X



今まさにどこで乗り鉄してますか?258日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/20(日) 16:07:34.41ID:h7xIuKYdr
【避難所】
[super][難民] 今まさにどこで乗り鉄してますか [1]
http://super2ch.net/test/read.cgi/lnansuper/1427310010/

【前スレ】
今まさにどこで乗り鉄してますか?257日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1544180820/

・乗り鉄中の方、新しい発見や自己満足などを思う存分書き込んでください!
・困ってる人がいましたらアドバイスなど助けてあげましょう。特に@自宅の方よろしくです。
・写真・動画掲載OK!ただし電池切れに注意! コンセントつき座席の列車は強い味方!
・海外からカキコする人は、現地時間もおねがいします。携帯の通信費には要注意!
・名無しさんのカキコ、連投歓迎!
・荒らし・粘着等は徹底放置の方向で!
・「おで○け」「尾根遺産」「理事長」等の自称プロの豚は出入り禁止!書き込みがあっても放置、決してレスをしないように!
・なお、他人のコテハンを勝手に使う行為や個人に対する攻撃行為は5ちゃんでは禁止です。
・荒らしにレスする奴もついでにあぼーんできる2chブラウザ
http://www.gecities.co.jp/SiliconValley-Bay/7474
・乗り鉄スレwikiは乗り鉄中に役に立つ情報からスレ内の情報まで幅広く取り扱います。編集歓迎!
 http://wikiwiki.jp/noritetsu2ch/

・鉄道以外の乗り物のレポや参加した現地のイベントレポ、その土地でお召し上がりの美味しいごはんのレポ、その他、旅先でのレポも大歓迎します。

雪景色を楽しみながらの乗り鉄いいですよね。ただ、天気予報によっては列車の遅延やウヤが予想されます。
あまり無理な乗り鉄を止め、余裕をもった乗り換えや引き返す勇気を持って乗り鉄をお楽しみください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/03(日) 18:32:01.46ID:e6kE+K2ap
特急サザン難波行き、尾崎までは各駅乗車があり座席が8割ほど埋まりましたがそれ以降はあまり乗降はなく雨の難波到着です。
途中、羽衣手前で非常ブレーキで停車。隣を高師浜線羽衣行きが追い抜いていきました。
特に案内もなくすぐに運転再開。なんだったんでしょうか。
列車は難波到着後回送となりました。

