X



サービスの悪い鉄道会社を決めよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2022/03/04(金) 21:44:24.24ID:XoDtv/tD0
コロナで利便性は下がる一方、運賃料金の値上げの方向。

クソみたいなサービスかつ客を荷物以下としか考えていない会社はどこ?
0582名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 22:58:45.27ID:wZinRv7o0
非常に良いことだと思う。 全面的に支持する。 どこかで収益を上げてくれないと、いずれ値上げになる。 そうなると自分のような貧乏人は非常に困る。 金持ちがプレミアムカーに乗って余計に払ってくれる。 それで京阪の収益が上がって値上げが少しでも遠のく。 そうなってくれるなら車内が少々混雑しても我慢するよ。

京阪特急「プレミアムカー」1両→2両に拡大へ、利用好調 2025年秋から一部列車で
https://news.yahoo.co.jp/articles/e680db26a98821957409dc6de8290762ba9be5c1
0583和歌山人
垢版 |
2023/03/31(金) 14:12:30.83ID:gWrfxxMf0
京王ライナー「終日運行」へ 全車指定だけでなく「一部通常車両」も導入? 人気沸騰で増発の”座れる電車”

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4679dc63afa0bc915dc20ec2e2232608d2e9338

>>582
「京阪は関西の大手私鉄では他社に先駆けて17年8月に有料座席サービスを始め」って、南海や近鉄は大昔からやっとるがな。
これだから関西は
0584名無しでGO!
垢版 |
2023/04/01(土) 00:08:11.99ID:/+yoShuq0
576の様に毎日通勤に利用する乗客の意見を無視してごり押しするのが南海クォリティなんでしょうね、利用者目線で考えていない、昔の国鉄みたいだ。

