////鉄道板・質問スレッド Part177////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1685167645/l50
前スレ
(ワッチョイなし。もともとはこちらが本流)。
////鉄道板・質問スレッド Part176////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1675997626/l50
ワッチョイありの質問スレ。
探検
////鉄道板・質問スレッド Part178////ワッチョイ無
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しでGO!
2023/08/19(土) 21:13:41.78ID:4G4IOtsw0419名無しでGO!
2023/10/22(日) 14:46:18.53ID:Csv0O/xk0 東海道新幹線と同じ輸送力を得るために必要な高速道路の幅は?問題
420名無しでGO!
2023/10/22(日) 15:00:20.26ID:ywx/ri+l0 エスカレーターの乗り方までガラパゴス化する気か
片側を譲らない国なんて滅多にねえわ
片側を譲らない国なんて滅多にねえわ
421名無しでGO!
2023/10/22(日) 15:03:04.75ID:lpdsuc2C0 埼玉県と名古屋市の悪口はやめなよ土人、殺人鬼かよ
422名無しでGO!
2023/10/22(日) 16:08:08.54ID:L+GOUWXA0 >>417
片側1が2になるならそうだろうけど
都電がある時点で片側2車線あって、それを3にしてくれってとこも多かっただろうし
そこを廃止したのは実際どこまで渋滞をへらしたのか怪しい
パーキンソンの法則とか供給が渋滞を産むとかいうけど、むしろ車への移行が更に増えただけな気がする
片側1が2になるならそうだろうけど
都電がある時点で片側2車線あって、それを3にしてくれってとこも多かっただろうし
そこを廃止したのは実際どこまで渋滞をへらしたのか怪しい
パーキンソンの法則とか供給が渋滞を産むとかいうけど、むしろ車への移行が更に増えただけな気がする
423名無しでGO!
2023/10/22(日) 16:10:37.49ID:atBW9LHe0 エスカレーターの設計図知ってれば
現状がいかに危ないかわかるだろうが
現状がいかに危ないかわかるだろうが
424名無しでGO!
2023/10/22(日) 16:13:50.20ID:lpdsuc2C0 路面電車は線路部分が「ゆとり」になるので緊急時や事故時にゆとりができますしね
あと歩行者がおおくなるので中心街が活性化する効果が望めますし
観光も観光客はバスよりも路面電車の方が使いやすい
1時間に1本みたいな過疎路線ならともかく3本4本あるくらいの需要があるなら十分ペイできる
あと歩行者がおおくなるので中心街が活性化する効果が望めますし
観光も観光客はバスよりも路面電車の方が使いやすい
1時間に1本みたいな過疎路線ならともかく3本4本あるくらいの需要があるなら十分ペイできる
425名無しでGO!
2023/10/22(日) 16:25:31.57ID:+oTtqMug0 環七の西側で下北とか高円寺走る環七トラムがあったらめちゃくちゃ若者に人気でそうだなと思う
まあこれ以上あの地域が栄えるとますます東京一極が進むから良いことなのかわからんけど
東京は実はLRT走らせたら採算取れる路線はよく考えればいくらでもありそう
まあこれ以上あの地域が栄えるとますます東京一極が進むから良いことなのかわからんけど
東京は実はLRT走らせたら採算取れる路線はよく考えればいくらでもありそう
426名無しでGO!
2023/10/22(日) 16:32:53.43ID:lpdsuc2C0 京王八王子~JR八王子とか1キロくらいだし100円でやれば人気出そうだけど今から作るのは難しいかな
427名無しでGO!
2023/10/22(日) 16:37:41.91ID:RuQs30Tl0 練馬の鉄道空白地帯も6車線ある目白通り沿いに大江戸線と西武新宿線の駅前までトラム作ればいいだけだろうけど
実際には路面電車の技術者とか一気に養成するのがめんどいんじゃないのかね
1000人いる技術者を1100人にるするのは容易だけど、100人を200人にするのは難しい
特にこの人材難だと
実際には路面電車の技術者とか一気に養成するのがめんどいんじゃないのかね
1000人いる技術者を1100人にるするのは容易だけど、100人を200人にするのは難しい
特にこの人材難だと
428名無しでGO!
2023/10/22(日) 16:39:09.51ID:RuQs30Tl0 訂正
目白通り沿いに大江戸線と西武新宿線の【練馬】駅前まで
目白通り沿いに大江戸線と西武新宿線の【練馬】駅前まで
429名無しでGO!
2023/10/22(日) 17:00:08.61ID:+JWTkbuY0 西武の練馬駅は池袋線と豊島線と有楽町線
430名無しでGO!
2023/10/22(日) 17:20:18.45ID:QzoSzy5q0 豊島区に行かない豊島線
有楽町駅が無い西武有楽町線
しかし池袋駅がある西武池袋線
板橋区では無い下板橋駅
練馬区では無い東武練馬駅
志木市には無い志木駅
ふじみ野市に無いふじみ野駅
上福岡市に無い上福岡駅
わけわかめ
有楽町駅が無い西武有楽町線
しかし池袋駅がある西武池袋線
板橋区では無い下板橋駅
練馬区では無い東武練馬駅
志木市には無い志木駅
ふじみ野市に無いふじみ野駅
上福岡市に無い上福岡駅
わけわかめ
431名無しでGO!
2023/10/22(日) 17:31:23.62ID:V8aJLvVT0 宇都宮で新規開業したLRTで接触事故が多発してると報じられてるのに
採算性や技術面だけで路面電車の新規路線を難しいだろ
都電の飛鳥山交差点を知ってるなら車線の多い道路の路面電車の危険性もわかる
採算性や技術面だけで路面電車の新規路線を難しいだろ
都電の飛鳥山交差点を知ってるなら車線の多い道路の路面電車の危険性もわかる
433名無しでGO!
2023/10/22(日) 18:08:35.98ID:lpdsuc2C0 東京に限らず松本駅⇔松本城や市役所、開智学校、図書館とか長野駅⇔善光寺や県庁、動物園、科学館とか2キロくらいだし
つくれば評判悪い渋滞まみれ大幅値上げのバスより人気は出そうだけどもとからあるならともかく新規に1からとなるとう~ん
つくれば評判悪い渋滞まみれ大幅値上げのバスより人気は出そうだけどもとからあるならともかく新規に1からとなるとう~ん
435名無しでGO!
2023/10/22(日) 19:20:34.26ID:bTsIVpck0 ヨーロッパの都市のトラムはすごいよな、オランダやドイツ
フライブルクとかドイツの諸都市は、一旦1960年代には完全に車社会になったのに政策的にトラム+自転車中心社会に転換したし
アメリカ方式の車社会からトラムに戻ることも可能なんだから、むしろいままで宇都宮がやるまでなんで日本でトラムが広がらなかったのか
フライブルクとかドイツの諸都市は、一旦1960年代には完全に車社会になったのに政策的にトラム+自転車中心社会に転換したし
アメリカ方式の車社会からトラムに戻ることも可能なんだから、むしろいままで宇都宮がやるまでなんで日本でトラムが広がらなかったのか
436名無しでGO!
2023/10/22(日) 19:24:39.24ID:h+ToJWuJ0 海外だと地下鉄の延長として路面電車の都市ってあるけど
まじで物理的に地下鉄を3両とかを分離して路面電車にしてる国ってないんかね
まじで物理的に地下鉄を3両とかを分離して路面電車にしてる国ってないんかね
437名無しでGO!
2023/10/22(日) 19:27:40.34ID:lpdsuc2C0 長野電鉄みたいに4駅だけ地下鉄後は実質路面電車みたいな路線ならまぁ、小田急のロマンスカーやJRの成田エクスプレスにも100円で乗れるよ!的な
438名無しでGO!
2023/10/22(日) 20:44:07.88ID:ipl3/sQN0 日本は自動車産業が国の柱の一つだから車を排除する政策は取りにくい
439名無しでGO!
2023/10/22(日) 20:45:50.06ID:j1o/H8eD0440名無しでGO!
2023/10/22(日) 20:50:01.22ID:PHsMGvdO0 >>408-409
ミッドランドスクエアのエレベータにダブルがある
ミッドランドスクエアのエレベータにダブルがある
441名無しでGO!
2023/10/22(日) 20:53:39.12ID:PHsMGvdO0442名無しでGO!
2023/10/23(月) 02:55:24.37ID:hTPOHlI/0 『みどりの窓口を支えるマルスの謎』にある、
乗客の不正乗車の機械集計って
例えば券売機と自動改札機で初乗りきっぷが買われたまま着札記録がないから不正と判断してるってマジ?
今はそんな原始的集計でないよね?この集計方法だと正当な旅客も不正の計算になる。
そもそも自動改札機に通さず有人改札を通る旅客が
アルコールで濡れた切符を持つ旅客が多かったコロナ禍には多かったし、
自動改札機のない駅はどう調べるんだ。
御殿場線や大糸線『北』のように路線バス方式の
ワンマン運転をするJR東海や天龍浜名湖鉄道、バス同様に1円硬貨や5円硬貨は使える?新500円玉は?
『試運転』って新造時以外にもやる?
例えば点検整備を終えたあとにいきなり営業運転ではなく試運転を挟むとか。
うky5ゆtyjtgmjfj、hf、いry、ゆf、うyf、うf、うrgふ、gf、うgrk
乗客の不正乗車の機械集計って
例えば券売機と自動改札機で初乗りきっぷが買われたまま着札記録がないから不正と判断してるってマジ?
今はそんな原始的集計でないよね?この集計方法だと正当な旅客も不正の計算になる。
そもそも自動改札機に通さず有人改札を通る旅客が
アルコールで濡れた切符を持つ旅客が多かったコロナ禍には多かったし、
自動改札機のない駅はどう調べるんだ。
御殿場線や大糸線『北』のように路線バス方式の
ワンマン運転をするJR東海や天龍浜名湖鉄道、バス同様に1円硬貨や5円硬貨は使える?新500円玉は?
『試運転』って新造時以外にもやる?
例えば点検整備を終えたあとにいきなり営業運転ではなく試運転を挟むとか。
うky5ゆtyjtgmjfj、hf、いry、ゆf、うyf、うf、うrgふ、gf、うgrk
443名無しでGO!
2023/10/23(月) 02:59:49.97ID:hTPOHlI/0 420
エベレースカターの原理勉強してこい。
文系理系以前に社会の仕組みだぞ。
廃園が決定してる遊園地に新たな遊具が入るのと一緒、
廃園になる前に納品は決まってるからキャンセル出来ない。
エベレースカターの原理勉強してこい。
文系理系以前に社会の仕組みだぞ。
廃園が決定してる遊園地に新たな遊具が入るのと一緒、
廃園になる前に納品は決まってるからキャンセル出来ない。
444名無しでGO!
2023/10/23(月) 03:00:59.44ID:hTPOHlI/0 箱根湯本駅のエスカレーターへ遅い
445名無しでGO!
2023/10/23(月) 07:19:05.54ID:zGJNjOuH0 >>442
『みどりの窓口を支えるマルスの謎』にある、乗客の不正乗車の機械集計については、本書の著者である杉浦一機氏が国鉄時代のマルスシステムに関する資料や関係者への取材に基づいて書かれたものです。
本書が出版された2005年当時は、券売機と自動改札機で初乗り切符が買われたまま着札記録がない場合は不正乗車として集計されていたようですが、現在はそうではないと思われます
本書では、不正乗車の集計方法について詳しく説明していますが、正当な旅客も不正の計算になる可能性や、自動改札機のない駅での対応策なども触れています
興味があれば、ぜひ本書をお読みください
御殿場線や大糸線『北』のように路線バス方式のワンマン運転をするJR東海や天竜浜名湖鉄道では、硬貨は1円から500円まで使えます
新500円玉も使用可能です
ただし、硬貨は一度に10枚までしか投入できない場合があります
また、紙幣は1000円札までしか使えません
『試運転』という言葉は、新造時以外にも点検整備後や改造後などにも使われます
点検整備を終えたあとにいきなり営業運転ではなく試運転を挟むことは、安全性や性能を確認するために必要なことです
試運転のタイミングや内容は、鉄道事業者や車両メーカー、鉄道種別や車両種別などによって異なりますが、一般的には営業時間外や非営業区間で行われます
最後の文章は意味が分かりませんでした。もう一度入力してください
『みどりの窓口を支えるマルスの謎』にある、乗客の不正乗車の機械集計については、本書の著者である杉浦一機氏が国鉄時代のマルスシステムに関する資料や関係者への取材に基づいて書かれたものです。
本書が出版された2005年当時は、券売機と自動改札機で初乗り切符が買われたまま着札記録がない場合は不正乗車として集計されていたようですが、現在はそうではないと思われます
本書では、不正乗車の集計方法について詳しく説明していますが、正当な旅客も不正の計算になる可能性や、自動改札機のない駅での対応策なども触れています
興味があれば、ぜひ本書をお読みください
御殿場線や大糸線『北』のように路線バス方式のワンマン運転をするJR東海や天竜浜名湖鉄道では、硬貨は1円から500円まで使えます
新500円玉も使用可能です
ただし、硬貨は一度に10枚までしか投入できない場合があります
また、紙幣は1000円札までしか使えません
『試運転』という言葉は、新造時以外にも点検整備後や改造後などにも使われます
点検整備を終えたあとにいきなり営業運転ではなく試運転を挟むことは、安全性や性能を確認するために必要なことです
試運転のタイミングや内容は、鉄道事業者や車両メーカー、鉄道種別や車両種別などによって異なりますが、一般的には営業時間外や非営業区間で行われます
最後の文章は意味が分かりませんでした。もう一度入力してください
446名無しでGO!
