X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 30軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/27(日) 14:42:21.94ID:Ig4bbbdB0
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど、
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。
コロナ禍に加えてJR西日本やJR九州、一部大手私鉄が普通回数券の廃止を断行するなど、金券ショップに大激変が起こっておりますが生暖かく見守っていきましょう。

次スレは>>970以降の立てられる方おながいします、ワッチョイ導入禁止。

※前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 29軒目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1643081749/
184名無しでGO!
垢版 |
2022/04/09(土) 17:07:39.65ID:LVTHyT+70
神宮は新聞系引換券が復活している
年間シートの行かない分の売却が中心


海浜幕張
ANA1400、JAL3000、東日本2500
京成700、青春1700/1回
2022/04/09(土) 17:12:43.37ID:NhtPhg7Q0
年間券で中止の場合は普通は店側で予備券への交換か返金をしてくれるよね。
2022/04/09(土) 19:04:48.83ID:osjG3W5J0
>>184
京成安いな
ヤフオクで売って利益出るレベル
2022/04/09(土) 19:49:01.22ID:ceqBYA0m0
>>185
梅田でも返金有り無しが有るから、無しだと前日とかに買うよ。
2022/04/09(土) 20:25:49.21ID:HAXJP4dT0
新橋、新宿のチケットショップ群で18きっぷは午前中に売り切れてしまったそうな
皆考えることは一緒か
2022/04/09(土) 20:37:03.67ID:vxafkJqb0
>>184
18きっぷ安いなー 期限1日しかないけど
2022/04/09(土) 21:28:40.95ID:xwRw3M4J0
>>184
東のも安めだな
2022/04/09(土) 23:02:05.32ID:dChZk6jG0
>>183
大阪も1700圓前後
2022/04/09(土) 23:02:52.82ID:YMRuSpCv0
阪急の株主優待は京都神戸移動には便利だが、阪神や京阪、名鉄は長距離じゃないと元を取れないな。
南海の場合は高野山ケーブルに乗ればコスパは爆上げだが空港には行けないから注意。
193名無しでGO!
垢版 |
2022/04/09(土) 23:38:57.64ID:wP4qdRy60
>>192
何を今さら...
2022/04/09(土) 23:49:58.13ID:CYUWYIhE0
阪神は阪急と同じ株優カードから引き換えて使う方式だから、阪神だけで消費する必要が無くて値段が下がらないんだよな
金券屋の阪神株優はほぼ難波三宮専用券みたいな位置付けになってる
195名無しでGO!
垢版 |
2022/04/10(日) 00:55:05.73ID:6735OOE60
>>183
大阪も上がってきて、先月1400円の店で1500円になってたわ
2022/04/10(日) 08:57:34.08ID:0YLAULz30
>>194
350円で売ってた時は甲子園行くのにも使えたけどね・・・
2022/04/10(日) 23:23:55.08ID:6/asrBOm0
集客力が落ち、郊外型大型店と競合すらできず…老舗百貨店「三春屋」が閉店へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/461a75aa5fa271ac9702b294fdf6ff45f85f9f41