難波から和歌山市まで1時間8000系に乗ってみな、岸和田あたりで座っていられなくなるから。
サザンの自由席に使われなくなった理由がよく分かる。
0585名無しでGO!
垢版 |
2023/04/01(土) 06:06:32.88ID:kYHyud8y0
運用や走行距離とかの関係で9000系に入れ替わってるだけだぞ
サザンの相方て殆んど8000系がで極たまに9000系が入るのですが?
毎日使ってるのなら分かるはずだがw
0586名無しでGO!
垢版 |
2023/04/01(土) 06:13:38.29ID:kYHyud8y0
あとやたらサザンを目の敵にする人いるけど、Twitterで南海 特急て検索すると8割以上の割合でサザンが出てくるで
ぶっちゃけサザン以外の特急は全く人気がないよ
ラピートは国外やヲタからは多少の人気はあるが一般利用客からはそこまでみたいだ
こうやなんて飲食可能な新型観光特急が出るて日経にニュースになったばかりなのに全く盛り上がってない
0587名無しでGO!
垢版 |
2023/04/01(土) 06:23:42.94ID:BpzNOM+N0
南海の伝統やイメージにそぐわないのかスマホケースも1000.2000.2300.9000は飛ばされて6000、7100、8000、8300系の4形式が選らばれてるみたいだね
https://hobby.dengeki.com/news/1764397/
0588名無しでGO!
垢版 |
2023/04/01(土) 16:09:45.20ID:0DoLATpz0
>>582-583
南海ヲダだが賛成だね
もうこうやって客単価を上げていくしかないからね
他車両が混雑するとはいえ関西私鉄は特急を特急券無しで乗れるんだから
文句言っちゃだめだ
サービスに対してきちんとお金を払おう
日本人もそろそろこういった考え方を浸透させるべきよ
個人的にはいつもプレミアムカーを利用しているので席が増えることは大変にありがたい 早く阪急も有料席前倒しで頼むで~
0589名無しでGO!
垢版 |
2023/04/01(土) 22:26:23.47ID:Y1XYtNFP0
近年ロシアがアメリカなどで仕掛けた世論工作ってこんな感じなんだろうな
それでまんまとプーチンの望み通りトランプを当然させちゃったりするアホがいるからw
どうせいつも馬鹿山人名乗ってる社畜だろう
0590名無しでGO!
垢版 |
2023/04/01(土) 23:11:36.87ID:K+6Nq3CJ0
まさに馬鹿山人が必死な世論工作やってるみたいで草w
でもいつもいうことはだいたい方向が同じだし、その中身は浅知恵とフェイクがてんこ盛り
>>573
またこういう利用者が考えるとは思えない不思議な論理
こんな論理の利用者ってリアルにいる?
聞いた事ない
>>574
乗降に手間取ったり時間がかかったりというのは
鉄道会社が少しでも詰め込もうとケチる事でそれが酷くなっていく事はしばしばある
両数ケチればそれだけ狭い場所に皆んなが集中して乗らなければならないし、本数減らすほど時間と共に乗客は滞留していく
そんな原因はなにも考えずひたすら乗客が悪い、マナーが悪い
常に乗客は鉄道会社の望み通りささっと素早く効率よく奥にまで満遍なく詰めてくれることを当たり前の理想としている
しかもこういうやつは何故か短距離客重視してるんだと詰め込みを正当化する
短距離客は詰め込みの方がありがたいとかいう珍説は聞いたことない
しかも実際短距離であればあるほど奥に詰めると
自分が降りたい駅で降りるのに苦労したり降りられなくなる事態もあり得るし、当然まずはその不安も生じる 周りがごっそり一緒に降りてくれるような駅なら別だが
こいつは車内が効率よく無駄なくw満遍なく混んでることが理想らしく、奥など空いてるスペースがある事が気に入らないwらしいが、それだけ満遍なく混んでればなおさらそういう危険や不安が生じる
0591名無しでGO!
垢版 |
2023/04/01(土) 23:30:44.34ID:K+6Nq3CJ0
さらに毎度お馴染みかいつのスタンスがわかりやすい癖
利用者には敬語も敬称も使わないのに車掌には散々付け
こいつの考えでは鉄道会社職員というのは乗客よりえらくて立場が上であるべきなのだろう
てめーらで混雑させといてそれが原因で乗降が遅くて気に入らないとドア閉め強硬するようなクソ車掌になど敬称使いたい気持ちなど全く生じないな
>遅延が発生し後の予定が狂った
これも鉄道会社の失態に原因ある時は一切怒らないのがこいつの特徴
他の乗客のせいだと言いたい時は数秒数分でもこういうくせに鉄道会社に原因があるともっと余裕ある行動しない自分が悪い、と逆に怒る方がおかしい、となる
数分数秒どころか川越線の失態のように3時間でも問題無い、になる
>>576-583
一人で延々必死になってる感じ 言うことは同じこと無駄に長く繰り返してるだけ、と言う感じ
そんなに硬い椅子こそが乗客考えた厚遇で柔らかい椅子ほどサービス悪いんだ、と言いたいならそもそも鉄道会社に疑問唱えろや
何故追加料金払って長距離乗る列車ほど硬い椅子にしないんですか?と
グランクラスなどは業界でももっとも硬い椅子にするべきだろう あの料金なんだから
>名鉄の銀電とか
なんで名鉄の銀電を標準、基準として考えなければいけない理由があるんだ?
特に南海の利用者って考えた時にどんな義理があるんだか?
0592名無しでGO!
垢版 |
2023/04/01(土) 23:51:42.29ID:K+6Nq3CJ0
✖︎かいつの 散々付け  ○こいつの さん付け
>捨てた方が良いと >短絡的だね >柔らかい座席は良いものはないと
お前のノータリンな個人的考えなどどうでもいい
こちらはこちらの基準で見るだけ
鉄道会社の弁解や自画自賛鵜呑みにするほどおめでたい馬鹿でもないし
そして残念だが鉄道会社でも安いサービスで丁重に扱おうとしてない客層のものほど硬い椅子になってるのは上にも書いた通り >>574にもあるような客を下級扱いwして虐げる分野ほど硬い椅子なのだ
客に丁重に配慮してたら574のようにはならないし、更にそれを乗客のせいにはしない
粗末に扱ってることの象徴に過ぎない 574のような扱い受けるのを嬉しく思う客はいない
>クッション剤詰め込んでおけば良いから
硬い椅子の方が何か手間がかかるのか?w
>不評というのはデマ
いつもいう事だが、鉄道会社というのは常に好評な方向に収斂していくという根拠はどこにもない 
なにをもってデマな根拠と言ってるんだろう?
本数両数減らして詰め込み効くように座席減らして、もそれが好評だからなのか?
>東京コンプ
なんで設備の良し悪しの評価をどう考えるかで東京コンプというレッテルになるのかサッパリ分からん
ところで俺は東京生まれ、育ちもずっと関東だからね
>酷使されてるような状況になりにくい
どういう基準で言ってるんだろう?具体的に
0593名無しでGO!
垢版 |
2023/04/02(日) 00:01:08.06ID:KhQar7080
そして現実問題、関西の方が関東より車両整備よくて綺麗なのは現実である
特に五大私鉄 南海とてこの点は例外ではない
>オフィスチェア
オフィスの仕事で鉄道に乗車してる時ほど延々座り続ける仕事してる人ってどんだけいるんだろう?
そしてオフィスにおいても役職など立場が上がるほど柔らかい事を含めて質の良い椅子に変わっていくどころが多いw
そもそもオフィスチェアというのは接客やくつろぎの椅子ではない
>振動吸収能力も求められてない
なんでそう言い切れるの?
>東日本のクオリアが上がってるのはその通り
自画自賛にダメ押しで自分で同意か
0594名無しでGO!
垢版 |
2023/04/02(日) 00:25:29.20ID:mKFPgj0t0
✖︎クオリア  ○クオリティ
>東日本の座席の質は上がってる
やけに力篭ってるなw それが一番言いたいんだろう?
だからどうしてだったら追加料金サービスをそういう椅子にしないんだ?w
>いずれ値上げになる
やれやれ 民間企業の儲ける自由をしばしば言う癖に矛盾だらけだな
いいかい?儲ける自由に上限値ってないんだよ
民間企業が値上げするかどうかと言うのは経済原則ばかりでなく社会や行政のあり方など含めて周りの環境次第なんだよ
周りの環境が許してくれると判断すれば儲かりまくっていても値上げするし、そうでなければ苦しくても値上げできない
だから今の賃上げ騒動でも原価上昇分を価格転嫁出来てない下請けなどの中小企業といった問題がクローズアップされるんだよ
日頃競争原理などの世の中の厳しさにもまれず呑気な仕事してるひとの呑気な分析は気楽でいいね
君の辞書には企業努力やその差ってものも存在しないんでしょ
0595名無しでGO!
垢版 |
2023/04/02(日) 00:34:40.94ID:08eadIh10
>車内が混雑していても
混雑させて詰め込みするほど値上げしない
そんな根拠どこにもありません
これだけ値上げしないとやりようがないんだ、って企業の言い分がいつも正しくギリギリな事を言ってると言う根拠もない
だからこそ大手電力の値上げも値上げ幅などいろいろチェックされ、言われている
>>585
自分に都合悪い時だけ他の理由探すんだね
都合が良い時は他の理由の可能性考えずに好評な事の根拠だ、とかなる
0596名無しでGO!
垢版 |
2023/04/02(日) 00:51:48.44ID:08eadIh10
>>586
車両や設備が人気や好評かどうか、ではなく単に区間など利用価値がどれだけあるかの差でしかない 
そしてサザン利用者の中で指定席利用者など少数派である
サザンに乗る人がラピートやこうやより多いのも乗車券だけで乗れるから、が最大の理由である
観光列車を日常の足と比較してる馬鹿
>>587
なにを根拠にこういう決め方してるんだ?
>>588
また一人で同意ゴッコしてるw
>客単価上げなければ
一般の業界では客短歌上げる時は空を納得してもらうために顧客が得られる付加価値を上げるのが普通である 
お前は日頃客単価上げて顧客な付加価値は下がることばかり主張している
一般の業界では市場環境名とにもよるが
しばしばこれは顧客離れ売り上げ減、業績悪化の要因になる
>文句言っちゃいけない >サービスに対してきちんとお金を払おう
サービス水準や要求、不満の水準や対価と付加価値の水準のバランスは他人の分までたかがお前ごときが根拠もなく決める事ではない
サービス下げて値上げしろ、なお前に賛同など普通の消費者はしない
日本人をそんな方向に尤度する必要はないし、そもそも今物価高で可処分所得減言われてるのにどれだけの人がついてくるんだか?
0597名無しでGO!
垢版 |
2023/04/02(日) 01:02:29.90ID:RCKDOxN60
✖︎短歌 空を 顧客な 名と 尤度 
○単価 それを 顧客の など  誘導

