカーが商品の希少性高めるために適当に割り振って限定販売してるだけ
460名無しでGO!
2019/06/26(水) 22:06:54.73ID:AgGZdYf/0 コーヒーは素人に分からん分野でこだわりがあるらしいからな
陸の上では
陸の上では
461名無しでGO!
2019/06/27(木) 14:05:49.13ID:tjsdOcKH0462名無しでGO!
2019/06/27(木) 21:15:08.29ID:IKzdkMBU0 マックスコーヒーのペットボトル版が出来たときに一時的に全国展開してたけど
北海道に根付いたという話は聞かんな
北海道に根付いたという話は聞かんな
463名無しでGO!
2019/06/27(木) 23:28:34.36ID:5EO4GEUw0 ○野さんのコーヒーは薄い
464名無しでGO!
2019/06/28(金) 03:46:17.92ID:aEFCsd4g0 >>463
だれ?
だれ?
465名無しでGO!
2019/06/28(金) 07:31:52.57ID:8j+O447e0 急いで特急乗ることもあるんだし、多少高くても車販はあったほうがいいな。
466名無しでGO!
2019/06/28(金) 07:46:05.62ID:8j+O447e0 朝5時台後半 駅到着 しかし万代口の売店は閉まってる
6時の新幹線乗るのに、新幹線ホームへ移動
駅弁売ってる売店はどこだー?(早朝だから東口売店や新幹線コンコース売店が絶対に開いてるって保証はない)
従来だと新幹線内で販売員が7時頃に来てやっと駅弁にありつけるんだが、今後は飲み物くらいか…
朝5時前に家を出て花園町界隈のコンビニ探せってか?(万代口の7-11は深夜早朝やってない)
6時の新幹線乗るのに、新幹線ホームへ移動
駅弁売ってる売店はどこだー?(早朝だから東口売店や新幹線コンコース売店が絶対に開いてるって保証はない)
従来だと新幹線内で販売員が7時頃に来てやっと駅弁にありつけるんだが、今後は飲み物くらいか…
朝5時前に家を出て花園町界隈のコンビニ探せってか?(万代口の7-11は深夜早朝やってない)
467名無しでGO!
2019/06/28(金) 08:00:58.56ID:8j+O447e0 万代口駅弁店は、しらゆき2号の出発時刻は閉まってるし、しらゆきは元々車販なし
上越妙高は乗り換え時間僅か
北陸新幹線も車販で駅弁取り止め
金沢は改札出なけりゃ駅弁買えない
サンダーバードは元々駅弁ない
金沢で買えなきゃ、京都まで飲食不可か?
その先は、新大阪・大阪/梅田で乗り換えだ。
しЯはどんどん悪くなってる。
とはいえ、やはり鉄道しか選択肢が無い。長時間の乗客はどうでもいいのか?
車使えって?やだね。市原刑務所入りたくない。
上越妙高は乗り換え時間僅か
北陸新幹線も車販で駅弁取り止め
金沢は改札出なけりゃ駅弁買えない
サンダーバードは元々駅弁ない
金沢で買えなきゃ、京都まで飲食不可か?
その先は、新大阪・大阪/梅田で乗り換えだ。
しЯはどんどん悪くなってる。
とはいえ、やはり鉄道しか選択肢が無い。長時間の乗客はどうでもいいのか?
車使えって?やだね。市原刑務所入りたくない。
468名無しでGO!
2019/06/28(金) 08:20:50.42ID:Az/FBxPG0 万代口近くのファミマ行け
469名無しでGO!
2019/06/28(金) 10:19:11.51ID:EJFrqNH90 糞カスざまぁw
470名無しでGO!
2019/06/28(金) 10:46:01.98ID:CBIKbrB00 最近、カミさんがおむすび作ってくれたのと自宅で淹れたコーヒー持ってく様になったよ。
まるで昭和30年代以前の鈍行旅だね。
まるで昭和30年代以前の鈍行旅だね。
471名無しでGO!
2019/06/28(金) 12:52:12.74ID:bJVCxPHD0 しかし一昔前つか昭和の頃の方が国鉄の駅があれば駅前に何らかの雑物屋や簡単な茶店というか飲食店はあったように思う。
今みたいに駅前即ゴーストタウンのような駅は少なかったんじゃないか?
今みたいに駅前即ゴーストタウンのような駅は少なかったんじゃないか?
472名無しでGO!
2019/06/28(金) 13:08:42.78ID:6cjQi9au0 鉄道の利用者が減れば駅前商売も成り立たなくなる、そんだけのことだよ
474名無しでGO!
2019/06/28(金) 21:52:38.62ID:+WlNO0YX0 西は駅ナカにセブンイレブンばっかだけど、車内でコンビニ飯とコンビニコーヒーなんて味気ないよね
475名無しでGO!
2019/06/28(金) 21:58:39.07ID:CfcEZRYJ0 コンビニ飯を味気ないと思ってるのは
おそらくココに来てる40代以上。
若い世代は高い冷めた駅弁よりおにぎりすら
温めて貰う文化が当たり前だからね。
おそらくココに来てる40代以上。
若い世代は高い冷めた駅弁よりおにぎりすら
温めて貰う文化が当たり前だからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【話題】「どうして隣に停めるかなあ!?」スペースがあるのに隣にピタッと駐車する「トナラー」、7割が経験あり [ひぃぃ★]
- 小泉進次郎氏 モーニング姿で農水省初登庁 [少考さん★]
- 月亭方正、「いじめられてる感じがした」「俺ばっかりやん」『ガキ使』蝶野ビンタを振り返り「トラウマ」告白 [muffin★]
- 「外免切替」住民票の写し提出を原則に 筆記試験も厳格化、警察庁が見直し検討…外国人との秩序ある共生社会実現に関する特命委員会で [少考さん★]
- 長野 須坂 長野電鉄の列車に小屋のようなもの衝突 乗客1人死亡 [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- ▶原点回帰の白上フブキファンスレ
- Fate/GOスレ
- 素性を隠してSNSで自分の娘に接触、9ヶ月間も脅し続けてついに実娘と性的行為の撮影をやり遂げた父親を逮捕 [949681385]
- 【動画】FC2出演の例のシンママ、FC2出演を認めた上でお気持ち表明😭嫌儲に法的措置も検討へ [779857986]
- と ん か つ D J