ここ発行の百貨店共通券持ってる人は気をつけないとな
2022/04/10(日) 23:39:45.08ID:0YLAULz30
難波駅上がったところの金券屋 ここだけ近鉄や阪神の当券扱ってるな。
土日祝、区間限定だけど
199名無しでGO!
垢版 |
2022/04/10(日) 23:57:31.96ID:mu//NQkj0
>>198
上がったところって何処だよwwwwwww
2022/04/11(月) 00:08:10.07ID:XxZQkB6Y0
上がったところって1軒しかないじゃん
2022/04/11(月) 00:12:10.68ID:AUVv52dS0
おそらくアクセスチケットだと思うが御堂筋沿いにも甲南チケットがある
2022/04/11(月) 07:05:36.82ID:nJ1WUsjQ0
>>198
上がったが、改札階から地下街なのか 地上にまで上がったことを指してるのか表現がややこしい
2022/04/11(月) 08:33:50.83ID:0uxkWLyM0
>>154
あっても思いっきり買い叩かれる。
2022/04/11(月) 12:31:06.48ID:jS2qAN9M0
>>200
は?
なんば駅に出口が幾つ有ると思ってるんだw
2022/04/11(月) 12:49:07.55ID:9zqJxgJV0
JR難波大阪難波地下鉄なんば南海なんばがあるんだが…
2022/04/11(月) 18:37:13.25ID:PoEQFFkz0
>>204
地下鉄だけで30以上の出入口があるよな
2022/04/11(月) 21:42:47.77ID:d56U3kZk0
京阪の土日の回数券がなくなって不便になったな。
南海は株主優待を使わなくても土日には安くなるんだよな。
近鉄の3000円きっぷがなくなって値上げしたんじゃないの。
2022/04/11(月) 21:47:13.23ID:zRe5PZ9h0
京都の八条口にここにチケット屋あります的看板でアクセスチケット出来ててビックリ
2022/04/12(火) 00:45:54.06ID:IwUNiKAv0
18きっぷ4回分9500円で買えたが、今思えばベストな選択肢だった。
それ以降は友達に聞いたら1回3000円2回5500円ばっかだったし。
まったりと陸羽西線などを回ってきた。
2022/04/12(火) 05:04:51.25ID:Vjf6jwwe0
>>207
あと吉野の桜の季節
2022/04/12(火) 05:37:05.71ID:VwSjHMLp0
>>207
鶏飯は株主優待が最後の砦
2022/04/12(火) 06:12:30.63ID:kGZm3gVH0
10日の午後に18を5回分通常値段で売ってたところあったけど
売れなかったら店員が仕事帰りに払い戻しでもしたのかな
213名無しでGO!
垢版 |
2022/04/12(火) 12:33:19.99ID:qNC1mcUN0
>>212
どうせ商制だろうから駅員に申請印だけ貰って後日まとめてJTBで払い戻しかと。
214名無しでGO!
垢版 |
2022/04/12(火) 12:34:15.47ID:qNC1mcUN0
>>210
いつもの西武株優絡みでトンチンカンなこと書いてた人?
215名無しでGO!
垢版 |
2022/04/12(火) 12:39:05.03ID:qNC1mcUN0
>>201
この間ダイナミック入店客が来て話題になった難波のアクセスチケットが「なんば駅上がったところ」のチケット屋に該当するなら腹黒もチケスーも千日前のキングも全部該当してしまう。
2022/04/12(火) 12:39:41.81ID:zzbI70a30
ハゲの昼休みか
217名無しでGO!
垢版 |
2022/04/12(火) 12:40:27.86ID:qNC1mcUN0
>>216
お前のか。
2022/04/12(火) 16:55:30.72ID:muTXjEIY0
マクドトリプルサムライやて
バーガー券買ってこな
2022/04/12(火) 17:03:05.00ID:9Lbg8S180
バーガー券サムライのが得だけどビックマックソース多めで頼みがち
2022/04/12(火) 17:20:00.48ID:meuL7qX80
暑苦しいな
221名無しでGO!
垢版 |
2022/04/12(火) 17:29:36.59ID:Ia5QTHPR0
新宿西口、簡単にです

新大阪13960〜030、京13600〜650
名古屋10680〜780、JTB9300、東日本2740?
西日本?、九2300、ANA1600?、JAL2890?