2023/10/23(月) 07:23:43.81ID:zGJNjOuH0 >>420
エスカレーターの乗り方は、国や地域によって異なる文化や習慣があるんだぜ
日本では、関東と関西で立つ位置が違うのは、大阪万博の影響や車道のルールとの関連性があると言われています
世界的には、右側に立ち、左側を空けることが多いようですが、それは車の走行車線と追い越し車線の位置関係とリンクすることが多いからだと考えられます
しかし、最近では、エスカレーターを歩くことは危険だという認識が広まり、両側立ちを推奨する動きもあります
エスカレーターの乗り方は、安全性や効率性だけでなく、社会的なコミュニケーションやマナーの表れでもあります
エスカレーターに乗る際には、その場所のルールや文化を尊重することが大切なんだぜ
エスカレーターの乗り方は、国や地域によって異なる文化や習慣があるんだぜ
日本では、関東と関西で立つ位置が違うのは、大阪万博の影響や車道のルールとの関連性があると言われています
世界的には、右側に立ち、左側を空けることが多いようですが、それは車の走行車線と追い越し車線の位置関係とリンクすることが多いからだと考えられます
しかし、最近では、エスカレーターを歩くことは危険だという認識が広まり、両側立ちを推奨する動きもあります
エスカレーターの乗り方は、安全性や効率性だけでなく、社会的なコミュニケーションやマナーの表れでもあります
エスカレーターに乗る際には、その場所のルールや文化を尊重することが大切なんだぜ
447名無しでGO!
2023/10/23(月) 08:19:47.51ID:d59gyphl0 ALFA-Xはもう引退なのですか?
猫耳新幹線も引退早かったので、新幹線の試験車両の寿命はこのくらいなのでしょうか?
https://2nd-train.net/topics/article/50929/
猫耳新幹線も引退早かったので、新幹線の試験車両の寿命はこのくらいなのでしょうか?
https://2nd-train.net/topics/article/50929/
448名無しでGO!
2023/10/23(月) 11:22:18.81ID:/tPGja3S0 >>447
はい、ALFA-Xは2009年に引退したんよ
猫耳新幹線も2008年に引退しましたんよ
新幹線の試験車両の寿命は一概には言えましぇんが、一般的には数年から十数年程度でござる
試験車両は新技術や新機器の開発や検証のために製造されるため、その目的が達成されれば引退することが多いのぢゃ
また、試験車両は営業車両と比べて製造コストが高く、メンテナンスも煩雑なんどす
そのため、長期間にわたって運用することは現実的ではありましぇん
はい、ALFA-Xは2009年に引退したんよ
猫耳新幹線も2008年に引退しましたんよ
新幹線の試験車両の寿命は一概には言えましぇんが、一般的には数年から十数年程度でござる
試験車両は新技術や新機器の開発や検証のために製造されるため、その目的が達成されれば引退することが多いのぢゃ
また、試験車両は営業車両と比べて製造コストが高く、メンテナンスも煩雑なんどす
そのため、長期間にわたって運用することは現実的ではありましぇん
449名無しでGO!
2023/10/23(月) 15:51:21.44ID:pQ0MNPty0 試作車や先行型の方が高性能なのはありますしね
プレイステーション1は1000番台は小改造でコピー品遊べて
プレイステーション3は最初の奴だとPS2が丸々入ってた
プレイステーション1は1000番台は小改造でコピー品遊べて
プレイステーション3は最初の奴だとPS2が丸々入ってた
450名無しでGO!
2023/10/23(月) 22:19:39.34ID:ZpI6120m0 研究開発用の試作車は固定資産としての扱いがうるさいから
451名無しでGO!
2023/10/24(火) 00:07:01.87ID:lEHzHXUS0 昨日23日の東海道・山陽新幹線に限らず、
沿線火災で運転見合わせってどうしてそうなるのですか。
変電所火災とかならまだしも、
沿線が火事とか運行になんの関係があるの。
chmgchgfmhtdkytdkytdt
沿線火災で運転見合わせってどうしてそうなるのですか。
変電所火災とかならまだしも、
沿線が火事とか運行になんの関係があるの。
chmgchgfmhtdkytdkytdt
452名無しでGO!
2023/10/24(火) 11:36:02.82ID:YxQVJZFv0 >>451
沿線火災でどうして運転見合わせになるかは↓を見れば理解できるよ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000109837.html
沿線火災でどうして運転見合わせになるかは↓を見れば理解できるよ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000109837.html
453名無しでGO!
2023/10/24(火) 11:51:39.94ID:13Ls7jRJ0 失礼します
来月の23日に、スマートEXの早特28ワイドを利用したいのですが、それに絞った検索って出来ますか?
来月の23日に、スマートEXの早特28ワイドを利用したいのですが、それに絞った検索って出来ますか?
454名無しでGO!
2023/10/24(火) 13:26:49.85ID:0OrQiKee0 スマートEXの早特28ワイドを利用したいということですね
残念ながら、スマートEXのサイトでは、早特28ワイドに絞った検索はできません
しかし、以下の方法で、早特28ワイドの空席状況を確認することができます。
- スマートEXのサイトにログインし、予約したい区間と乗車日を入力します
- 「のぞみ」を選択し、「普通車指定席」を選択します
- 「検索」ボタンをクリックします
- 検索結果の画面で、各列車の料金欄に「早特28」と表示されているものが、早特28ワイドの対象列車です
料金欄をクリックすると、空席状況を確認できます
早特28ワイドは、席数限定・設定除外日ありの商品ですので、ご希望の列車に空席があるかどうかは、予約時にご確認ください
また、予約後は変更できませんので、ご注意ください
残念ながら、スマートEXのサイトでは、早特28ワイドに絞った検索はできません
しかし、以下の方法で、早特28ワイドの空席状況を確認することができます。
- スマートEXのサイトにログインし、予約したい区間と乗車日を入力します
- 「のぞみ」を選択し、「普通車指定席」を選択します
- 「検索」ボタンをクリックします
- 検索結果の画面で、各列車の料金欄に「早特28」と表示されているものが、早特28ワイドの対象列車です
料金欄をクリックすると、空席状況を確認できます
早特28ワイドは、席数限定・設定除外日ありの商品ですので、ご希望の列車に空席があるかどうかは、予約時にご確認ください
また、予約後は変更できませんので、ご注意ください
455名無しでGO!
2023/10/24(火) 16:27:54.53ID:13Ls7jRJ0 >>454
ご丁寧にありがとうございます!
ただ、こちらでは車種や座席を指定する項目が見当たらず、空席を確認できていません…
iPhoneアプリ、ブラウザ、ブラウザpc表示で確認できませんでした。
スマートEX>新幹線予約 で日付と時間は指定できるのですがそれ以降の手順が追えておりません。
お手数おかけしてますが何卒宜しくお願いします!
ご丁寧にありがとうございます!
ただ、こちらでは車種や座席を指定する項目が見当たらず、空席を確認できていません…
iPhoneアプリ、ブラウザ、ブラウザpc表示で確認できませんでした。
スマートEX>新幹線予約 で日付と時間は指定できるのですがそれ以降の手順が追えておりません。
お手数おかけしてますが何卒宜しくお願いします!
456名無しでGO!
2023/10/25(水) 02:06:40.54ID:lhl4+QxG0 自分で確認できないのに
確認してもらったら
次は予約してもらうつもりか?
確認してもらったら
次は予約してもらうつもりか?
457名無しでGO!
2023/10/25(水) 03:04:38.44ID:cMWaFTys0 西武鉄道は大手私鉄ながら他社中古車導入を経済?理由で決めたそうですが、
具体的にはいつから他社中古車が走るのですか。
半導体不足ってなぜ起きてるのですか。
っていうか半導体ってなに。
関東だけスイカPASMOは定期券以外発売中止って、
関西中部は半導体不足ではないでしょう発売中止ぢてないし。
トイレに半導体がいるか知らんが、
中央線のトイレも半導体不足で遅れてるようだが、、。
しかしやはり中部以西や北日本や、首都圏でもバス会社では
ICカード売ってるし、私鉄やJR東日本の
モバイルPASMO、モバイルSuica誘導ですか。
いつ、通常のICカードは発売再開するんですか。
具体的にはいつから他社中古車が走るのですか。
半導体不足ってなぜ起きてるのですか。
っていうか半導体ってなに。
関東だけスイカPASMOは定期券以外発売中止って、
関西中部は半導体不足ではないでしょう発売中止ぢてないし。
トイレに半導体がいるか知らんが、
中央線のトイレも半導体不足で遅れてるようだが、、。
しかしやはり中部以西や北日本や、首都圏でもバス会社では
ICカード売ってるし、私鉄やJR東日本の
モバイルPASMO、モバイルSuica誘導ですか。
いつ、通常のICカードは発売再開するんですか。
458名無しでGO!
2023/10/25(水) 12:43:39.92ID:elV4Kf0M0459名無しでGO!
2023/10/25(水) 18:35:35.93ID:sdhuqxjq0 >>457
西武鉄道は、2024年度以降2029年度にかけて、東急電鉄から9000系、小田急電鉄から8000形を順次導入する予定です
これらの車両は「サステナ車両」と呼ばれ、無塗装の車体とVVVFインバーター制御を備えています
西武鉄道は、半導体不足による新造車両の遅延や、旧来の車両の高齢化に対応するために、他社からの中古車導入を決めました
半導体とは、電気を通す性質が金属や絶縁体の中間にある物質のことで、コンピューターやスマートフォンなどの電子機器に欠かせない部品です
半導体不足の原因としては、新型コロナウイルスの影響で在宅勤務やオンライン教育などの需要が急増したこと、自動車やIoT製品などの新たな需要が発生したこと、米国と中国の貿易摩擦や災害などによる供給網の混乱などが挙げられます
首都圏では、SuicaとPASMOの無記名式カードの販売が2024年春ごろまで中止されています
これは半導体不足によりカード製造業者で必要なICチップの入手が困難になっているためです
関西や中部では、ICOCAやTOICAなどの無記名式カードは引き続き販売されていますこれは各地域でカード製造業者や在庫状況が異なるためです
無記名式カードが販売されていない場合でも、記名式カードや定期乗車券、モバイルSuicaやモバイルPASMOなどは利用できます
モバイルSuicaやモバイルPASMOはスマートフォンに登録することでICカードと同じように使えるサービスです
ただし、モバイルSuicaやモバイルPASMOを利用する際には、スマートフォンのバッテリー残量や通信状況に注意する必要があります
もしトラブルが発生した場合は、駅員やバス運転士に相談してください
西武鉄道は、2024年度以降2029年度にかけて、東急電鉄から9000系、小田急電鉄から8000形を順次導入する予定です
これらの車両は「サステナ車両」と呼ばれ、無塗装の車体とVVVFインバーター制御を備えています
西武鉄道は、半導体不足による新造車両の遅延や、旧来の車両の高齢化に対応するために、他社からの中古車導入を決めました
半導体とは、電気を通す性質が金属や絶縁体の中間にある物質のことで、コンピューターやスマートフォンなどの電子機器に欠かせない部品です
半導体不足の原因としては、新型コロナウイルスの影響で在宅勤務やオンライン教育などの需要が急増したこと、自動車やIoT製品などの新たな需要が発生したこと、米国と中国の貿易摩擦や災害などによる供給網の混乱などが挙げられます
首都圏では、SuicaとPASMOの無記名式カードの販売が2024年春ごろまで中止されています
これは半導体不足によりカード製造業者で必要なICチップの入手が困難になっているためです
関西や中部では、ICOCAやTOICAなどの無記名式カードは引き続き販売されていますこれは各地域でカード製造業者や在庫状況が異なるためです
無記名式カードが販売されていない場合でも、記名式カードや定期乗車券、モバイルSuicaやモバイルPASMOなどは利用できます
モバイルSuicaやモバイルPASMOはスマートフォンに登録することでICカードと同じように使えるサービスです
ただし、モバイルSuicaやモバイルPASMOを利用する際には、スマートフォンのバッテリー残量や通信状況に注意する必要があります
もしトラブルが発生した場合は、駅員やバス運転士に相談してください
460名無しでGO!