競争が激しい業界などならまだしも、ロクな競争が働いてない分野の価格と付加価値の水準をごもっともと考えたり、そんな会社をもっと付加価値あたり高い価格払って企業を楽にしてあげましょう、なんで無知、頭の弱い人以外は考えません
競争阻害的な動き含めて今の大手電力に厳しい目線が向けられてるのは当然の事です
そして大都市の鉄道、特に首都圏の鉄道はまさにそういう分野だと言えるでしょう
0598名無しでGO!
垢版 |
2023/04/02(日) 04:00:11.13ID:HoPsGmPz0
指定席車の利用状況は流動的で、平日日中の列車だけを見れば指定席車はほぼ空気輸送であり、一見もったいないかのように見える。しかし通勤ライナーとしての需要が高く、特に平日朝ラッシュ時の難波行き「サザン」は指定席車が4両でも前日には指定券が売り切れることがあるほどの利用があることや、土休日も終日それなりの利用があることを踏まえると乗客の流動に合わせて増解結作業を行う方がかえって不合理であるとの判断から、敢えて指定席車を4両固定にしているものと考えられる。
これに対し、自由席車は4両しかないので、時間帯を問わずいい乗車率。
朝ラッシュ時の上りには、所要時間が殆ど変わらない急行が特急サザンの3~4分後にくっついて走るダイヤが組まれている。万が一自由席車が4両で積み残しが発生してもあとの急行に分かれて乗ってもらおうと最初から割り切っているものと思われる。
なお、南海の広報誌によると「サザン」の利用者数は年間延べ170万人台、座席指定券の年間売上高は8億円前後と堅調に推移している。座席指定車の定員で割ると平均乗車率は30%弱となるが、平日日中の空気輸送の便を含めてもこの数値であるから、ラッシュ時の取りこぼしを防ぐために指定席の4両連結はやはり妥当と言える。
ちなみに自由席の車内に関しては指2自4だった四国号時代の方がよっぽど混んでいた
0599名無しでGO!
垢版 |
2023/04/02(日) 04:40:41.13ID:k8nYGvnd0
円安、インフレは大歓迎。
現役世代はこの状況を喜ぶべき。
0600名無しでGO!
垢版 |
2023/04/02(日) 06:06:38.99ID:k8nYGvnd0
何もしてないのにガンガン資産上がってます 円安最高!

円安は大歓迎。 もっともっと円安になればいい。 海外旅行なんて行く必要なし。 食料は輸入品ではなく国産品を買うべき。 エネルギーは輸入資源に頼らず、原発と再生エネルギーを利用すべき。
0601名無しでGO!
垢版 |
2023/04/02(日) 08:01:28.46ID:W6UjRu8Y0
有料席,ほんと快適
一般車両に乗ると人との距離が近過ぎて窮屈でストレスだったのが解消されるからね
0602名無しでGO!
垢版 |
2023/04/02(日) 14:12:05.63ID:KSvB16UL0
>>596
最近、日経から高野線新型特急を25年に導入する記事あったけどTwitterで全然盛り上がってなかった

あとサザンは上がってる画像やtweetは指定席関連ばかりやで
こうや、りんかんとの比較で本数面でも日常的に使う列車て点でも認知されてるのが大きい
0603名無しでGO!
垢版 |
2023/04/04(火) 19:40:08.73ID:fFICNJ+w0
>>599-600
どんな資産?詳しくw
>海外旅行なんて行く必要無し
行ったことないんでしょ?パスポートひとつ取った事もないんでしょ?
自称資産家が  クスクス
>食料は輸入品ではなく
これからはパンも麺類もあまり食えなくなるのか
朝昼晩ご飯だね
>輸入資源ではなく原発
ウランって日本の何処で取るの?
>>601
>距離が近すぎて窮屈でストレス  
それなのになんで詰め込みマンセーしてるアホがいるの?
12両の新快速なんかロングにすれば8両で済む、とか距離近く窮屈でストレス推進とか
>>602
区間や本数からの存在感、利用価値でしょ?
ってあるはずだけど
そしてその割に混雑時に自由席の距離が近くて窮屈でストレスw逃げるため以外はガラガラだね指定席
たかがTwitterの反応数程度で何がわかるんだか?
0604名無しでGO!
垢版 |
2023/04/04(火) 20:06:37.02ID:HDUeoaF/0
くろしお等の特急の全車指定席化は、元々会社からチケレス推しが凄かったから(特に和歌山駅くろしお)ある意味妥当かも。指定席化すれば単価上げれるし、検札も省略化出来るから乗務員数も減らせて人件費等のコストカットも出来る。
0605名無しでGO!
垢版 |
2023/04/04(火) 23:09:44.25ID:KbA6Abdi0
また会社目線の話ばかりだね
0606名無しでGO!
垢版 |
2023/04/05(水) 13:31:06.95ID:ZRY/AH3r0
>>585
さっそくサザプレの片方の相方が8000系に戻ってるね
普段から南海を利用してたら、9000系がたまに入るのは運用や検査の都合ということぐらい分かるし
あと平日日中以外のサザン指定席の乗車率があることも
それと自由席に関しても指2自4両(転換クロス)の四国号時代の方が遥かに混んでたし
自由席は混雑緩和されてるし、指定席需要も増えている