京急450、東武670、京成880、小田620
京王335、西武410、東急240、相模185
近鉄1550、名鉄850、富士600、グルメ464

マック3連630、640、650
バ360、ド167〜185、サ182〜190
信販981、百貨993?
2022/04/12(火) 17:31:44.07ID:TqsAYKPM0
乙です>>221
京王や小田急も相当上がってきてるな
ハイキングや登山シーズンなどの影響?
2022/04/12(火) 17:57:16.17ID:Be/uYsr+0
>>222
ここのところは相場が安定しないので優待の末期になると品薄で値段が上がる傾向にある
224名無しでGO!
垢版 |
2022/04/12(火) 21:09:57.49ID:AkViclwl0
GWは、都市圏でコロナがこの程度なら株優の値段も動くだろうけどねぇ。そんでもってJRの株優延長発表もこの時期だし…どうなるのだろうか。
225名無しでGO!
垢版 |
2022/04/12(火) 21:11:30.32ID:PwW0d1Xs0
>>222
いつもの西武株優絡みで卜ンチンカンなこと書いてた人?
2022/04/12(火) 21:12:08.38ID:TqsAYKPM0
正式に第七波(→まん防発出など)となるかどうかで状況が変わってくるんだろうけど、
この先どうなるかは、正確には全く読めないよなぁ
2022/04/12(火) 21:32:09.48ID:oucvMP2z0
>>224
EX予約のグリーンプログラムは今回は延長なしだから株優も延長なしかもしれん
228名無しでGO!
垢版 |
2022/04/12(火) 22:42:49.03ID:wQwV7KTV0
質問ですが、新宿、新橋の金券屋で相鉄株優がここ最近180円〜190円と安いんですが、なんか理由があるんですか?
2022/04/12(火) 22:51:58.48ID:7FXRp1IE0
在庫、期限
2022/04/12(火) 23:09:24.21ID:Be/uYsr+0
相鉄だけはなんか最後あまるよね
231名無しでGO!
垢版 |
2022/04/13(水) 02:02:06.90ID:EbL9KepL0
>>230
数年前に従来の倍の枚数を頒布するようになってからは金券屋では常に在庫過剰気味。
2022/04/13(水) 02:52:15.49ID:DHzdwhHy0
コロナ初期は阪急が200円だったな。
俺が18きっぷを探しているとどの店もいっぱい人が集まってたし、バラ売りがないか確かめていた。
大阪の場合は難波が全滅でも大阪駅前ビルにはあるんだよな。
2022/04/13(水) 03:44:48.19ID:lkXTj0if0
>>228,230,231
JR新宿直通の影響かも
横浜経由するより直通の方が都心まで早く出られるようになったし
2022/04/13(水) 08:58:51.11ID:63LTh6v/0
>>157
岡谷はあったが塩尻は撤去されてたな、ジュースじばんきになってた

個人的には乗り換え需要や信州特急料金回数券的に塩尻のほうが価値が高そうなんだがな
岡谷も飯田線関係需要があるのかなと思ったが飯田線方面への切符は皆無だしなぜ・・・・・・・
2022/04/13(水) 09:34:44.28ID:nJh2Frff0
>>233
横浜でJRに乗り換えて座れなかったらと考えると直通を選択してしまう時がある
2022/04/13(水) 12:33:14.31ID:Kr4rIw6A0
相鉄は羽沢国立大?までしか株優使えないよね?あとは新宿までJR。横浜から海老名区間しか株優メリットない気がする
237名無しでGO!
垢版 |
2022/04/13(水) 12:40:20.77ID:8Faa3w9i0
>>236
横国羽沢は加算運賃が設定されてる関係上、横浜に出るのと相鉄内の運賃的には大して変わらない。
しかし、株優の効果が出る海老名や湘南台近辺からJR直通線を使う人は少数派なので大した影響は無い。
相鉄相場の決定打は>>231の言うように会社からの株優の供給量が激増したために供給が需要を上回ってしまったから。
2022/04/13(水) 14:37:29.40ID:oseCUTKF0
>>234
塩尻もう無いんだ
たまに特急ワープしなくなるときに便利だったのに
2022/04/13(水) 15:31:13.34ID:zxpG34K00
jマは本部のサイトかなんかで野球チケット情報管理かさたらいいのに
個々の店舗情報なんて追えないやろ
240名無しでGO!
垢版 |
2022/04/13(水) 18:04:30.87ID:uguoN1oa0
>>230
そうとは限らない
2022/04/13(水) 18:16:07.85ID:zUWXT89i0
ハゲなの?
242名無しでGO!
垢版 |
2022/04/13(水) 20:16:59.91ID:8Cr/tAxe0
>>241
お前がだろ?
243名無しでGO!
垢版 |
2022/04/14(木) 12:41:55.14ID:FaY2jkje0
ハゲ居る?
2022/04/14(木) 14:05:09.31ID:uthWuvSv0
くだらねーレス上げんなカス
2022/04/15(金) 00:17:09.00ID:CTa0YaaT0
名古屋はなんでも高いな
https://i.imgur.com/YloZ5au.jpg
2022/04/15(金) 07:27:46.44ID:MV0wbBtP0
ていうか名古屋のきしめんがおいしくない
豊橋の方がおいしい
駅弁とかも名古屋は松阪牛使ったの多いから高いのばっかり
2022/04/15(金) 08:01:54.92ID:NjBsrnvz0
>>246
豊橋はカレーうどんも美味いぞ
カレーうどんの余った出汁に白ご飯を投入するのはよくある〆だが
豊橋はうどんの下からご飯が出てくる二重構造
2022/04/15(金) 08:46:08.33ID:wiWYkUmZ0
>>246
貧乏くさ
2022/04/15(金) 10:01:27.18ID:yx4yvFWb0
名古屋と豊橋なんて同じようなもんだろ…
2022/04/15(金) 10:07:50.59ID:EEQZEvqs0
>>249
名古屋は尾張
豊橋は三河
結構違いがあるよ
2022/04/15(金) 10:12:20.94ID:oFQNyqzM0
いつからうどん駅弁スレに変わった?
鉄ヲタは隙あらば自分語りする奴とマウントして知識自慢する奴が湧いて話題を脱線させるよね
2022/04/15(金) 10:22:49.85ID:gzPVaygy0
>>251
>>246から変わった
2022/04/15(金) 10:43:12.90ID:s4hjU3z60
>隙あらば自分語りする奴>>246

