X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 57列車目◇◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/21(水) 12:04:22.01ID:R/FlqcFy0
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください。
スレが落ちないように定期的にageて下さい。

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 56列車目◇◆◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1614861451/
2021/05/24(月) 13:56:11.92ID:y/gZgR7o0
>>564
窓閉めたら暑いし換気できないじゃん
この時期は在宅なら朝から夜まで窓を開けているよ
2021/05/24(月) 20:44:49.81ID:La95SCzO0
板橋が閑静ねえ…
2021/05/24(月) 21:11:24.31ID:uvyu+ffL0
東海ウテシは大変なんだよ。

https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041076.pdf

正規の取扱って、オムツしろと言いかねん会社だが。
2021/05/24(月) 21:13:51.20ID:p/KjhPfW0
>>566
ときわ台は確かに閑静だよ
東上線というだけで信じられないという人もいるかもしれないがね
2021/05/24(月) 21:17:42.53ID:c5Gc/iVE0
>>568
横田空域プロテクトから外されて残念でしたねw
2021/05/24(月) 22:02:10.84ID:uvyu+ffL0
>>568
鉄道会社が、計画的に住宅地として開発された点では田園調布と同じなんだが…

田園調布のある、大田区全てが高級住宅地では無い訳だし。
2021/05/24(月) 22:32:32.67ID:X/zesmdU0
>>567
にんげん
だもの
みつを
2021/05/24(月) 22:40:23.59ID:AcV2gMQK0
大阪・兵庫、宣言再延長要請へ 府は25日正式決定
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1621863373/
573名無しでGO!
垢版 |
2021/05/24(月) 23:47:49.34ID:4W8/h4eQ0
http://www.jfa.jp/news/00026994/
天皇杯山梨県代表の山梨学院大学ペガサスは出場資格のない選手を出場させたため失格(県予選決勝0-3の敗戦扱い)
決勝の対戦相手だった韮崎アストロスが山梨県代表に決定
2021/05/24(月) 23:49:29.45ID:namk7TVl0
誤爆?
2021/05/25(火) 00:14:00.07ID:nWc81RmO0
荒らしに構っちゃだめ
2021/05/25(火) 12:50:58.71ID:kQG0Y2Zx0
>>570
大田区は町工場のイメージしかない
田園調布と羽田空港は別次元
577名無しでGO!
垢版 |
2021/05/25(火) 12:58:32.13ID:d2JYsz/m0
田園調布まで京急バスが乗り入れていた時代
2021/05/25(火) 13:09:17.50ID:kQG0Y2Zx0
>>577
園11系統か
懐かしい
579名無しでGO!
垢版 |
2021/05/25(火) 15:27:05.91ID:/F0W0sMl0
東武も減便検討してるみたいよ
スカイツリー線
日中は普通は北越谷折り返し
日中の半直急行は準急に種別変更
東武動物公園までの各駅は6本/hは維持
北千住発の終電は0時22発竹ノ塚行

日光線
日光線はほぼほぼ栃木、新栃木で乗り換え
南栗橋からの新栃木以北行きの列車削減。

アーパー線
日中急行と区間運転の普通削減→普通列車に統合

東上線
川越市までは6本/hは維持
森林公園までは4本/hで15分間隔
日中の快速を削減
2021/05/25(火) 15:28:39.67ID:bQdljsp/0
>>576
大田区の町工場は10年前に全滅したイメージしかない
生き残っているのは町工場(まちこうば)レベルではない技術プラント
581名無しでGO!
垢版 |
2021/05/25(火) 15:33:53.24ID:/F0W0sMl0
追加
東上線
終電は池袋0:15発準急川越市行、0:20発志木行に変更。
川越市以北について0:02発は川越市行に変更、平日は0時発のTJライナーが最終。