>>82
どうもです。
公式サイトの運行時刻は明日の日付になってましたがまだ調整中との事で何かあったんでしょうかね。

ではちょっと御堂筋線へ。
2019/02/03(日) 19:00:41.84ID:e6kE+K2ap
ガラガラで到着した御堂筋線31000系新大阪行きで淀屋橋到着。
キャリーバックを引き連れた人たちで瞬く間にいっぱいになりました。さすが御堂筋線。だからあまり使いたくないw
淀屋橋でずぶ濡れの19:00発の8000系特急出町柳行きに乗車。快速特急の返しのようで到着時には洛楽のHMをつけてました。
空席いっぱいで淀屋橋発車です。
2019/02/03(日) 19:14:29.51ID:P0oEljum0
八戸通過を初体験して盛岡に到着。
こまちとの連結は無く発車。
次は仙台に停車です。
速度計アプリでも起動させて楽しむとします。
2019/02/03(日) 19:40:27.89ID:a2HTHUEBa
事後報告です。
東海道線普通は、清水到着。
雨は本降りであります。速やかに帰宅します。
皆様、体調にはご注意下さい…ノシ
2019/02/03(日) 19:51:56.91ID:e6kE+K2ap
特急出町柳行き、天満橋・京橋からいっぱい乗ってきましたが立ち客はなし。
枚方市で3割ちょっとが下車し窓側にも空席が。それ以降は乗降とも同じくらいでまもなく三条到着です。
さてちょっと切符を買いに。
2019/02/03(日) 19:59:28.84ID:P0oEljum0
新花巻311·北上314·水沢江刺302·一ノ関303·くりこま高原299·古川317と通過して仙台を発車。
仙台も雨か。こりゃ間違いなく川越も降ってるな。傘持ってないw
次は大宮
2019/02/03(日) 20:46:25.30ID:e6kE+K2ap
ついでに夜ご飯も食べてきました。
雨の京都もいいですね。人がちょっと少ないw
まあ傘をささなくても大丈夫な小降りだったからですけど。
途中のがんこ寿司ではお店の前で声を上げて巻き寿司を売ってました。アンスリーでも恵方巻きが半額に。売れるかな…?
さて三条20:45発の準急出町柳行きに乗車。7000系7連。
ガラガラで三条発車です。
2019/02/03(日) 20:57:04.31ID:Tyh9e7zXM
>>88
多分降ってない
2019/02/03(日) 20:59:17.49ID:e6kE+K2ap
出町柳から20:59発の特急淀屋橋行きに乗車。8000系の8連。
我が号車は10人弱といった感じで出町柳発車です。
京阪沿線の雨はほぼ止んでるようですが果たして。
2019/02/03(日) 21:43:27.51ID:P0oEljum0
川越に到着。
>>90
本当に降ってないw
2019/02/03(日) 21:52:35.94ID:e6kE+K2ap
特急淀屋橋行き、三条・祇園四条から大量乗車で立ち客少々になりましたが、丹波橋で3割ほどが降りて窓側にも空席が。
中書島からは徐々に乗客が増え席がほぼ埋まりましたが枚方市で3割が降りて再び空席ができ、京橋でややまとまった下車で北浜到着です。
雨がやって来るスピードは速く、地上に出てからはずっと雨でした。
さて御堂筋線は回避して堺筋線から帰宅です。
まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
2019/02/03(日) 22:50:08.19ID:1E8kS1xL0
今回使用した切符
http://imepic.jp/20190203/815560
http://imepic.jp/20190203/815580
http://imepic.jp/20190203/815610
http://imepic.jp/20190203/815640
今回はこれにて終了です。
今も乗ってる方お気をつけて。
2019/02/04(月) 06:35:42.48ID:iSQcKqcmr
みなさまおはよう御座います。
今日から3日間、乗り鉄(?)をいたします。

いわき駅6時33分発の普通水戸行きで終点の水戸まで行きます。
E501系の10両編成(モハE501-11)車内は通勤客が5人乗車してます。
途中の勿来までは、前から2番目のドアのみ開きます。

まもなく内郷に止まります。
2019/02/04(月) 08:11:19.06ID:iSQcKqcmr
水戸に到着です。
ここから2回ほどワープいたします。
2019/02/04(月) 08:26:22.53ID:iSQcKqcmr
水戸駅南口8時26分発の直行バス茨城空港行きに乗り換えて、茨城空港までワープします。

ちなみに乗客は2人。

これで採算がとれるのか疑問です。
2019/02/04(月) 09:07:36.88ID:iSQcKqcmr
茨城空港に到着です。

ここからまたワープします。
次のワープまでしばしウロウロ。
2019/02/04(月) 11:09:12.13ID:7NbQrdj70
那覇空港行きSKY531便、機体の最終確認が遅れてる。

いつになったら出発するんだろうか。
2019/02/04(月) 15:40:22.97ID:/5MjUqObr
結局、那覇空港に40分遅れて到着。
ここから、120系統名護西空港線で北谷アメリカンビレッジまで行きます。

15時38分のバスが来ない。
2019/02/04(月) 16:44:49.34ID:YcAoBi9QK
>>100
くろねこさん
航空機トラブルっぽかったようですが、無事到着されたようで何よりです。
北谷はドラキャンプ訪問ですか?

改めまして、スレ立て乙です。
2019/02/04(月) 16:59:44.33ID:/5MjUqObr
美浜アメリカンビレッジに到着です。
つか、雨降ってる。

しばしウロウロ。
2019/02/04(月) 18:52:20.13ID:/5MjUqObr
謝苅入口18時47分発の那覇BT行きで那覇BTまで行きます。

つか、雨が降ってる。
2019/02/04(月) 19:45:08.23ID:/5MjUqObr
那覇BTに到着です。
さてと、これからどうするか。
2019/02/05(火) 06:07:34.40ID:bgwordaPr
みなさまおはよう御座います。
今日は県庁前6時03分発の那覇空港行きで終点の那覇空港まで行きます。

