>>693
それって瀬戸だか出雲だか片方に全乗客詰め込んでもパンクしないことが事前に分かってるからの誘導なのかな?

>>>695
え、そりゃないでしょ?
ラッチ内乗継(改札内乗継)ですらないじゃん。
そんなこといったら、途中駅で快速や急行や特急などに乗り換えるのも「いったん下車して精算」になっちまう。
「降車」と「下車」は違う。
「降車」と「下車」が鉄道会社側の不可抗力で同義になるのは無人駅くらいのものではないだろうか。
拡大解釈したら大都市近郊区間を使っての大回り乗車の否定にも繋がりそう。