X

【音楽館】Train Simulator【47号線】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しでGO!
垢版 |
2022/11/17(木) 14:06:03.81ID:ZIy3Gg4H0
ここは音楽館製作のTrain Simulator、Railfanについて語るスレです。
JR東日本トレインシミュレータの話題もこちら。

【前スレ】
【音楽館】Train Simulator【46号線】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1662619014/

【関連リンク】
音楽館
https://www.ongakukan.co.jp/

JR東日本トレインシミュレータ
https://www.jreast.co.jp/simulator/
2022/12/05(月) 22:26:17.52ID:83zwu5Rh0
それなりに古い
2017〜18年とかそのくらいのはず
2022/12/05(月) 22:34:38.54ID:h+dV30di0
>>320
撮影時期がATACS導入前でも、トレインシミュレータでは導入可能
2022/12/05(月) 22:36:17.01ID:QPo3ndyr0
一部の撮影列車の運転時期ならsteamコミュニティにあった
・山手線 2017(夏)
・中央線 2018(春~夏)
・中央総武緩行線 2017(夏)
・横須賀線 2018年(夏)
・横浜線 2018(夏)
・相模線 2018年(春)
・外房線 2018年
・湘南新宿ライン(品鶴線)2019年
・仙石東北ライン  2019年(夏)
・日光線 2018年(秋)
・両毛線 2018年
・水郡線  2018年(冬)
・烏山線  2018年
2022/12/06(火) 00:08:58.67ID:LhkGr6P10
電GOの新作撮影とか撮り鉄に言われてたやつは、ほぼ運輸区SIMの撮影だな。2ndtrainとか探せばまだ引っ掛かる
2022/12/06(火) 01:02:36.13ID:/PPxnJXB0
>>319
田町駅の左側を見ると、2018年開業のビルが建設中なのでそれ以前
2022/12/06(火) 06:53:28.59ID:Ot9Q7o1P0
逆に20年、あるいは国鉄時代となるとそれなりに面白味も出てくるんだが18年じゃ新しくもなければ懐古的な味もない。
2022/12/06(火) 07:46:14.44ID:B7CDIxrx0
山手京浜はどっちも高輪ゲートウェイ開業前だったな
ホームドアもまだそんなに付いてない頃だったはず
2022/12/06(火) 10:24:12.47ID:SeQ9HTLz0
>>308
今はタブレット端末でダイヤを見るからスタフはないとか言ってた
2022/12/06(火) 12:34:04.41ID:T9hPu7Uv0
スチームの掲示板に行路表の電子データがあったから、
これをタブレット端末に写して使います
2022/12/06(火) 12:56:53.19ID:tmHJY4it0
自分は縦置きサブモニターに表示してる
2022/12/06(火) 12:57:39.48ID:Z2p8FW0y0
>>329
同じくiPadで
発車ベルはどこでも発車メロディーってサイト
2022/12/06(火) 13:28:52.03ID:/3Lvrdcu0
>>322
先行列車に追いつかないATACSなんてやるメリット0だろ
あれに真骨頂は先行列車を間近に眺められる事なんだから(※実写である限り無理)
2022/12/06(火) 13:30:16.63ID:/3Lvrdcu0
発メロ鳴らすのは良いがポーズかけるのめんどくね
2022/12/06(火) 13:39:25.91ID:C63lW0g20
>>257使えば全自動だよ
2022/12/06(火) 15:07:48.00ID:ZnjAxq7D0
>>328
南海電鉄はかなり前から行路表を電子化していた
2022/12/06(火) 20:05:50.03ID:LhkGr6P10
運輸区のやつは先行列車の模擬は無く、教師が当該閉塞に列車を置く方法とのこと
2022/12/06(火) 23:53:02.46ID:r65d066N0
>>325
古っ
高輪ゲートウェイなんてもってのほかか
2022/12/07(水) 02:29:37.67ID:AGl+BDcQ0
隣接線区なのに半年ズレてるの謎いな
2022/12/07(水) 07:13:41.46ID:+An7+Qgw0
>>338
一気に開発は出来ないからでしょ。
2022/12/07(水) 08:37:02.50ID:AGl+BDcQ0
>>339
飛び地的にアチコチやってるってことか
2022/12/07(水) 08:39:58.92ID:hNeX4qTn0
>>338
むしろなんでこんな考えが出るんだ?
違う路線なんだから、制作時期が違うのは分かるし、同じ場所から作っていくわけでもないのは分かるだろ?
2022/12/07(水) 08:59:44.98ID:yoOb4lv/0
撮影時点には無かった新駅や設備なんかは一部だけ新規に撮影した部分を差し替えるつもりなんかね
2022/12/07(水) 09:17:25.59ID:AGl+BDcQ0
>>341
言うけど隣接線区纏めて撮れば映像繋げたときに違和感なくつながるから直通運転とかも出来るじゃん?
KTKなんか結構酷かったし
快速各停で並走する線区は別に良いけど相模線とハマ線みたいに直通運転してた路線とかはそういう楽しみもある訳で
2022/12/07(水) 09:23:10.55ID:vUkDXDt10
今月中に次の路線来なさそうだな
2月くらいかな
2022/12/07(水) 10:26:27.82ID:+An7+Qgw0
>>343
もともと業務用として撮影してるものだからだよ。
そんな細かい観点、鉄ヲタなら気にするが、仕事で使ってる人はそこを目的にはしてない。
そして、業務用の流用だから商業ベースに乗る訳で、再撮影もまずあり得ない。