始発列車なのに車内は大混雑です。
これから帰国とかされる人たちが、大きなスーツケースを持ち込んでいますので、かなりのスペースが占領されてます。

まもなく壺川に止まります。
2019/02/05(火) 06:27:45.96ID:bgwordaPr
那覇空港に到着です。
次のワープまでしばしウロウロ。

>>101
その通りだったけど、飛行機が40分遅延。さらに、雨が降って球場に着いたら終わっていたというオチ付きですw

まあ、中部限定かも知れませんが、昨日の中日キャンプでドアラにNHKのアナウンサーがインタビューしてるときにちらっとテレビに映ったかもしれないw
インタビュー終了後にドアラからサイン頂きました。
2019/02/05(火) 09:59:28.45ID:kuTyURZTr
那覇空港10時10分発の福岡空港行きで福岡空港までワープします。
まだ搭乗案内がないので遅延確実です。
2019/02/05(火) 12:30:46.17ID:el5cnysFr
うーん。
福岡空港の渋滞で10分遅れました。

福岡空港12時29分発の普通筑前前原行きで途中の博多まで行きます。
福岡市営地下鉄1000型(1112)車内は立ち席客もいて、かなり混んでます。

次は東比恵に止まります。
2019/02/05(火) 12:52:12.68ID:el5cnysFr
博多に到着です。
ここで、お昼ごはん。
2019/02/05(火) 13:56:45.83ID:2i9mdF+i0
博多駅ホームでもやしラーメンを食べて、13時57分発の特急ソニック29号大分行きで途中の小倉まで行きます。

883系の7両編成(サハ883-8)車内は窓側はほぼ埋まりました。

次は折尾に止まります。

ちなみに画像はもやしラーメンw

https://i.imgur.com/MpOaAWD.jpg
2019/02/05(火) 14:52:40.02ID:KMFR1dOqr
小倉に到着後、14時52分発の普通下関行きに乗り換え。終点の下関まで行きます。
415系の4両編成(モハ414-107)車内は1ボックス当たりに1,2人座ってます。

次は門司に止まります。
2019/02/05(火) 15:12:30.48ID:KMFR1dOqr
下関に到着です。

ここでしばしウロウロ。

そういや、今日は関門トンネル工事のためか下り線を使って、上り列車運転してました。
2019/02/05(火) 15:51:39.14ID:KMFR1dOqr
下関できっぷの変更をして、15時50分発の普通岩国行きで終点の岩国まで行きます。

115系の4両編成(モハ114-3010)車内は空席もかなりあり、まったりとした時間が流れてます。

次は幡生に止まります。
2019/02/05(火) 17:01:51.11ID:KMFR1dOqr
岩国行き、新山口に到着です。
ここで、15分停車し、発車は17時14分です。

まあ、広島に8時過ぎまでに着けばいいのだよね。
2019/02/05(火) 17:16:31.40ID:KMFR1dOqr
普通岩国行き、新山口発車。
車内は窓側はほぼ埋まり、通路側は空いてます。

次は四辻に止まります。
2019/02/05(火) 19:27:30.57ID:KMFR1dOqr
岩国到着後、19時26分発の普通広行きで、途中の広島まで行きます。

227系の3両編成(クモハ226-49)車内は通路側も含め、かなり席が埋まってます。

次は和木に止まります。
2019/02/05(火) 20:23:55.71ID:KMFR1dOqr
広島に到着です。
しばしウロウロします。
2019/02/05(火) 21:22:11.66ID:KMFR1dOqr
広島21時19分発のさくら572号、新大阪行きで途中の岡山まで行きます。

N700系7000番台(787-7507)車内は空席もぼちぼちあります。

次は福山に止まります。
2019/02/05(火) 22:03:09.08ID:KMFR1dOqr
さくら572号、定時に岡山到着。
次の列車までしばしウロウロ。
2019/02/05(火) 22:42:38.24ID:KMFR1dOqr
岡山22時34分発の寝台特急サンライズ瀬戸、東京行きで終点の東京まで行きます。

285系の14両編成(モハネ285-203)車内はまだ空席があります。
寝台特急なんて何年ぶりだろうか。

次は姫路に止まります。
2019/02/05(火) 23:25:14.95ID:KMFR1dOqr
夜分も遅くなりました。
サンライズ瀬戸、出雲号は姫路に向かって走行中です。