アーパー線
終電は0:27発七光台行、0:38発運河行(土休運休)に変更
2021/05/25(火) 16:05:50.99ID:5+gPHLxi0
東上線は森林公園~小川町間の30分間隔運転に
毎時1本だけ追加してるのが意味不明
あれこそ真っ先に単純な30分間隔に削減して良いと思う
583名無しでGO!
垢版 |
2021/05/25(火) 16:29:14.23ID:/F0W0sMl0
日光線に関しては足回りお古の6050系のリストラも兼ねてるしトイレ問題もあるから減便や分断も仕方ない面もある。
南栗橋から日光や鬼怒川温泉までロング乗り通しはつらい。
あと森林公園から小川、久喜から館林も日中は30分間隔。
2021/05/25(火) 16:29:32.07ID:kQG0Y2Zx0
>>579
嘘っぽい…
野田急を止めるかね?

>>581
TJが最終も嘘っぽい
ふじみ野で開放とは言え
2021/05/25(火) 16:51:57.66ID:aL9XGHVY0
>>581
西武池袋線の飯能行終列車のように、有料座席指定列車を終電にするのかねw
2021/05/25(火) 18:06:14.73ID:UUw5Kx9G0
>>580
円高か
587名無しでGO!
垢版 |
2021/05/25(火) 18:10:29.32ID:/F0W0sMl0
東武の件は全部とまでは行かないけど2,3つ位は実行されそうな気がする。
アーパーの終電はTXが終電早めたから大宮23時55発は七光台or野田市行に短縮でもいいかもね

南栗橋発の新栃木方面行き普通や無料急行は6050系担当分を減便しちゃうとかえって密を生んでしまうかな。
20400系に統一した暁には南栗橋~新栃木~東武宇都宮間、新栃木~東武日光で系統分離で急行廃止とかね
で、6050系は下今市以北に封じ込めて鬼怒川線や野岩鉄道主体。
コロナを口実に着々と進めるだろうね。今の普通冷遇の東武ならやりかねない
588名無しでGO!
垢版 |
2021/05/25(火) 18:26:25.61ID:dYeu+no+0
東上線は30分サイクルに池袋~小川町の急行、池袋~森林公園の準急、池袋~志木の普通、池袋~成増の普通×2、新木場~川越市の普通、元町・中華街~川越市の快速(副都心線内急行、東横線内特急)に再編さるよ
2021/05/25(火) 19:49:33.04ID:FUPXWlJW0
それよりさぁ、

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210525/amp/k10013049881000.html

節電ダイヤの再来がありそう。
2021/05/25(火) 19:55:08.47ID:WIJTzOsU0
大規模節電要請も事実上の追い風とした、データイム減便ダイヤの前倒し導入ですか
国土交通省・経済産業省・環境省の連名で、本当に要請がありそうだな
2021/05/25(火) 20:52:04.88ID:pjpqsvuj0
>>589
オリンピック・パラリンピックの開催どころじゃないなw
2021/05/25(火) 21:34:17.61ID:kQG0Y2Zx0
>>591
中台の軍事衝突もありそうだし五輪は無理だよ
593名無しでGO!
垢版 |
2021/05/25(火) 21:43:18.68ID:Sy5l6tRn0
でっていう
2021/05/25(火) 21:47:35.76ID:+1IqP0wd0
JR東海「乗務員が緊急事態になった時は、新幹線が急停車することがあります」
595名無しでGO!
垢版 |
2021/05/25(火) 22:44:44.96ID:g1QmYVIw0
>>587
結局東武のダイヤ変更の件の情報源が無い出鱈目という事か。
ここはお前の妄想をダラダラと書く所では無い。
2021/05/25(火) 23:28:01.10ID:BGle0ncP0
https://twitter.com/kinochu_RS_6MT/status/1396475521102323715?s=19
渋谷駅工事なう
年内に山手線線路移設か?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/26(水) 00:29:54.16ID:xdEbQpHn0
【女帝】都、緊急事態宣言の延長を政府に要請の方向
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621955122/

