京急事故は実質川崎新町駅構内だな。駅(駅長)が管理する線路エリアって駅間の中間地点までなのかな。
もちろん鉄道会社によって本社が直接管理だったりするんだろうけど、JR東日本とかだ線路をと本社・管区一括管理
では管理距離が長すぎる。踏切が有人駅の近く(実質構内踏切)だったから駅員の目が行き届く場所にあって、駅員
がすぐ対応できたけど、反面駅舎や停車車両で視界が遮られたな。