台車から伝わる振動が全身マッサージしてくれてるので、疲れが取れそうです。

まだ、乗り鉄されてるみなさま、お気を付けて乗り鉄をお楽しみください。
2019/02/06(水) 06:34:47.05ID:9zfxHRsJr
みなさまおはよう御座います。
サンライズ瀬戸、出雲号は時間通りに走行中です。

まもなく横浜に止まります。

ちなみに横浜市内は曇りです。
2019/02/06(水) 06:58:21.75ID:9zfxHRsJr
蒲田通過。
一気に現実世界に引き戻されました。

品川でE531系見たら、自分の休みも今日で終わる事を実感しそうだ。

列車は10分ほどで東京に止まります。
2019/02/06(水) 07:11:13.06ID:9zfxHRsJr
サンライズ瀬戸、出雲号は定時に東京に到着いたしました。

さて、しばしウロウロ。
2019/02/06(水) 08:46:49.99ID:9zfxHRsJr
上野8時45分発のの快速勝田行きで、途中の水戸まで行きます。

E531系の15両編成(モハE530-24)車内は立ち席客も無く空いてます。
それにしても、雨が降ってる。

次は日暮里に止まります。
2019/02/06(水) 11:02:41.84ID:9zfxHRsJr
水戸に到着です。
しばしウロウロします。
2019/02/06(水) 12:06:31.47ID:VU2LhE93r
水戸でお昼のお蕎麦を食べ、12時10分発の普通いわき行きで終点のいわきまで行きます。

E531系の5両編成(モハE531-13)車内は学校帰りの学生さん、用事を済ませた人たちでまったりとしてます。

次は勝田に止まります。

ちなみに画像は唐揚げそば

https://i.imgur.com/ZkOzZDj.jpg
2019/02/06(水) 13:45:04.26ID:VU2LhE93r
いわきに到着です。

いつものように乗車券に使用済み印を押して持ち帰ります。

今回の乗り鉄はこれで終了です。
まだ、乗り鉄されてるみなさま、お気を付けて乗り鉄をお楽しみくださいませ。

(。・ω・)ノ゙
2019/02/06(水) 17:18:50.87ID:hNAt8mD0d
北海道フリーパスで廃止予定路線を回ってる
天気は太陽の方角がたまに分かる程度の薄曇りで、例年にない暖かさ

