>>832
> あれはそもそも営業面に問題がある
> 座席と食事を別売りにしてるから(特にグリーン紀行・バースデイグリーン用だと座席はタダ)こういう現象を招く
> 四国もそこは折り込み済みだろうが、九州の36ぷらす3のように座席のみと食事付きを別売りにした方がいい

当日の車内飲食千円クーポンとかを設定しておいて食事を申し込まない場合は強制抱き合わせ、グリーン紀行やバースデーとかの場合も強制購入にすればいいと思う。

> それとは全く関係なく、
> >150円のペットボトル緑茶
> だけを責めてるならそれはそれで問題
> *そもそもアルコールを受け付けない体質→アルハラ
> *降車駅からレンタカー運転→道交法違反幇助
> にしかならんぞ

緑茶「しか」頼まないのが問題なんだよ。
飛び込みでも頼める軽食やスイーツは用意されてるんだから。
ちなみに俺は前日にバースデーで席を取り、乗ってからレストラン列車だと判明したので(JRのパンフには飲食頼まないと浮きまくる事など一切記述なし)地ビールとアラカルトを頼んだよ。
何せ四人テーブルに3人組のねーちゃん連中との相席w
ああいう列車で相席とかやっちゃダメだろうとw