あー、ほとんどだ。ただ・・・。

でも、何年か前、
岡山より北が自然災害かなんかで数か月の復旧を要した時は、
瀬戸が単独運転したんだよ。
(あるいは出雲が単独運転した事例もあるかもしれない)。

片方(この場合は岡山以北つまりサンライズ出雲の区間)が数カ月の復旧を要するな場合は、
もう片方のサンライズ瀬戸を巻き添えで数カ月間の運休はせずに、
この場合は瀬戸の単独運行はするの?

一時的な雪や強風が見込まれるための巻き添えで運休するけど、
片方が数カ月も復旧する場合はもう片方の単独運転するってことですかね?

ただ、JR東の新幹線で言うと、
単独運転(遅延により片方が見切り発車して結果単独運転になるという意味ではなく、最初から単独運転)
することってないよね。
秋田新幹線や山形新幹線がどんなに豪雪が予想されても、
一応は、秋田新幹線/山形新幹線を併結して東北新幹線として発車する。

山形新幹線や秋田新幹線が最初から運休で、東北北海道新幹線が単独で発車した事例ってのは無い・・・いや、あったらごめん。