東京五輪のオリンピック夜行新幹線、無観客に伴い幻となりました。

無観客じゃなくても「期間中毎日」走ったわけではないでしょうけど、
いずれにせよ、本来ならどんな行程で、誰が乗ったのですか?
(今でもダイヤだけなら見れるところあるかな・・・ダイヤが確定する前に無観客になった気もするけど)。

「東京〜盛岡」ではなく「東京〜仙台〜盛岡」だったのは仙台から東京は上り、仙台から盛岡は下りが運転ということだと思いますが、
ということは仙台で夜遅くまでやる競技があってそれを想定してですかね?

でも五輪の観客ってホテルとか抑えてそうだし運転してたとして需要はあったのだろうか。