最初に千歳行のジェットスターがエンジン故障で欠航して、スタートが半日遅くなって予定が完全に狂った
夕張支線、札沼線には乗ったけど、日高本線は行けなくなった

ついでに雪祭りのDF200の雪像も見てきた
けっこう巨大で、先頭部は実物大の80%ぐらいはあるように見えた
平日の午前中だったんで人は少なかった

札幌の東横インが現地払いなら5%引きだったのに、楽天でクレカ決済しちゃってて割引にならなくて損した

あと、歯笛を小さくシュゥシュゥ、シュゥシュゥと鳴らし続けるやつが朝から何回も一緒の車両になってちょっと鬱
2019/02/08(金) 08:27:44.83ID:P0bk90Kpr
おはようございます
日帰りですが久しぶりに出掛けます。新大阪からのぞみ99号に乗車。直前にe5489で取りましたが、E席は空いていないので、残り少ないA席をゲット。予約操作の最終段階でカードの有効期限切れと言われて、あわてて登録し直しました。
六甲トンネルを爆走中。次は新神戸です。これで広島まで。
2019/02/08(金) 10:11:36.14ID:P0bk90Kpr
広島から1008発の可部線あき亀山行きに乗車。227系4連で席は埋まり立ち客パラパラという状況。広島はすっかりRed Wing一色ですね。
終点まで
2019/02/08(金) 11:18:32.60ID:P0bk90Kpr
あき亀山で廃線跡を少し見たりして、すぐに折り返し、同じ227系4連で広島まで
2019/02/08(金) 12:21:22.66ID:P0bk90Kpr
広島到着後、あき亀山から乗ってきた車両が、東側に引き上げて、同じく東側から別の227系4連が入線。この1200発の呉線広行きに乗車。座席がほぼ埋まる状況です。
薄曇りが残念ですが、海がきれいに見えます。
広まで。
2019/02/08(金) 13:07:06.03ID:P0bk90Kpr
広からは、同じホームの向かい側からの1306発の三原行きに乗り換え。105系3ドア車ワンマンの2連で、今日初の末期色。
座席が埋まり、立ち客パラパラの状況。
広を出ました。次は仁方。三原まで。
2019/02/08(金) 14:55:25.10ID:CntyBGOTr
激しい眠気に教われながら、三原に到着。続いて、三原1445発の長船行きに乗車。
座席がほぼ埋まっている状態です。先ほど糸崎を発車。海側に平行する道路の渋滞を尻目に快調に走行しています。115系3連の末期色で福山まで。
2019/02/08(金) 15:53:24.32ID:CntyBGOTr
福山で土産物を物色して、少し休憩してから、1546発のさくら556号に乗車。車内は出張帰り風の人や外国人観光客などで満席です。JR九州のR1編成で新大阪まで。
2019/02/08(金) 17:10:39.21ID:CntyBGOTr
新大阪に定刻で到着。JR京都線321系で帰宅します。あっという間の1日でしたが、未乗であった可部線の延伸区間を潰せて良かったです。
それでは、これにて失礼します。
2019/02/09(土) 00:27:32.25ID:gf7DqCrMa
東海の富士川から東の駅を訪問します。
ただいま、大阪にいます。サンライズで静岡を目指します。
何年間かぶりの夜行列車です。
なんか嬉しいね。
2019/02/09(土) 02:30:21.09ID:QYXTcgcB0
どうせノビノビというオチ
2019/02/09(土) 06:51:09.13ID:cCFxVnJea
新横浜からのぞみ99号乗車中。
自由席混雑のため車内販売は指定席車のみでの営業案内。
目的地は九州だが、この列車ではまっすぐ行かずに名古屋まで。
北海道ではマイナス30度アンダーとのことで、全国的に寒い1日になりそうな。
2019/02/09(土) 07:11:10.45ID:0Zffh6JEM
おはようございます、前スレ200です。
今朝の東京は予報通り雪です。まだ道路には積もってませんが
車の屋根とかには少し積もってる状態です。
先月と同じ旅程で太平洋フェリー「きたかみ」に乗ります。
前回はすでに引退済みの旧船、今日は新造船の違いです。
まずは、いつもの総武快速線で東京まで・・・。

年末年始日本縦断旅の画像まとめやっと終わりました。
http://photozou.jp/photo/list/3112430/9228836
2019/02/09(土) 07:44:26.90ID:0Zffh6JEM
東京駅からこれまた前回と同じやまびこ205号、仙台行きE6編成グリーン車に乗車。
前回は正月休み明け3連休で乗客も少なかったですが今日は普通車指定満席、
グリーン車も多くのお客様が乗車との放送あり。前回のようにたのかし状態は
なさそうですね。ただいま定刻に東京駅を発車しました。
2019/02/09(土) 07:44:38.32ID:cCFxVnJea
名古屋で向かいホームのひかり495号にスイッチ、終点広島まで。
岡山までの各駅と福山にだけ停まる特殊運用。
大阪岡山間のこだまもかねているのか。
2019/02/09(土) 08:35:54.97ID:8m1acUdkd
おはようございます。近鉄週末フリーパスで回ります。
阪神なんば線から大阪難波へ、乗車券持ち替え8:30近鉄名古屋行き特急に乗車。
22000系4+2の6両はシートマップでは8割埋まり自分の隣にもこのあと来るみたい。
この列車の先頭には樹氷ヘッドマーク付いてます。
2019/02/09(土) 08:52:12.91ID:kPAVHwgWa
ひかり495号新神戸着。
大阪を過ぎてもまだ6割ぐらい埋まる指定席。
やっぱ安価のひかりを使う層が多いのか?
2019/02/09(土) 09:25:01.03ID:8VNJBym8d
雪で予定が無くなったこんな日こそ日本海側にFly awayだぜ⊂( ・Θ・)⊃
駄菓子菓子、流石三連休初日、絶賛指定席誘導実施中やな(;・Θ・)
とオモタら、我が嬢悦芯感腺は空席有w 穴場の前編成て事もあるかも知んないけどね。
長岡経由で柏崎を目指します。
2019/02/09(土) 09:26:16.14ID:0Zffh6JEM
郡山に到着。ここまで来ると雪もやんでいますが、あいかわらずの曇天です。
2019/02/09(土) 09:58:30.15ID:kPAVHwgWa
ひかり495号岡山発。
ここから速達便に昇格。
こだまからのぞみへ二階級特進。
天気は西から回復の予報だが、岡山ではまだ曇天。
2019/02/09(土) 10:01:02.77ID:0Zffh6JEM
やまびこ205号、あと5分ほどで終点の仙台に到着です。
仙石線に乗り換えます。
2019/02/09(土) 10:26:07.63ID:0Zffh6JEM
先月と同じく仙石線、石巻行きに乗車しました。
今回も陸前高砂で降りて撮影スポットに寄ってから
フェリーターミナルへ向かいます。
2019/02/09(土) 10:32:46.68ID:8m1acUdkd
大和八木と名張の乗車で満席となり近鉄四日市到着。ホーム移動して連絡の10:26湯の山温泉行き特急樹氷ライナーに乗り換え。
22000系2両に先程の特急と名古屋からの特急乗り継ぎで半数強の埋まり具合ですが同業もちらほら。
こちらもヘッドマーク付でちょっとした撮影会でした。車窓から見える御在所山の山頂には雪で白くなってます。
次は終点湯の山温泉。
2019/02/09(土) 10:46:03.30ID:8m1acUdkd
車両は22600系2両の誤りでした。

