X



////鉄道板・質問スレッド Part175////

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/27(土) 19:15:41.69ID:aHx6WGPxd
前スレ
////鉄道板・質問スレッド Part174////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1649809015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/05(水) 11:49:29.99ID:w6VCR/yw0
>>208さん
さっそくありがとうございます。
では、貴方が個人的に思い入れのある列車の最終日でも同じですか?
追記になってすみませんが208さん個人だけに仮定で伺います。

他の方も可能なら>>207おねがいします。
2022/10/05(水) 17:39:59.56ID:OCSH0nsBp
阪和線の6両区間快速天王寺行きの先頭車に乗っている男性客はお手洗いは使えないということで理解してよろしいか?前から4両目に女性専用車が設定されているので。 - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14269084109
211名無しでGO! (ワッチョイ 33da-qKwZ)
垢版 |
2022/10/05(水) 20:19:13.19ID:/hEQ5m4T0
なんで糞スレ乱立してるの?
212名無しでGO! (アウアウウー Sa27-D2au)
垢版 |
2022/10/05(水) 20:48:53.78ID:86+8ucXba
スレチで悪いけど鉄オタって海外の鉄道にも
興味あんの?
2022/10/05(水) 22:02:53.15ID:jgdl2xTG0
>>212
「海外鉄」というジャンルがあって、5chにも海外鉄道板がある
興味があるかどうかは人による
214名無しでGO! (ワキゲー MMff-d1uJ)
垢版 |
2022/10/06(木) 00:48:59.02ID:Yk9gLFCFM
>>212
あるよ、俺は大学時代から海外鉄だった
ユーレイルパスでヨーロッパ乗り鉄してた
中南米のボロ列車とかも乗った
2022/10/06(木) 01:22:08.40ID:QB3HIXk9d
山線が廃止になったら通学のために新幹線に乗れる特例はないの?
2022/10/06(木) 08:48:58.24ID:CJWa/hrjM
>>215
そのあたりのルールはまだ決まってない
そもそも自宅と学校の両方が新幹線の駅近になって通学に利用できる生徒がほとんどいない
前例を見る限り、自治体が交通費を負担する流れになると思われる
2022/10/06(木) 08:53:27.53ID:sjcggiTJp
阪和線の6両区間快速天王寺行きの先頭車に乗っている男性客はお手洗いは使えないということで理解してよろしいか?前から4両目に女性専用車が設定されているので。
2022/10/06(木) 10:25:55.48ID:CM2TDyQLM
そうですよ。当たり前じゃないですか。
219名無しでGO! (ガラプー KK27-fymj)
垢版 |
2022/10/06(木) 14:02:06.77ID:nwbb3grSK
城東区での不発弾処理
大阪環状線の運行には支障ないらしいが
大阪メトロと環状線の車庫の車両は避難させるのかな?
2022/10/06(木) 18:57:43.32ID:sjcggiTJp
須磨駅で5時半打ちはできますか?
2022/10/07(金) 16:32:12.82ID:9uIwu6rqd
222名無しでGO! (ワッチョイW 2332-hXXO)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:52:22.68ID:cq3/URj50
自分は全然詳しくないので
鉄道詳しい人に教えていただきたいんですが