【緊急事態宣言】緊急事態宣言 28日に延長決定へ 「来月20日まで」軸に検討
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621955256/
2021/05/26(水) 14:37:14.32ID:xdEbQpHn0
関西3府県、緊急事態宣言の再延長要請で合意 商業施設などの休業要請は継続へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1385f5097111b6819ff0d0abfea2cd07ba4c65bf
2021/05/26(水) 15:25:56.77ID:xdEbQpHn0
京都新聞
3府県で足並みをそろえて政府へ宣言の再延長を要請することで合意した。
府は、土・日曜に限定している大型商業施設への休業要請など現行の感染対策を継続する見通し。

読売テレビ
大阪府は、百貨店など大規模な商業施設に対して、現在出している休業要請を土日のみとし、平日は時短営業を認める方針。
600名無しでGO!
垢版 |
2021/05/26(水) 15:43:02.52ID:s51XKaPg0
金沢市、新交通システム具体化で検討委 LRTやBRT: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC253FK0V20C21A5000000

地図を見ると野町方面と有松方面は途中分岐するみたい
https://i.imgur.com/SkkKm4l.jpg
2021/05/26(水) 15:52:34.58ID:xdEbQpHn0
大阪でも映画館再開か。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013052321000.html
>>大阪府内の大規模施設に出している休業要請については、
>>兵庫や京都と足並みをそろえて、
>>土曜日と日曜日に限る形での要請に
>>切り替える方向で検討する考えを示しました。
602名無しでGO!
垢版 |
2021/05/26(水) 16:03:21.86ID:i2YjGtHs0
それダイヤ改正に関係ないから
いい加減にしろよキチガイ
2021/05/26(水) 16:11:32.39ID:xdEbQpHn0
中部国際空港沖の土砂埋め立て承認、着工へ 第2滑走路実現へ前進
https://news.yahoo.co.jp/articles/d510b7580526dbe492653492f288e722cf248355
604名無しでGO!
垢版 |
2021/05/27(木) 01:17:55.83ID:gGg0+Sjj0
>>602
ワッチョイありのスレの方が快適だよ。
たまにそっちのスレにもこのキチガイ来るけど…
2021/05/27(木) 01:25:06.73ID:Jcdxayt70
某スレはワッチョイ付けたらキ印の出現頻度が大きく下がったな
2021/05/27(木) 07:14:34.50ID:p8QKNVaJ0
スレによってはワッチョイの種類で攻撃材料にする輩もいるから五十歩百歩。
2021/05/27(木) 07:36:54.77ID:FpKQdDpM0
ワッチョイスレは屁理屈ガイジ=ノックの牙城だよ
あいつが自分だけワッチョイをコロコロ変えてお得意の芝居を繰り広げるための場所
2021/05/27(木) 11:18:15.88ID:N3m1VPpN0
ワッチョイもIPも変えて、それがなくともIDをコロコロ変えるのであれば
もはやワッチョイの有無は一切関係なくなるんだよな
2021/05/27(木) 12:44:40.07ID:GjeprgjS0
今5chで浪人持ってるメリットといったらID・IP・ワッチョイを変えて自演出来ることだからな
2021/05/27(木) 12:46:26.29ID:wZhh+33m0
>>609
車板にも書き込める
2021/05/27(木) 13:25:55.81ID:wZhh+33m0
米軍跡地の「ディズニー級」テーマパーク、相鉄が断念
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b3718b2ad06d2140febed424a905948bc25e3c6
612名無しでGO!
垢版 |
2021/05/27(木) 21:27:46.50ID:Z/81jUuD0
JR西日本の須磨⁻西明石の減便は緩行線15分間隔の時間帯が少し広がるだけのよう
一方で、その緩行線の高槻⁻京都は全日、10時台から16時台までの運行が全然なくなり
早朝や深夜も大幅縮小、特に土休日ダイヤの京都発着は1日10往復程度になる。
2021/05/27(木) 21:57:40.99ID:TMxdT5sR0
>>612
京都~高槻は10分毎の阪急に流れそう
2021/05/27(木) 22:19:49.60ID:p0Lmm9JS0
まあ今回は、ファーストステップだからね。
来春には根本的な見直しが待っている<西
615名無しでGO!
垢版 |
2021/05/27(木) 22:47:13.50ID:NyAN+jXe0
でっていう
2021/05/27(木) 23:26:30.16ID:+pjlbppr0
阪和線長居や大和路線平野は15分毎に減便されても地下鉄に流れなかったけどな
地下鉄がボッタクリ運賃だからかもしれないが阪急相手だとどうなるか注目だな
2021/05/27(木) 23:31:22.96ID:86LxGnA80
>>616
流れなかったって、御堂筋線長居駅の利用者は阪和線の3.5倍で、もとから勝負とかいうレベルじゃないわけだが
2021/05/27(木) 23:37:28.36ID:+pjlbppr0
>>617
でも流れなかったのは事実
ちなみに平野は大和路線のほうがやや優勢
2021/05/27(木) 23:40:36.55ID:acX4IoGF0
並行区間と言っても今いる場所や目的地によって使い分けるだけだからな
ダイヤによって他方に移れる人は2路線のちょうど中間地点に住んでるとか目的地があるとかの限られた人だけ
2021/05/27(木) 23:54:02.98ID:86LxGnA80
>>618
あそこも競合というほど近接してないし
2021/05/27(木) 23:59:44.23ID:+pjlbppr0
>>620
あそこ乗り換え駅ではないが徒歩圏だがな
2021/05/28(金) 00:39:50.06ID:O4SFWqgl0
悲観的なシナリオだと。

