>>890
旅館いわいずみ(岩泉)に「乗って残そう岩泉線」
というシール(ステッカー)があったが、
既に1日3本になっていた岩泉線が仮に乗客殺到したら、
JR東日本は岩泉線を残していただろうか?

311東日本大震災や落石脱線事故などでどっちみちダメだった気もするけど、
そういう天災がなければあるいは?
(詳しく覚えてないが、311東北地方太平洋沖地震で、
岩泉線まで津波はギリギリ来なかったものの線路点検とかで復旧に時間がかかり、
ようやく復旧したら落ちている石にぶつかって脱線して、そのまま廃線になったんだっけ?)

※道路の話ですが、「落石注意」という看板には諸説あります。
「落ちて来る石には気を付けようがない上に上方不注意という道交法もないので、
あれは『落ちている石に気を付けろ』という意味」
という説が有力ですが、この説だと説明がつかない標識もあったような。