今まさにどこで乗り鉄してますか?263日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/21(土) 07:26:50.87ID:ObaQZwtvd
【避難所】
[super][難民] 今まさにどこで乗り鉄してますか [1]
http://super2ch.net/test/read.cgi/lnansuper/1427310010/
【前スレ】
今まさにどこで乗り鉄してますか?262日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1570338875/
・乗り鉄中の方、新しい発見や自己満足などを思う存分書き込んでください!
・困ってる人がいましたらアドバイスなど助けてあげましょう。特に@自宅の方よろしくです。
・写真・動画掲載OK!ただし電池切れに注意! コンセントつき座席の列車は強い味方!
・海外からカキコする人は、現地時間もおねがいします。携帯の通信費には要注意!
・名無しさんのカキコ、連投歓迎!
・荒らし・粘着等は徹底放置の方向で!
・「おで○け」「尾根遺産」「理事長」「爽やかな好青年」等の自称プロの豚は出入り禁止!書き込みがあっても放置、決してレスをしないように!
・なお、他人のコテハンを勝手に使う行為や個人に対する攻撃行為は5ちゃんでは禁止です。
・荒らしにレスする奴もついでにあぼーんできる2chブラウザ
http://www.gecities.co.jp/SiliconValley-Bay/7474
・乗り鉄スレwikiは乗り鉄中に役に立つ情報からスレ内の情報まで幅広く取り扱います。編集歓迎!
 http://wikiwiki.jp/noritetsu2ch/
・鉄道以外の乗り物のレポや参加した現地のイベントレポ、その土地でお召し上がりの美味しいごはんのレポ、その他、旅先でのレポも大歓迎します。

冬の18きっぷの時期です。
たまにはゆっくりと普通列車の旅にでかけませんか?いろんな出来事があるかもしれませんよ。
冬季は天候状況によっては、列車の遅延やウヤがあるかもしれないので、余裕を持った乗り鉄をお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/21(土) 07:28:15.31ID:ObaQZwtvd
それにしても、今、使っている5ちゃんアプリではスレが立てられなかった、
2019/12/21(土) 07:29:37.94ID:ObaQZwtvd
263日目もみなさまの乗り鉄レポをお聞かせくださいませ。
2019/12/21(土) 07:31:09.78ID:ObaQZwtvd
NGネーム、NGワードの設定については、設定方法などをお調べになり、各自で設定してくださいますよう、よろしくお願い申しあげます。
2019/12/21(土) 08:00:34.07ID:y0vIdo3sM
宇都宮線で北上中。買っておいたナンを食します。18切符です。
2019/12/21(土) 20:19:48.29ID:sk7HmsVod
改めて>>1くろねこさんスレ立て乙です。

寝る鉄してたら大宮到着し下車。ホーム変わり20:13湘南新宿ライン普通大船行きに乗換。
E233系15両引き続きグリーンは2階もガラガラ、さっきは平屋席だったがオッサン酒のあてがまたしてもサラミで匂い充満w
2019/12/21(土) 20:42:05.93ID:HaBmSOoqa
>>1 くろねこサン、
改めまして、スレ建て乙であります。
ひかり号は静岡到着。
あとは適当な列車で、清水に帰るとします。
皆様、体調にご注意ください…ノシ
2019/12/21(土) 21:20:28.26ID:sk7HmsVod
大船行きは新宿でやや纏まった乗車くらいで武蔵小杉で下車。
後から来た21:17相鉄線直通各駅停車海老名行きに乗車。
相鉄12000系10両。次の羽沢横浜国大までお試し乗車です。
2019/12/21(土) 21:48:31.02ID:sk7HmsVod
武蔵小杉発車すぐ分岐し新鶴見信手前で一旦信号待ち。長いトンネル入って飛ばすかと思ったがそうでもなく、抜けたところが横浜羽沢でそこから新線へ入り地下潜ると羽沢横浜国大に到着。
さっと撮影済ませ21:41普通新宿行きで折り返し。E233埼京線10両、各ロングに1人座ってる程度。
まだ開業したばかりなので撮影する人ちらほらいます。
2019/12/21(土) 22:12:53.43ID:u299J419d
武蔵小杉へ戻り22:05総武線千葉行きに乗換、E217系15両の空いてるボックス席へ。
先程の長いトンネルでは携帯電波きてました。
2019/12/21(土) 22:33:08.11ID:u299J419d
東京到着しここで下車。
次まで時間あるので入場券で東海道新幹線待合室行きスマホ餌やりでも。
2019/12/21(土) 23:30:01.82ID:7hvNRyOsd
スマホ回復して改札出て食糧調達し在来線へ。23:10臨時快速ムーンライトながら大垣行きに乗り今晩の宿に。
185系10両指定席は当然満席。乗車時方向幕が「踊り子 修善寺」なってたみたいでその前に群がってました。
品川発車場面ではまだ我号車半数空いてるが横浜や小田原 で埋まるかと。昨日窓側変更でき既に隣はいます。
2019/12/22(日) 00:42:09.24ID:TG//ZdTGd
小田原発車し9割埋り全員男というヲタしかいない車内でカーテンも全開w
先程検札で18切符4回目にスタンプ、おやすみ放送も流れたのこの辺で失礼します。
それではおやすみなさい。
2019/12/22(日) 02:56:00.39ID:++CDqodb0
をでかけさんはカッコいい!
2019/12/22(日) 06:41:02.75ID:+BoqIqAjd
お早うございます。ムーンライトながらは定刻で終点大垣到着し、ダッシュすることなく米原行きに着席でき、米原で6:29新快速姫路行きに乗り換えました。
前が223系の12両、こちらも余裕で窓側へ。
ヤンマーの気温失念したけど冷え込み強いです。
2019/12/22(日) 07:47:34.38ID:IJKey/pEd
みなさまおはようございます。
今日は都内で行われるイベントに参加のため、乗り鉄いたします。