20年ぐらい前の山口県山陽小野田市で走ってた茶色い古い電車の名前分かる方いませんか?
2022/10/07(金) 17:55:17.14ID:Mb5iwn7Fp
クモハ12とか?
224名無しでGO! (ワッチョイW 2332-hXXO)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:58:11.85ID:cq3/URj50
>>223
うわぁ
クモハって響きが懐かしいのでたぶんそれです!
ありがとうございます、流石!
2022/10/07(金) 17:59:43.53ID:Mb5iwn7Fp
どういたしまして
2022/10/07(金) 18:59:50.35ID:NxbTYbGm0
小野田線支線だとクモハ42では?
クモハ12で有名だったのは横浜の鶴見線大川支線
2022/10/07(金) 19:03:12.53ID:Cco2IPZU0
それ、クモハ42です
クモハ12は東日本の鶴見線で走ってました
2022/10/07(金) 22:44:47.35ID:TOcNcntkM
>>222
小野田支線で走っていたクモハ42は、今でも下関の車庫で眠っています
何年も動いていませんが、一応はいつでも走れる状態で維持されてます
2022/10/07(金) 23:29:28.68ID:NR4iz+qM0
>>220
一応0530-2300からとあるが
2022/10/08(土) 02:44:21.68ID:pf9Vq7VQd
サンライズツインに1人は東京からもう1人が静岡から乗りたい場合どのようにして買えばいいのでしょうか?
2022/10/08(土) 03:09:16.13ID:+j3AZQNt0
>>230
個室寝台は、旅客営業規則第60条第2項第2号により乗車旅客全員が同一区間を乗車することを条件に発売されます。
よって、>>230のような利用方法はできません。
232名無しでGO! (ワッチョイW 1b32-H/N1)
垢版 |
2022/10/08(土) 04:20:17.94ID:IJyJ3l040
>>228
クモハ42なんですね!
画像見て見ましたが私には42と12の違いがさっぱりですw
下関に住んでいるので近くに眠ってるとは思いませんでした
ほんとにみなさんの知識量には驚かされます
ふと昔のこと思い出して画像でいいからもう一度見たいなって思い質問しました
クモハ最後の日、通学路の踏み切りに大勢のカメラ持った人達のことを思い出します
当時全く感心なかったので、自分ももっとよく見とけばよかった
2022/10/08(土) 08:08:13.97ID:mb/PW4L5M
>>232
並べると違いがよくわかります
全長が3メートル短くて、ドアが一カ所多いのがクモハ12です
https://i.imgur.com/HYfAK6D.png

コロナ前は、年に1回ぐらい車庫の見学会がありました
そろそろ再開するかもしれないので、JRのホームページをこまめにチェックするといいかもしれません
2022/10/08(土) 08:41:37.72ID:MlexdK3zp
クハ221-27はNA414編成ですか?
2022/10/08(土) 09:03:49.78ID:gS8s72YPM
>>234
ここに全部出てる
ただし、たまに間違いもあるけど
https://raillab.jp/car/24751
236名無しでGO! (ワッチョイW 1b32-H/N1)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:24:48.09ID:IJyJ3l040
>>233
見学会なんてあるんですね
クモハにこんな兄弟が沢山いるとは思いませんでした、てっきり一車両だけだと
ありがとうございました
2022/10/08(土) 12:42:45.21ID:MlexdK3zp
いま自分が乗ってるのもクモハだ。クモハ225-101。
2022/10/08(土) 16:18:06.67ID:MlexdK3zp
友弘貴之の廃止はいつ?
明日か?明後日か?
2022/10/08(土) 16:40:23.24ID:Yoo7E+zep
おい!友弘貴之が廃止されるんはいつやと聞いとんや!
2022/10/09(日) 13:36:52.35ID:RChYNZ2Va
仙台→石巻→仙台で大回りをしたいです。