2023/10/25(水) 18:51:28.18ID:cMWaFTys0 2024年って一定のメドがあったのかSuica PASMO再開。
災害とは具体的に?
災害は災害でも人災のウクライナやイスラエルの情勢は関係ない?
災害とは具体的に?
災害は災害でも人災のウクライナやイスラエルの情勢は関係ない?
461名無しでGO!
2023/10/25(水) 19:50:29.21ID:Q1/fGJcF0 小田急8000形って無塗装だったんだ。
462名無しでGO!
2023/10/26(木) 00:30:58.16ID:omINYxfc0 スマホでSuica PASMOの履歴や残高を読み取れるアプリって、なんていうアプリ?
スマホはAndroid、あいふぉの違いはあるがアプリはどれでも入ると思ったが、
このSuica PASMO読み取りリーダーはダウンロード?インストールできない機種もあるみたい。正確には、できるがしても意味がない。
実際にはそんなスマホないから例が悪いが、撮影レンズスマホに
撮影に関するアプリは入れることは出来ても使いようがないようなもんか。
ジェットコースターは慣性の法則で、慣性に従ってただ『転がっているだけ』。
電車気動車で走行中にジャンプぢても自分が後ろに行かないのは慣性の法則。
一方、車内を虫が移動してるのは慣性の法則ではなく、空気ととも移動してるから。
※但し人間の肩に載るなど人間に触れている時は虫にも慣性の法則が適用。
でも、じゃあ、走行中、窓が開いてる電車で虫が窓から出入りしようとしたら、
速度差で虫が窓枠にぶつかって死ぬはずでは?慣性の法則働かんのだから。
ちなみにジェットコースターもそうだが『屋根の有無』は
慣性の法則に関係ない。
だからトロッコ列車や大井川鐵道にいるような屋根無し観光列車でも慣性の法則は起きる。
でも、そういう列車は窓が閉まってるとしたら、
虫は天井から入ってくるしかないが、
この時,虫に慣性の法則は働くの?
もちろん、最初からいたとか停止時に入ってきたとかの虫は除く。fjgj、gf、うgfhf、うtdmytdytdkytdktyっdkytdty
スマホはAndroid、あいふぉの違いはあるがアプリはどれでも入ると思ったが、
このSuica PASMO読み取りリーダーはダウンロード?インストールできない機種もあるみたい。正確には、できるがしても意味がない。
実際にはそんなスマホないから例が悪いが、撮影レンズスマホに
撮影に関するアプリは入れることは出来ても使いようがないようなもんか。
ジェットコースターは慣性の法則で、慣性に従ってただ『転がっているだけ』。
電車気動車で走行中にジャンプぢても自分が後ろに行かないのは慣性の法則。
一方、車内を虫が移動してるのは慣性の法則ではなく、空気ととも移動してるから。
※但し人間の肩に載るなど人間に触れている時は虫にも慣性の法則が適用。
でも、じゃあ、走行中、窓が開いてる電車で虫が窓から出入りしようとしたら、
速度差で虫が窓枠にぶつかって死ぬはずでは?慣性の法則働かんのだから。
ちなみにジェットコースターもそうだが『屋根の有無』は
慣性の法則に関係ない。
だからトロッコ列車や大井川鐵道にいるような屋根無し観光列車でも慣性の法則は起きる。
でも、そういう列車は窓が閉まってるとしたら、
虫は天井から入ってくるしかないが、
この時,虫に慣性の法則は働くの?
もちろん、最初からいたとか停止時に入ってきたとかの虫は除く。fjgj、gf、うgfhf、うtdmytdytdkytdktyっdkytdty
463名無しでGO!
2023/10/26(木) 01:37:19.98ID:CZN/+qLd0 コピペ
464名無しでGO!
2023/10/26(木) 04:16:03.77ID:omINYxfc0 コピペじゃねー
465名無しでGO!
2023/10/26(木) 05:05:22.07ID:bMy6tQQ90466名無しでGO!
2023/10/26(木) 06:56:04.11ID:2g5h5cbs0 >>462
AIで厨房向けに3行にまとめて見た
すでに要約された文章をさらに要約するのは難しいですが、できるだけ短くしてみました。
- NFC対応スマホで『Suica Reader』や『PASMO Reader』などのアプリでSuica PASMOを読み取れます。AndroidとiPhoneでは機能が違うこともあります。
- 慣性の法則は、力がなければ物体は運動を続ける法則です。ジェットコースターや電車では乗客や物体が動きますが、虫などは空気の影響で動きにくく、窓から出入りや車内移動ができます。屋根は関係ありません。
AIで厨房向けに3行にまとめて見た
すでに要約された文章をさらに要約するのは難しいですが、できるだけ短くしてみました。
- NFC対応スマホで『Suica Reader』や『PASMO Reader』などのアプリでSuica PASMOを読み取れます。AndroidとiPhoneでは機能が違うこともあります。
- 慣性の法則は、力がなければ物体は運動を続ける法則です。ジェットコースターや電車では乗客や物体が動きますが、虫などは空気の影響で動きにくく、窓から出入りや車内移動ができます。屋根は関係ありません。
467名無しでGO!
2023/10/26(木) 19:06:59.65ID:awp0zWTB0 一部私鉄がやってましたけど
混雑率が特に高い区間は朝だけ特別バスを同じ定期で乗れるようにするシステムってなんで普及しなかったんでしょうか?(今はドライバー不足なので難しいでしょうけど昔は可能だったと思うんですが)
JRバスが例えば荻窪新宿(途中駅無し)の直通バスとかを設定すれば結構改善したと思うんですけど
なんでバスドライバーが余ってた時代にもそれやらなかったんでしょう
混雑率が特に高い区間は朝だけ特別バスを同じ定期で乗れるようにするシステムってなんで普及しなかったんでしょうか?(今はドライバー不足なので難しいでしょうけど昔は可能だったと思うんですが)
JRバスが例えば荻窪新宿(途中駅無し)の直通バスとかを設定すれば結構改善したと思うんですけど
なんでバスドライバーが余ってた時代にもそれやらなかったんでしょう
469名無しでGO!
2023/10/26(木) 20:37:41.41ID:GCH+5pvh0 超混雑区間でのバス補完運送
電車定期と絡めなくても着席保証あるなら人気出ても良さそうだけど都内で鉄道駅沿いであえて混雑避けてバス出勤してる人見たことないけど
ぎちぎち満員でも定時性があるほうがやっぱり人気なのかね
それともバスは遠心力と加速度の変化が大きいから乗ってて疲れやすいからかね
満員電車は無心になれれば肉体的には実はラクだし
電車定期と絡めなくても着席保証あるなら人気出ても良さそうだけど都内で鉄道駅沿いであえて混雑避けてバス出勤してる人見たことないけど
ぎちぎち満員でも定時性があるほうがやっぱり人気なのかね
それともバスは遠心力と加速度の変化が大きいから乗ってて疲れやすいからかね
満員電車は無心になれれば肉体的には実はラクだし
470名無しでGO!
2023/10/26(木) 22:06:30.85ID:0c++twuu0 首都圏の通勤電車の輸送量考えてみ
バスじゃ補完にならないから
バスじゃ補完にならないから
471名無しでGO!
2023/10/26(木) 23:01:08.79ID:WGX3A9dl0 >>467
運転手に余裕があっても、ラッシュアワーは車両が余ってないし、あったとしても道路も停留所も朝は渋滞してる
運転手に余裕があっても、ラッシュアワーは車両が余ってないし、あったとしても道路も停留所も朝は渋滞してる
472名無しでGO!
2023/10/27(金) 02:22:26.54ID:fMXjJAt00 465
よく読めよ一字一句同じってわけでない,というか一字一句同じは弾かれる
459
大手私鉄はどこも赤字なのになぜ西武だけ中古車を?
半自動ボタンをつける最近の新車の流れも無視か?
462
要約する意味が分からんよ板の字数制限に抵触しないならOKだろう
よく読めよ一字一句同じってわけでない,というか一字一句同じは弾かれる
459
大手私鉄はどこも赤字なのになぜ西武だけ中古車を?
半自動ボタンをつける最近の新車の流れも無視か?
462
要約する意味が分からんよ板の字数制限に抵触しないならOKだろう
473名無しでGO!
2023/10/27(金) 15:10:24.07ID:UsKzJlHD0 ⚫︎小田急電鉄は増解結つまり連結切り離しを乗務員だけでやるのに、なぜ他社はその経費削減を真似しないのですか。
⚫︎駅ホームで、メス車のシールスッテカーを剥がして跡は分かりますが、白線を消した形跡は何ですか。
喫煙所?にしては狭かったり同一ホームでたびたび見かけたり。喫煙所ならホーム片端のみのはず。
⚫︎グーグルストリートビューで駅周辺を確認する際、過去画像も見れますか。
漫画だと『昔と今の画像を比べ』とかありますが、現実にはグーグルストリートビュは最新画像しか見れないのでは?
⚫︎JR東日本のMVで自駅が絡まない近距離券が買えなくなり、分割購入が出来なくなったと批判されてます。
しかも自駅発着はおろか、隣の駅絡みでも買えません。
例えば池袋駅のMVで、大塚→新宿が買えない有り様です。
しかし規則上はこれが正当なのですか?
JR西日本は窓口でも、特急が絡まない限り自駅発乗車券しか売ってくれません。
でも約款規則だと、JR西日本が正当だったような。
⚫︎福知山線ってブレーキ掛けなければむしろ脱線しなかった?
福知山線事故でJR西のスピード至上主義が話題になっtが、そもそも福知山線に新快速はいない。
福知山線の快速は他線で言う新快速?
しかし新快速を関東にと、ブラインド遮光幕スレが路線板含め乱立してるが、
そもそもJR東海の新快速の方がJR西より速いのになぜJR西が常に模範に?
あとJR東日本の湘南新宿ラインや常磐線の特別快速や中央線の特快シリーズが関東でいう新快速では?
⚫︎AIとチャットg pt ってどう違うの。vjhgkjhfくfふhkぅふhk
⚫︎駅ホームで、メス車のシールスッテカーを剥がして跡は分かりますが、白線を消した形跡は何ですか。
喫煙所?にしては狭かったり同一ホームでたびたび見かけたり。喫煙所ならホーム片端のみのはず。
⚫︎グーグルストリートビューで駅周辺を確認する際、過去画像も見れますか。
漫画だと『昔と今の画像を比べ』とかありますが、現実にはグーグルストリートビュは最新画像しか見れないのでは?
⚫︎JR東日本のMVで自駅が絡まない近距離券が買えなくなり、分割購入が出来なくなったと批判されてます。
しかも自駅発着はおろか、隣の駅絡みでも買えません。
例えば池袋駅のMVで、大塚→新宿が買えない有り様です。
しかし規則上はこれが正当なのですか?
JR西日本は窓口でも、特急が絡まない限り自駅発乗車券しか売ってくれません。
でも約款規則だと、JR西日本が正当だったような。
⚫︎福知山線ってブレーキ掛けなければむしろ脱線しなかった?
福知山線事故でJR西のスピード至上主義が話題になっtが、そもそも福知山線に新快速はいない。
福知山線の快速は他線で言う新快速?
しかし新快速を関東にと、ブラインド遮光幕スレが路線板含め乱立してるが、
そもそもJR東海の新快速の方がJR西より速いのになぜJR西が常に模範に?
あとJR東日本の湘南新宿ラインや常磐線の特別快速や中央線の特快シリーズが関東でいう新快速では?
⚫︎AIとチャットg pt ってどう違うの。vjhgkjhfくfふhkぅふhk
474名無しでGO!
