UNIXサーバ管理者の憂鬱

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
昨日はOS,今日はディスク。
24時間戦えますか? 誰だこんな糞サーバ買った奴はゴルァ!!
人知れず苦労するUNIXサーバ管理者の皆様、パッチ適用の待ち時間にでも
不満をぶちまけてクレー!!
NGNG
HPのそれを知っているような人がWebminを知らんのか?

あっ、解った、Webminじゃなんか足りないんだな?
どの機能だ?
NGNG
マルチの相手すんなよ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083033634/690
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1084152503/841
NGNG
>>644
急いでいたので、正直すまんかった。
NGNG
最近 Vmware 上で動作する Unix/Linux しか使ってないなあ。
NGNG
Cobaltの奴がある
NGNG
Vmwareってどう読む?
ついブイムウェアって読んでしまうんだが。
NGNG
ヴイエムウェアじゃないの
下唇噛んでヴ
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
内部サーバの作り方教えてください。
NGNG
>>648
ぶいえむワレ

金を払ったら>>649
652login:Penguin
垢版 |
NGNG
>>651
座布団一枚
NGNG
SolarisでのJavaVMまじでつっかえねー
いや使えなかった今は知らん
一週間に一回はリブートしてたしそらシャッチョウさんも怒るで
SunはOSもマシンもアプリも糞だな
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
FreeBSDの調子がおかしいって言われて中みたら
sambaの共有フォルダの中がエロ画像のオンパレード。

脊髄反射で rm -f を打ち込んだら怒られた。
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
そんなときはrm -rf /
NGNG
>655
FreeBSDでそれやっても何も起こらないよ。
NGNG
>>656
クラッシュするOSもある
(ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1101312781/ )
という事だから何も言わない事にしておこうよ。
NGNG
設定の問題だろ
FreeBSDでも壊れるようにすることもできるし他のOSでも壊れないようにすることもできる
NGNG
FreeBSD以外で rm に変な封印してるOSって他にあるの?
NGNG
>658
>設定の問題だろ
ttp://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/bin/rm/rm.c.diff?r1=1.48&r2=1.49&f=h
NGNG
POSIXLY_CORRECT
662654
垢版 |
NGNG
ルータ(FreeBSD+NAT+IPFW)のログを上司に提出。
ついでにメールの配送ログも提出。

・・・・・3時間後に何人か別室に呼ばれたらしい。
今、そいつらからの視線が刺さる師走であった。
NGNG
>>662
続編期待
NGNG
うず・・・
 うず・・・
NGNG
うずわるばーさん
NGNG
先日ルータ(FreeBSD+NAT+IPFW)のログを上司に提出。
ついでにメールの配送ログも提出。
・・・・・3時間後に何人か別室に呼ばれたらしい。

今、ボーナスが支給されそいつらからの視線が刺さる師走であった。
667666
垢版 |
NGNG
当然ながら漏れのIPのログは削除(改変)済みにて候。
是、管理者の特権也。
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
12月31日、環境省は、以前より同省自然環境局野生生物課が調査を進めてきた『日本国内における主なOSの分類群ごとの生息数』をもとに、『日本の絶滅のおそれのある野生生物』(通称『レッドデータブック』)を改訂することを明らかにした。
発表内容は、次の通り。

1.絶滅危惧IA類(ごく近い将来に野生絶滅の危険性が極めて高い)に新たに加えられるもの
FreeBSD,Ultrix,IRIX,AIX

2.絶滅危惧IB類(近い将来に野生絶滅の危険性が高い)に新たに加えられるもの
NetBSD,OpenBSD,DragonFlyBSD,HP-UX

3.絶滅危惧II類(絶滅の危険が増大している種)に新たに加えられるもの
Apple Macintosh,Solaris

4.準絶滅危惧(存続基盤が脆弱な種)に新たに加えられるもの
Linux

最近、これらの種の天敵であるMS-Windowsの生息環境がやや悪化しているが、それでも依然としてこれらの種がMS-Windowsの脅威にさらされていることが改めて浮き彫りとなった。
環境省は、今回の決定を国際自然保護連合(IUCN)に通知し、これらの種の保護のための国際的協力を要請するとしている。
NGNG
>>668
さすがに Ultrix はおわってるでしょ。Tru64くらいにしといたら?
NGNG
>Apple Macintosh
ここだけOS名じゃないのが気になる。
NGNG
んじゃ A/UX ってか?
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/22 14:36:49
同じ板内の、鯖缶関係その他関係のありそうなスレにコピペよろ