自分は仙台にいて、石巻まで友達と一緒に行き、
友達は石巻までおり、自分一人で仙台に帰ってくる。

仙台ー東仙台の切符を買って
榴ヶ岡のほうから石巻に行って小牛田経由で東仙台にいけばいいでしょうか?
241名無しでGO! (オッペケ Sr03-Mqln)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:20:10.47ID:29A2LG49r
>>212
YouTubeのも海外鉄チャンネルみたいなのあるけど、あんまり再生は伸びてないな
俺は撮り鉄も含め海外ではどけよとか強気に出れないからだと思ってる
2022/10/09(日) 19:23:28.59ID:kRIU7mai0
>>212
ヨーロッパのように国をまたいだ国際列車が出入りしているわけでもなく基本的に飛行機を使わないと乗ったり撮ったりしに行けないことから全く関心ない人は多い
日本より遅くまでSLが残った中国はじめアジア各国に出向いた人は昔からいたし鉄道ジャーナルという鉄道雑誌では毎号必ず海外鉄道の記事が載る
2022/10/10(月) 07:00:29.26ID:J/E0UeZKM
>>240
それで大丈夫
244名無しでGO! (ワッチョイW 5f81-au/y)
垢版 |
2022/10/10(月) 07:40:49.31ID:eGO5DJRi0
バスでマスク非着用の客を追い出したらそのバスは営業停止処分になりましたが、航空機ではマスク非着用の客を降ろしても問題にはならないとのことでした。
鉄道ではどうなっているんでしょうか?
2022/10/10(月) 10:11:40.24ID:dI2XGNYOM1010
まず榴ヶ岡まで歩けば片道で仙台かあおば通いけるよ
246名無しでGO! (マグーロT Sd8a-+aW3)
垢版 |
2022/10/10(月) 18:34:44.25ID:0Of15mxxd1010
今度サンライズに乗ってみたいと考える者です。
大幅に遅れた時に新幹線振替をやるようですが、酔いが酷い為新幹線は避けたいです。
こういう時、他の選択肢的なものもあるのでしょうか?それとも「払い戻しはするが
ここからはお前が交通手段を手配しろ」で終わってしまうのでしょうか?
2022/10/10(月) 19:03:22.87ID:6+Zx5HOb01010
>>244
あれは約款に書いてなかったから
今は運送約款にマスクしない客お断りを盛り込むことができるようになっている
「できる」なので当然会社によって異なる
248名無しでGO! (マグーロW cb01-au/y)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:08:13.64ID:XH0Yj80u01010
>>247
乗り物の種類によって一律の扱いじゃなくて会社の約款次第なのですね。
ありがとうございます。
2022/10/10(月) 22:19:14.87ID:Nl7KBD+Pp
須磨→加古川→谷川→尼崎→須磨海浜公園
この間みどりの券売機で買おうとしたらオペレータに経路通りで買えと言われて仕方なく経路通りの運賃払ったがええんかこれ
質問です
2022/10/10(月) 22:24:58.42ID:6xvQdMhn0
>>246
そもそも始発駅発車後に振替になる確率なんて1%もないし、どこで抑止されたかによる。
で、振替方法は一つしか用意されない。それが嫌なら自分で手配するしかない。
そもそも乗り物酔いする人は一定数存在するが、新幹線より揺れの大きいサンライズがOKで新幹線NGって人はかなり珍しいので考慮される可能性は無いな。
251名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-rOGS)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:27:13.32ID:WlUVCU/Ma
近鉄乗り場への案内が、近鉄電車と近鉄線の境界線ってどこですか?
2022/10/11(火) 01:41:57.08ID:heXwEW1i0
>>246
新幹線振替ができる時でも乗り換えずにサンライズに継続乗車可能な場合がほとんどだから全然気にしなくていいレベル
サンライズは車両運用の関係で目的地まで完走するか出発地に留まるかのどちらかになるから途中で運休回送になるのは年に1回あるかどうかのビッグイベント
サンライズだけが目的なら万が一運休になった時に無賃送還を使えば新幹線以外の選択肢も出てくるはず
253名無しでGO! (ワキゲー MM56-bS7D)
垢版 |
2022/10/11(火) 02:20:57.62ID:xGAXnJ+5M
>>251
言わんとしてる事が分からない
2022/10/11(火) 09:43:58.64ID:BmwltuXS0
>>249
経路通りに発券してもよい区間なのでバカ正直に買おうとすると3410円払うことになる
大阪近郊区間相互発着なので自動券売機で130円の乗車券を購入し谷川での乗り換え時にその旨説明すれば無問題だった。
(ICOCAなど交通系ICカードは加古川線西脇市~谷川がエリア外なので不可)
255名無しでGO! (スップT Sd8a-+aW3)
垢版 |
2022/10/11(火) 19:31:38.63ID:iWO/xqbGd
>>252
わかりました、ありがとう
2022/10/11(火) 19:35:02.82ID:4zJi/HQz0
>>253
たまにこのスレにいるキチガイさんその壱なので無視してくださいW
257名無しでGO! (ワキゲー MM56-bS7D)
垢版 |
2022/10/13(木) 06:51:57.91ID:ZBmqMlhgM
150年記念JR東日本パスで仙台までひたちを予約しようとしたらリストに新幹線しか出てこないんだけどどうやって出すの?
検索項目に新幹線除外とか乗り換えなしとかないし
2022/10/13(木) 10:37:40.92ID:y9Mc6BCDp
しつもん
おおさか東線新大阪方先頭車に乗ってる男性がおおさか東線久宝寺方先頭車にあるお手洗いに行く行為は容認できるか?
2022/10/13(木) 11:36:04.67ID:/PyCOngD0
>>257
>検索項目に新幹線除外とか乗り換えなしとかないし