いわき7時45分発の普通水戸行きで途中の勿来まで行きます。
E531系の5両編成(モハE531-3005)車内は客も少なくまったりとしてます。

次は内郷に止まります。
2019/12/22(日) 07:48:35.03ID:bIjBKmoyd
姫路でなく播州赤穂行きでした。
日曜ということもあり混雑することなく京都到着、このまま帰宅するには早いのでここで下車して山陰ホームへ。
7:32特急きのさき1号城崎温泉行きに乗車。287系4両の自由席は外国人多めだがまだ空席半数。スマホ餌やり兼ねてワープです。
2019/12/22(日) 08:12:21.64ID:7s91Z+jHd
勿来に到着です。

いったん家に帰りますw
2019/12/22(日) 08:19:08.79ID:A1e4/PRbp
>>18
立て乙です。

さて今日は18きっぷ1枚目3回目。
まずは環状線で大阪駅に到着。たまたま目の前に来た恒例の混色こうのとりをパシャり。
https://i.imgur.com/VcuP9i2.jpg

08:15発の新快速姫路行きに乗車。223系8連先頭の12連。
並んでる人より降りる人の方が多く、立ち客ちょっとで大阪発車です。
2019/12/22(日) 09:03:26.15ID:bIjBKmoyd
検札で精算後いつの間にか寝落ちして気付いたら綾部でした。
次の福知山でワープ完了、外国人多数と一緒に下車。向かいに停車中の8:54普通豊岡行きに乗車。
223系2両ワンマンは相席なく着席。発車後暫くタンゴリレー号を追いかけるように走行。
亀岡から濃霧で今にも雨降りそうな空です。
2019/12/22(日) 09:05:26.42ID:StBZkeQ6M
空一面に雲が広がる播州路からキハようございます。
本日から14日間お世話になります。宜しくお願い申し上げます。
今回の旅は姫新線普通姫路行きでスタートです。
キハ127の2連ワンマンは順調に走行しています。
間もなく三日月です。

>>1さん スレ立て乙であります。
2019/12/22(日) 09:12:44.30ID:BlavbwuDd
勿来9時06分発の普通水戸行きで途中の高萩まで行きます。
E501系の10両編成(モハE501-6)車内は日曜日のためかかなり空いてます。

次は磯原に止まります。

それにしても、今日は寒いな。
2019/12/22(日) 09:13:17.30ID:A1e4/PRbp
新快速姫路行き、本線折り返し待機中の山陽3000系に出合った三ノ宮で降車が多く空席ちょっとに。
神戸でちょっと増えた後は降車の方が少し多く空席が増え、Aシート新快速とすれ違いながら西明石発車。
そして加古川到着です。急いで中間改札を抜け加古川線ホームへ。
09:11発の西脇市行きに乗車。新快速の乗り換え案内では次の厄神行きを放送。正式には接続してないんですねw
さてめっちゃ久しぶりの加古川線。大回りも最近してませんし。列車は103系2連。
座席は微妙な隙間だらけで立ち客少々で加古川発車です。
2019/12/22(日) 09:24:01.13ID:BlavbwuDd
高萩に到着です。