南海線組成情報[4/4(火)確認]
サザン(新組成) 7153F+10009F, (7181F+10009F:4/2解除確認) →7181F+10009F
9501F+12002F,
8008F →8008F+12002F
0607名無しでGO!
垢版 |
2023/04/05(水) 21:02:00.06ID:vfErtzjX0
平日日中以外

要は自由席の混雑が酷くて逃げる人が増えるだけじゃんw
8000系がサザンに使われるのも乗客ニーズとは無関係な会社の都合
0608和歌山人
垢版 |
2023/04/05(水) 22:36:13.04ID:ZRY/AH3r0
混雑時間帯は>>598の通りに対応
2009年以前は全席指定席が1時間に1本だったので毎時2本になり指定席の乗車機会自体は増えている。
そもそも関西私鉄において最混雑率は16位(同じ有料特急持ちの近鉄や有料特急のない阪急の方が高い)であり、詰め込みと騒ぐ程のレベルではないので問題ない
https://takumick.com/kansai-konzatsu


中百舌鳥優等停車論争、空港急行の混雑がどうのこうの、サザンの一部指定席、関空紀州路快速の日根野の分割併合がうんたらかんたら… 「余所者は黙ってろ」としか思えなかった
0610名無しでGO!
垢版 |
2023/04/05(水) 23:59:35.58ID:neeQe11O0
>詰め込みと騒ぐ程のレベルではない

やれやれ 勝手により酷い関東を当たり前の
基準に指定してるわけか
0611名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 21:11:19.23ID:rjc4KLRg0
混雑から逃げるために追加料金に逃げる人がいる

この時点で詰め込み混雑を批判的に見るのは利用者として普通のことだと思うんですがどうしてもそうではない事にしたい人がいるんですねw
0612名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 21:38:05.25ID:3cZEOr7/0
そういえば、南海の社長変わったんだな。
前の和歌山社長が残した残業問題とこうや問題の悪いイメージの払拭が最初の仕事で大変だろうな。
0613名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 21:40:19.83ID:iXLtdG+w0
>>611
混雑が減ってるから、むしろ指定席の増えてるのでは?
京阪や阪急や阪神や新快速も指定席の増加傾向はそうだと聞いている。
0614名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 23:44:32.58ID:ojywo9kP0
>>613
指定席の増えてるw
いつもの拙い日本語だな
そして、お前の発言は金儲けのという鉄道会社の都合の話に過ぎない
混雑が減るほど着席需要としての追加料金需要が落ちることはバカでも無い限りわかること
そもそもサザンでも常磐線のグリーン車でもラッシュ時だけ乗ってて昼間はガラガラってのが利用者サイドのニーズ反映してるじゃないかよ
近鉄奈良線みたいに混雑時以外の特急減らしちゃうところもあるし
所詮、混雑から逃れて確実に着席したいから、がメインの理由
空いてるなら要らない
0615名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 07:58:04.92ID:kkA0NU8p0
ここは南海の悪口を書くスレでつか?www
ちなみに俺はし尺酉がクソやと思う。
今年の大雪の対応しかり、あと鈍行はるかの乗務員の態度がありえないくらいクソだった。あれならいない方が精神衛生上いい。経費削減するならはるかの乗務員廃止しろ。
0616名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 11:21:56.14ID:Lr3BacYY0
何か関西北部至上主義で、何が何でも無理矢理にでも関東や南海や和歌山方面を叩いてストレス発散しな気が済まない痛いやついるよね 
地元民からしたら実態をよく理解しているから文句は言わないか、仕方ないわって見解
saitoshikaの閲覧者のコメントとか川島信者とかGOTTIを始めとした一部の維新の会の信者とか
彼らの痛々しさは、こうやまさんがサイトで指摘している
0617名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 11:36:04.46ID:Lr3BacYY0
>>612
CEOは遠北(和歌山の前社長)のままなんだが
遠北(和歌山の前社長)の時もCEOは亘(前々社長)のままだったのに亘亘とうるさい奴がいたな
0618名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 12:08:06.48ID:jfub8tKv0
和歌山エリアでも線静岡エリアでも長距離を走る列車が多い、なのにそんな長距離を走るのにロングシートは・・!と言う人も多いが、そんな長距離利用するのは鉄ヲタぐらいなもので、地元の利用者の大半は座席の仕様がどうのこうの気にしない程度の距離しか使わないのが普通であって・・
普通の人は東京~静岡エリアは、主要駅まで在来線で、そこから新幹線w 若しくは車で東名or新東名高速
0620名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 12:29:59.47ID:jfub8tKv0
こういうのってキツイの工場側なんだよな。 ざっくりだけど、値段-原材料費-ローソンの取り分-人件費で残ったのが工場の利益
価格に対して10%あれば多分良いほうなんだよ
そんな中で製造数が上がれば残業は増え人件費増の利益減
しかも節分とかいう恵方巻イベントもあった2月は多分地獄だったよ
0621名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 12:31:26.75ID:jfub8tKv0
コレ喜ぶ人いるけど下請けイジメにならないといいけど....キチンと値上げして下請けやバイトの賃金が上がる方がいいような気はするけど、
0622名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 12:35:40.42ID:jfub8tKv0
こういうニュースを見ると、スイーツや弁当を卸してる取引先に増量分を支払ってるのかが気になってしまう… 消費者としては助かるけど、もし流通が痛まない取り組みだとしたら、苦しむのは商品や材料を卸してる取引先なので、実質値下げのしわ寄せで消費者が苦しむことになりそう。
0623名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 12:52:33.62ID:in2s/pO00
一店舗当たりの売り上げ的にもセブンがとびぬけてるんだよなぁ
セブンが一日50万
ローソン・ファミマが一日30万
0624名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 12:53:43.78ID:jfub8tKv0
セブンは貧乏人には不評やな
やっぱワンランク上の人間以外が嫉妬して嫌ってる感じやね
0625名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 20:10:56.78ID:cghvK5u+0
京阪プレミアムカーにアテンダント要りません。 プレミアムカー券のチェックなんて 端末があれば車掌だって出来る。 近鉄や南海でもそうしてます。 特急に乗ってるだけで何もしてないし、人件費の無駄だし、飾り物扱いしてるように感じます。
0626名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 22:53:39.16ID:kkA0NU8p0
>>625
鈍行はるかのアテンダントみたく悪態つかないだけまだマシ
0627名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 23:34:41.34ID:All1Vbbh0
>>615
とするとクソ束になんか最悪のクソだね
雪といえば救助要請断ってまで15時間半とか
日ごろから態度悪いのは日常的に見るし
駅で堂々と態度が悪いんだと怒鳴り散らす
出来損ないも居るし 
同じように客の側に問題ある事例への対処でもすぐあとであった近鉄名古屋の職員の対応とは月とすっぽんだったもんな
>>616
関東や和歌山至上主義、もっといえばできるだけ低サービス高負担至上主義の君に共感する客も君と同じような考えの客も見たことありません
内容で行き詰まるとすぐにそういうレッテル貼りに逃げようとするところもいつも通りですね
所でこうやまさんって誰?
いう事は全て正しいって独裁者並み権威の人?w
0628名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 23:45:15.39ID:rTuYNBiJ0
>>618
座席の仕様がどうのこうの気にしないというのはクロスはダメだ、転クロはダメだ、ロング詰め込みこそ素晴らしいと必死になって粘着することとは全く相容れない
そして座席のかたちや向きがどうのって以上に利用者は基本的に詰め込みが大嫌いなのは一致しており(例外は痴漢くらい)詰め込みが効く、というのは利用者にとっては低サービスで悪いことである
それからそのかにしない距離とはどのくらいを差すのか基準な定義、さらにその乗車距離含めて後半の数行で言ってることの一つ一つをちゃんと根拠出しなさい
>>619-624
突然何の関係ある話なんですか?
>>626
悪態といえばクソ束社畜名物
掲示板でも悪態つき放題w
0629名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 23:56:07.51ID:MzfLCZtD0
>>624
ワロタ
富裕層ってセブンの弁当で普段済ましてるわけかw
大したことない食生活だな
0631名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 21:31:47.69ID:cxDEV/HO0
>>630
運賃で収支トントンにするみたいなキチガイは社会に出ないで
0632名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 19:11:05.71ID:8b+w+YXy0
ペロッ、これは舐めたらアカンやつや!
0634名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 23:49:05.03ID:Q+QKVchF0
3ドアに統一もオールロングやセミクロスを混ぜれば良い訳ですし。
阪和225系追加投入時は4両セミクロス・6両オールロング、221系は体質改善時にセミクロス化が良かったと思ってます。
0635名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 23:59:04.88ID:FQT2eIAy0
>>630
べつに雲南値上げを誰も望んでないけど
乗客の増減が売り上げや利益の増減につながることは一切無視してるし
>>633-634
また始まったよ
一両当たり収容量多い車両でできるだけ詰め込んで車両数減らしてくれっで乗客が望むわけない願望をw
0636名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 00:00:19.49ID:KDADLyvy0
阪和線の快速は1-2列で収容力があるとか考えているのかもしれません。 そもそも関空輸送があるとはいえ、大半が鳳あるいは和泉府中あたりまでの需要で停車駅の間隔もそれほど長くない所からも本来クロス向きでない路線のような気はしますが…
0637名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 00:12:12.49ID:zeMbB5UI0
阪急の京とれいんは運賃だけで乗れるせいで殺伐とした席取り合戦がイヤすぎてあまりいい印象がない。満席なのにボックス席に荷物置いて他の人が座れなくする意地悪な人も多いし、庭園のオブジェある車両はロングシートなので観光列車なのに車窓も見えない。
0638名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 00:17:34.52ID:KDADLyvy0
混雑線区をクロス化って、何が色々と間違ってる気がします、、、 個人的に大和路線(関西本線)で今まで唯一の最良且つまともな施策は、非電化時代のキハ35系列大量投入だと思ってます