あるよ。
検索オプションのところ見てみな。
260名無しでGO! (ワキゲー MM56-bS7D)
垢版 |
2022/10/13(木) 12:28:34.46ID:ZBmqMlhgM
>>259
いや普通のえきねっとでなく、購入済みの150年記念パスから列車を指定する時です
検索オプション自体がない
2022/10/13(木) 14:03:57.48ID:iAO8fvk8d
JR九州のネットで西九州新幹線を取りましたが都合が悪くなり区間変更したい場合10月20日乗車分を11月28日乗車分に変更できますか?
2022/10/13(木) 14:05:35.95ID:iAO8fvk8d
予約サイトに予約日から3ヶ月後の前日までとあるのでむりなら払い戻ししないと
2022/10/13(木) 15:49:26.14ID:oXUrNEa4a
最初に予約した日はいつよ?
2022/10/13(木) 15:55:25.65ID:oXUrNEa4a
現時点では変更後の乗車日は11月13日まででないとできないので、一旦今の予約を11月13日に変更しておいて、10月28日以降11月12日までに11月28日に再度変更すれば?
2022/10/14(金) 06:14:00.29ID:Jy54+B8xd
>>264
何回もできるので一端別の日に変更した
2022/10/14(金) 06:44:09.16ID:Jy54+B8xd
>>264
自由席であれば区間内の列車ならどの時間のでも乗れますよね?
2022/10/14(金) 07:15:13.95ID:f7/aTad/d
>>260
東パスで仙台ひたちは取れない。何故かは分からないが検索に出てこず結果を絞るオプションもない。そういう仕様。取れたというネット報告もない。東パスの検索ページのベースとなっている大人の休日パスの検索でも取ることが出来ない昔からの仕様。
2022/10/14(金) 07:20:15.66ID:f7/aTad/d
>>260
指定席券売機では仙台ひたちは発券可能
269名無しでGO! (ワキゲー MM56-bS7D)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:21:55.29ID:hkWVGlCtM
>>267
ありがとう、そういう仕様か
西日本在住で当日入りするからその時発券するしかないか
270名無しでGO! (ワッチョイW 0b3c-au/y)
垢版 |
2022/10/14(金) 23:38:57.50ID:Tt9Iwr/W0
大回り乗車について質問です。
名古屋-金山間を大回りで移動しようと思えばできると思うんですが、近郊区間でないと無理というのがよくわかりません。