>マウントして知識自慢する奴>>247,250

わかりやすいw
2022/04/15(金) 11:19:51.87ID:c2jWcnT50
造語アスペが消えたからそれで満足
255名無しでGO!
垢版 |
2022/04/15(金) 12:44:15.29ID:mr1gFPVJ0
ハゲは?
2022/04/15(金) 20:27:25.92ID:lW4jYMsS0
松阪駅の牛肉駅弁だから松阪牛の駅弁かと思いきや松阪牛ではなかったり
しかも1500円とかなめてる。牛肉は一口大のが2つ

三重の金券界隈ってどうなの。自販機とかある駅もあるのかな。
257名無しでGO!
垢版 |
2022/04/16(土) 05:28:49.50ID:TWvqet7/0
>>256
津駅前は金券屋あるのか?
2022/04/16(土) 07:12:31.06ID:f9BRmgvN0
>>245
色々高いよ 土地は格安なのに
2022/04/16(土) 07:13:32.25ID:8EN3BcDB0
>>255
お前しかいない
260名無しでGO!
垢版 |
2022/04/16(土) 11:07:52.30ID:WT0YRueO0
ハゲなの?
2022/04/16(土) 12:14:13.27ID:lIKQlljv0
おいハゲ、嫌われてるのわからねーのか?
お前の存在は歓迎されてないよ
262名無しでGO!
垢版 |
2022/04/16(土) 13:07:54.26ID:qx/kogM90
浅はかな決めつけで「お前、ハゲだろ!!!」と連呼する人が一番顰蹙買ってますよ、老害さんw
2022/04/16(土) 15:06:06.52ID:VxkXtcUO0
そもそも「ハゲ」の自覚がある奴しか反応しないわけで。アゲてんのがハゲてんのかなとは思うけどw
264名無しでGO!
垢版 |
2022/04/16(土) 15:45:04.79ID:feUKqxD+0
>>262
黙れ!小童!
2022/04/16(土) 17:12:30.30ID:f9BRmgvN0
よく263みたいなのがいるけど、人と話した事ないんだろうなとしか思えん
266名無しでGO!
垢版 |
2022/04/16(土) 17:25:39.51ID:ZPIRWo6p0
>>265
このスレには金券屋の店員とすら会話が出来ないコミュ障も常駐してますので。
2022/04/16(土) 18:13:23.01ID:Qo9VEb8e0
流れをぶった切るけど旅先で見かけたので
あっぷるチケット松山駅前。店舗閉店→自販機のみ営業
バス高知3250(2ボタン分あり)、バス高松3400、バス徳島4080、
バス福山3400売切、バス岡山3680、バス神戸5880売切、バス大阪6380
JR自由席今治1420、伊予西条2430、新居浜2490、高松3450、岡山3600
JR自由席伊予大洲1350、八幡浜2270、宇和島2530
バス新居浜1530、宇和島1790
ANA株優2500青、3000黄色