しばらく落ちします。
2019/12/22(日) 09:58:29.86ID:BlavbwuDd
高萩9時55分発のひたち304号東京行きで終点の東京まで行きます。
それにしてもひたち号なのに運賃が2500円なんだよねw
2019/12/22(日) 10:13:43.83ID:A1e4/PRbp
西脇市行き、厄神まで各駅降車の方が多く空席少々に。発車後加古川を渡り小野町でまとまった下車。
神鉄2000系のみの接続だった粟生では10人ほどの下車で乗車は少しだけ。
社町で初めて103系と交換。加古川をちょいちょい眺めつつ各車10人ちょっととなって西脇市到着です。
ここで谷川行きに乗り換え。125系単行。座席が8割埋まる感じと意外に乗客多いですね。
西脇市を発車し加古川を渡り、ここから加古川は進行左側に。
2019/12/22(日) 10:17:24.78ID:bIjBKmoyd
特急停車駅中心に乗車ありほぼ座席埋まり終点豊岡到着、向かいに停車中10:11普通浜坂行きに乗換。
キハ47ー2両は半数がこれに乗換えボックス席は埋まりました。
2019/12/22(日) 10:26:39.15ID:xKvsM/AeM
姫新線普通姫路行きは途中の各駅で客を乗せ、立客多数で定刻に姫路駅3番のりばに到着、
ホーム換わって6番のりばから山陽線・東海道線から湖西線に入ります
新快速京都方面敦賀行きに乗り込みました。
223系4+8の12連は前寄り4両が敦賀行き、後寄り8両が近江今津行きです。
車内は姫路に到着した時点では空席少々でしたが、姫路でほぼ客が入れ替わり、
立客少々で約1分程遅れて姫路を発車しています。
外は変わらず空一面に雲が広がっています。
列車は先程、土山を通過、次は西明石に停まります。
2019/12/22(日) 10:32:22.58ID:bIjBKmoyd
城崎温泉で下車、温泉行ってきます。
2019/12/22(日) 10:52:25.78ID:A1e4/PRbp
加古川線谷川行き、新西脇から外国人カップルが乗車。おお。
比延、日本へそ公園で若干の下車があった以外は動きなく谷川到着です。乗り換え客の7割くらいは篠山口行きの方へ。大回りさんでしょうか。
途中、本黒田駅の駅舎入口上には手作りの黒田官兵衛ゆかりの地の装飾がありました。
冬季なので向かいに着いた篠山口行きダブルパンタ車は両方ともあげてますね。
こちらは福知山行きへ。223系2連は2分遅れでの到着。15人弱の入れ替わりで空席2割ちょいといった感じで谷川発車です。
2019/12/22(日) 11:22:25.01ID:xAzRZqZcM
山陽線・東海道線から湖西線に入ります新快速京都方面敦賀行きは停車駅毎に客を乗せ、
立客多数で定刻に三ノ宮駅1番のりばに到着、所用を済ませ乗り鉄復帰、
改札出てエスカレーター上ってポートライナー三宮駅改札を抜け、1番のりばから普通神戸空港行きに乗り込みました。
2100系6連は立客少々で定刻に三宮を発車しています。
外は変わらず空一面に雲が広がっています。
列車は先程、市民広場を発車、次は医療センター・市民病院前です。
2019/12/22(日) 11:37:13.17ID:A1e4/PRbp
福知山線福知山行き、各駅5人前後の乗降がありました。
途中、石生でちょっと停車し289系4連こうのとりの通過待ち。市島でもちょっと停車し篠山口行きと交換。そして福知山到着です。
お、丹鉄の新車が止まってますね。
https://i.imgur.com/RfE39iP.jpg
さてちょっとお昼ご飯に。
33名無しでGO! (ワッチョイ 114f-Yag6 [124.195.159.51])
垢版 |
2019/12/22(日) 11:39:21.63ID:FtG1HTw10
スカイマークで新千歳か
2019/12/22(日) 12:12:22.37ID:bIjBKmoyd
関西にとっては恒例行事とも言えるカニ味わいに訪れる観光客で賑わってます。JRにとってもドル箱プランなんですね。
駅近くの地蔵湯で冷えた体温めHP回復、今日は冬至という事でゆずが浴槽に入ってました。
駅に戻ると11:56普通鳥取行きが既に停車中で乗り鉄再開。キハ47ー2両はながら組からの同業や香住へカニ客で埋まってます。
発車時間までの間に、鮮魚店で買ってきたかに寿司で昼食頂きました。
2019/12/22(日) 12:16:02.33ID:A1e4/PRbp
お昼ご飯食べて福知山駅北口に。
夏季に気になってた園福線。電話で訊いたらやっぱり桧山乗り換えでもアオハルで大丈夫です、と。
ただし「今シーズンはICカードは不可で現金のみとなります」とのこと。確かにトラブってた人いたもんなぁ…
8時前に出たあと4時間以上空いた桧山行きは5人で福知山駅発車です。
さて数少ない自動車駅へ。
2019/12/22(日) 12:25:29.54ID:BlavbwuDd
ひたち304号、定刻よりも15分早着。
これが電車なら大変なことになりそうw