新幹線切符で名古屋市内までは無料で行けるということと似てるんでしょうか?
2022/10/14(金) 23:55:29.27ID:tOAV8qMQ0
経路のとおりに買えば出来るよ
あとは選択乗車とかで調べれば良い
2022/10/15(土) 00:26:30.41ID:Cj/vJRbM0
>>270
名古屋地区の大回りは東京や大阪と違ってICカード限定の大回り。
切符ではできないのでお気をつけを。
2022/10/15(土) 01:24:44.31ID:xWkBPqF30
今更だけど、「大回り乗車」が、そもそも各近郊区間内の言わば特例だと言う事と、近郊区間外でもICカード乗車券利用可能区間拡大により実質的に利用可能となっている事の区別ができていないと、正しく理解して実行するのが難しいのが現実だからね。

各近郊区間内で大回り乗車が認められているのは、
「近郊区間内相互の乗車については、その運賃を最短経路で計算する」(その経路が近郊区間に留まるのが大前提)
という規定で成り立っている。だから紙・ICカード両方の乗車券で実行可能。
>>270の言う名古屋周辺には近郊区間がそもそも設定されていないが、ICカード乗車券利用可能区間がまるで「名古屋近郊区間」と言わんばかりに広がっているから、紙乗車券では実行不能だがICカード乗車券だと実行可能。なぜならその周辺で大回り乗車ができる経路は一つしか思い浮かばないがその経路の路線は全てICカード乗車券利用可能である事と、ICカード乗車券では入出場区間の運賃を最短経路で徴収するから。
>>272の指摘はその点を見事に言い当ててる。
274名無しでGO! (ワッチョイW 8b3c-UPpH)
垢版 |
2022/10/15(土) 07:15:11.72ID:b1UvEsSx0
>>272
ICカードで入場すれば大回りしても違法じゃないってこと?
入場から出場まで普通なら数分で済む区間を数時間かけてても問題なく改札を出られるならやりたい。
2022/10/15(土) 10:19:49.92ID:x6P+6W0F0
実行して有人改札で「経路の路線は全てICカード乗車券利用可能である事と、ICカード乗車券では入出場区間の運賃を最短経路で徴収する」ので最短経路運賃ですよね?と言ってくればまず判例になるね
2022/10/15(土) 10:46:57.01ID:ehktsWXxa
東京や大阪の大回り乗車は大都市近郊区間の特例
(近郊区間内の運賃は常に最も安い経路で計算する)に基づくもの。
きっぷとかICとかは関係無い。
https://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html

対して名古屋の大回り乗車はICカードのルール
(複数の経路がある場合は運賃が安い経路を利用したとみなして減額する)によるもの。
ICカード独自のルールなので当然きっぷでは適用されない。
https://toica.jr-central.co.jp/howto/railway/adjustment.html