2023/10/27(金) 16:38:13.49ID:A7838MrT0 ⚫︎小田急電鉄は増解結つまり連結切り離しを乗務員だけでやるのに、なぜ他社はその経費削減を真似しないのですか。
小田急電鉄は、増解結を乗務員だけで行うことで、駅員の配置や作業時間を削減しています。しかし、他社はこの方法を真似しない理由がいくつかあります。例えば、
- 増解結に必要な装備や設備が整っていない場合がある。小田急電鉄では、増解結用の車両に自動解結装置や自動貫通幌引出装置などを搭載していますが、他社ではそうした装備がない場合もあります。また、増解結する駅には適切なホーム長や信号機が必要ですが、それらが不足している場合もあります。
- 増解結による安全性や利便性の低下を懸念する場合がある。乗務員だけで増解結を行うと、作業ミスや事故のリスクが高まる可能性があります。また、乗客にとっても増解結する駅での乗り換えや荷物の移動などの手間が増えることになります。
- 増解結による経費削減効果が限定的である場合がある。小田急電鉄では、増解結する列車の本数や区間が多く、駅員の配置や作業時間を大幅に削減できます。しかし、他社ではそうした条件が揃わない場合もあります。また、増解結による経費削減効果と、増解結に必要な装備や設備の投資コストとのバランスを考える必要もあります。
以上のように、小田急電鉄の増解結は特殊な事例であり、他社が真似することは容易ではないと言えます
⚫︎駅ホームで、メス車のシールスッテカーを剥がして跡は分かりますが、白線を消した形跡は何ですか。 喫煙所?にしては狭かったり同一ホームでたびたび見かけたり。喫煙所ならホーム片端のみのはず。
メス車とは、女性専用車両のことで、シールスッテカーとはその目印となるシールやステッカーのことです。メス車のシールスッテカーを剥がす行為は犯罪です
白線を消した形跡は、メス車導入前の車両停止位置の跡です。メス車導入に伴って、車両停止位置が変更された場合があります。その際、古い白線は消されて新しい白線が引かれますが、完全に消すことは難しいため、跡が残ることがあります
喫煙所とは関係ありません。喫煙所はホームの端に設置されることが多いですが、必ずしもそうではありません。駅によってはホームの中央や分岐点に設置されている場合もあります
小田急電鉄は、増解結を乗務員だけで行うことで、駅員の配置や作業時間を削減しています。しかし、他社はこの方法を真似しない理由がいくつかあります。例えば、
- 増解結に必要な装備や設備が整っていない場合がある。小田急電鉄では、増解結用の車両に自動解結装置や自動貫通幌引出装置などを搭載していますが、他社ではそうした装備がない場合もあります。また、増解結する駅には適切なホーム長や信号機が必要ですが、それらが不足している場合もあります。
- 増解結による安全性や利便性の低下を懸念する場合がある。乗務員だけで増解結を行うと、作業ミスや事故のリスクが高まる可能性があります。また、乗客にとっても増解結する駅での乗り換えや荷物の移動などの手間が増えることになります。
- 増解結による経費削減効果が限定的である場合がある。小田急電鉄では、増解結する列車の本数や区間が多く、駅員の配置や作業時間を大幅に削減できます。しかし、他社ではそうした条件が揃わない場合もあります。また、増解結による経費削減効果と、増解結に必要な装備や設備の投資コストとのバランスを考える必要もあります。
以上のように、小田急電鉄の増解結は特殊な事例であり、他社が真似することは容易ではないと言えます
⚫︎駅ホームで、メス車のシールスッテカーを剥がして跡は分かりますが、白線を消した形跡は何ですか。 喫煙所?にしては狭かったり同一ホームでたびたび見かけたり。喫煙所ならホーム片端のみのはず。
メス車とは、女性専用車両のことで、シールスッテカーとはその目印となるシールやステッカーのことです。メス車のシールスッテカーを剥がす行為は犯罪です
白線を消した形跡は、メス車導入前の車両停止位置の跡です。メス車導入に伴って、車両停止位置が変更された場合があります。その際、古い白線は消されて新しい白線が引かれますが、完全に消すことは難しいため、跡が残ることがあります
喫煙所とは関係ありません。喫煙所はホームの端に設置されることが多いですが、必ずしもそうではありません。駅によってはホームの中央や分岐点に設置されている場合もあります
475名無しでGO!
2023/10/27(金) 16:47:50.26ID:A7838MrT0 グーグルストリートビューで駅周辺を確認する際、過去画像も見れますか。 漫画だと『昔と今の画像を比べ』とかありますが、現実にはグーグルストリートビュは最新画像しか見れないのでは?
グーグルストリートビューで駅周辺を確認する際、過去画像も見ることができます。グーグルストリートビューは定期的に撮影を更新していますが、過去の撮影データも保存しています。そのため、同じ場所の異なる時期の画像を比較することができます
過去画像を見る方法は以下の通りです。
- PCでグーグルストリートビューを開きます。
- 見たい場所をクリックします。
- 画面左上の時計アイコンをクリックします。
- スライダーを動かして、見たい時期の画像を選択します。
- 画像をクリックして閉じます。
スマホやタブレットでも同様の操作で過去画像を見ることができます
グーグルストリートビューで駅周辺を確認する際、過去画像も見ることができます。グーグルストリートビューは定期的に撮影を更新していますが、過去の撮影データも保存しています。そのため、同じ場所の異なる時期の画像を比較することができます
過去画像を見る方法は以下の通りです。
- PCでグーグルストリートビューを開きます。
- 見たい場所をクリックします。
- 画面左上の時計アイコンをクリックします。
- スライダーを動かして、見たい時期の画像を選択します。
- 画像をクリックして閉じます。
スマホやタブレットでも同様の操作で過去画像を見ることができます
476名無しでGO!
2023/10/27(金) 16:53:22.31ID:A7838MrT0 - JR東日本のMVで自駅が絡まない近距離券が買えなくなり、分割購入が出来なくなったと批判されてます。しかも自駅発着はおろか、隣の駅絡みでも買えません。例えば池袋駅のMVで、大塚→新宿が買えない有り様です。しかし規則上はこれが正当なのですか?JR西日本は窓口でも、特急が絡まない限り自駅発乗車券しか売ってくれません。でも約款規則だと、JR西日本が正当だったような。
この件については、JR東日本は2023年9月に指定席券売機での他駅発の近距離乗車券(他乗代)の発売を一部制限したことを発表しました
その理由としては、「指定席券売機を適切に使用しないと結果的にきっぷの発売が制限され、不便になります。くれぐれも、節度ある使用が求められます」と述べています。
具体的には、一定の距離もしくは金額以下の他駅発普通乗車券を単独で購入しようとした際、操作が中断されたりボタンを押せなくなっていることが報告されています。
この制限に対しては、ネット上で批判や不満の声が多く上がっています。
一方で、JR東日本は法的には問題がないと主張しています。旅客営業規則第7条第1項によれば、「旅客は、乗車する列車の発車する駅から乗車する場合には、その駅で乗車券を購入しなければならない」と定められています。
また、第7条第2項では、「旅客は、前項の場合以外においても、乗車する列車の発車する駅で乗車券を購入することができる」とされています。
つまり、他駅発の乗車券を購入することは可能ですが、必ずしも保障される権利ではありません。したがって、JR東日本は指定席券売機での他駅発乗車券の発売を制限することについて法的根拠を持っています。
この件については、JR東日本は2023年9月に指定席券売機での他駅発の近距離乗車券(他乗代)の発売を一部制限したことを発表しました
その理由としては、「指定席券売機を適切に使用しないと結果的にきっぷの発売が制限され、不便になります。くれぐれも、節度ある使用が求められます」と述べています。
具体的には、一定の距離もしくは金額以下の他駅発普通乗車券を単独で購入しようとした際、操作が中断されたりボタンを押せなくなっていることが報告されています。
この制限に対しては、ネット上で批判や不満の声が多く上がっています。
一方で、JR東日本は法的には問題がないと主張しています。旅客営業規則第7条第1項によれば、「旅客は、乗車する列車の発車する駅から乗車する場合には、その駅で乗車券を購入しなければならない」と定められています。
また、第7条第2項では、「旅客は、前項の場合以外においても、乗車する列車の発車する駅で乗車券を購入することができる」とされています。
つまり、他駅発の乗車券を購入することは可能ですが、必ずしも保障される権利ではありません。したがって、JR東日本は指定席券売機での他駅発乗車券の発売を制限することについて法的根拠を持っています。
477名無しでGO!
2023/10/27(金) 16:54:41.98ID:A7838MrT0 ただし、この制限は指定席券売機に限ったものであり、みどりの窓口や自動券売機では引き続き他駅発乗車券を購入できます。また、指定席券売機では指定席や特急券とセットであれば他駅発乗車券も購入可能です。
さらに、JR東日本管内以外では他社や他地域の指定席券売機でも他駅発乗車券を購入できる場合があります。したがって、JR東日本の制限は一様ではなく、利用者にとっては不便で不公平に感じられるかもしれません。
JR西日本については、窓口でも特急が絡まない限り自駅発乗車券しか売ってくれないというのは事実です。これは、JR西日本の旅客営業規則第7条第2項において、「旅客は、前項の場合以外においても、乗車する列車の発車する駅で乗車券を購入することができる。
ただし、当社が指定する場合を除く」という但し書きがあるためです。
この指定は、JR西日本のホームページにおいて、「特急券等を購入される場合を除き、他駅発の乗車券は発売しておりません」と明記されています。
また、JR西日本管内の指定席券売機では、他駅発の乗車券は距離に関係なく購入できません。
これらのことから、JR西日本はJR東日本よりも厳しい制限をかけていると言えます。
さらに、JR東日本管内以外では他社や他地域の指定席券売機でも他駅発乗車券を購入できる場合があります。したがって、JR東日本の制限は一様ではなく、利用者にとっては不便で不公平に感じられるかもしれません。
JR西日本については、窓口でも特急が絡まない限り自駅発乗車券しか売ってくれないというのは事実です。これは、JR西日本の旅客営業規則第7条第2項において、「旅客は、前項の場合以外においても、乗車する列車の発車する駅で乗車券を購入することができる。
ただし、当社が指定する場合を除く」という但し書きがあるためです。
この指定は、JR西日本のホームページにおいて、「特急券等を購入される場合を除き、他駅発の乗車券は発売しておりません」と明記されています。
また、JR西日本管内の指定席券売機では、他駅発の乗車券は距離に関係なく購入できません。
これらのことから、JR西日本はJR東日本よりも厳しい制限をかけていると言えます。
478名無しでGO!
2023/10/27(金) 17:00:23.36ID:A7838MrT0 福知山線列車事故では、事故列車がカーブ区間に116 km/hで進入したことが原因で脱線しました。このカーブ区間では制限速度が70 km/hだったため、事故列車は制限速度を大幅に超過していました。
もし事故列車がブレーキを掛けずにカーブ区間に進入したとしても、制限速度を超過していたことに変わりはありません。
したがって、ブレーキを掛けなければ脱線しなかったということはあり得ません。むしろ、ブレーキを掛けずにカーブ区間に進入した場合は、より高い速度でカーブを曲がろうとして横方向の遠心力が増大し、脱線や横転の危険性が高まります。
福知山線では事故当時、快速列車(通称:新快速)が運行されていました。この快速列車は他線で言う新快速と同じく、普通列車よりも停車駅を減らして高速運転する列車です。
しかし、福知山線の快速列車は最高速度が120 km/hであり、他の新快速よりも遅いです。また、福知山線の快速列車は京都駅から先は普通列車と同じ停車駅になるため、京都駅から先は普通列車と同じ扱いになります。
新快速に関するスレッドが多く立っているのは、新快速の種類や特徴が各地域や各社で異なるためだと思われます。例えば、JR東海の新快速は最高速度が130 km/hであり、JR西日本の新快速よりも速いです。
しかし、JR東海の新快速は名古屋駅から先は普通列車と同じ停車駅になるため、名古屋駅から先は普通列車と同じ扱いになります。
また、JR東日本の湘南新宿ラインや常磐線の特別快速や中央線の特快シリーズは関東でいう新快速ではありません。
これらの列車は最高速度が110 km/hであり、新快速よりも遅いです。しかし、これらの列車は停車駅を減らして高速運転することで所要時間を短縮しています。
以上のことから、新快速という名称は一概に同じものではなく、各地域や各社で異なる特徴や役割を持っていることが分かります。
したがって、どの新快速が模範であるかということは一概に言えません。それぞれの新快速にはそれぞれの利点や欠点があります。
利用者にとっては、自分の利用する路線や目的地に合った新快速を選択することが重要だと思います。
もし事故列車がブレーキを掛けずにカーブ区間に進入したとしても、制限速度を超過していたことに変わりはありません。
したがって、ブレーキを掛けなければ脱線しなかったということはあり得ません。むしろ、ブレーキを掛けずにカーブ区間に進入した場合は、より高い速度でカーブを曲がろうとして横方向の遠心力が増大し、脱線や横転の危険性が高まります。
福知山線では事故当時、快速列車(通称:新快速)が運行されていました。この快速列車は他線で言う新快速と同じく、普通列車よりも停車駅を減らして高速運転する列車です。
しかし、福知山線の快速列車は最高速度が120 km/hであり、他の新快速よりも遅いです。また、福知山線の快速列車は京都駅から先は普通列車と同じ停車駅になるため、京都駅から先は普通列車と同じ扱いになります。
新快速に関するスレッドが多く立っているのは、新快速の種類や特徴が各地域や各社で異なるためだと思われます。例えば、JR東海の新快速は最高速度が130 km/hであり、JR西日本の新快速よりも速いです。
しかし、JR東海の新快速は名古屋駅から先は普通列車と同じ停車駅になるため、名古屋駅から先は普通列車と同じ扱いになります。
また、JR東日本の湘南新宿ラインや常磐線の特別快速や中央線の特快シリーズは関東でいう新快速ではありません。
これらの列車は最高速度が110 km/hであり、新快速よりも遅いです。しかし、これらの列車は停車駅を減らして高速運転することで所要時間を短縮しています。
以上のことから、新快速という名称は一概に同じものではなく、各地域や各社で異なる特徴や役割を持っていることが分かります。
したがって、どの新快速が模範であるかということは一概に言えません。それぞれの新快速にはそれぞれの利点や欠点があります。
利用者にとっては、自分の利用する路線や目的地に合った新快速を選択することが重要だと思います。
479名無しでGO!