岡山はバスよりJRのほうが安いのは意外
バス高知だけ2つあったけど需要高いのかは不明
グーグルマップにあった呉とかのフェリーは消えていた
268名無しでGO!
垢版 |
2022/04/16(土) 20:02:38.71ID:ZPIRWo6p0
>>267
大手町駅の十字クロスの脇に「坊っちゃん」っていうまんまな名前の骨董屋系金券ショップが有るけど、そこはやってました?
潰れたかな?と思ったがストリートビュー上では健在だった。
2022/04/16(土) 21:23:48.85ID:yD4gXO+O0
いま美術館のチケットはどこのエリアの金券屋だといいかな
2022/04/16(土) 22:19:26.77ID:tCC4dbw90
>>268
あそこは殆ど無いよ。
松山市駅の地下街の小さい店か移転した店の方が良いよ。
2022/04/17(日) 15:56:00.14ID:CjOpZyzU0
有楽町駅前の大黒屋覗いたら小田急540円だった
2022/04/17(日) 16:06:17.73ID:+B6Jj9ew0
GW明けたら新幹線投げ売りされんのかな
273名無しでGO!
垢版 |
2022/04/17(日) 17:52:25.07ID:DxQb9kYk0
>>272
そう思った根拠は?
投げ売りする要素が全く無いと思うが。
2022/04/17(日) 18:00:23.93ID:4884EMqi0
株優切符の新券が入るの早いのはどこだろう
6月入ってすぐ使いたい
2022/04/17(日) 18:24:02.26ID:xYT/bKg20
小田急はGW明けたら投げ売りかな
2022/04/17(日) 18:27:12.09ID:+B6Jj9ew0
>>221
13600かあ
EXなら13070だからほとんど買う意味ねぇ
277名無しでGO!
垢版 |
2022/04/17(日) 18:39:04.63ID:DxQb9kYk0
>>275
そっちは期限があるから在庫量次第では投げ売り来るかもね。
2022/04/17(日) 22:45:25.90ID:ufllhon40
>>276
ヤフオクの安売りチケットの方が良いよ。
279名無しでGO!
垢版 |
2022/04/18(月) 01:42:32.76ID:WfwfO52q0
近鉄値上げしたら株優の相場も上がるな
280名無しでGO!
垢版 |
2022/04/18(月) 04:36:14.66ID:n6DmsUZj0
>>279
名阪丸特切符廃止した後みたいに価格が上昇する?
2000とかあったが。
281名無しでGO!
垢版 |
2022/04/18(月) 04:39:36.00ID:n6DmsUZj0
>>267
四国繋がりで徳島駅前は、金券ショップ無い。
去年5月チケット徳島が閉店した。
あと、過去にポッポ街に金券ショップがあった。
282名無しでGO!
垢版 |
2022/04/18(月) 10:27:31.08ID:OsJDfKR20
名阪間で近鉄特急よりぷらっとこだまの方が安くなるのか
283名無しでGO!
垢版 |
2022/04/18(月) 11:04:04.00ID:0cB0PYCY0
金券ショップ不毛県は、徳島県以外にも有りますか?
自分が知っているのは、富山県。
富山駅前近くには、15年の新幹線延長直後までチケットバンクとか、2軒ぐらいあったけど、相次いで閉店してます。
今は、行ったことは無いけど、富山港線で3つぐらい行った、ディスカウントストア併設の店しか無いみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況