両者を区別しないと話が混乱する。
2022/10/15(土) 11:07:57.64ID:GWEgdNC2M
大回りでいちばんややこしいのは大阪
一部のルートだけIC限定
2022/10/15(土) 11:27:41.52ID:AFIcFBDOp
>>277
大阪は両方あるから余計ややこしいよね。
ICだと京都〜福知山〜和田山〜姫路も大回りルートになるけど、
加古川線の西脇市〜谷川間はIC未対応だからここだけIC大回りできず切符のみという。
279名無しでGO! (ワッチョイW bb02-bzLf)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:47:40.55ID:+vmAi3BG0
質問させてください。
サフィール踊り子のプレミアムグリーンに大人3人で乗りたいと考えてます。
「えきねっと」の事前受付で申し込んでますが、初めて申し込んでいるので当選率みたいな感覚が完全に手探り状態です。
平日休日関係なく、申込成立した時に乗車するスタイルで考えてますが、このやり方だと成立する見込みはだいぶ低いのでしょうか?
そりゃいつかは成立するとは思いますが、できれば早めに乗りたいと思ってます。
どなたか「事前受付」に詳しい方、よろしくお願いします。
280名無しでGO! (ワッチョイW 6b01-FvFr)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:37:08.94ID:esvoW3Ff0
19日に和倉温泉→東京の自宅最寄駅の乗車券、特急券で帰宅しようとしています。途中、浜松町の会社に30分ほど寄らざる得ないので、
自宅に帰ろうと思いますが、その際にその乗車券は浜松町で終了で、改めて自宅最寄りまで買い直しでしょうか?
2022/10/15(土) 19:57:10.57ID:x6P+6W0F0
そうですね。定期券で帰りましょう
2022/10/15(土) 20:48:59.06ID:zpVGEUQ+0
>>280
「自宅最寄り駅」がどこかによるのでこれだけでは何とも言えない。
東京都区内エリアの外に「自宅最寄り駅」があって、和倉温泉から浜松町を経由し「自宅最寄り駅」までの切符を買っているのであれば途中下車できる。
283名無しでGO! (ワッチョイW 6b01-FvFr)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:55:26.78ID:esvoW3Ff0
>>282
ありがとうございます。
吉祥寺なのですが購入が必要みたいですね。。
2022/10/15(土) 22:54:55.77ID:DNWLEcnZ0
ケツを東京大崎新宿経由にすれば
2022/10/15(土) 23:42:05.14ID:xWkBPqF30
>>284
その経路で計算したら、浜松町(=東京都区内)まで8630円、吉祥寺まで8850円で差額220円。定期をお持ちなので東京都区内までの方が得。
2022/10/15(土) 23:58:49.13ID:xWkBPqF30
と、会社⇔自宅の定期を持ってたと勝手に思いこんで的外れな結論にしてしまったので。
浜松町→吉祥寺の運賃480円(ICカード473円)なので、>>284の経路で乗車券を購入して浜松町で途中下車、その後はその乗車券で吉祥寺まで乗車する方が得でした。
2022/10/16(日) 00:19:42.14ID:9rAnS2EP0
>>279
誰に質問させるの?
2022/10/16(日) 20:48:31.38ID:qWxTngDPM
17時30分頃 赤羽から上り方面 上野東京ライン乗ったら
カメラと三脚・脚立を持った人が多く居ました
なんのイベントあったかかわかる方がいたら教えて下さい
289名無しでGO! (ワッチョイW 9f01-GP2r)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:14:52.79ID:bOdgBJdy0
渋谷から新大阪に行くのに、東京駅の駅ナカに寄って始発の新幹線に乗りたい、といった場合、普通に発券される東京都区内発大阪市内ゆきの切符ではだめで、渋谷~東京の切符を別に買わなくてはいけないのでしょうか?
新宿、御茶ノ水経由ならそのままで良さそうな気もしますが(その場合、乗車券と特急券を分離しないと、新幹線への入場が品川でないので東京・品川間重複乗車と見なされ東京駅の改札を通過できない気がします)
東京都区内を通過するわけでもなく、東京近郊区間内相互発着でもないので選択乗車は出来ないと思われますので。
2022/10/16(日) 22:31:54.29ID:JxsBfV400
>>289
都区内・市内エリアの中では重複乗車が認められてる。
だから、東京都区内→大阪市内の乗車券で、
渋谷(品川経由)東京(新幹線経由)新大阪
というルートも可能。

旅客営業取扱基準規程
(特定都区市内等における折返し乗車等の特例)
第150条
特定都区市内発着又は東京山手線内発着となる普通乗車券を所持する旅客が列車に乗り継ぐため、同区間内の一部が復乗となる場合は、別に旅客運賃を収受しないで、当該区間について乗車の取扱いをすることができる。
2022/10/17(月) 08:39:12.92ID:sBPHsgInd
あすざやかいじが満席の時の立席特急券って発売されるんでしょうか?
それとも満席の時は未指定券のみの発売になり立ち乗りになりますか?
2022/10/17(月) 12:55:20.16ID:d8MNqbmS0
>>291
未指定券のみの発売となります。
293名無しでGO! (ワッチョイW 9f8f-GP2r)
垢版 |
2022/10/17(月) 18:05:11.95ID:VQyvvPOx0
Yahoo乗り換えやJr東日本アプリで、
横浜から成田(成田空港駅ではありせん)を検索したころ、成田エクスプレス利用の場合で運賃1694円、特急料金2390円、合計4084円との回答がありました。
運賃は最短経路の東海道本線経由の91~100キロで計算されているようですが、特急料金は実際の利用経路である横須賀線経由100 キロ超で計算されていると思われます。
最短経路で計算されるのは運賃だけで特急料金は対象外なのでしょうか?
2022/10/17(月) 21:48:38.90ID:zkh8q6T50
>>293
そのサイトやアプリの誤り。
そもそも、鶴見-品川間は特定区間なので、運賃・料金ともに川崎経由での計算になる。