JR西はクロス車が最善のサービス提供と捉えてるので、必要な輸送力との間に齟齬が出てしまうんですよね・・・ キハ35の投入、あの国鉄にしては沿線の実態と珍しく合致した?見事な施策だったと思います

投入する時間帯がアカンやろと。
そのあたりはキハ35系列→101系103系で押し通した(カネが無かった)国鉄時代がマシ。
0639名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 00:19:50.56ID:zeMbB5UI0
90年代に金剛の急行停車で遅延や下手すれば積み残しがあったのを受けて乗客の流動に期待するのではなく、さっさと2扉セミクロスを住ノ江に疎開させた南海は現実的な方策に転じたという気もする。
2000年代に入って2扉ロングも橋本分断で縮小の方向へ転じたし。


JR九州
https://mobile.twitter.com/Jrk815817NZV/status/1000177287898132480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0640名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 00:23:27.73ID:zeMbB5UI0
40年前の関西鉄ヲタ 「京急以外の関東や国鉄なんてクソや!電車は高速運転とクロス車やねん!」


現在の関西鉄ヲタ 「そらJRは国鉄時代の施設ぎょうさんあるし、首都圏は大赤字やった京成さえ儲かっとるからな…京王や小田急の廃車リサイクルの早さ…頭おかしいんとちゃうか」

40年前は間違いなく左のイメージでしたし、今は本当に関西私鉄、おとなしくなったなというのが正直な印象・・・
0641名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 19:01:08.77ID:zeMbB5UI0
>>635
資材高騰だけでなく人口が減ってるんだから客単価あげないとやってられんよ
南海とか東みたいにコロナや不景気で新車の導入に影響(投入数抑制やコストダウン)出ている事業者が多いんだよ
0642名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 21:02:30.74ID:99kxRnvK0
やってられんよ
 