再撮影は、新駅新経路が出来た時。訓練に支障が出る、という観点があるから。
山手線なら高輪ゲートウェイ開業があるから鉄ヲタの観測外で既に再撮影済だろうが、
東海道線は経路自体は差異ないから高輪ゲートウェイ開業前の映像のままで支障がない。
2022/12/07(水) 11:23:29.84ID:v6K5cxLT0
通常運転の習熟用じゃなくて異常時訓練用のシムがベースってところが
ユーザーの求めるTSと乖離している一番の原因ってところかね
本来の目的とされているコア要素を全部抜いてるもんな


自動車教習所にある危険予測シムで飛び出しとかすり抜けを全部無効にして
「はい普通にドライブも出来ますよ〜」と見せてる感じというか
2022/12/07(水) 12:04:33.71ID:GgRdReM40
>>346
それよね
だからいくら業務用と言われても業務用感もない

業務用をフルに全部出せるわけないのは当然わかるがこれじゃあなあという感じ
2022/12/07(水) 12:26:30.28ID:HTK0/vv20
元は業務用で別の訓練生が車内放送するような仕様だったから、
車内放送が収録されていないのかも
2022/12/07(水) 12:30:05.25ID:QH/Pnn6R0
参考までに実際の業務用はこんな感じ。

https://youtu.be/dXUrTzTZ0yc
2022/12/07(水) 12:43:52.33ID:HTK0/vv20
大糸線だけど、「雪の日の状況を再現してない?」
って思うくらいブレーキが効かない
2022/12/07(水) 12:45:35.68ID:GGlja+4a0
>>349
天候変化なんてすぐできるじゃない
次回アップデートで入れて欲しいね
2022/12/07(水) 12:48:50.64ID:TcGGW31I0
鉄プロさんは発売一週間前にして未だ運転シーンの動画も出さずか
買ってびっくりなクオリティなんかな
2022/12/07(水) 12:52:44.17ID:HTK0/vv20
TRAIN OPERATOR 377 という、イギリスのクラス377を運転できる実写ゲームが
Steamから出てるけど、ダウンロードした人居る?
2022/12/07(水) 16:04:26.16ID:i4FjpqVv0
>>352
予約してるけどあんまり期待しないでいるわ
映像はどうやっても音楽館には敵わないだろうし
355名無しでGO!
垢版 |
2022/12/07(水) 18:40:01.52ID:BGHApgcG0
大糸線、あれなら実車の115系の方が絶対ブレーキ性能が良い気がするw
2022/12/07(水) 18:40:45.56ID:SHWDdxlj0
なんか見てて思うが、車両性能とかは現物とそっくりだからというよりシミュレータにしては上出来くらいで採用されてそう

実際現職の人たちからしたら、本物に乗って感覚掴むことに勝るものなんてないんだろうし、あからさまに変な車両の挙動してないってだけで充分ぽいよな

このシミュレータが訓練用で求められてたのって、やっぱり異常時対応と勾配や制限なんかの把握だよな
その点、音楽館の映像は綺麗だから向いてるんだろう

電車シミュレータはしばらくBVEだけでいいかな
2022/12/07(水) 19:08:23.63ID:SHWDdxlj0
あとまじで思うが、実際の電車ではどうのこうのーよりやってて楽しいと思えるかが大事よな

シミュレータといえど、一般販売して売り上げ伸ばしたいなら多くの人が楽しめるものにした方がいいと思うんよな
JR東的にそこまで望んでないのかもしれんが、、

車内音声やなんやら利権で使えないのが痛い
実際あれば、ユーザに音声オンオフの選択も与えられただろうし
有るものを消すのは簡単だけど、無いところにつけるのは面倒よな