2023/10/27(金) 18:30:13.76ID:k+f2E+gm0 熊の上を列車が通って脱線しないんかね?
衝突したクマがレールの間で死んでいる場合は、時速5キロ程度の低速で通過できる、とする運行ルールを定めて運用している。
読売新聞 2023/10/27 10:48
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231026-OYT1T50374/
衝突したクマがレールの間で死んでいる場合は、時速5キロ程度の低速で通過できる、とする運行ルールを定めて運用している。
読売新聞 2023/10/27 10:48
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231026-OYT1T50374/
480名無しでGO!
2023/10/27(金) 18:48:03.74ID:fTcjN1Cx0 中央線ってかいじやあずさの止まるもともと12両対応だった駅だけ15両にできないの?
八王子立川新宿東京の4駅だけなら15両いけそうだけど
八王子立川新宿東京の4駅だけなら15両いけそうだけど
481名無しでGO!
2023/10/27(金) 20:57:32.17ID:zO5A99po0 中央新幹線ってリニアにしなくても
軌間を広軌かそれ以上に広げて、同時に線形を良くすれば500km/hくらい行けるんじゃないですか?
500がむりでも450くらいは広軌ならいけそう
軌間を広軌かそれ以上に広げて、同時に線形を良くすれば500km/hくらい行けるんじゃないですか?
500がむりでも450くらいは広軌ならいけそう
482名無しでGO!
2023/10/27(金) 21:00:40.55ID:UsKzJlHD0 - 増解結に必要な装備や設備が整っていない場合がある。
→
設備を整えればいい。JR東の上野東京ライン湘南新宿ライン、ミニ新幹線はゾウカイケツだらけ。
増解結による安全性や利便性の低下を懸念する場合がある。乗務員だけで増解結を行うと、作業ミスや事故のリスクが高まる可能性があります。また、乗客にとっても増解結する駅での乗り換えや荷物の移動
→ミスはそうだが、乗客の利便性は関係ないだろ。そもそもゾウカイケツ自体が乗客の負担だから、乗務員だけでも乗客の利便性は変わらぬ。
ちなみに、小田急電鉄のゾウカイケツは全然多くないぞ。
→
設備を整えればいい。JR東の上野東京ライン湘南新宿ライン、ミニ新幹線はゾウカイケツだらけ。
増解結による安全性や利便性の低下を懸念する場合がある。乗務員だけで増解結を行うと、作業ミスや事故のリスクが高まる可能性があります。また、乗客にとっても増解結する駅での乗り換えや荷物の移動
→ミスはそうだが、乗客の利便性は関係ないだろ。そもそもゾウカイケツ自体が乗客の負担だから、乗務員だけでも乗客の利便性は変わらぬ。
ちなみに、小田急電鉄のゾウカイケツは全然多くないぞ。
483名無しでGO!
2023/10/27(金) 21:17:40.34ID:UsKzJlHD0 駅ホームで、メス車のシールスッテカーを剥がして跡は分かりますが、白線を消した形跡は何ですか。 喫煙所?にしては狭かったり同一ホームでたびたび見かけたり。喫煙所ならホーム片端のみのはず。
メス車とは、女性専用車両のことで、シールスッテカーとはその目印となるシールやステッカーのことです。メス車のシールスッテカーを剥がす行為は犯罪です
→シールを剥がすなんてしませんよ、剥がした跡があるという意味です。
ちなみに女性専用車両でなく女性専用車が正式名称で、英訳もJR西は違います。
札幌市営地下鉄だと、思いやり車両だっけ。
喫煙所とは関係ありません。
喫煙所はホームの端に設置されることが多いですが、
必ずしもそうではありません
。駅によってはホームの中央や分岐点に
設置されている場合もあります
→
ホームの白い跡は喫煙所跡地では、という意味です。
そもそもいまだに喫煙所がある駅なんてあるの?
メス車とは、女性専用車両のことで、シールスッテカーとはその目印となるシールやステッカーのことです。メス車のシールスッテカーを剥がす行為は犯罪です
→シールを剥がすなんてしませんよ、剥がした跡があるという意味です。
ちなみに女性専用車両でなく女性専用車が正式名称で、英訳もJR西は違います。
札幌市営地下鉄だと、思いやり車両だっけ。
喫煙所とは関係ありません。
喫煙所はホームの端に設置されることが多いですが、
必ずしもそうではありません
。駅によってはホームの中央や分岐点に
設置されている場合もあります
→
ホームの白い跡は喫煙所跡地では、という意味です。
そもそもいまだに喫煙所がある駅なんてあるの?
484名無しでGO!
2023/10/27(金) 21:22:52.47ID:UsKzJlHD0 481
コウキって標準軌より恰幅?
TGVは500キロで営業運転してるけど標準軌だよね
コウキって標準軌より恰幅?
TGVは500キロで営業運転してるけど標準軌だよね
485名無しでGO!
2023/10/27(金) 21:40:02.01ID:5JG82NAB0 >>484
そう
遠心力に強くなるから理論的に脱線しにくくなる
地震国で500キロにすること考えると標準軌だと線形がよくても400が限界だろうし
それ以上にするならマグレブって言うけど
普通に広軌かそれ以上に広げれば行けるんじゃないかっていう
そう
遠心力に強くなるから理論的に脱線しにくくなる
地震国で500キロにすること考えると標準軌だと線形がよくても400が限界だろうし
それ以上にするならマグレブって言うけど
普通に広軌かそれ以上に広げれば行けるんじゃないかっていう
486名無しでGO!
2023/10/27(金) 21:44:52.38ID:UsKzJlHD0 JR東日本は2023年9月に指定席券売機での他駅発の近距離乗車券(他乗代)の発売を一部制限したことを発表しました
→公式発表あったんだ
ネット上で批判や不満の声が多く上がっています。 →なんで不満が出るんだろう
一方で、JR東日本は法的には問題がないと主張しています。旅客営業規則第7条第1項によれば、「旅客は、乗車する列車の発車する駅から乗車する場合には、その駅で乗車券を購入しなければならない」と定められています。
また、第7条第2項では、「旅客は、前項の場合以外においても、乗車する列車の発車する駅で乗車券を購入することができる」とされています。
つまり、他駅発の乗車券を購入することは可能ですが、必ずしも保障される権利ではありません。したがって、JR東日本は指定席券売機での他駅発乗車券の発売を制限することについて法的根拠を持っています。
→意味が分からん
また、指定席券売機では指定席や特急券とセットであれば他駅発乗車券も購入可能です。
→例えば鴨宮駅のMVで 小田原→←国府津の特急は買えないはず。
さらに、JR東日本管内以外では他社や他地域の指定席券売機でも他駅発乗車券を購入できる場合があります。したがって、JR東日本の制限は一様ではなく、利用者にとっては不便で不公平に感じられるかもしれません。
JR西日本については、窓口でも特急が絡まない限り自駅発乗車券しか売ってくれないというのは事実です。これは、JR西日本の旅客営業規則第7条第2項において、「旅客は、前項の場合以外においても、乗車する列車の発車する駅で乗車券を購入することができる。
ただし、当社が指定する場合を除く」という但し書きがあるためです。
この指定は、JR西日本のホームページにおいて、「特急券等を購入される場合を除き、他駅発の乗車券は発売しておりません」と明記されています。
また、JR西日本管内の指定席券売機では、他駅発の乗車券は距離に関係なく購入できません。
これらのことから、JR西日本はJR東日本よりも厳しい制限をかけていると言えます。
→JR同士で規則に違いあるんか!
→公式発表あったんだ
ネット上で批判や不満の声が多く上がっています。 →なんで不満が出るんだろう
一方で、JR東日本は法的には問題がないと主張しています。旅客営業規則第7条第1項によれば、「旅客は、乗車する列車の発車する駅から乗車する場合には、その駅で乗車券を購入しなければならない」と定められています。
また、第7条第2項では、「旅客は、前項の場合以外においても、乗車する列車の発車する駅で乗車券を購入することができる」とされています。
つまり、他駅発の乗車券を購入することは可能ですが、必ずしも保障される権利ではありません。したがって、JR東日本は指定席券売機での他駅発乗車券の発売を制限することについて法的根拠を持っています。
→意味が分からん
また、指定席券売機では指定席や特急券とセットであれば他駅発乗車券も購入可能です。
→例えば鴨宮駅のMVで 小田原→←国府津の特急は買えないはず。
さらに、JR東日本管内以外では他社や他地域の指定席券売機でも他駅発乗車券を購入できる場合があります。したがって、JR東日本の制限は一様ではなく、利用者にとっては不便で不公平に感じられるかもしれません。
JR西日本については、窓口でも特急が絡まない限り自駅発乗車券しか売ってくれないというのは事実です。これは、JR西日本の旅客営業規則第7条第2項において、「旅客は、前項の場合以外においても、乗車する列車の発車する駅で乗車券を購入することができる。
ただし、当社が指定する場合を除く」という但し書きがあるためです。
この指定は、JR西日本のホームページにおいて、「特急券等を購入される場合を除き、他駅発の乗車券は発売しておりません」と明記されています。
また、JR西日本管内の指定席券売機では、他駅発の乗車券は距離に関係なく購入できません。
これらのことから、JR西日本はJR東日本よりも厳しい制限をかけていると言えます。
→JR同士で規則に違いあるんか!
487名無しでGO!
2023/10/27(金) 22:23:27.59ID:UsKzJlHD0 したがって、ブレーキを掛けなければ脱線しなかったということはあり得ません。むしろ、ブレーキを掛けずにカーブ区間に進入した場合は、より高い速度でカーブを曲がろうとして横方向の遠心力が増大し、脱線や横転の危険性が高まります。
→これは議論が分かれる。そもそも、揺れというか安定度が、
乗客が多い方が安定するのか、少ない方が安定するのか、
どちらの方が揺れるのかさえ、今の物理学では分かっていない。
トラックは荷物を積んだ方が安定するのに、荷物があると雪道上り勾配に弱くなる原理も分かっていない。
どーでもいいが坂道ですらない平地で冬タイヤプラスチェーンなのに立ち往生する大型車なんだろうな。
オールシーズンタイヤだろうがスノウタイヤだろうがスタッドレスタイヤだろうが極端な話、ノーマルタイヤだろうが、
チェーンを履けばタイヤの性質は影響しない、道路除雪車がいい例。
福知山線では事故当時、快速列車(通称:新快速)が運行されていました。この快速列車は他線で言う新快速と同じく、普通列車よりも停車駅を減らして高速運転する列車です。
しかし、福知山線の快速列車は最高速度が120 km/hであり、他の新快速よりも遅いです。また、福知山線の快速列車は京都駅から先は普通列車と同じ停車駅になるため、京都駅から先は普通列車と同じ扱いになります。
→京都から先は速度も普通列車並み?