また事業者の主張か

やってられんの根拠もないし
0643名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 22:26:09.57ID:RhCSOmeF0
>>641
競争のない業界は呑気で甘くていいな
競争の激しい業界では状況によってはこれは命取りにもなりかねない
売り上げや利益が落ちた時にだからこそ客単価上げさせろそうして落ちた分補填しろ、という
しかし売り上げや利益が上がった時に客単価下げようそうして客や社会に還元しようとは言わない
儲かった時は俺たち事業者のものに、儲けが減った時は客や社会がリスク、負担被ってカバーしろ
大した自己中ぶりだ
こんな姿勢では利用者、世論が共感はしないだろう無知、アホ以外は
今の大手電力の値上げ話がなぜ共感されないか、と同じだ
0644名無しでGO!
垢版 |
2023/04/12(水) 17:33:19.43ID:aWmSvEdq0
空港に行くならJRは避けたほうがよろしいでっせ。 飛び込みとか信号トラブルとかリスクが多すぎる。 安いからといって手を出して結局は 安物買いの銭失いになりまねません。 リスク回避には直行バスや南海電車を選択しましょう。 大阪のJRは、アテになりまへんで。 電車止めても、平気なツラで仕事しよります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b342fb6104a39cc7072beaabae6970dc10719d5
0645名無しでGO!
垢版 |
2023/04/12(水) 17:43:36.19ID:zSJ4Jtp80
>>644
ホンマそれ。
鈍行はるかなんか乗るやつは情弱か日本人じゃない奴だけやろ。
0646名無しでGO!
垢版 |
2023/04/12(水) 17:44:20.45ID:zSJ4Jtp80
しかも鈍行はるか別に安くないし。
特急ラピートの方が安くて速くて快適
0647名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 18:17:52.89ID:UByJVvsE0
クロスシートを「ロングシートの上位互換」やとか言うてるアホどもはとりあえず口縫うた方がいいと思う(暴言)
大和路線朝ラッシュの普通やばいぞ。
ただでさえ一時間あたりの本数減らされてんのに、今までの201とかと比べて221やと通路側まで人が入ろうとせん分、人を乗せきるのにめっちゃ時間食うてる。

金剛の急行停車で遅延が発生し大慌てで丸ズームクロスを疎開させた南海
車掌に「降りるとき扉の前で待っといてくれな定時で走れんで」という放送をさせ、遅たら決して取り戻せないダイヤを組みながら、頑なにクロスはやめようとしないJR西
何を重要と考えてるのか、よく分かるところ・・・
南海も21000系で懲りたはずなのに、2300系を朝ラッシュのなんば行きに入れて積み残しを発生させて苦情殺到した黒歴史もあって。
あの出来事は、金剛急行停車の大騒動を思い起こさせたね・・・
0648名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 18:29:13.42ID:yoNg0W1r0
>>643
これからどんどん人口減少に伴いパイが小さくなっていき競争なんて言ってられなくなる時代になるべ
阪和間や阪奈間や首都圏のように協調路線や補完関係が全国的に進むと思われる
というか京阪間ですらそういう方向に傾倒しつつある
そもそもターミナルが異なるから阪神間程競合してないからな

>>629
君の脳内世界では極貧と大富豪しかいないのかい?
相変わらず極端だな
1か100しかないみたいな脳内
0649名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 21:12:21.84ID:4Ds3OnJ70
電車内で足を広げて2席を占領する男性については「態度はでかいのに、脳みそはあまり入ってないですねぇ」としか思わないね。

荷物で2席占領する女性に対しても同じようなこと思っている。 最近は男性の1.5-2席占有多い気がするっていうか、電車乗る機会減ったから悪い印象が強く残る。

こういう場面に遭遇すると、気分よく確実に着席したいと考えがちになるね。 なので、京阪特急プレミアムカーや南海特急サザン指定席や新快速Aシートなどのような着席サービスに課金してしまうね。