●● 時刻同期ソフトを使ってる人々へ ●●
同期先のNTPサーバに福岡大学(clock.nc.fukuoka-u.ac.jp)のを使ってる人、
同大学の管理者が過負荷で困ってるから、至急他のサーバに設定を変更するように。

福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000039-zdn_n-sci
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106301899/l50

記事の元になった管理者の悲鳴
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/500n

プロバイダ別NTPサーバリスト
http://www.wikiroom.com/?%A5%D7%A5%ED%A5%D0%A5%A4%A5%C0%CA%CCNTP%A5%B5%A1%BC%A5%D0%A5%EA%A5%B9%A5%C8
05/01/22 16:37:42
ttp://shuxxxxx.hp.infoseek.co.jp/unix.html
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/16 13:19:11
age
05/03/16 16:43:54
ちんぽの先っぽにwwwww細かいブツブツがいっぱいできたwwwwww
サーバがクラックされても再インストールすればいいけど
チンポはこまるwwwwww
05/03/16 22:33:46
やっと組み上げHDDをRS/6000+AIXから5年たって外した。自作PCかよ。
05/03/18 19:31:51
一番売れてるUNIXってどれ?
やっぱりSUNなのかなあ
05/03/18 19:47:48
>>677
Hi-U(ry
05/03/19 01:48:51
>>677
mac
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 17:48:03
                .___
               | | ・∀・|
               | |.    |
             | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
           | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |    |..ようかんマン..|
           |    |. ここに眠る |
           |__|______|

                .___  フワァァァァァァ
                | | ・∀・|     よく寝た
.              <|_|.__|>
                |  |
             | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
           | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |    |..ようかんマン..|
           |    |. ここに眠る |
           |__|______|
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 22:02:37
他サーバからのrloginやrsh の許可をしている定義ファイルってどこにあるのでしょうか??
また定義方法を教えてください
2005/03/22(火) 17:37:06
man rloginman rsh
2005/04/22(金) 20:51:34
家で勉強用に鯖立ててる?
使ってる鯖(自作、1U)も教えてくだせえ
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 20:58:52
憂鬱あげ
2006/01/01(日) 02:49:03
今年も鯖部屋で年越しですか。ご苦労様です
2006/06/14(水) 03:59:35
過疎だな
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/17(月) 01:21:46
おまいらいつまでこの仕事続けるつもり?
若いときはいいけど年取ってきたらなんか鬱にならんかい?

というわけでアゲ
2006/07/17(月) 11:53:42
ま、年取ってこの仕事でもいいじゃない?
2006/07/17(月) 14:03:09
rloginman っていう人がいるのかとオモタ
2006/07/17(月) 17:53:58
ハルヒはドコ?
2006/07/17(月) 19:35:27
またハルヒ厨の立てたクソスレか

……と思ったら違ったか。
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/07(月) 19:35:19
あまりにも過疎なのであげて質問します。
今学校でリナックスの学習をしてるのですが
就職先としてサーバ管理者を捉えた場合、
何を知っていれば良いでしょうか?
漠然とした質問になってしまいましたが
上のほうで出ていたviはある程度使い方を覚えました。
今はどのディレクトリにどのようなファイルがあるのかを学び、
それの(主にetcのファイル)編集方法を学習しているのですが。
現職
(別に限定するわけではないのですが
できれば現場で働いている方の本音を聞きたいです。
学校で教えられてるだけではこれでやっていけるのか少し不安なので)
の方で答えられる暇のある方がいたらよろしくお願いします。
2006/08/07(月) 19:53:02
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/techrepublic/story/0,2000067060,20165508,00.htm

ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/techrepublic/story/0,2000067060,20172767,00.htm

技術を磨くことも大事だけど、コミュニケーションスキルを向上させることが大事ではないかと
それから、ドキュメンテーション能力つまり書いたり読んだりということ
英語が出来ればなお良し
あとは、言語はなんでもいいけどプログラム書けるようになってるといい
694692
垢版 |
2006/08/07(月) 20:02:58
>>693
ありがとうございます。
リンク先今から読みます。
コミュニケーション能力ですか・・・
がんばります!
2006/08/07(月) 23:30:43
>>692
サーバ管理者なんて使えない奴が回される仕事だから
最初から仕事として考えるなよ・漢だったらプログラマだぜ
2006/08/08(火) 00:32:52
>>695




http://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&file=1154961500%2e1152177783357%2ejpg