さてと、イベントに参加落ちします。

ちなみに画像はさっき撮影した新幹線改札口に置いてあったやつ。
https://i.imgur.com/2yZ74Gy.jpg
2019/12/22(日) 12:31:32.91ID:zbl49XaUM
ポートライナー普通神戸空港行きは定刻に神戸空港駅1番のりばに到着しました。
タイガースジェットで高飛びしますので、暫し落ちます。
2019/12/22(日) 13:34:29.22ID:A1e4/PRbp
園福線桧山行き、山陰本線をくぐった所ではやくも3人下車。
その後の途中乗車は2人。堀越で最後の人が降りて一人ぼっちに。
京丹波町内では1人乗ってきただけで終点桧山駅到着。 京丹波町営バスの事務所もありましたが休日は全便運休という事で車庫にはJRバスばかり。
https://i.imgur.com/dXxPjB8.jpg
ついでにパシャり。方面で三ノ宮って書いてあって「えっ」となりつつ路線図を見たら丹波三ノ宮だったり。
13:33発の園部駅行きに乗車。一緒に降りた途中乗車の方は待合室にいましたがこちらには乗らず、一人ぼっちで桧山駅発車です。
2019/12/22(日) 14:10:24.15ID:iUFlX1Fad
鳥取行きは香住や餘部で観光客下車していき残ったのは同業数人だけ。
鳥取県入り若干の乗車、福部〜鳥取にあるスイッチバック信号場は一応生きてるけど雑草に埋もれて使われてない状態。
急に市街地開けて終点鳥取到着。ホーム変わり14:02快速とっとりライナー米子行きに乗車。キハ121系2両は各列10人程並び到着してからは立ちも若干あり。引き続き同業も一緒です。
2019/12/22(日) 14:17:40.96ID:A1e4/PRbp
園福線園部駅行き、次の停留所から早速乗車があり、京丹波町内心部で10人ほどとなってトンネルで境を越え園部町域突入。
その後は乗降とも1人で園部駅到着です。
乗り鉄復帰して14:17発の快速京都行きに乗車。221系の4連。
福知山発の乗り換え客も受けて座席が半分ちょっと埋まる感じで園部発車です。
2019/12/22(日) 15:01:22.18ID:A1e4/PRbp
快速園部行き、各駅徐々に乗客が増え小雨が降ってきた亀岡でややまとまった乗車があり空席僅かに。
ほぼ完成している京都サンガスタジアムを見ながら発車し、観光客さんがいるトロッコ亀岡駅横を通過。今日のトロッコはかなり冷たく寒いでしょうね…
保津峡駅通過時にちょうど下り特急きのさき・まいづるとすれ違い。そして次のトンネルを抜けると川面に川下りの船が。えっ、と思ったらお座敷暖房船と。なるほど。
嵯峨嵐山でドア前に立ち客そこそこになり、円町で通路にも立ち客が。二条でちょっと減ってEF210新色牽引の貨物と並走して京都到着です。
急いで琵琶湖線ホームへ行き15:00発の新快速近江塩津行きに乗車。
223系4連先頭の12連。前の方なので立ち客少々で京都発車です。
2019/12/22(日) 15:25:22.10ID:A1e4/PRbp
新快速近江塩津行き、各駅下車の方が多く空席ちょっとになり草津到着。
先ほどの貨物列車は退避中でここで追いつきました。
草津線ホームへ移動し15:25発の貴生川行きに乗り換え。221系の4連。
空席僅かで草津発車。ちょっとだけウロウロです。
2019/12/22(日) 15:47:06.30ID:uJiDjqoTM
神戸空港からタイガースジェットで新千歳空港へ高飛びし乗り鉄復帰、
2番線から千歳線快速エアポート157号札幌行きに乗り込みました。
uシート付721系6連は大きな荷物の外国からのお客様等で立客少々で定刻に新千歳空港を発車しています。
神戸空港から乗って来たスカイマークのタイガースジェットですが、機体の特別塗装だけかと思っていたら
機内のBGMがオルゴールの六甲颪だったり、リネンにタイガースの球団旗や
マスコットのトラッキーがプリントされていたりとファンの心を擽る演出がなされていてちょっとビックリしましたw
外は晴れ間が広がっていますが、やはり関西とは寒さが違います。
次は南千歳に停まります。
2019/12/22(日) 16:07:46.73ID:pgI35FyXM
千歳線快速エアポート157号札幌行きは定刻に千歳駅4番線に到着、
所用を済ませ乗り鉄復帰、1番線から千歳線普通苫小牧行きに乗り込みました。
733系3連は立客多数で定刻に千歳を発車しています。
外は雲が広がり、暮れなずんで来ました。
列車は先程、南千歳を発車、次は植苗です。私
2019/12/22(日) 16:14:33.81ID:iUFlX1Fad
とっとりライナー米子行き、末恒までに半数降りて一気に空席増えボックス席も1組づつに、青谷でアニヲタ多数乗車で空きも僅かとなり終点米子到着。
この移動中に有馬記念あったのですが、結果、断然1番人気だけが飛んでしまうというお約束レースw
まあ保険でカバーしましたが(^^;
気を取り直し、16:08普通新見行きで折り返し。115系食パン2両は関西へ向かうと思われる同業や学生で各ボックス占領。
大山の山頂も雪少なく隙間あります。
2019/12/22(日) 16:43:14.58ID:KYye0jm5M
千歳線普通苫小牧行きは途中の各駅で少しずつ乗降があり、
立客多数で約1分程遅れて苫小牧駅1番線に到着、ホーム換わって4番線の
室蘭線普通東室蘭行きに乗り込みました。
キハ143の2連ワンマンは相席回避の立客少々で先行のスーパー北斗18号遅れの影響で
約2分程遅れて苫小牧を発車しています。
>>45さんお書きの有馬記念ですが、新千歳空港の到着ロビーに時ならぬ人集りが出来ており、
何事かと覗いてみればNHKの競馬中継を皆で見ているというw
小生もリスグラシューの有終の美をとくと拝見させて頂きましたw
外はとっぷりと日が暮れ、街の灯りが瞬いています。
列車は先程、糸井を発車、次は錦岡です。
2019/12/22(日) 17:06:11.44ID:iUFlX1Fad