電車でGOみたいなゲーム性は求めてないけど、あまりに選択の余地なくシンプルだなという印象だわ
それでいて賛否両論になるほどに、安くも無いのが一般受けを排除してる気がする
2022/12/07(水) 19:13:57.77ID:vUkDXDt10
鉄博のシミュレータがあれだけ毎日行列してるんだからPCで出せばバカ売れと考えたんだろうけど
予想以上にユーザーの目が肥えてたのが想定外だったんだろう

PS2時代のTSとレールファンが仮に存在してなければまた違った評価だったかもな
2022/12/07(水) 19:18:35.08ID:SHWDdxlj0
>>352
switchて確か30Hzよな
だとしたら、低速絶対カクツクやつだと思う
ps4みたいに60Hz出るならまだしも
2022/12/07(水) 19:29:29.74ID:cCIvksRk0
アーリーアクセスと言う名目で売りさばいて体験版を提供するようなことをしなければここまで酷評されなかっただろう
2022/12/07(水) 19:34:07.12ID:SHWDdxlj0
実際鉄博のような試食の段階では良い感じだったのだろう

けれど実際の本販売では、
最高の素材が集まってるのに、調理しないでそのままだした料理みたいな感じ
2022/12/07(水) 19:34:30.49ID:AGl+BDcQ0
>>359
ゲームによっては携帯モードで60fps出るのもあるらしい
2022/12/07(水) 19:39:21.26ID:SHWDdxlj0
>>362
ほーん じゃまだ分からんのか
でも映像が綺麗になればなるほど、Switchの限界が近づくだろうから60出るかは大分怪しいな
2022/12/07(水) 20:19:40.12ID:xNHDGeT/0
switchは携帯性を優先したハードだから滑らか高画質は期待するもんじゃない
ベッドで寝転がってゲームしたい俺にとっては最高なんだがな
2022/12/07(水) 20:33:13.87ID:7eY7XbOq0
スプラトゥーンって忙しそうに見えるゲームなのに30fpsなん?
2022/12/08(木) 12:36:47.05ID:YJYYK7Dj0
JR東日本トレインシミュレータがswitchで出てたら、switch本体と瑞起のコントローラ買ってたかも
2022/12/08(木) 12:40:36.67ID:i8dXYJDn0
>>366
Switchではスペック的にきついんだろう
低速で映像がカクつかないように処理してるらしいし、信号も映像にオーバレイしてるし
2022/12/08(木) 12:43:31.35ID:cWO2ayKb0
そういや、電GOもSwitch版とPS4版じゃかなり違うって言われてたな
2022/12/08(木) 13:08:19.42ID:xks1zfvL0
PSP版のトレシミュみたいにはなりそう
370名無しでGO!
垢版 |
2022/12/08(木) 20:41:26.62ID:sNpAtAJ/0
鉄道にっぽんwww
2022/12/08(木) 21:55:25.25ID:mn/XzL2R0
名鉄のはちょっと映像暗いな
音楽館は明るくし過ぎ感はあるけどやっぱ明るくて見やすい
2022/12/09(金) 08:36:21.20ID:5D9HrWwU0
>>257
wavファイルの名前とかビットレートって指定基準ある?重複不可とか
東京駅のドア閉め再生後からエラー吐き続けて発車後の自動放送が再生されないんだけどおま環?
2022/12/09(金) 08:42:36.45ID:6zFlGQjS0
You Tubeでプレイ動画流している人いるが、
にじさんじ、あにまーれ、ホロライブ等の有名V-Tuberにプレイして貰いたい
2022/12/09(金) 09:39:48.12ID:N/7vsJjC0
意外と名鉄良さそうに見えた、低速時のカクツキもそんななさそう
放送やらエンタメはいわずもがなだしな
2022/12/09(金) 10:15:35.45ID:Wu1XcmZ70
vtuberにプレイして欲しいおじさん、どのゲームにでも湧くのな
ルールや仕組みを何も分かってない女がギャーギャー言いながら
ヘッタクソな運転する動画見て何が面白いのか全く分からんが
2022/12/09(金) 10:27:15.03ID:BJQYpJFN0
そんなショボい連中じゃなくて、タモリ倶楽部ぐらいいけるんじゃね?
タモリは旧作ユーザーだったというし
2022/12/09(金) 11:08:00.78ID:M9mMmZ1L0
タモリ電車クラブ会員の向谷氏に出演いただきたい
2022/12/09(金) 12:12:26.36ID:dNp5F5md0
>>375
運転出来ないけど売れるVより、
フォロワーが少なくて良いから
元運転士ユーチューバーのほうが良いか
2022/12/09(金) 12:31:03.87ID:TG5y7AcG0
だからみんなスーツに頼むんだろ
2022/12/09(金) 12:33:14.16ID:rtoYcWbr0
岩倉卒業後、鉄道会社に就職出来なかったから横浜国立大に進学
車の免許はもってない
(普通免許取得後にいきなり返納)
2022/12/09(金) 12:34:01.04ID:rtoYcWbr0
鉄道運転士になる夢が絶たれた人向けでもあるからな
2022/12/09(金) 13:49:28.85ID:BJQYpJFN0
自動車と違って色弱でアウトだから諦めた人も多いよ
中井精也もそんな事を言っていたな
裸眼視力は緩くなったそうだけど
2022/12/09(金) 17:35:34.25ID:Qmp1CHHw0
アプデで解像度問題直ったね
2022/12/09(金) 18:16:23.70ID:MwW6bHvK0
なんかのアップロード来たな
2022/12/09(金) 19:40:24.49ID:Auhn8WH00
解像度バグが直ったらしい
他に気づいたのは
・オプション設定が保存されるようになった?
・戸閉め音がかなり小さくなった
・「次は停車」の合成音声が流れるようになった
2022/12/09(金) 19:47:39.58ID:HWOy6+tn0
>>372
再生がとりあえず出来てるなら、同じ形式で全部準備してもらえばファイルは問題ないね。
エラーメッセージ次第なので貼り付けて貰えば調べるよ。
2022/12/09(金) 19:51:21.48ID:uNcbMjID0
解像度はバグではなく仕様修正だな。元がFHD,60Hzにしか対応してない
あと4K表示はFHDを伸ばしてるだけで高解像度で表示されてはいないので注意
2022/12/09(金) 19:55:21.83ID:Bw3oBius0
元々ゲーミングPCではなく、
設定画面でカーソルが動かなかったり画面が大きくならなかったから返金したが、動作は無理だよね?
2022/12/09(金) 20:20:43.26ID:aezigUSr0
相変わらず設定画面はマウスのみの操作。抜けるのはキーボードのEsc
2022/12/09(金) 20:27:46.58ID:E2Ub/Kc10
制限速度の表示はまだか?
2022/12/09(金) 20:42:44.37ID:jP4IcIPi0
>>390
運転士は制限速度覚えてるのが当然なんだからそんな機能実装されないと思う
2022/12/09(金) 21:18:33.25ID:dsVcmcZ10
うむ…
2022/12/09(金) 21:20:51.73ID:Bw3oBius0
今月の路線はまだ?コントローラー発売したらパソコンと一緒に買うかな。2024年中には頼むわ
2022/12/09(金) 22:21:36.70ID:Bf11ytPJ0
JR EAST Train Simulatorをプレイいただき、ありがとうございます!