グリーン車に乗る人の気持ちがわかるようになってしまった。

確実に座席が確保出来る以外にも、車内でスマホの充電が出来るというのも乗車目的になったりする

有料座席の拡大は自然な時代の流れ
0650名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 10:23:37.60ID:/FYFslTw0
南海、小田急、西武、東武、そして新たに相鉄…郊外電車タイプは青が似合う様に思いますね。赤は都市間電車タイプに多い(名鉄、京阪特急、阪神、山陽、西鉄…阪急もそっち寄りの色だな)
0651名無しでGO!
垢版 |
2023/04/16(日) 23:46:26.78ID:BgHqOA320
>>644-646
その話、大阪のではなく東京の、にするともっと当てはまりますね
輸送障害発生率も高いし、ネッ糞高いし
短時間に同意者現れるのもお約束パターンですね
>>647
あのさ、いつも思うんだけど
なんでクロスかどうか、ばかり目の敵にして詰め込みが効く車輌になった、と言って車両数ケチって混雑させたり乗降に時間かけさせたりする事は一切叩かない偏った事してるの?
実際乗降に時間かかるも後者の時はマナーなど乗客のせい、にするよね
そういうところ、なにを重要と考えてるのかよくわかるよ
要は減価率下げて鉄道会社がより楽に儲かる事が重要と考えてるんでしょ?
>>648
何が望みなんだ?
乗客が意見言えたり、より付加価値を得られたり、がない状態になる事を望んでるのかい?
>極貧と大富豪
じゃあもっと具体的に分類してみてくれw
そもそも勝手にそういう定義始めたのは社畜の方なんだから
0652名無しでGO!
垢版 |
2023/04/16(日) 23:49:17.13ID:BgHqOA320
>>649
君は追加料金無しで乗客がゆったり乗れることだけが嫌で嫌で仕方ないみたいだね
そして他の利用者のせいで狭い、は糾弾するくせに鉄道会社のせいで狭い、はしない
0653名無しでGO!
垢版 |
2023/04/17(月) 07:15:56.91ID:bdaj9akz0
南海の電車は長生きだね。
やはり東急製の車両は長寿命。寿命半分価格半分と言われた209もしかり。
残っているのは東急製ばかり。
0654名無しでGO!
垢版 |
2023/04/17(月) 07:22:07.77ID:bdaj9akz0
こうやは伝統的に高野線はデラックス車両とは認識されているが、りんかん号の運行開始や31000系の登場でそのスタンスが崩れている。 他の私鉄でも、小田急が展望車両がVSEが定期運用から外れてGSEの2編成のみ、東武も新しいスペーシアが4編成のみ。首都圏の箱根、日光へ行く看板特急でさえ、そんな有様。 コストを考えると、高野線は17mで統一してもいいと思う。 泉北ライナーは50000系の継続使用は難しい。
こちらは12000で揃える。
なにわ筋線開業がいつごろか分からないが、50000系も40年の使用になってしまうし、恐らく、なにわ筋線対応の特急車は12000ベースのなにわ筋線に対応した改良型でサザン用車両と同時に製造して共通仕様にするだろうから
2025年に観光列車「天空」を2000系にする予定があるものの、「30000系」の後継車両の予定とは書かれていない。
0655名無しでGO!
垢版 |
2023/04/17(月) 13:13:48.49ID:iDp7p8090
東武はスペーシア以外にもリバティとかあるからええやろ
0656名無しでGO!
垢版 |
2023/04/17(月) 15:07:32.79ID:2ypYaruj0
>>653
関西の大手私鉄電車は基本、長生きである
別に東急製が、という事はない
それで汚く見窄らしくて乗り心地悪くて故障だらけかというとむしろバンバン新車に変える束目木の方がかえってそうなっている
結局車両の品質は年式だけではわからないという事だ
元々の構造の良し悪しとメンテの違いなのだろう
これは鉄道車両に限らずあらゆる製品によくある事
よく言う経年劣化で、というのは同じ品質のものを同じようなメンテや使い方してて、という比較か注意する必要がある
ところでそんな関西大手私鉄車両、東急製って帝国車両の流れ継いだ南海以外にあったっけ?
0657名無しでGO!
垢版 |
2023/04/17(月) 16:00:00.22ID:iDp7p8090
>>656
いや、束も701系とか211系とかしつこく使ってるぞ。田舎の尺束は古いボロい車輌ばかりやで
0658名無しでGO!
垢版 |
2023/04/18(火) 01:44:50.98ID:18/4vDf+0
関西大手に比べりゃそのへんなら年数としては甘い方だよ
そのわりに質はちっとも良くないw
特に701
0661和歌山人
垢版 |
2023/04/19(水) 22:27:39.34ID:APH+wiL50
大阪市営地下鉄民営化されてから設備面でのトラブル続発してない?
あとミスも増えてるし
明らかに職員サイドの疲弊が見て取れるよねぇ?
0662名無しでGO!
垢版 |
2023/04/19(水) 22:36:40.33ID:KgtUc3/d0
大阪市交通局時代は毎月末になると事故・トラブル情報として仔細を開示してくれてたものだが、大阪メトロになってからはそれも一切ないからなぁ

こないだの御堂筋線淀屋橋ー梅田間で起きたサードレール脱落による輸送障害の原因と対策なんて公式な発表一切なしだしなぁ 大阪市交通局ではこんなヌルいことあり得なかった

「現場の疲弊」は至るところで深刻化してる気がします。
国鉄民営化の失敗でハッキリしているよね!
明らかな黒字路線だけを引き継いだ JR東日本・東海・西日本だけウハウハ経営!
しかも安全対策は杜撰!悲劇の尼崎事故は一例!
片や、貧乏くじを引かされたJR九州も怪しいが、JR北海道・四国は発足当初から瀕死の状態!
0663名無しでGO!
垢版 |
2023/04/21(金) 10:56:13.62ID:hXH+UMk90
田舎は通学時間だけめちゃくちゃ混みますよ 通学時間しか混まない 田舎の定番の風景 通学時間以外誰も使わないから両数が増やせない なのでロングシートがめちゃくちゃ活躍します クロスシートだと積み残しが出てしまい両数増やさないといけないですから タクシー代ぐらい払っても採算が合うか分からない路線に4両、6両と増やすわけにはいかないですからね
0664名無しでGO!
垢版 |
2023/04/22(土) 00:19:52.77ID:ZXwpnvv40
お前の理屈では都会も田舎も全部ロング詰め込みが正解なんだろ?
0665名無しでGO!
垢版 |
2023/04/22(土) 00:22:03.49ID:ZXwpnvv40
都会は人が多すぎて物理的に捌けないんだ
田舎は人が少なすぎて採算合わないんだ

都会の採算と田舎の物理的な話はしない
0667名無しでGO!
垢版 |
2023/04/29(土) 19:24:49.68ID:PmZpk4Ze0
近鉄やメトロの新車は自分も楽しみだけど、これで、また南海や関東の新車は安っぽいのばかりとか、マウント取ってくる奴が湧いて出てきそうなのが今から嫌だね。 被害妄想といえばそうなんだけど、昔からバ関西の人が南海や関東私鉄を見下した発言するのが正直好きになれん。 人の好きなものをけなすなよと言いたい。
0668名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 01:42:38.87ID:KOLcVbu00
鉄道はお前の趣味の道具としてのみ存在してるわけではない 接客業、サービス業なのである
よってお前の好きなものは批判してはいけないという理由、筋合いはどこにもない
社会性の欠片もない幼児的な精神のやつが一人で勝手にフンガー、ムキーっと怒ってればよい こっちは知った事ではない
そしてどうせこういう奴は自分の嫌いなもの、都合の悪いものは平気で批判するのであろう  
このスレなどに巣食ってるバカ山人が典型例だ
ちなみに相当昔、RJという雑誌のタプレットというコーナーにこれと少し似たような投稿がされたそうだ
あんなところに投稿するということは本人は至極真面目に自分の言ってることは真っ当と思っていたのであろう   
結果はフルボッコと言ってよいような返信くらってそれっきり、だそうだ
それから相変わらずこういう事を言う奴は関西人に決まってる、と根拠なく言う幼稚さ 
関東の人間は関東の鉄道を批判しない、って根拠がどこにあるんだか?
ちなみに俺も関東の人間だが関東の安普請傾向は叩く気にはなっても擁護する気など全く起きない(理由もない)し、仮に関西人に叩かれてもその通りと思うだけでなにも対抗しようとは思わない
0669和歌山人
垢版 |
2023/05/02(火) 07:50:48.07ID:bxm76Yht0
噂では高島屋の賃料で南海電鉄の社員のボーナスが賄えると聞いたことありますね。