もう一回云ってみろ
2006/08/08(火) 00:58:15
>>696
なるほど、この猫様がサーバ管理者ですか!
2006/08/08(火) 01:01:19
鯖の運命を司るありがたい仙猫
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/17(水) 18:11:13
おまいら、障害履歴ってどうやって管理してる?
なんかよさげな書籍とかあったら教えてケロケロ

ここネタスレじゃないよね?
2007/01/17(水) 18:12:05
げっ
半年ぶりの緊急浮上かよ

ケーブルで吊ってくる
701あーーー
垢版 |
2007/01/18(木) 15:25:47
決して涼宮ハルヒでは無いんだよな
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/19(金) 04:52:12
>>1よ、お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/22(月) 10:12:11
今日もこれから仕事。
OSはHP-UXです。
でもLinuxしかサワッタコトナイ。
CEに丸投げでごめんなさい。
辞めたいです。この職場。
保守なのに構築と同時進行。
無理です。
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/22(月) 15:12:43
自宅サーバーについて語るとスゴイw↓
http://babz-id.hp.infoseek.co.jp/bab/sikou/tibia.htm
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 13:22:35
社員にサーバーPCの担当を兼務させています。
数日おき程度の頻度で「バッチを当てる必要がある」と言い出し、
その日はPCの画面に1日中かじり付き、全く仕事をしません。
しかも後ろからちらっと覗くと、英語のインターネットを見て遊んでいました。
バッチというのはPCを修理することだそうで、
だったら、PCをメーカーに返品交換したほうがいいのではと思うんですが、
どうでしょうか?
PCの機種はUNIXですが、私はUNIX製のパソコンは触ったことがありません。
2007/03/15(木) 14:17:35
社員に管理させたくないなら、そのUNIX買った会社に相談して
管理をアウトソースすればいかがですか
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 20:26:29
任されてしまった社員の悪戦苦闘ぶりが目に浮かぶようだ。
そして全く理解してくれない上司。
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 20:58:17
鯖管理部署の新人君がsunはビルゲイツが作ったんでしょ?
と聞いたとき
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 23:57:00
>>705
簡単にいうと、パッチというのは windows updateみたいなもの。
windows クライアントにセキュリティホールがあっても、まぁ個人PCの範囲の被害だけど、
一方、サーバの場合には、業務全体に関わる

ってここまで書いて、>>705がネタに見えて来た。
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/16(金) 09:20:30
いや、どう見てもネタだろ
無知な椰子がこんなとこに来るかよ
2007/05/28(月) 20:02:48
4月から新しい職場に。
ちゃんとした管理者がいないせいでNWなんかはめちゃめちゃ。
(物理的にも論理的にも)
んで最近ファイルサーバーを置き換えたいとのこと。
んでまぁシコシコ構築したわけですよ。で置き換えた旨をメールで
流したんだけど



使い方がわかりません!><


ってゆー電話が止まりませんでした。聞けばNWドライブの
割り当て方が分からないんだとorz


2007/05/28(月) 20:57:38
>>711
「NW」などというオレ略語使ってる時点で管理者失格だな。

共有ドライブなら、net useとかのコマンドを書いた
ログオンスクリプトをユーザー共通で仕込んでおけば、
ユーザー側は何もしなくても勝手に共有ドライブに接続される。
ログオンサーバーで一元管理されてる前提だが。
2007/05/28(月) 22:02:39
ウチは社内クライアントPCはすべてLinuxだから、
NISマップでautomountのデータを更新すれば
全PCがファイルサーバーを自動的にマウントする。
sambaなんか使ってないし。
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/28(土) 11:52:24
>>1
俺はM1の学生のときから学内のやつを任されてたから苦にならない
2007/07/30(月) 22:18:50
>>714
6年前の>>1にレスするおまいに乾杯
2007/08/02(木) 01:33:22
>>14って社保庁じゃねえだろうな…。
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/26(水) 05:14:26
>>716
可能性は高そう。。。

ところで、流れぶった切ってすまぬが、
ここのスレはUNIXサーバ管理についてなら何でもいいの?
Webサーバとかはおよびでないかな。。。?
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/26(水) 05:45:37
サーバー管理者の仕事ってどんなことやってますか?