これまで寄せられた皆さまの声を踏まえて、
より快適に運転できるよう以下の機能を追加および改善しました。

■2022/12/9アップデート内容
4Kディスプレイ環境での表示を改善しました。
ポーズ画面の操作性を改善しました。(マウスクリックの有効化)
TIMSより発する音声を追加しました。(「次は停車」など)
設定した内容が初期化される現象を修正しました。
一部画面のパーツのズレを修正しました。
一部音量バランスの改善を行いました。


いただいたレビューを参考に、今後とも機能アップデート目指してまいりますので、よろしくお願いします。
2022/12/09(金) 22:27:23.43ID:JqHty8Au0
>>386
こんな感じです

https://pastebin.com/ufJpSVfc
2022/12/09(金) 22:43:40.56ID:E2Ub/Kc10
>>394
すいません。制限速度はなぜ表示できないのですか?
何キロ出していいのかまったくわからないのですが?
2022/12/09(金) 22:48:37.88ID:aezigUSr0
制限速度=最高速度ではないですよ
次の駅までの距離と時間でおおよその速さは求められますよね
まあ制限は予告された方が助かりますけど
2022/12/09(金) 23:52:26.82ID:O24TMrl50
>>396
正確に運転したいなら、Steamの掲示板にある各路線の運転手引きを見たらええよ
有志が速度制限の情報を纏めてくれてる
2022/12/09(金) 23:53:41.64ID:HWOy6+tn0
>>395
ごめん、使用手順に問題があった。

