>>201
「Aという資料があります!」
 ↓
『じゃあ出してみて』
 ↓
「これです!」
 ↓
『これ、Aではないじゃないか。Aを出してよ』
 ↓
「これはあなたが出すことを望んでいる資料ではありません!
 でも、一般利用者が見れば有益な資料だとわかってくれます!」


これが通用すると本気で思ってるらしいよ

会社だったら取引先のニーズに全く応えてないのに逆ギレして居直ってるってことだから、
こんなことやった奴がどうなるかは言うまでもない