途中停車はなく終点湯の山温泉到着。
本来ならつどいに乗りたかったのですが生憎満席でまたの機会に。
下車してロープウェイと温泉に浸かるため一旦落ち。
2019/02/09(土) 10:56:48.20ID:x5sfBi9Ra
ひかり495号からさくら583にスイッチ、博多まで。
続行に定期のさくら549号があるので乗り間違い注意喚起の案内があった。
あっちは途中新下関に停まるが、なぜか博多でそれに抜かれる謎運用。
臨時ならではか。
2019/02/09(土) 11:09:30.77ID:8VNJBym8d
長岡から直江津行。
日本海低気圧のおかげで風規制も吹雪も無くAll right with the World(*´ω`)
2019/02/09(土) 11:26:08.77ID:0Zffh6JEM
陸前高砂駅からタクシーでフェリーターミナル対岸で新造船「きたかみ」を
撮影してからフェリーターミナルにやってきました。
タブレットでタクシーの運転士さんに撮影ポイントに立ち寄る説明をしてから、
ターミナルに行って下さいとお願いしたら、なんと前回と同じ運転士さんでした。
「先月も古いきたかみに乗るって写真撮りに行ったよね?歩いてきたときに
同じ人だってすぐわかったよ」とのこと。前回とまったく同じ旅程とは言え、
タクシーも同じというミラクル。