pip uninstall playsound
pip install playsound==1.2.2

上記コマンドを実行したあと、再度試してみてください。
(playsoundというモジュールのバグで、最新版だと問題が出るので、少し前のバージョンにする必要がある。)
2022/12/10(土) 00:17:46.43ID:yD5h3jfj0
>>396
業務用を流用しているので、そもそもデータ入力されていない説が濃厚
そういう観点だと新規 DLC 路線は ATC 区間のほうが良いかもなぁ  運転台に制限速度が表示されるものだから
2022/12/10(土) 01:14:07.35ID:txDzv2Jb0
>>399
あんたすごいな
2022/12/10(土) 01:50:01.42ID:X5Zb6zpa0
運転中はマウスカーソル消えてほしいんですけど
2022/12/10(土) 08:25:57.86ID:yOAv1t3c0
211系の音も自然な感じに調整されていいね
没入感が増した
404名無しでGO!
垢版 |
2022/12/10(土) 08:26:35.87ID:N5yaknl70
233の音は何か変わった?
2022/12/10(土) 09:49:43.94ID:GwtZNj2p0
てつ旅、これ期待していいな。運転モニターといって速度曲線が表示されるから常に今速すぎるのか遅いのかもわかる!
ただ、この曲線は恐らく一辺倒で運行状況によって変化はしないだろうな(すればすごいが)
これは今までの鉄シム系にはなかった機能だ。
もちろん慣れてくれば非表示も可能だろう。
もちろん運転評価もある。
動画では具体的な車内アナウンスまで確認は出来なかったが、もしないとしても運転するという部分での機能は長けているので十分楽しめる。
俺の予想ではswitchだけでなsteam版も出ると思うので、急いでswitchを揃えることはないと思う。
2022/12/10(土) 10:09:09.01ID:QTNRFDuJ0
>>403
ヘッドホンでやると良い感じね
2022/12/10(土) 10:09:19.90ID:CaVWUdLH0
>>399
playsoundを1.2.2にしたらデコードエラーでした
https://pastebin.com/sDiGZeuw

py側でencode指定したりcsv側をutf-8のBOM有り無しで試したけど解消せず
おま環だったら申し訳ない
2022/12/10(土) 10:45:33.28ID:CaVWUdLH0
やっぱりおま環っぽいので>>407は忘れてください
ちなみにファイル名が英語ならmp3でも再生できるっぽい?
409名無しでGO!
垢版 |
2022/12/10(土) 15:57:53.59ID:H5JGERMi0
てつ旅には今まで何回も騙され続けているので、俺の中では鉄道にっぽんは、オオカミ少年たわw
2022/12/10(土) 17:44:04.11ID:2pPZXRAl0
鉄道にっぽんは撮影カメラ位置がめっちゃ右寄りなのが・・・
せめて真ん中に設置して撮らん?と思う
2022/12/10(土) 17:59:31.80ID:50rF9jFk0
運転席のすぐ後ろにカメラを設置しないといけないから無料
ドライブレコーダー搭載車両なら可能
412名無しでGO!
垢版 |
2022/12/10(土) 18:57:40.18ID:EtO+iijl0
レールの削正音もっと響かせて下さい!
2022/12/10(土) 19:02:47.89ID:yOAv1t3c0
211系中低速域のブレーキの甘さは相変わらずだけど高速域のブレーキ性能はかなり修正入ってるな
2022/12/10(土) 19:58:58.28ID:RitSVYhA0
規制中
>>412
もっと音量上げれば?
2022/12/10(土) 20:11:22.05ID:BPYLlZGz0
削正音聞きたければ削正車乗りなさい
2022/12/10(土) 20:58:05.27ID:MC8DCdNI0
>>408
マルチバイト文字列では試験していないので、ファイル名は全てアルファベットで設定してください。
playsoundはmp3も対応しているけど、音声ファイルの再生時間確認に使っているwaveモジュールがwavしか対応していないので、スクリプトとしてはwavのみが対応です。
2022/12/11(日) 00:07:48.16ID:h8ebdJt+0
E127のデータは無いのかな
大糸線でそっちも運転してみたい
2022/12/11(日) 00:52:45.78ID:PdbNXp6l0
ゲームの権利問題って、ファミコンの時代からあって、
プロ野球選手の実名が使えないために、似たような名前に置き換えられているのは有名な話ですね
2022/12/11(日) 01:01:34.85ID:PdbNXp6l0
しのつた、くわわ、きよすく、こめだ、
り、まきはは
2022/12/11(日) 09:22:23.97ID:prWDqCpK0
TSでも名鉄は旧作でやっているけど、
パノラマカーの運転台に見立てて
実はパノラマスーパーの展望席で撮ったそうやな
今の特急車は真ん中の窓ですら撮れないもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況