来春、姫路発着の新快速の半分が西明石=姫路各駅停車になるとか、大和路快速も久宝寺=王寺各停化とか、日根野=関西空港半減とか…中心部のヘッド崩さずに有効列車半減って手法で、結果としてローカル削減とか無いとは言えない。

今回は差し当たり影響が少ない所に手をつけ、ラウンドダイヤパターンを崩すなどの根本策は来春やる訳だからね。
2021/05/28(金) 00:46:16.98ID:nbg3rAhB0
大和路快速の久宝寺以東各停化にするには現状6両対応駅を全部8両対応にする必要性が生じるから非現実的
2021/05/28(金) 01:10:04.99ID:iqqAl1zx0
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2021/05/post-7011dd.html
京橋駅 地下化
2021/05/28(金) 03:50:56.15ID:Z6Aupmu00
>>613
河原町と京都は全然違う場所なんだが。
2021/05/28(金) 08:31:20.17ID:K1Ccxxip0
規模が全然違うとはいえ、九州で大牟田が切られたのは姫路や豊橋の将来を暗示してるな
さすがにワンマン分断はないだろうが、競合共々区間快速化や減便が進んで速達運転頻発は遠からず終わりそうな気はする
2021/05/28(金) 08:41:16.53ID:GQL6YVLv0
まあ大牟田は元々競合相手が強くてJRにほぼ勝ち目がなかったのも大きいと思うけどな
2021/05/28(金) 08:44:33.11ID:b0VlWPAK0
西鉄も平日日中は急行格下げになったぐらいなので大牟田の衰退は疑うべくもない
2021/05/28(金) 08:47:43.13ID:fxY5vEeG0
大牟田は久々に行ったら信じられないくらい街自体が寂れまくってる
街がそのままなのにダイヤだけが切られたわけじゃないから
2021/05/28(金) 08:57:33.52ID:Bd5Ph4LO0
さすがに大牟田と姫路を同レベルへ判断するのは常識知らず。
姫路が大牟田レベルなら、まずのぞみやみずほが全部通過する。
2021/05/28(金) 08:59:09.46ID:K1Ccxxip0
まあ万能のつもりで書いてはいないが、
単発連投に言われる筋合いはないな
2021/05/28(金) 09:01:51.57ID:b0VlWPAK0
何か見えてるんだね…w
2021/05/28(金) 09:53:32.70ID:KY+ry4SD0
最近しけた話題しかないですよね
ウキウキするような改正があればいいです
2021/05/28(金) 10:03:49.66ID:aeg1cucT0
>>626
豊橋の場合東海道線の快速が終日8両固定編成に統一される予定なのである意味仕方無いのかも。
635名無しでGO!
垢版 |
2021/05/28(金) 10:09:28.67ID:C3sMEhSa0
そりゃしけた話題ばかりにはなっちゃうよね。
コロナであったいいことといえば、
普段フリーきっぷ出さない私鉄がちょくちょく期間限定だけど発売するようになったくらいかな。
2021/05/28(金) 10:47:38.72ID:z7uxPrL+0
>>626-630
全特急停車だったのに新幹線の駅が遠い所に出来て特急が無くなったのが最大の要因かな
北陸新幹線の開業で横川、小諸、直江津、魚津なんかも同じ様な状況だし
2021/05/28(金) 11:09:31.47ID:fxY5vEeG0
大牟田は元々石炭産業の街で閉山してから急激に衰退している
2000→2020年で人口20%減
高齢化率37%