新見行きは伯耆大山で学生達が下車して車内閑散に。このまま終点まで乗っても18だけで帰ることできるが、到着が終電なるので根雨で一旦下車。
窓口で特急券購入しICで再入場、16:56特急やくも24号岡山行きでちょいワープ。381系6両の自由席は4号車は8割に対し5号車は数人のみで後者へ。
米子駅の待合室にも民放のテレビ放映あり!終わった直後だが座ってる人はオッサンばかりやったw
2019/12/22(日) 17:13:36.34ID:A1e4/PRbp
草津駅停車中の貨物列車はレッドサンダーの貨物も退避してました。
新駅舎になった駅をパシャパシャ撮りながら113系転クロ車4連、221系4連と乗り継いで柘植到着。
途中から雨が本降りに。そして日没。そういえば今日は冬至ですね。
17:12発の亀山行きに乗り換え。キハ120の2連。
ガラガラで到着しましたが各車10人程となり柘植発車です。
2019/12/22(日) 17:47:50.46ID:MCbjGtK+M
室蘭線普通東室蘭行きは途中の萩野でICカード客対応を行い、
約4分程遅れたものの、幌別迄で所定に戻し、定刻に東室蘭駅4番線に到着、
ホーム換わって2番線から室蘭線普通室蘭行きに乗り込みました。
東室蘭迄すずらん8号として運転して来た789系5連は、
空席多数で定刻に東室蘭を発車しています。
列車は先程、母恋を発車、次は終着、室蘭です。
2019/12/22(日) 17:56:02.92ID:A1e4/PRbp
関西線亀山行き、途中関で若干の乗降があっただけで亀山到着。結構とばしますね。
同じ乗り換えが多いのかな、と思ったら案外そうでもなく。
折り返しの17:56発普通名古屋行きに乗車。
313系2連ですが紀勢線キハ25からの乗り換え客を受けても窓側に空きがある状態で亀山発車です。
2019/12/22(日) 18:00:19.64ID:iUFlX1Fad
短区間ながらもウトウトしてぐったりやくもwなりそうで新見到着し下車。ホーム待合室大幅拡大してました。
簡易IC改札機にタッチして出場し18切符で再入場。
17:54普通備前片上行きに乗車、115系3両は他4人乗車し自車両はたのかしで発車。
2019/12/22(日) 18:02:07.22ID:XDtnMWHc0
室蘭線普通室蘭行きは途中の大きな乗降無く定刻に室蘭駅2番線に到着しました。
本日はここで投宿致します。
この先も乗り鉄を続けられる方々は、どうぞお気を付けてノシ
明日も宜しくお願い申し上げます。
2019/12/22(日) 19:15:55.84ID:A1e4/PRbp
関西線名古屋行き、次の井田川で亀山行き普通と交換。さらに次の加佐登でも数分止まり快速亀山行きと交換。
南四日市でも普通亀山行きと交換して四日市到着。
ここまでは乗降同じくらいでしたが四日市でも意外と乗車は少なく空席半分弱で発車。
その後はちょっと増えて桑名着。ここでもそれほど乗車はなく発車。
春田で313系2+2の4連桑名行きと交換し、空席少々・立ち客少々で駅手前で信号停車のあと大雨の名古屋到着です。
ちょっときしめんを食べに。
2019/12/22(日) 19:54:38.99ID:A1e4/PRbp
到着した列車は折り返し桑名行きになり、後ろに2連を連結して4連になりました。
きしめん食べて中央線高蔵寺行きに乗車し金山到着。
19:53発の新快速米原行きに乗り換え。やたらと離れて並んでるなと思ったら風で雨がめっちゃ吹き込むw
列車は313系5000番台6連。空席ちょっとで金山発車です。
2019/12/22(日) 19:59:26.73ID:iUFlX1Fad
岡山行きは備中高梁から乗車続き総社で立ちも出て倉敷で若干入れ替わる程度で終点岡山到着。
後続到着までに食糧調達してホームへ。19:55普通姫路行きに乗車。
113系4両、帰宅民で各列30人と多く並び車内立ち多数で混雑。
既に雨模様ですがかなり冷え込んで寒いです。
2019/12/22(日) 21:33:32.39ID:iUFlX1Fad
姫路行きは和気までに立ちが解消するが座席いる人は殆ど上郡越えばかりで空きにならず。
本来なら相生で下車して赤穂線からの新快速乗る予定でしたが、神戸線で踏切支障の影響で折り返しが丁度相生発車したのを位置情報で確認。あと30分は来ないので、それを知らずに半数下車されました。
自分はこのまま終点姫路へ到着。あれ?向かいに新快速8両がw
2019/12/22(日) 21:36:44.47ID:A1e4/PRbp
新快速米原行き、名古屋からいっぱい乗ってきて通路にも立ち客いっぱいに。
大垣までの各駅で下車が続き立ち客ちょっとで大垣発車。徐々に減って立ち客がほぼ無くなり米原到着。
多くの方が向かいの普通姫路行きに乗り換えて行きました。寒いですもんねw
駅放送でも「新快速をお待ちのお客様、ホーム中程に待合室があります」と言ってました。
で、震えて待って21:34発の新快速網干行きに乗車。前の8連は223系1000番台で20分ごろに入線。
放送で乗車後は閉ボタンで扉を閉めるようお願いがありました。
後ろに4両を連結し、前の方なのでガラガラで米原発車です。
2019/12/22(日) 21:46:54.89ID:iUFlX1Fad
嫌な予感したのでこのまま乗車し姫路到着。向かいの21:36新快速野洲行き前4両のはずが播州赤穂から来るはずの後8両が停車中。暫くして神戸方から4両が入ってきて連結。定刻で発車しました。
相生で乗り換える予定だった遅れてる播州赤穂発の編成は姫路止めになった模様。勿論姫路で待ってくれず。相生乗換の人達御愁傷様です。
2019/12/22(日) 21:57:58.10ID:A1e4/PRbp
新快速網干行き、近江八幡発車のここで悲報。
21:50頃西宮駅でお客様と接触との情報。
さてどうなりますやら…
とりあえず甲子園口までは運行する予定で再開は23時ごろと。
2019/12/22(日) 22:05:42.77ID:iUFlX1Fad
只今情報入り西宮でグモきたー。
で乗車中の新快速野洲行きは明石で抑止です。