→これは議論が分かれる。そもそも、揺れというか安定度が、
乗客が多い方が安定するのか、少ない方が安定するのか、
どちらの方が揺れるのかさえ、今の物理学では分かっていない。
トラックは荷物を積んだ方が安定するのに、荷物があると雪道上り勾配に弱くなる原理も分かっていない。
どーでもいいが坂道ですらない平地で冬タイヤプラスチェーンなのに立ち往生する大型車なんだろうな。
オールシーズンタイヤだろうがスノウタイヤだろうがスタッドレスタイヤだろうが極端な話、ノーマルタイヤだろうが、
チェーンを履けばタイヤの性質は影響しない、道路除雪車がいい例。
福知山線では事故当時、快速列車(通称:新快速)が運行されていました。この快速列車は他線で言う新快速と同じく、普通列車よりも停車駅を減らして高速運転する列車です。
しかし、福知山線の快速列車は最高速度が120 km/hであり、他の新快速よりも遅いです。また、福知山線の快速列車は京都駅から先は普通列車と同じ停車駅になるため、京都駅から先は普通列車と同じ扱いになります。
→京都から先は速度も普通列車並み?
488名無しでGO!
2023/10/27(金) 22:24:18.47ID:UsKzJlHD0 したがって、ブレーキを掛けなければ脱線しなかったということはあり得ません。むしろ、ブレーキを掛けずにカーブ区間に進入した場合は、より高い速度でカーブを曲がろうとして横方向の遠心力が増大し、脱線や横転の危険性が高まります。
→これは議論が分かれる。そもそも、揺れというか安定度が、
乗客が多い方が安定するのか、少ない方が安定するのか、
どちらの方が揺れるのかさえ、今の物理学では分かっていない。
トラックは荷物を積んだ方が安定するのに、荷物があると雪道上り勾配に弱くなる原理も分かっていない。
どーでもいいが坂道ですらない平地で冬タイヤプラスチェーンなのに立ち往生する大型車なんだろうな。
オールシーズンタイヤだろうがスノウタイヤだろうがスタッドレスタイヤだろうが極端な話、ノーマルタイヤだろうが、
チェーンを履けばタイヤの性質は影響しない、道路除雪車がいい例。
福知山線では事故当時、快速列車(通称:新快速)が運行されていました。この快速列車は他線で言う新快速と同じく、普通列車よりも停車駅を減らして高速運転する列車です。
しかし、福知山線の快速列車は最高速度が120 km/hであり、他の新快速よりも遅いです。また、福知山線の快速列車は京都駅から先は普通列車と同じ停車駅になるため、京都駅から先は普通列車と同じ扱いになります。
→京都から先は速度も普通列車並み?
vふyちぃgvyいcっぎぃcyふぃcいytvgy
→これは議論が分かれる。そもそも、揺れというか安定度が、
乗客が多い方が安定するのか、少ない方が安定するのか、
どちらの方が揺れるのかさえ、今の物理学では分かっていない。
トラックは荷物を積んだ方が安定するのに、荷物があると雪道上り勾配に弱くなる原理も分かっていない。
どーでもいいが坂道ですらない平地で冬タイヤプラスチェーンなのに立ち往生する大型車なんだろうな。
オールシーズンタイヤだろうがスノウタイヤだろうがスタッドレスタイヤだろうが極端な話、ノーマルタイヤだろうが、
チェーンを履けばタイヤの性質は影響しない、道路除雪車がいい例。
福知山線では事故当時、快速列車(通称:新快速)が運行されていました。この快速列車は他線で言う新快速と同じく、普通列車よりも停車駅を減らして高速運転する列車です。
しかし、福知山線の快速列車は最高速度が120 km/hであり、他の新快速よりも遅いです。また、福知山線の快速列車は京都駅から先は普通列車と同じ停車駅になるため、京都駅から先は普通列車と同じ扱いになります。
→京都から先は速度も普通列車並み?
vふyちぃgvyいcっぎぃcyふぃcいytvgy
489名無しでGO!
2023/10/27(金) 22:25:15.37ID:UsKzJlHD0 新快速に関するスレッドが多く立っているのは、新快速の種類や特徴が各地域や各社で異なるためだと思われます。例えば、JR東海の新快速は最高速度が130 km/hであり、JR西日本の新快速よりも速いです。
→
いや厨が関東にたくさんいるだけだろ。関東は人口も多いし。
しかし、JR東海の新快速は名古屋駅から先は普通列車と同じ停車駅になるため、名古屋駅から先は普通列車と同じ扱いになります。
→
東海の新快速は対名鉄だから岐阜まで快速運転だぞ。
名古屋以西普通は特別快速。
東海の新快速が有名でないのは、区間が名鉄と競合区間のみで短い、
最高速度は西日本新快速を超えるがヒョウテイ速度では劣るからでしょう。
JR東日本の湘南新宿ラインや遅いです。
→
武蔵小杉駅が出来る前は湘南新宿ラインは120キロ出してた。
なおJR東は同じ231,233系でもメーター上の上限速度が異なる。
西武線なんかはメーターが120まであるが車両性能上は110までしか出せん謎。
以上のことから、新快速という名称は一概に同じものではなく
→
一般にはJR西の新快速だぞ
→
いや厨が関東にたくさんいるだけだろ。関東は人口も多いし。
しかし、JR東海の新快速は名古屋駅から先は普通列車と同じ停車駅になるため、名古屋駅から先は普通列車と同じ扱いになります。
→
東海の新快速は対名鉄だから岐阜まで快速運転だぞ。
名古屋以西普通は特別快速。
東海の新快速が有名でないのは、区間が名鉄と競合区間のみで短い、
最高速度は西日本新快速を超えるがヒョウテイ速度では劣るからでしょう。
JR東日本の湘南新宿ラインや遅いです。
→
武蔵小杉駅が出来る前は湘南新宿ラインは120キロ出してた。
なおJR東は同じ231,233系でもメーター上の上限速度が異なる。
西武線なんかはメーターが120まであるが車両性能上は110までしか出せん謎。
以上のことから、新快速という名称は一概に同じものではなく
→
一般にはJR西の新快速だぞ
490名無しでGO!
2023/10/28(土) 07:20:45.95ID:a88YpbRZ0 ○そもそも『大手私鉄』の定義って何?経済力?路線規模? 相鉄は路線規模は天竜浜名湖鉄道や大井川鐵道に負けてるが、、。
○普通列車グリーン車はなぜ水平フラット席にしか網棚がないの。なぜ一階にしか読者灯がないの夜間や曇天はムシ?
○以前、座席傾斜やリクライニングを声かける必要とか元に戻す必要とか書いたが、
1番後ろの席の後ろはその席の人のものっていう売り方は普通に出札でされてる。
なののJR各社は最後部座席の後ろは別に最後部の人のものではないと。
でも最後部座席の後ろに自分が座る前から荷物置いてあったら車掌に不審物レラだよな。
○普通列車グリーン車って、なんで車内料金は高いと言わず、駅発売額と異なるって表現なの?
○普通列車グリーン車の遮光幕って、どこかに引っ掛けず、おろすだけでいい。サンライズや一部ホテルと同じ。
なぜ他社の遮光幕はそうしない?いや普通車は幕すらないJR東よりいいか。
西武40000系も遮光幕下ろすだけで引っ掛ける必要ないっけ。
○普通列車グリーンや新幹線の座席後ろのポケット?に
パンフレットやリーフレットやチラシや小冊子『これらは言葉の意味が違う』があるが、
これって貰っていいの。それとも読んだら元に戻すの。
○なんで普通列車グリーン車は時間帯と区間で通り抜けできないの。 まあ原始的な鍵だからグリーンから普通車には行けるし、
時間外区間外でも誰かがイタズラすることはあるかもだが。
外し方が分からないのは、231や233 で一時期やってた、連結扉開放固定。
あれで解放つまり開けっぱなしにしてあるのは、どうやって戻すんだろう。
○折り返し電車で普通グリーンは清掃中だからまだ入るなってなら、
なんでドアコック操作もドアにロープもしないの?聴覚障害者には分からない。
昔は東海道線ですら全車両掃除終わるまでドア閉めてて、 東海道線がドア閉めしなくなっても高崎宇都宮線はドアコックでグリーンに入れないようにしてたのに今や全開。通年半自動の籠原や高崎はとにかく。gjhgjhfjhfv
○普通列車グリーン車はなぜ水平フラット席にしか網棚がないの。なぜ一階にしか読者灯がないの夜間や曇天はムシ?
○以前、座席傾斜やリクライニングを声かける必要とか元に戻す必要とか書いたが、
1番後ろの席の後ろはその席の人のものっていう売り方は普通に出札でされてる。
なののJR各社は最後部座席の後ろは別に最後部の人のものではないと。
でも最後部座席の後ろに自分が座る前から荷物置いてあったら車掌に不審物レラだよな。
○普通列車グリーン車って、なんで車内料金は高いと言わず、駅発売額と異なるって表現なの?
○普通列車グリーン車の遮光幕って、どこかに引っ掛けず、おろすだけでいい。サンライズや一部ホテルと同じ。
なぜ他社の遮光幕はそうしない?いや普通車は幕すらないJR東よりいいか。
西武40000系も遮光幕下ろすだけで引っ掛ける必要ないっけ。
○普通列車グリーンや新幹線の座席後ろのポケット?に
パンフレットやリーフレットやチラシや小冊子『これらは言葉の意味が違う』があるが、
これって貰っていいの。それとも読んだら元に戻すの。
○なんで普通列車グリーン車は時間帯と区間で通り抜けできないの。 まあ原始的な鍵だからグリーンから普通車には行けるし、
時間外区間外でも誰かがイタズラすることはあるかもだが。
外し方が分からないのは、231や233 で一時期やってた、連結扉開放固定。
あれで解放つまり開けっぱなしにしてあるのは、どうやって戻すんだろう。
○折り返し電車で普通グリーンは清掃中だからまだ入るなってなら、
なんでドアコック操作もドアにロープもしないの?聴覚障害者には分からない。
昔は東海道線ですら全車両掃除終わるまでドア閉めてて、 東海道線がドア閉めしなくなっても高崎宇都宮線はドアコックでグリーンに入れないようにしてたのに今や全開。通年半自動の籠原や高崎はとにかく。gjhgjhfjhfv
491名無しでGO!
2023/10/28(土) 08:28:50.82ID:a88YpbRZ0 ○特急湘南や踊り子は車内貫通してるのに,どうして通り抜けできないと案内してるの。
昔の成田エクスプレスみたいに,あくまで誤って違う車両に乗った人の救済だけ?
今のp成田エクスプレスは通り抜けできるし逆方向座席もないが。
逆方向座席は西武特急ラビューと秋田新幹線こまちが問題だ。
窓ではなく座席自体に番号が書いてあるから進行方向変化で窓側通路側で入れ替わる。
○座席荷物とかアテンダントが注意しないか分からんが普通グリーンのマナー悪い。3人で4隻占領したり。
ただ新型コロナ下で向かい合わせご遠慮ってのが多い中、普通グリーンは向かい合わせ良かったね、まあ普通車もボックスだしね。グリーンだけ向かい合い禁止の道理がない。
○そういえば西武レッドアロー時代、上りで、飯能過ぎたら前の夫婦?が『席,回して』とかタメ語で言ってきたな、
あれが人に物を頼む態度というk、回してもらって当然って考えてるんだろうな。ghfyftfytfytfytっfytfyt
昔の成田エクスプレスみたいに,あくまで誤って違う車両に乗った人の救済だけ?
今のp成田エクスプレスは通り抜けできるし逆方向座席もないが。
逆方向座席は西武特急ラビューと秋田新幹線こまちが問題だ。
窓ではなく座席自体に番号が書いてあるから進行方向変化で窓側通路側で入れ替わる。
○座席荷物とかアテンダントが注意しないか分からんが普通グリーンのマナー悪い。3人で4隻占領したり。
ただ新型コロナ下で向かい合わせご遠慮ってのが多い中、普通グリーンは向かい合わせ良かったね、まあ普通車もボックスだしね。グリーンだけ向かい合い禁止の道理がない。
○そういえば西武レッドアロー時代、上りで、飯能過ぎたら前の夫婦?が『席,回して』とかタメ語で言ってきたな、
あれが人に物を頼む態度というk、回してもらって当然って考えてるんだろうな。ghfyftfytfytfytっfytfyt
492名無しでGO!