なお、えきねっとは正しい回答(1,730円)が出てくる。
2022/10/18(火) 00:06:57.32ID:6T48b/Bc0
京都から奈良へ近鉄で特急で行きたいのですが教えてください
この特急と言うのはJRのように別途特急券が必要で、特急専用の車両なのでしょうか?
それと、お手洗いはついていますか?
2022/10/18(火) 00:17:03.32ID:BmJd7KV90
>>295
近鉄の特急はJR特急と同類のものと思っていい。
全席指定、乗車券の他に特急券必要(スマホでチケットレス購入可)。
リクライニングシートを備えた専用車両でトイレもある。
2022/10/18(火) 06:02:46.18ID:opicxbgNM
>>296
シートピッチはどうですか?
スーパーひたちのシートピッチの狭さに驚いた
西武の特急よりはるかに窮屈な感じがした
2022/10/18(火) 06:04:49.31ID:opicxbgNM
ついでにスーパーひたちのG車は
西武の特急よりシートピッチが広かった気がした
2022/10/18(火) 06:44:30.32ID:AtougCAb0
>>297-298
西武ニューレッドアローがシートピッチ1070mm
近鉄特急だと公表値が22000系の1000mm~21000系他の1050mm~80000系ひのとりプレミアム車の1300mm
余談だが651系スーパーひたちが普通車970mm・グリーン車1160mm
2022/10/18(火) 07:51:41.98ID:mEdGJrhT0
>>299
詳しい情報ありがとう
近鉄特急はスーパー日立の普通車の様な窮屈さが無くて快適そうですね
2022/10/18(火) 09:28:30.63ID:mI87HtSJM
>>300
スーパーひたち(651系)のシートピッチは970mm
近鉄は車種による当たり外れがものすごく大きくて、12400~12600と30000系先頭車だと980mm
2022/10/18(火) 11:48:10.35ID:X2Wm5cSOp
313系R編成とY編成では室内に格差はある?
2022/10/20(木) 17:48:51.92ID:TdiuIyq5d
湘南新宿ライン開業当初は大崎も武蔵小杉もなかったので特別快速の東京側の最後の停車駅は恵比寿で合ってますか?
2022/10/20(木) 17:55:43.88ID:fzr0/+MFa
>>303
開業当初に特別快速なんて無かった
2022/10/20(木) 20:14:47.14ID:2k1AQ7fhd
南宮崎のみどりの窓口はいつ頃設置されたのでしょうか?
また、その際導入されたマルスはどの端末だったのでしょうか?
2022/10/21(金) 15:34:46.04ID:fFK+YB7f0
>>303
2001 湘南新宿ライン運転開始
2002 大崎駅山貨ホーム使用開始
2004 池袋駅改良工事完成に付き増発、特別快速運転開始
2022/10/21(金) 17:16:15.69ID:NmuEIgchd
>>306
当初から快速の東海道線直通はあったんですか?すると恵比寿の次は西大井と新川崎を通過して横浜ですか?
2022/10/22(土) 16:22:56.35ID:ch/M3nbUd
田園都市線は渋谷から来る電車が二子玉川で大井町線急行に接続するのになぜ地下区間で案内しないんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況