>>59さん
新快速は恐らくそのまま抑止になるかと。

今、案内入り神戸まで運転です。
2019/12/22(日) 22:10:55.22ID:A1e4/PRbp
新快速網干行き、徐々に乗客が増えて草津で窓側がほぼ埋まる感じに。
隣には抹茶色の113系が。野洲への回送でしょうかね。下りホームから出るのか。

>>60
こちらは行き先変更の可能性もあります、という放送後は特に情報はなく。
通常だと大阪折り返しになるのですがそこまで辿り着けるかどうか。
2019/12/22(日) 22:35:49.30ID:iUFlX1Fad
新快速野洲行きは三ノ宮で抑止すると案内あったが、混雑避けて神戸で下車して振り替え先の高速神戸へ移動。22:27直特阪神大阪梅田行きに乗車8000系の転クロ席へ。
明石方面は混雑してました。
2019/12/22(日) 23:07:16.03ID:iUFlX1Fad
新快速の運転再開しましたね。そのまま乗っていたら既に大阪到着でした。
直特阪神大阪梅田行きは三ノ宮や魚崎で纏まった乗車でラッシュ並みの混雑となり阪神尼崎で下車。
向かい停車中の普通の車内通り抜け22:59近鉄東花園行き普通に乗換。
近鉄LC車6両クロス仕様は直特から乗換客でほぼ埋まりました。
淀川新橋梁の工事が始まりクレーンが目立ちます。
2019/12/22(日) 23:07:44.06ID:A1e4/PRbp
新快速網干行き、京都でいっぱい乗ってきて通路側が半分弱埋まる感じに。
長岡京で米原で見送った快速を抜き、新大阪手前で列車線は運転再開しているとの情報。
新大阪は通常通りの番線に到着し新三田行きと接続。
大阪駅に快速が止まっているとのことで5分ほど信号待ち。そして全線再開のお知らせと共に新大阪発車。
普通新三田行きに追いつかれて約6分遅れで大阪駅到着です。
これにて環状線で帰宅。まだ乗ってるよ〜、という方や振替乗車中の>>62さん、お気をつけて。
2019/12/22(日) 23:12:41.07ID:VwqgfuAWd
東京23時10分発の快速ムーンライトながら大垣行きで終点の大垣まで行きます。

185系の10両編成(モハ184-211)車内はまだ空席がありますが、途中の駅から乗車すると思われます。

次は品川に止まります。
2019/12/22(日) 23:39:30.74ID:iUFlX1Fad
事後ですが、東花園行きは少しずつ降車していき西九条で下車し、福島でホーム転落で若干遅れた環状線で帰宅しました。
初めて18切符で振替利用でした。以前までは振替票あったが今は提示のみで改札スルー。
本年の乗り鉄はこれで終了です。来年もよろしくお願いします。
それでは夜行中のくろねこさんはじめ乗り鉄中の方お気を付けて。
よいお年を。

>>64さん大きな影響なくてよかったですね。お疲れ様でした。
2019/12/22(日) 23:57:29.49ID:VwqgfuAWd
睡眠薬を持ってくればよかった。

列車は藤沢を通過。
2019/12/23(月) 01:52:31.88ID:Vplq5Nu8d
静岡発車。
次は浜松に止まります。

それにしても、隣りの席空いてる
2019/12/23(月) 05:17:12.59ID:4jh8dulmd
みなさまおはようございます。
快速ムーンライトながらは時間通りに運行してます。静岡で空いてる席に移動したけど誰も来なかったので、熟睡しちゃいました。

次は岐阜に止まります。
2019/12/23(月) 05:55:26.53ID:1X/rp7DCd
大垣ダッシュやろうかなと思ったけど、同伴者がいるので断念。

5時53分発の普通米原行きで終点の米原まで行きます。
311系の8両編成(サハ311-4)車内はムーンライトながらからの乗客で席は窓側は埋まってます。

次は垂井に止まります。
2019/12/23(月) 06:47:03.50ID:aPH3D7hxd
米原で6時50分発の普通敦賀行きで終点の敦賀まで行きます。
521系の2両編成(クモハ521-4)車内は京都方面からの乗り換え客で混雑してます。

次は坂田に止まります。
ちなみに画像は521系
https://i.imgur.com/wq2R86R.jpg
2019/12/23(月) 07:42:17.44ID:Br4lja/Sd
敦賀で7時41分発の普通福井行きに乗り換え。
終点の福井まで行きます。
521系の2両編成(クモハ521-33)車内は座席はほぼ埋まってます。