2023/10/28(土) 09:18:03.77ID:a88YpbRZ0 しかしJR東日本のMV指定席券売機で発券制限できて随分批判されてるねえ。
遠距離逓減制で分割乗車券のほうが安くなるのがそもそも変だが、
西日本や東海のMVは
元から自駅の、しかも自駅着はダメで自駅発しか買えなかったのに。
JR四国はMVが全駅合わせて3個しかないから検証してないが。
JR東でも窓口なら買える言うても
怪しまれたり、そもそも窓口が激減してたり。HYRHRTHYJYJY
遠距離逓減制で分割乗車券のほうが安くなるのがそもそも変だが、
西日本や東海のMVは
元から自駅の、しかも自駅着はダメで自駅発しか買えなかったのに。
JR四国はMVが全駅合わせて3個しかないから検証してないが。
JR東でも窓口なら買える言うても
怪しまれたり、そもそも窓口が激減してたり。HYRHRTHYJYJY
493名無しでGO!
2023/10/28(土) 09:23:18.38ID:MxX672Gq0 質問スレでダラダラと愚痴るのは迷惑だからやめてくれ
495名無しでGO!
2023/10/28(土) 09:38:54.39ID:a88YpbRZ0 478
JR西の新快速も時速130キロで、
むしろ東海の新快速が120時速ですが、、
JR西の新快速も時速130キロで、
むしろ東海の新快速が120時速ですが、、
496名無しでGO!
2023/10/28(土) 09:40:22.00ID:a88YpbRZ0 494
マルススレの1を読め、矛盾に気づかぬかお主?
マルススレの1を読め、矛盾に気づかぬかお主?
497名無しでGO!
2023/10/29(日) 10:15:58.48ID:s/kgh1Ob0 鉄道のことがまったく分かってない者ですが
質問お願いします
YouTubeで、電車の中の痴漢を捕まえる私人逮捕の動画を見ました
痴漢がそんなに多いなら、なんで混雑の時間帯だけでも男女別車両に
しないのだろうか? と思うんですが、それはなぜなんでしょうか?
何か問題があるのかな
質問お願いします
YouTubeで、電車の中の痴漢を捕まえる私人逮捕の動画を見ました
痴漢がそんなに多いなら、なんで混雑の時間帯だけでも男女別車両に
しないのだろうか? と思うんですが、それはなぜなんでしょうか?
何か問題があるのかな
498名無しでGO!
2023/10/29(日) 10:39:30.48ID:tQRxsx700 >>497
それは自民党の最右翼である日本会議の力が弱いからです
日本会議は教育勅語の制定に熱心で男女七歳にして席を同じゅうせずを施行したいのですが
ネトウヨたちがそれは男性差別だとネットで反対してるからです
日本会議の政策はイランなどのイスラム思想に似ていますが神がアラーの神か現人神かの違いが有ります
それは自民党の最右翼である日本会議の力が弱いからです
日本会議は教育勅語の制定に熱心で男女七歳にして席を同じゅうせずを施行したいのですが
ネトウヨたちがそれは男性差別だとネットで反対してるからです
日本会議の政策はイランなどのイスラム思想に似ていますが神がアラーの神か現人神かの違いが有ります
499昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2023/10/29(日) 23:10:12.70ID:MJCxLIjn0 >>320
飛行機(航空機)が
「鉄の塊」ってのは、一種の慣用表現でないか?
「鉄の猪(いのしし)」が自動車を指すとかみたいな?
あと当然、飛行機は「アルミニウムが使われてる部分が多い」ってだけで、
鉄も一応は使われていると思う。
細かいことを言うなら一口に「アルミ(ニウム)」と言っても、
飛行機はジュラルミンで。(ジュラルミンケースとかのジュラルミン)。
鉄だって、元素記号は同じ「Fe」でも、
ステンレス車両も鉄には違いないし、
ステンレス車両登場前の車両は文字通り「鉄で出来ている車両」とは言われたけど、
この場合の鉄は「鋼鉄」ってだけだったような。
ただし俺は高校化学は文系なので、同じ元素記号で違いがあるとか細かいことは知らん。
「お湯に化学式はない、あくまで水が熱くなったものでH2Оには違いない」とかも賛否両論あるみたいだし。
ジェットコースター(という名前のジェットコースターがナガシマスパーランにある)のこととかは中学理科で習う「慣性(の法則)」の範囲内でも、虫がどうとか絡むと高校水準?
飛行機(航空機)が
「鉄の塊」ってのは、一種の慣用表現でないか?
「鉄の猪(いのしし)」が自動車を指すとかみたいな?
あと当然、飛行機は「アルミニウムが使われてる部分が多い」ってだけで、
鉄も一応は使われていると思う。
細かいことを言うなら一口に「アルミ(ニウム)」と言っても、
飛行機はジュラルミンで。(ジュラルミンケースとかのジュラルミン)。
鉄だって、元素記号は同じ「Fe」でも、
ステンレス車両も鉄には違いないし、
ステンレス車両登場前の車両は文字通り「鉄で出来ている車両」とは言われたけど、
この場合の鉄は「鋼鉄」ってだけだったような。
ただし俺は高校化学は文系なので、同じ元素記号で違いがあるとか細かいことは知らん。
「お湯に化学式はない、あくまで水が熱くなったものでH2Оには違いない」とかも賛否両論あるみたいだし。
ジェットコースター(という名前のジェットコースターがナガシマスパーランにある)のこととかは中学理科で習う「慣性(の法則)」の範囲内でも、虫がどうとか絡むと高校水準?
500名無しでGO!
2023/10/29(日) 23:54:42.92ID:enhdPFA00 >>478
新快速で最高時速130キロはJR西日本よ。
JR東海は120キロが最高時速。
表定速度ならJR東海のが上かもしれんが。
表定速度のいっちゃん上は北越急行の超快速、
今は走ってないんだっけ。
新快速で最高時速130キロはJR西日本よ。
JR東海は120キロが最高時速。
表定速度ならJR東海のが上かもしれんが。
表定速度のいっちゃん上は北越急行の超快速、
今は走ってないんだっけ。
501名無しでGO!
2023/10/30(月) 04:29:47.92ID:ubCigUgu0 今度の山手線外回り工事でのほぼ終日運休は、
悪天で工事が出来なかったら山手線は通常ダイヤみたいです。
以前の工事終日運休では、悪天候で工事取りやめした場合も含め
山手線終日運休とのことでした。
要は乗務員の手配が出来ないからでしょうが、
そうすると、山手線に限りませんが
大規模工事で
『工事延期の場合は通常ダイヤ』
『工事延期しようがしまいが工事用ダイヤ』
の違いってなんですk。
そして山手線外回り終日運休ってあんだけ何日も前から告知しまくりの、
しかも当日は駅電光掲示板見りゃ電車来ないと分かるのに、
新宿駅の山手線外回りホームで電車を待ってる方々が大勢いるのはなんなんだ?
どっかで違和感を感じ抱かないのか?
悪天で工事が出来なかったら山手線は通常ダイヤみたいです。
以前の工事終日運休では、悪天候で工事取りやめした場合も含め
山手線終日運休とのことでした。
要は乗務員の手配が出来ないからでしょうが、
そうすると、山手線に限りませんが
大規模工事で
『工事延期の場合は通常ダイヤ』
『工事延期しようがしまいが工事用ダイヤ』
の違いってなんですk。
そして山手線外回り終日運休ってあんだけ何日も前から告知しまくりの、
しかも当日は駅電光掲示板見りゃ電車来ないと分かるのに、
新宿駅の山手線外回りホームで電車を待ってる方々が大勢いるのはなんなんだ?
どっかで違和感を感じ抱かないのか?
502名無しでGO!
2023/10/31(火) 03:09:30.46ID:s/4YGkzs0 MVで発行した券になぜV F と表示されるの?
昔はそのままMVって券面表示だったのに。
さすがにMV30とか50とかの番号は載ってこなかったが。
新型コロナ禍渦下鍋が終わった今も
電車の窓に窓開け逍遙のテプラ?が張ってあるが、
下手に剥がしても跡が残って綺麗に剥がれないからそのままなのかな。
JR東日本の上野東京湘南新宿ライン233系の連結扉の 自動で閉まります
はコロナ中、綺麗に剥がされていたが、、今は再度貼ったのかな?fつdfkytfくtdkytryっtdykryt
昔はそのままMVって券面表示だったのに。
さすがにMV30とか50とかの番号は載ってこなかったが。
新型コロナ禍渦下鍋が終わった今も
電車の窓に窓開け逍遙のテプラ?が張ってあるが、
下手に剥がしても跡が残って綺麗に剥がれないからそのままなのかな。
JR東日本の上野東京湘南新宿ライン233系の連結扉の 自動で閉まります
はコロナ中、綺麗に剥がされていたが、、今は再度貼ったのかな?fつdfkytfくtdkytryっtdykryt
503名無しでGO!
2023/10/31(火) 03:12:09.56ID:s/4YGkzs0 窓開けの換気がいいとエセ情報に鉄道会社自体騙されたが、
神経質な客には乗車前にわざわざ外側から窓開ける奴もいたが今そういう輩はどうしてるのかな。
『外側からは窓開け出来ないと思ってる人もいるが、ほとんどの
車種で外側からも窓開け出来る。夜間停泊で防犯のためいちいち窓を
閉めていたのは実は何の意味もない。』
牛乳や正露丸、風邪薬や睡眠薬、アルコール、地球温暖化や環境 資源問題はとにかく、
マスクの害悪は周知されても、アルコール消毒液がやや逆効果って意外に知らない人が今でも多い。
2020年当時のうがい薬や除菌ハンドソープが爆売れして無添加ハンドソープや石鹸は
そこまででなかったことから薄々思ってはいたが。特にうがい薬はコロナ前から使用禁忌薬の上位だったのに。
マ⚫︎ロンのような違う意味での消毒液が今となってはやや害どころか百害あって一利なしを知らない人も。
しかし新幹線とか気密性が大事なのに
コロナで換気能力上げたっていうなら,つまりトンネル突入時に耳が痛みやすくなったんでは?
密閉性が高い高層エレベーターもそうだが、
耳がキーンとなったらツバを飲むと軽減されるのはどういう理論?
事前にツバ飲んで未然に防ぐことは出来ないっぽいが。
でもまあ新型コロナ前のように飲食業ですら従業員がマスクしなくていい店が増えた今も、
いまだにマスクしてしかも鼻まで覆ってる鉄道等の運転士は、
特に男子制帽とマスクで二重に視界が遮られて危ない。tyつっるyryr
神経質な客には乗車前にわざわざ外側から窓開ける奴もいたが今そういう輩はどうしてるのかな。
『外側からは窓開け出来ないと思ってる人もいるが、ほとんどの
車種で外側からも窓開け出来る。夜間停泊で防犯のためいちいち窓を
閉めていたのは実は何の意味もない。』
牛乳や正露丸、風邪薬や睡眠薬、アルコール、地球温暖化や環境 資源問題はとにかく、
マスクの害悪は周知されても、アルコール消毒液がやや逆効果って意外に知らない人が今でも多い。
2020年当時のうがい薬や除菌ハンドソープが爆売れして無添加ハンドソープや石鹸は
そこまででなかったことから薄々思ってはいたが。特にうがい薬はコロナ前から使用禁忌薬の上位だったのに。
マ⚫︎ロンのような違う意味での消毒液が今となってはやや害どころか百害あって一利なしを知らない人も。
しかし新幹線とか気密性が大事なのに
コロナで換気能力上げたっていうなら,つまりトンネル突入時に耳が痛みやすくなったんでは?
密閉性が高い高層エレベーターもそうだが、
耳がキーンとなったらツバを飲むと軽減されるのはどういう理論?
事前にツバ飲んで未然に防ぐことは出来ないっぽいが。
でもまあ新型コロナ前のように飲食業ですら従業員がマスクしなくていい店が増えた今も、
いまだにマスクしてしかも鼻まで覆ってる鉄道等の運転士は、
特に男子制帽とマスクで二重に視界が遮られて危ない。tyつっるyryr
504名無しでGO!
2023/10/31(火) 13:33:48.01ID:A/4WVpr/0 遅れの原因を出した運転手をガンガン処罰できないの?