さて、以降乗り鉄復帰まではテンプレにフェリーと明記されてる避難所でレポします。
つ〜か、船レポ場所が定まらねえとあちこち転々としてましたが、閉鎖になった
避難所前スレからテンプレにフェリーとあるのにさっさと気づいてたら
転々としなくても良かったのにな・・・。気づくのが遅すぎた。
2019/02/09(土) 11:57:56.05ID:8VNJBym8d
本日の来越の目的はココ↓
コーヒースタンド駅前
https://s.tabelog.com/niigata/A1502/A150202/15004715/
カウンタの椅子の脚まで車輪w
2019/02/09(土) 12:07:56.12ID:x5sfBi9Ra
さくら583号で博多に降り立ち、ぐるっと九州を購入して乗り込むのは地下鉄。
当然このきっぷでは乗れないので姪浜までのきっぷを別途購入。
いつ乗っても混んでんなこの路線は。
筑前前原乗り換えで西唐津を目指す。
158名無しでGO! (スップ Sdc3-5ELV [1.72.2.155])
垢版 |
2019/02/09(土) 12:23:20.95ID:6IU3ANX9d
>>142
わたしは(非正規で)勝ち組の(つもり)ニンニークマーン!!!
カタカタピーッ!!
ただでさえ悪目立ちする風貌な上に異常な行動してりゃタクシーの運転手も覚えているわなw("⌒∇⌒")
それにしても>>155の書き込みみたいに日本語もヘタクソw(^^)
お前外人かよw
あ、外人というより宇宙人かwww
ファハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!(*^¬^*)
2019/02/09(土) 12:32:12.72ID:M9wytV7Hd
>>158
https://imgur.com/a/dpeMa0B
2019/02/09(土) 12:47:23.12ID:x5sfBi9Ra
人間の真似した家畜が喚くのを尻目に筑前前原着。
ここで始発の西唐津行きに乗り換え。
雨はやんだが依然曇天。
けど寒くはないなさすがに。
2019/02/09(土) 12:59:12.91ID:x5sfBi9Ra
到着した西唐津行きは伝統の103系。
今なお現役か。
さて、ここから先の進路の天候はどうか。
2019/02/09(土) 13:48:20.00ID:x5sfBi9Ra
寝ていて起きたらまもなく西唐津。
いつしか車内には他三人しかいなかった。
ここからはバス移動で波戸岬を目指すので、しばらく落ち。
2019/02/09(土) 14:06:22.56ID:8m1acUdkd
樹氷ライナーから接続するロープウェイ行き直行バスにも側面にマークありました。
前回訪問では工事でバス停から坂を歩いて不便でしたが、谷挟んで国道へ渡る橋ができバス停も元の乗り場前からとなり大型バスもアクセス便利に。来月新名神開通に間に合った感じ。
御在所岳山頂は所々雪ある程度だが雪ちらついてました。
2019/02/09(土) 14:12:07.62ID:8m1acUdkd
長くなったので続き