次は南今庄に止まります。

敦賀市内、意外と温かいw
2019/12/23(月) 08:30:47.69ID:nHlx+jvQK
>>72
くろねこさん、モハようございます。そしてスレ立て乙です。
ただいま福井方面に向かってサンダーバード12号で移動中。ひょっとしたらニアミスするかもしれません。
2019/12/23(月) 08:43:38.30ID:S9oFqya4M
小雪舞う胆振室蘭からキハようございます。
2日目の本日は室蘭線普通東室蘭行きでスタートです。
キハ143-157+キハ143-156の2連ワンマンはこの車両はたのかしで
定刻に室蘭駅1番線を発車しています。
外は数cmの積雪がありますが、冷え込みはそれほど厳しくはありません。
次は母恋です。
2019/12/23(月) 08:45:35.32ID:Br4lja/Sd
>>73
おはようございます。たぶん途中ですれ違いますねw

福井8時41分発の普通金沢行きで終点の金沢まで行きます。
521系の4両編成(クモハ521-34)車内は空席もあり、かなり空いてます。

次は森田に止まります。
それにしても521系の走行音は静かだ。
E531系の走行音なんか話し声すら聞こえなくなるのに。
2019/12/23(月) 08:56:24.23ID:nHlx+jvQK
>>75
加賀温泉で福井行き普通列車に乗り換えました。サンダーバード12号はワープとして利用。
恐らく牛ノ谷辺りでニアミスの見込みです。
2019/12/23(月) 09:15:13.41ID:Br4lja/Sd
>>76
大聖寺停車中。
さっきの521系の4両編成が福井行きだから、確かにすれ違いましたねw

金沢到着後、市内を廻って、折り返し福井、敦賀、米原、大垣経由で東京に帰ります。
2019/12/23(月) 09:20:22.99ID:+ZAjDegeM
室蘭線普通東室蘭行きは母恋で約2名程乗車し、定刻に輪西駅1番線に到着、
所用を済ませ乗り鉄復帰、室蘭線普通室蘭行きに乗り込みました。
先程乗ったキハ143-156+キハ143-157の2連ワンマンが折り返して来た車内は、
半数程の席が埋まり、定刻に輪西駅2番線を発車しています。
外は雪が止み、薄日が差して来ました。
列車は先程、御崎を発車、次は母恋です。
2019/12/23(月) 09:39:09.62ID:nHlx+jvQK
福井到着。
2時間ほどの所用滞在で来た道を引き返します。

>>77
金沢辺りでくろねこさんとリアルニアミスするかもしれませんね。
2019/12/23(月) 09:46:33.80ID:+ZAjDegeM
室蘭線普通室蘭行きは途中の乗降無く定刻に母恋駅1番線に到着、
所用を済ませ乗り鉄復帰、室蘭線普通苫小牧行きに乗り込みました。
先程乗ったキハ143-157+キハ143-156が折り返して来た車内はボックスが埋まり、
定刻に母恋駅2番線を発車しています。
外は薄日が差していますが、気温は零度前後で関西とは寒さが違います。
列車は先程、輪西を発車、次は東室蘭です。
2019/12/23(月) 10:10:07.15ID:Br4lja/Sd
>>79
途中、金沢で下車しては?
同伴者が居ますけど、お昼ごはん一緒にどうですか?

ちなみに先ほど金沢に到着です。
2019/12/23(月) 10:22:57.76ID:CtCjs7JNM
室蘭線普通苫小牧行きは各駅で少しずつ客を乗せ、定刻に東室蘭駅3番線に到着、
所用を済ませ乗り鉄復帰、室蘭線普通豊浦行きに乗り込みました。
優駿色のキハ40 354の単行ワンマンは空きボックスもある中、定刻に東室蘭駅3番線を発車しています。
外は薄日が差していますが、先程より雲が厚くなって来ました。
列車は白鳥大橋を左に眺めながら本輪西に到着です。
2019/12/23(月) 10:25:04.73ID:nHlx+jvQK
>>81
サンダーバード13号利用で12:20金沢着の予定です。都合が合えばこちらも差し支えありません。
2019/12/23(月) 11:03:19.42ID:Br4lja/Sd
>>83
じゃ、金沢駅でお待ちしてます。
2019/12/23(月) 11:29:19.15ID:382nl1uXM
室蘭線普通豊浦行きは途中の洞爺で先行するスーパー北斗6号を追い抜き、
約3分程遅れて豊浦駅2番線に到着、折り返し室蘭線普通東室蘭行きに乗り込みました。
先程乗って来たキハ40 354が折り返した車内は約2名の客を乗せ、
定刻に豊浦を発車しています。
それにしても、スーパー北斗6号は何があったのでしょうか。
外は雲が薄くなり、薄日がやや強くなって来ました。
次は洞爺です。
2019/12/23(月) 11:38:14.22ID:Br4lja/Sd
>>83
大変申し訳無いんだが、ちとこちら側の都合で時間までに金沢駅に戻れなくなりましたので、また今度でもいいですか?
急な変更してすまない。
2019/12/23(月) 11:43:56.83ID:nHlx+jvQK
>>86
くろねこさん、了解です。またどこかでニアミスor球場でお会いした時までのお楽しみということで。
サンダーバード13号乗車中。福井市内は小雨がパラついた10時頃と打って変わり、ほぼ快晴です。
2019/12/23(月) 12:10:06.30ID:88SvFuLmx
まーた乗りもしない特急レポする乞食山影は即NGにしたわ
毎年ウザい
2019/12/23(月) 12:51:32.38ID:caUMyD1MM
室蘭線普通東室蘭行きは定刻に洞爺駅3番線に到着、所用を済ませ乗り鉄復帰、
室蘭線から函館線に入ります特別急行スーパー北斗10号函館行きに乗り込みました。
261系8連は8割方の席が埋まり、客扱に時間が掛かって約6分程遅れて洞爺駅1番線を発車しています。
洞爺駅、本当に外国からのお客様が多く、待合室の半分以上を占めていました。
外は雲が厚くなり、日が陰って来ました。
列車は先程、大岸を通過、次は長万部に停まります。
2019/12/23(月) 13:25:07.90ID:8Nq7mVZNM
室蘭線から函館線に入ります特別急行スーパー北斗10号函館行きは、
約6分程の遅れで長万部駅1番線に到着、ホーム換わって3番線の
函館線普通函館行きに乗り込みました。
キハ40 831の単行ワンマンは約5名程の客を乗せ、定刻に長万部を発車しています。
外は空一面の雲が広がっていますが、噴火湾は穏やかです。
次は中ノ沢です。
2019/12/23(月) 14:39:09.58ID:BdOWFc/oM
函館線普通函館行きは途中の北豊津信号場で対向のスーパー北斗が遅れた為、
約3分程遅れて黒岩駅1番線に到着、所用を済ませ乗り鉄復帰、
2番線から函館線普通長万部行きに乗り込みました。
キハ40 1803の単行ワンマンは約7名程の客を乗せ、定刻に黒岩を発車しています。
外は変わらず空一面に雲が広がっています。
次は国縫です。
2019/12/23(月) 15:17:55.14ID:Br4lja/Sd
金沢15時24分発の普通福井行きで終点の福井まで行きます。
521系の4両編成(クモハ521-43)用務を終えた人たちや富山方面からの乗り換え客で席はほぼ埋まりました。