遅れの原因を創ったやつは終着駅に着いた時点での遅れ1分につき5000円給料から引き、それを月に3回やったやつは乗務から外し教育的指導をする
他の遅れたやつも詰められるが「俺が原因じゃねえ!俺の前の列車が遅れてたから俺も巻き込まれた!」という言い訳をするやつがいたら、遅延状況を調べてそれが証明できれば放免
給料も引かれない
調べていって、最初に遅れたやつを吊るし上げる
乗務から外れたやつの欠員は前月に乗務から外されて一ヶ月教育を受けて「もう遅れは出しません。次はないことを肝に銘じて乗務します」と誓ったやつだけを復帰させて補う
これをやるだけで遅延は解消されると思うんだが、どう?
遅れの原因を創ったやつは終着駅に着いた時点での遅れ1分につき5000円給料から引き、それを月に3回やったやつは乗務から外し教育的指導をする
他の遅れたやつも詰められるが「俺が原因じゃねえ!俺の前の列車が遅れてたから俺も巻き込まれた!」という言い訳をするやつがいたら、遅延状況を調べてそれが証明できれば放免
給料も引かれない
調べていって、最初に遅れたやつを吊るし上げる
乗務から外れたやつの欠員は前月に乗務から外されて一ヶ月教育を受けて「もう遅れは出しません。次はないことを肝に銘じて乗務します」と誓ったやつだけを復帰させて補う
これをやるだけで遅延は解消されると思うんだが、どう?
505名無しでGO!
2023/10/31(火) 15:24:59.24ID:V30+seGH0 さっきテレビで東海道新幹線から車内販売が
売り上げ減少と人手不足で取りやめと言ってたが、
山陽新幹線を含むその他の新幹線では今後も車内販売あるの?
JR東日本のキヨスクやジュース屋の店員といいJR東海の車内販売要員、
解雇なの?
小田急ロマンスカーの車内販売はもうないんだっけ?
なんで V S Eは登場から短期間で消滅したの?
。昔gは西武レッドアローでも車内販売あったような。
かつては新幹線や寝台、今でもななつ星や西武の至福を始め車内調理してるが、
揺れてる中で調理って難しい?gjhgjfjkhfyくfくっyfkyr
売り上げ減少と人手不足で取りやめと言ってたが、
山陽新幹線を含むその他の新幹線では今後も車内販売あるの?
JR東日本のキヨスクやジュース屋の店員といいJR東海の車内販売要員、
解雇なの?
小田急ロマンスカーの車内販売はもうないんだっけ?
なんで V S Eは登場から短期間で消滅したの?
。昔gは西武レッドアローでも車内販売あったような。
かつては新幹線や寝台、今でもななつ星や西武の至福を始め車内調理してるが、
揺れてる中で調理って難しい?gjhgjfjkhfyくfくっyfkyr
506名無しでGO!
2023/11/01(水) 01:39:21.66ID:eFBMVQQB0 鉄道は運転士、タクシーやトラックは運転手。
バスは?
504はまた福知山線事故を起こしたいのか?
バスは?
504はまた福知山線事故を起こしたいのか?
507の中務&Y.K
2023/11/01(水) 02:11:37.94ID:kQvjHl8m0 福知山線脱線事故の土屋隆一郎氏の息子さんは
大阪産業大学(旧大阪鉄道大学)卒です。
社会福祉事業団とは関係ありません。
大阪産業大学(旧大阪鉄道大学)卒です。
社会福祉事業団とは関係ありません。
508名無しでGO!
2023/11/01(水) 05:53:53.29ID:eFBMVQQB0 鉄道は運転士、タクシーやトラックは運転手。 バスは? 名札は運転士だけどマスコミは運転手呼びしてるような。
湘南新宿ライン特別快速小田原ゆきが
臨停客扱いする場合って、平塚以西普通だよね?
それとも辻堂にも停車する?
あと埼京線や中央線などドア上液晶と違い
湘南新宿ラインの233系は231系同様、
ドア上のledが異常時に対応してないが、
233系の車体外側は
『特別快速 小田原 次は鴨宮』
みたいな本来あり得ない表示はできるの!?
それとも表示が『普通』に変わるの,いやそれなら車内ドア上も対応するよね。
あ、ドア上と車体外側表示は連動してないんだっけ。
前に訊いた、券売機と自動改札機のデータだけで不正乗車率を判断するって
正規の旅客も不正乗車になる計算ミスが起きるが、
『利用率が低かったため湘南新宿ライン熱海行きはやめた』
なんて,どうして利用率が低いと分かるの?
お得なトクトクきっぷの利用率と違い、そんなの分かるわけないじゃん。
東日本大震災の節電を名目にそのまま辞めたって正直に言えよ。gjhふyfくyfくつfk
湘南新宿ライン特別快速小田原ゆきが
臨停客扱いする場合って、平塚以西普通だよね?
それとも辻堂にも停車する?
あと埼京線や中央線などドア上液晶と違い
湘南新宿ラインの233系は231系同様、
ドア上のledが異常時に対応してないが、
233系の車体外側は
『特別快速 小田原 次は鴨宮』
みたいな本来あり得ない表示はできるの!?
それとも表示が『普通』に変わるの,いやそれなら車内ドア上も対応するよね。
あ、ドア上と車体外側表示は連動してないんだっけ。
前に訊いた、券売機と自動改札機のデータだけで不正乗車率を判断するって
正規の旅客も不正乗車になる計算ミスが起きるが、
『利用率が低かったため湘南新宿ライン熱海行きはやめた』
なんて,どうして利用率が低いと分かるの?
お得なトクトクきっぷの利用率と違い、そんなの分かるわけないじゃん。
東日本大震災の節電を名目にそのまま辞めたって正直に言えよ。gjhふyfくyfくつfk
510名無しでGO!
2023/11/02(木) 23:39:17.56ID:cJFeE12B0 ┐(´д`)┌
511名無しでGO!
2023/11/04(土) 04:56:25.02ID:jkjcLbCD0 ダニエルってダニみたいになったよね
512名無しでGO!
2023/11/04(土) 17:10:02.43ID:f+RXl1cX0 愛知豊橋から大阪藤井寺まで行きたいんですが
新幹線か近鉄特急どちらが便利ですか?
乗換検索するとどちらも3〜4回の乗り換えで迷っています
お金よりも便利を優先したいと思ってますが
こっちのほうがいいとかあれば教えていただけないでしょうか
新幹線か近鉄特急どちらが便利ですか?
乗換検索するとどちらも3〜4回の乗り換えで迷っています
お金よりも便利を優先したいと思ってますが
こっちのほうがいいとかあれば教えていただけないでしょうか
513名無しでGO!
2023/11/04(土) 22:06:05.62ID:YIq98vvg0515名無しでGO!
2023/11/05(日) 21:31:35.37ID:YHg4k5XE0 武蔵浦和から羽沢横浜国大駅まで行く場合、
武蔵浦和ー上中里
上中里ー高輪ゲートウェイ
高輪ゲートウェイー羽沢横浜国大
の3分割の切符をえきねっとで購入して
埼京線の直通列車で乗り通してもいいでしょうか?
切符のルートと実際の列車の区間がかなり異なるので心配です
武蔵浦和ー上中里
上中里ー高輪ゲートウェイ
高輪ゲートウェイー羽沢横浜国大
の3分割の切符をえきねっとで購入して
埼京線の直通列車で乗り通してもいいでしょうか?
切符のルートと実際の列車の区間がかなり異なるので心配です
516名無しでGO!
2023/11/05(日) 21:34:56.97ID:YHg4k5XE0 失礼しました。ルート・運賃の質問スレがありました。こちらは無視してください。
517名無しでGO!
2023/11/07(火) 02:38:08.64ID:AVWFacnY0 駅や車内の監視カメライコール防犯カメラは、
保管期限はどれくらいですか。
いや,そもそも音声は収録されていますか?
今やコンビニはおろかホテル『但しトイレ以外』や
街中にすら監視カメラがありますが、
あれって音声も収録されているのでしょうか。
駅員やコンビニ店員は『カメラの死角』を知ってるからか、
たまに死角を突いた内部犯行がありますが、
音声が録音されてるなら死角突いてもボロが出ると思うんですが。
ただ、仮に音声が録音されていても雑音というか風景音が入り、
個々の発言までは『録音されてるけど聞き取れぬ』ですかな?
くちびるを読める人がいればまだぢも、、。
駅員と旅客殿言った言わないもカメラが音声拾ってれば、
まあ解釈の相違はあるにせよ基本的に一発で解決するはずですが、
そうならないってことは音声は録音してない、
または録音こそされてるけど風景音という雑音で聞き取れないのですかね?
びhぎhgぅyっぐyごy
保管期限はどれくらいですか。
いや,そもそも音声は収録されていますか?
今やコンビニはおろかホテル『但しトイレ以外』や
街中にすら監視カメラがありますが、
あれって音声も収録されているのでしょうか。
駅員やコンビニ店員は『カメラの死角』を知ってるからか、
たまに死角を突いた内部犯行がありますが、
音声が録音されてるなら死角突いてもボロが出ると思うんですが。
ただ、仮に音声が録音されていても雑音というか風景音が入り、
個々の発言までは『録音されてるけど聞き取れぬ』ですかな?
くちびるを読める人がいればまだぢも、、。
駅員と旅客殿言った言わないもカメラが音声拾ってれば、
まあ解釈の相違はあるにせよ基本的に一発で解決するはずですが、
そうならないってことは音声は録音してない、
または録音こそされてるけど風景音という雑音で聞き取れないのですかね?
びhぎhgぅyっぐyごy
518名無しでGO!
2023/11/08(水) 18:11:28.73ID:7Q05t9ia0 昨日,『東京メトロ線は強風の影響で遅れが出ているため、東急東横線の一部列車に〜』
と交通情報で流れていたが、東横線に影響するなら副都心線だよね?
丸の内線とかと違ってずーっと地下を走る電車がどうして強風の影響受けるの?
強風も雪も関係ないだろ。
そういえば武蔵野線で『防風壁の増設で年々、風による遅延が減ってる』
と大々的にポスターあるけど、はあ、じゃあ最初から防風柵つけておけよ、風が強い地域なことはわかってたはず。
まして高架だから風の影響受けやすいし。
Jリーグ東日本はアピールのつもりのポスターだろうが、俺には『今まで対策を怠けていた』
としか聞こえない。
ホームドアシリーズと違い、当時の技術でも防風柵壁は作れたはずだし。
昨日のニュースで、米国、たしかニューヨークで、
地下鉄ホームに転落した人を警官が周囲と協力して引き上げて、直後電車が進入とあったけど、
アメリカにはホーム非常ボタンないの!
マスコミも『日本の場合はホーム非常ボタンを押して下さい』と言えよ、美談にすんな。まあ田舎駅にホーム非常ボタンあるかは知らないが。
小田急電鉄のロマンスカーvse はなんでこんなに短命だったんでづすが?
Exe が評判悪くてvse が作られたのに、exe より短命って。
後釜はgse でいいの?M S Eは趣旨が違うし。gじょうykふykふおゆy
と交通情報で流れていたが、東横線に影響するなら副都心線だよね?
丸の内線とかと違ってずーっと地下を走る電車がどうして強風の影響受けるの?
強風も雪も関係ないだろ。
そういえば武蔵野線で『防風壁の増設で年々、風による遅延が減ってる』
と大々的にポスターあるけど、はあ、じゃあ最初から防風柵つけておけよ、風が強い地域なことはわかってたはず。
まして高架だから風の影響受けやすいし。
Jリーグ東日本はアピールのつもりのポスターだろうが、俺には『今まで対策を怠けていた』
としか聞こえない。
ホームドアシリーズと違い、当時の技術でも防風柵壁は作れたはずだし。
昨日のニュースで、米国、たしかニューヨークで、
地下鉄ホームに転落した人を警官が周囲と協力して引き上げて、直後電車が進入とあったけど、
アメリカにはホーム非常ボタンないの!
マスコミも『日本の場合はホーム非常ボタンを押して下さい』と言えよ、美談にすんな。まあ田舎駅にホーム非常ボタンあるかは知らないが。
小田急電鉄のロマンスカーvse はなんでこんなに短命だったんでづすが?
Exe が評判悪くてvse が作られたのに、exe より短命って。
後釜はgse でいいの?M S Eは趣旨が違うし。gじょうykふykふおゆy
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネットで買った帽子が小さすぎて泣いてる( ;∀;)
- フリーザ「私の戦闘力は「コンマの数」万です、貴方達では私に勝てませんよ」
- サブウェイの魅力 [957955821]
- 【速報】大谷13号ホームラン
- 【悲報】巨人阿部監督、坂本をまた抹消
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]