雪遊びの親子連れ多いが雪少なくちょっと物足りないかな?
昼食して山下り、温泉でほっこりで乗り鉄再開。14:00普通四日市行きで終点まで。
2019/02/09(土) 14:20:27.50ID:8VNJBym8d
信越本線で長岡迄戻って来て昼飯です。
長岡庵のかき揚げそば。黒っぽい蕎麦にやや甘めのつゆ、大ぶりの柔らかいかき揚げ(*´π`)ウマウマ
この後はMax324で帰ります。
その前に越後湯沢止まりの6両ものがあるのは、厳美車かな(゜Д゜)
2019/02/09(土) 14:38:29.74ID:8VNJBym8d
折角なので湯沢迄厳美車乗ってます。
2019/02/09(土) 14:43:59.67ID:8VNJBym8d
あっ、乗る筈だったMax324に抜かれた@浦佐w
2019/02/09(土) 14:53:51.53ID:8m1acUdkd
各駅で乗車で立ちも出で終点近鉄四日市到着。ホーム移動して14:39賢島行き特急に乗車。30000系ビスタEX6両はこれから伊勢志摩へ宿泊旅行する人も多く所々酒盛りしてるグループもあり賑わってますが、こちらはシートマップで閑散してる2階席へ。
先程湯の山温泉駅につどいが昼寝していたが名古屋行きも満席の案内ありました。
2019/02/09(土) 15:06:05.21ID:8VNJBym8d
湯沢からとき326。
今度こそ帰りますw
2019/02/09(土) 16:32:50.44ID:8m1acUdkd
終点賢島到着。気が付けば自分の車両上下ともたのかしでしたw
さっき慌てたのでよく見なかったのてすが賢島方12200系4両の8両でした。
折り返し待ちで暫し休息。
2019/02/09(土) 17:00:09.57ID:GZ857mfK0
この週末は仕事終わりからの四国くるりきっぷ。
前回までは往復こだま・岡山ひかり限定指定席だったけど、今回は新幹線がフリーになった代わりに全区間自由席利用に。あと2000円ほど値上がり。
あと購入時に無駄に行きの列車を選ばされました。「ご指定の列車以外にもご乗車いただけます」ふむ。
環状線201系ハリーポッターと223系京都鉄道博物館ラッピング快速米原行きを乗り継いで新大阪到着です。
さて東海道新幹線からの列車が混乱してるみたいなので発車時刻とかどうなってるかなぁ。
2019/02/09(土) 17:04:41.62ID:8m1acUdkd
賢島着いても何もないのでそのまま折り返し、特急使わず戻ります。
16:45伊勢中川行き普通に乗車。
1440系2両ワンマン車内は10人強の乗車。
賢島付近で雨降ったのか道路ぬれてましたが今は晴れ間が見えてきました。
2019/02/09(土) 17:36:29.43ID:7b5hGiacp
新大阪駅、現時点で到着列車は軒並み10分遅れみたいですね。向かいには700系B4編成。岡山行きのN700AひかりF1編成。
こちらはのぞみ41号…が到着時点で7割ほどの乗車率だったのでスルーして10分遅れから5分遅れ表示になったのぞみ115号広島行きに乗車です。当初予定してた列車です。
G32編成。我が号車は8割強といった感じで結局9分遅れで新大阪発車です。
2019/02/09(土) 17:58:35.75ID:8m1acUdkd
がらがらだった車内は鳥羽でかなり埋まり朝熊で部活帰りの学生大量乗り込んで混雑してきたので五十鈴川で一旦下車。少し待ち17:57名古屋行き急行に乗車。
賢島方1200系の6両でクロスに当たらず、空席多めで発車。
この時間なると広い駅前も閑散となり、空はようやく暗くなってきました。
2019/02/09(土) 18:10:31.60ID:x5sfBi9Ra
バスで波戸岬を往復し、唐津18:14発の唐津線佐賀行きで乗り鉄復帰待ち。
今日の宿小倉まで、佐賀博多回りで向かう。
筑肥線でいけばもう少し早いが、往復同じルートも味気ないので。
2019/02/09(土) 18:25:45.90ID:7b5hGiacp
のぞみ115号、新神戸で若干の入れ替わりがあり、19時21分発はまかぜの案内もあった姫路でも若干の入れ替わり。到着中に上りホームが2回ほど停電してましたが何があったのやら。
相生で先の岡山行きひかりを追い抜いて約7分遅れで岡山到着です。数席前で座席もぐっしょりな謎の事件があり、足元に置いてた鞄の底がちょっと濡れるトラップが。
さてちょっと時間があるのでさっきのひかりでも待ってみますかってすぐ来た。あ、F11だったw
2019/02/09(土) 18:39:04.76ID:8m1acUdkd
途中乗車もあまりなく伊勢中川で下車。発車見送り暫くして同じホームに入線してきた18:33大阪上本町行き急行へ乗り換え。
所定どおり5200系4両転クロに全員着席も空席半数。これで大阪へ帰ります。
2019/02/09(土) 19:09:16.49ID:7b5hGiacp
岡山駅在来線おみやげ売り場が5日から半分ずつ改装工事をするとのことでスペース半減してました。
さて岡山からは南風23号、うずしお29号高知・徳島行きに乗車。今日は南風23号が自由席車1両増結で2000系4両+N2000系2両の6連。
南風・うずしおともに自由席の窓側が3割くらい埋まってるかな?という感じで上りマリンライナー遅れの影響で約3分延での岡山発車です。
2019/02/09(土) 19:30:18.20ID:x5sfBi9Ra
久保田では鳥栖行きの普通が先行するってんでスイッチ。
新鳥栖まで行って新幹線ワープの予定。
かもめだと混んでそうだしどーすっかなーと悩んでいたので
これはありがたい。
2019/02/09(土) 19:48:21.87ID:7b5hGiacp
南風23号・うずしお29号、児島で若干の入れ替わりがあり宇多津到着。
ここでわずかながら降車があり後ろのうずしお29号を切り離して4両編成に。
南風23号、約3分延は変わらず宇多津発車です。
2019/02/09(土) 19:51:35.44ID:Lg+fG+Wpa
新鳥栖でさくら572号に乗り換え、博多まで。
特定料金なので安い、佐賀からかもめ使うより+30円なら全然ありだな。
自由席は空席あるけど10数分なのでトイレもかねてデッキに居座る。
2019/02/09(土) 20:13:14.48ID:Lg+fG+Wpa
さくら572号を博多で乗り捨て、再び在来線。
20:19発のソニック55号は自由席4両の余波で空席多数。
これで今日の宿小倉まで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況