次は西金沢に止まります。

それにしても金沢市内が晴れてよかった。
2019/12/23(月) 16:33:11.93ID:wjvgbS4OM
函館線普通長万部行きは定刻に国縫駅2番線に到着、所用を済ませ乗り鉄復帰、
1番線から函館線普通函館行きに乗り込みました。
先程乗ったキハ40 1803が折り返して来た車内はほぼボックスが埋まり、
定刻に国縫を発車しています。
外は日暮れが近づき、夜の帳が降りかかっています。
次は黒岩です。
2019/12/23(月) 17:33:53.62ID:5LvemgfBM
函館線普通函館行きは定刻に森駅2番線に到着しました。
ここで17:45の発車迄18分程停車します。
途中の八雲でJKDKが大挙して乗り込んで来ましたが、
各駅で降車し、元の状況になっています。
後12分程で発車、次は東森です。
2019/12/23(月) 18:59:36.37ID:Br4lja/Sd
福井に到着後、ふらふらしてました。
18時59分発の普通敦賀行きで終点の敦賀まで行きます。
521系の4両編成。車内は立ち席客もいてちょい混みです。

次は越前花堂に止まります。
ちなみに福井市内、雨が降ってる

https://i.imgur.com/XfPOlId.jpg
さっき食べた8番らーめん。
2019/12/23(月) 19:59:44.33ID:Qq1gm7Aed
敦賀で19時53分発の普通米原行きで終点の米原まで行きます。
521系の2両編成ワンマン。車内は各席に1人の割合で着席してます。

次は新疋田に止まります。
2019/12/23(月) 20:28:44.24ID:sb7L7Kek0
函館線普通函館行きは途中の七飯以降の各駅で少しずつ乗降があり、
立客少々で定刻に函館駅3番線に到着しました。
本日はここで投宿致します。
この先も乗り鉄を続けられる皆様は、どうぞお気をつけてノシ
明日も宜しくお願い申し上げます。
2019/12/23(月) 21:07:40.94ID:suuCJinod
山影人さんおつかれさまです。

米原21時07分発の快速豊橋行きに乗り換え。
途中の大垣まで行きます。
313系6両編成(クハ312-18)車内は大阪方面からの乗り換え客でちょい混みです。

次は醒ヶ井に止まります。

それにしても、ちょい混みなのになぜか優先席には座らないという不思議な現象が。
2019/12/23(月) 22:49:05.58ID:suuCJinod
大垣到着後、ふらふら。
22時48分発の快速ムーンライトながら東京行きで終点の東京まで行きます。

185系の10両編成(クハ185-316)車内は空いてますが、名古屋辺りから混雑するかもしれない。

次は岐阜に止まります。
2019/12/23(月) 23:47:05.53ID:tqiXKFN3d
>>98くろねこさん
関西では優先席避ける人少ないけど、東日本では混んでも座ろうとしないですね、自分も回りの空気で避けてしまいますね。
札幌市営みたいに専用席でもないのにね。
2019/12/24(火) 05:53:52.84ID:0TOdz9pudEVE
>>100
優先席だから、空いていれば座ってもいいはずだが、該当者が来たら席を譲る手間がけかるから、座らないと思うのかな。

快速ムーンライトながらは定時運行し、時刻通りに東京に到着です。
山手線で上野まで乗車し、途中下車。
指定席券売機で通勤定期券の継続購入して、6時04分発の快速水戸行きで終点の水戸まで行きます。
E531系の10両編成(モハE530-1)車内は上野始発のため、まだ空席があります。

次は日暮里に止まります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況