街がこんな状況なのに鉄道が従来通りに維持できるわけが無いし、他の大都市外縁部の街とも置かれている現状が違いすぎる
鉄道だけを見て比較するのではなくその街の状況をまず見てくれ
638名無しでGO!
垢版 |
2021/05/28(金) 11:11:12.55ID:XIzKRsKW0
>>618
「既に流出しきっていた」が正解やね
639名無しでGO!
垢版 |
2021/05/28(金) 11:13:34.38ID:XIzKRsKW0
>>619
長居までJRか地下鉄かは遠方Jサポにとっても迷いどころで

JRなら市内制でただで行けるけど乗り換えが2回必要
地下鉄は運賃が必要だけど乗り換えなしで本数も多い
640名無しでGO!
垢版 |
2021/05/28(金) 11:16:26.08ID:XIzKRsKW0
>>639は新大阪からどう動くかという話
舌足らずですまん
2021/05/28(金) 11:26:29.95ID:QOanvYFL0
>>637
西鉄も一層辛くなりそうだな
642名無しでGO!
垢版 |
2021/05/28(金) 12:12:08.11ID:uPsdCKv60
>>640
広島とか名古屋は新幹線だろうが、サッカーは雨天中止もほぼなく時間が読める競技なので日程決まってチケット買ったら安く買える飛行機遠征が普通
伊丹なら千里中央から北急直通、関空ならJRで堺市から普通車
2021/05/28(金) 12:16:21.65ID:/dWzSGsn0
>>625
そんなの皆知っているだろ。
京都だって目的地は京都駅とは限らないし、大阪も同様。
それらのエリア発着の需要が阪急経由になるかも…という意味で解釈しているけどね。

君が京都の地理に詳しいのを自慢したいのは分かったよw
2021/05/28(金) 12:29:57.40ID:BbHPrYzY0
あれだけ社会人論について熱く語っていたノック、
昼間にゆっくりと数値を出して書ける模様

637 名前:名無しでGO! [sage] :2021/05/28(金) 11:09:31.47 ID:fxY5vEeG0
大牟田は元々石炭産業の街で閉山してから急激に衰退している
2000→2020年で人口20%減
高齢化率37%