【大阪】高島屋と南海電鉄、ビル賃料巡りバトル…減額か増額か「コロナ禍で業績悪化」「回復傾向だ」 [アルカリ性寝屋川複垢★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682947002/
0670和歌山人
垢版 |
2023/05/02(火) 07:56:24.10ID:bxm76Yht0
この超一等地で賃料が坪1万7千円は安すぎるでしょ?出て行ってもらえば?
0671和歌山人
垢版 |
2023/05/02(火) 07:58:51.33ID:bxm76Yht0
基本的に家主側が強い立場に出れるのは当然であるが、高島屋として値上げされた賃料に対して十分なペイが見込めないのであれば、難波からの撤退を検討するのも一つの手だろう。 高島屋に代わる新たなテナントが見込めなければ南海側が折れる可能性もあるが、 そもそも人・物全てが値上がりしているのにコロナ禍明けで余裕がないから賃料下げろは無理があるのでは。
0672名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 08:03:14.39ID:Z1ZcO6mD0
一円でも値上げできる余地があるなら、一円でも上げる努力をするのが、株主に対する責任だと思います
0673名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 08:07:05.77ID:Z1ZcO6mD0
なんば高島屋は、7万平米で家賃が年40億、売上1000億。 新宿店は5万平米で売上半分だが、国鉄に年120億払っていた。
南海電鉄は、本来もっと怒っていいぐらいでは?
高島屋と南海電車は、不可分の存在だった。 東京や名古屋で成功したからと言って、本店でみっともない不義理するもんじゃないだろ。
0674名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 17:42:14.93ID:ISApOj850
また鉄道のサービスと関係ない話を始めたな
0675名無しでGO!
垢版 |
2023/05/11(木) 13:19:07.27ID:DEftxuAy0
コロナ禍での旅客減少で運用車両数を減らしたい京阪としては2扉クロスはもう作らんでしょ
現在の8000系は早期廃車して新型は3000型か13000型がベースになると思う。

2扉クロスはそもそもノンストップ運用で基本着席が前提だろ
かつての阪急6300と同様、今の時代となっては使いにくい車両となった
4列にするなら扉の脇スペースは大きく取ってくるだろう

個人的にはクロスに座りたきゃ指定席にして別料金払うべきやと思う。
無料はロングでいい。
むしろ広々とした空間が快適。
関西はクロスだらけでそろそろ飽きてきたしな。

【京阪】8000系の後継車両は製造されるのか? | Stella Rail Side
http://kq-purin.com/column-keihan-8000-successor/
0676名無しでGO!
垢版 |
2023/05/24(水) 00:15:35.64ID:qrRZcMyy0
関空使ってるが223系225系が快適で南海8000.8300系で行こうて気が起きない
南海8000.8300の乗り心地が新車なのに悪すぎてびっくりしてたけどシンプルに京阪が結構いいのと阪急がクソ良すぎるせいだった
あれぶっちゃけ阪急とか京阪のボロより乗り心地悪いぞ
0677名無しでGO!
垢版 |
2023/05/24(水) 00:16:06.58ID:qrRZcMyy0
昔の南海のきのくには急行なのに…南海本線内では特急扱いw
ガッチリ特急料金徴収してました
冷房無し!硬ぁーい強固な急行形ボックスシート!!
南海の誇るべきサービス精神の塊の特急でした
0678名無しでGO!
垢版 |
2023/05/24(水) 00:20:48.95ID:qrRZcMyy0
高野線で嫌われてるのは8300系だな南行きの区間急行運用だと南側改札集中するんで客が南側に集中するはずが1051fに逃げ出す始末だから

転属されてきた空港編成なんか結構な朝ラッシュ地雷で嫌われがち
平日の2402列車と3304列車には入らんといてくれという沿線民の願い


古い車両は沿線民は案外嫌がってない現実
8300系が座り心地悪い車番見ないと見分けつかないイケズ椅子お下がり電車があるし
徐々にゴミ扱いされだしてるから

8000系列が南海ユーザーに嫌われてるには変わりない
特に空港編成の8300系と8000系
0679和歌山人
垢版 |
2023/05/24(水) 06:15:55.90ID:IaNcBHoV0
>>677
国鉄はそれで南海より高い急行料金取ってたがな。
0680和歌山人
垢版 |
2023/05/24(水) 06:17:33.41ID:IaNcBHoV0
あと、きのくになんていつの時代の事言ってるん?
廃止されて40年近く経つ列車の事を今更蒸し返すって
大体その頃でも既に利用者のニーズに合わず大不評買ってたから国鉄側のきのくにのくろしお格上げに伴い廃止されたのに
0681和歌山人
垢版 |
2023/05/24(水) 06:20:13.59ID:IaNcBHoV0
>>676
京阪が乗り心地良い?
京阪乗るとほぼ100%酔うで
関西の鉄道では間違いなく一番乗り心地悪いわ

それと関空で見てると一番空港利用客に人気ないのは関空快速だぞ
関空紀州路の日根野増解結や大阪駅の混雑がいたく不評らしいし
阪和線沿線利用者からも座れたらえてが立ったら地獄と言われてる
特に普通利用者からは大不評買ってる

外国人インバウンド利用者からも詰め込み効くからと意外と評判良い

南海の21m4扉ロング車(特に座席削減仕様の8300系)は
外国人インバウンド利用者に意外と評判良い
0682和歌山人
垢版 |
2023/05/24(水) 06:28:45.12ID:IaNcBHoV0
>>567
6000系の全廃や新車の投入が遅れているのは総車が南海向けにカスタマイズしたものを作る事ができる様になるのを待ってるんじゃないのかね?
やはり南海の社内でも近車製は「これは違う」という認識みたいで南海は八景じゃないとダメみたいな意向があると思う

J-TREC横浜が南海規格の車両を製造する事が可能になるのを待っているのではないかと思う
7100の置き換えと新型サザンの設計せんといけないしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況