有楽町線ってなんで飯田橋なんかを通したの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 00:05:44.14ID:UjJ393l00
護国寺_神楽坂_市ヶ谷のほうが無駄がなくて良かったじゃん
2020/04/07(火) 00:22:58.10ID:KJMs87hy0
台地を横切るの避けたのかなぁ
3名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 00:33:48.18ID:UjJ393l00
大江戸線も無理矢理飯田橋通してるわりにはぜんぜん客がいない無駄っぷり
2020/04/07(火) 00:52:32.51ID:72umY+xK0
>>3
お前乗ったことないだろ
5名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 01:07:29.19ID:UjJ393l00
>>4
よくのるぞ

乗車客数調べたらたったの1.7万人w
乗り換え需要ないじゃん
2020/04/07(火) 07:31:37.74ID:AmEYL6RV0
有楽町線沿線に住んでたが後楽園まで歩いて行ける
WINSに行くのに便利だったぞ
7名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 07:49:35.56ID:zGMM4Tuk0
日本武道館でイベントがあって神保町駅が超混雑するとき、
迂回ルートとして飯田橋駅から(まで)徒歩という選択肢がある。
有楽町線は何かと役に立っている。
8名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 07:50:20.57ID:zGMM4Tuk0
>>7
間違えた。神保町と書いたのは九段下だった。
2020/04/07(火) 07:52:49.79ID:dpm3D3RS0
>>8
神保町だって西側の出口なら九段下と大して変わらん
終演後の混雑避けるなら竹橋とともに選択肢の一つ
2020/04/07(火) 14:42:19.77ID:rtSthROP0
丸ノ内線のバイパス…の割には乗り換え不便だよな
有楽町線
2020/04/07(火) 15:43:30.36ID:SeOms9jw0
京葉線と繋がってくんないかな
12名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 18:25:34.45ID:kJ0nk4l90
飯田橋なんていう僻地を通るから池袋〜銀座の所要時間が3分も伸びてるクソっぷり
13名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 21:35:18.88ID:zGMM4Tuk0
半蔵門線の永田町〜大手町には、
人のいない僻地を突っ切る直線ルートのバイパスが欲しい。
14名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 22:58:50.63ID:l+tgr0if0
>>13
天皇いるから無理だろ
15名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 00:00:06.00ID:kvm86sbJ0
有楽町線

乗り換え便利
都営三田線、都営新宿線、都営大江戸線(月島)

乗り換え不便
銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線

笑える
2020/04/08(水) 00:13:19.97ID:iBE4GdNp0
>>15
有楽町線の第一期開業区間(池袋〜銀座一丁目)って他の営団路線との連絡が全て改札外乗り換えだったくらいだしw
17関連スレ
垢版 |
2020/04/08(水) 00:18:32.21ID:eFcoM/Gc0
何で有楽町に西武有楽町線がないの?東京メトロ副都心線は渋谷⇔和光市でいいじゃん
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1578295849/
2020/04/08(水) 06:56:54.65ID:a0aofFQN0
>>15
有線池袋からの丸への乗り換えは人の流れを遮るんだけど、距離的には副都心線と変わらないし織り場所によっては便利かも?
東西線飯田橋乗換はちょっと歩くだけで動線は楽。
新富町と日比谷線築地乗り換えは早朝深夜以外は意外に歩かない。
銀座線への乗換は銀ブラが好きな人は苦ではない(笑)
有楽町と千代田線日比谷は、丸の旧西銀座と銀座線銀座の乗り換え並だな。

※諸説あり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況