街がこんな状況なのに鉄道が従来通りに維持できるわけが無いし、他の大都市外縁部の街とも置かれている現状が違いすぎる
鉄道だけを見て比較するのではなくその街の状況をまず見てくれ
2021/05/28(金) 12:31:52.85ID:dNZwgZo80
>>638
639のように迷いどころがある時点で「既に流出しきっていた」は不正解だな
2021/05/28(金) 12:43:58.90ID:bozzljLB0
>>636
横川って?そもそも人いなかったんだが。
新幹線開通前でも、荻野屋の駅売り売上構成は1割以下で、当然今なんか赤字だけど「峠の釜めし」ブランド維持のための必要経費と中の話聞いたぞ。
2021/05/28(金) 12:53:45.78ID:xROTtzm70
>>646
新幹線開通前は新潟への鉄道の要衝だろ
補機連結で時間掛かるんだから弁当売れただろうよ
648名無しでGO!
垢版 |
2021/05/28(金) 12:54:09.44ID:JQCtGBdF0
>>628
急行格下げはコロナ対応の暫定ダイヤだろ
馬鹿じゃねーの
649名無しでGO!
垢版 |
2021/05/28(金) 12:56:09.22ID:JQCtGBdF0
しかも西鉄の場合リストラされたのは福岡口の列車本数だし
2021/05/28(金) 13:14:19.48ID:/dWzSGsn0
>>647
新潟はどちらかというと上越線というイメージだけど
651名無しでGO!
垢版 |
2021/05/28(金) 13:21:56.48ID:cB2V0Z120
>>650
多分この人、新潟と長野の区別つかないんだよ。
652名無しでGO!
垢版 |
2021/05/28(金) 13:23:14.59ID:XIzKRsKW0
東北電力と中部電力ほどの差があるのに…
2021/05/28(金) 14:51:02.84ID:18yMkqwk0
東武の場合
日中急行の半数の準急格下げと急行停車駅に北春日部姫宮追加、
日々直普通は半分が北越谷、残りが北春日部で終了。
東武動物公園~久喜・南栗橋は各4本/時から各3本/時に変更ぐらいはやりそうではある。
2021/05/28(金) 16:02:21.38ID:/dWzSGsn0
>>647
>弁当売れただろうよ

いや、他でもっと多く売れれば比率は下がる。
論理的思考力のない人だ。
2021/05/28(金) 16:33:39.66ID:mbIwrV5Y0
スレチですが

老舗「広島タクシー」 コロナ下、今秋までに自主廃業へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e2b5b7e356dc2c179d527147b725735de71ac98
2021/05/28(金) 17:26:13.22ID:U5woSN400
>>654
なにかそういうデータあるんですか?
2021/05/28(金) 18:05:36.08ID:IcG00onP0
論理的wなアホはほっとけ
2021/05/28(金) 18:10:49.74ID:/dWzSGsn0
>>656
きみは こくごとさんすうのべんきょうを もっとがんばりましょう
659名無しでGO!
垢版 |
2021/05/28(金) 19:44:16.20ID:RhLcPkUV0
>>637
西鉄特急の急行格下げはコロナでの観光利用の減退もあるだろう。
大牟田の人口減は関係ない。

JRは束や酉も大都市外縁部の衰退、減便が前から始まっているじゃないか(和歌山、小田原、三田など)
豊橋、姫路の減便が始まるのはなんらおかしくない。
660名無しでGO!
垢版 |
2021/05/28(金) 19:54:23.26ID:VSL8heru0
一番甚だしいのは宇都宮~黒磯
昔は211の付属5連が毎時3本あったのに

本数は間引かれ、更に今度の新車は基本3連…
2021/05/28(金) 19:55:01.94ID:4lmpWQu20
そもそも豊橋減便する前に静岡地区減らすだろ
2021/05/28(金) 20:27:18.27ID:3I0SSm8Y0
>>643
普通は京都駅付近が目的の人は河原町に行かないだろ。
仮に高槻京都間が1時間に1本しかないとかならともかく、15分サイクルで新快速と普通が走る状態で、どんな人が阪急に流れるんだよ。

本気で狂ってるわ。
2021/05/28(金) 20:40:38.85ID:6O5+Y8UD0
境目は確実にあるわけで
664名無しでGO!
垢版 |
2021/05/28(金) 21:17:48.39ID:uPsdCKv60
そもそも京都駅が目的地って浪人生位では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況