うちはアカウントの登録削除、ドメインの追加削除、ルーターの設定変更、メールの機能追加、
パフォーマンスログの取得、ネットワークの帯域監視、LogWatchのチェック、バックアップ取得
ぐらいしかやってません。
他にどんな作業がありますか?参考にしたいです。
2007/09/26(水) 22:24:21
アプリのパフォーマンスが悪い、助けろ。とか
ミドルウェアの設定が分からん、助けろ。とか
2007/09/26(水) 22:28:50
>>719
それはヘルプデスクのやること。鯖管はそんな低次元な仕事はしない。
2007/09/27(木) 00:30:36
障害対応
2007/09/28(金) 23:00:14
ユーザの要求仕様の肥大を見越して来年度の機器用の予算取り。
2007/09/29(土) 00:50:59
用件定義・設計・構築・運用
全部ベンダーへ丸投げ作業指示依頼w
2007/09/29(土) 12:54:04
>>723
要件定義まで丸投げ?
2007/12/26(水) 13:15:29
sage
2008/01/08(火) 02:48:48
>>724
「ある程度お任せするんで、何をするかあたりから適当によろしくお願いしますわ」
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/19(月) 01:33:29
debian スレッドから出張して来ました。

この度、debian および debian 派生のディストリビューションにおいて、
OpenSSH の脆弱な鍵問題について、深くお詫び申し上げます。

debian etch 以降の OpenSSH にて作成された鍵を受け取られたホストは、
debian に限らず全ての OS で、鍵の脆弱性のチェックをお願い申し上げます。

鍵の脆弱性のチェックには、以下の Perl スクリプトが使用できます。
dowkd.pl
http://security.debian.org/project/extra/dowkd/dowkd.pl.gz
(OpenPGP signature)
http://security.debian.org/project/extra/dowkd/dowkd.pl.gz.asc

繰り返しますが、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD など、Linux に限らず全ての OS で
authorized_keys のチェックをして下さい。

お手数をかけ、大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
2008/05/19(月) 07:04:56
>>727
逆に weakなキーのサンプルってどこかにないですか?
自サイトのキーはすべて weakではなかったので、
perlスクリプト自体がちゃんとチェックできている確認のために
weakなキーのサンプルがあればと思うんですが。
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/19(月) 08:45:49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1208408215/619
いろんなpidで鍵を生成すればweakな鍵のサンプルが作れそうです。
実際weak fingerprintデータベースも65536とおり分しかないです。
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/19(月) 08:50:17
http://metasploit.com/users/hdm/tools/debian-openssl/
この辺にサンプルと生成スクリプトがありました。
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/20(火) 20:16:51
@IT にも来ました。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/20/openssl.html

こんな感じです。
http://www.debian.or.jp/blog//openssl_problem_qanda.html
http://www.debian.or.jp/blog//openssl_package_and_its_vulnerability.html
732高野光弘問題
垢版 |
2008/05/20(火) 21:22:46
Takano32,TAKANO Mitsuhiroこと高野光弘(日立製作所社員、日本UNIXユーザ会幹事)が
『32nd Diary』で「真性キチガイ」と障害者差別発言。さらに、2007年4月の入社後は、日立の機密も漏洩。
公益のため告発するも改善されないので、日立製作所に通報。

回答
「高野光弘という社員は存在する(本人は「嘘」と否定していた)
現在、管轄する部署が調査中
障害者差別発言に関しては許されるものではない」
また、漫画家鈴木健也による教祖様のようなひげの似顔絵を湮滅していたことも発覚。

これからどうすべきか、自分の頭で考えてくれることを期待します。
http://taka.no32.tk/diary/
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/11(月) 18:20:07
"「未来ノート」で道は開ける! "

この本は上流工程を目指す人にはお勧め。
技術的な話も大事だけど、ゼネラリストを目指す上でためになることがたくさん書かれている。

参考になったら「ぴろ」さんのレビューで「はい」を選択してあげよう。
http://www.amazon.co.jp/review/product/483871890X/ref=pr_all_summary_cm_cr_acr_txt?%5Fencoding=UTF8&showViewpoints=1
2008/10/16(木) 20:38:24
うわっはっは

今日からサーバ管理者になってしまった。何も知らんのにw
どないしまひょw OSがWin なのでスレチとは思いますが、

なにとぞよしなにご指導くだされ
2008/10/16(木) 23:51:25
スレどころか板違い
2008/12/10(水) 01:17:39
もうね・・・
五体満足なくせに医者だの薬だの・・・
一体どこまでクズなのかと・・・
近所のガキ殺したり取り返しの付かない事やる前に早く死んだ方がいいぞ。
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/11(木) 15:52:45
元ネタ:Mr.サマータイム http://jp.youtube.com/watch?v=h2xhGPi54KU

ミスター・ダウンタイム
探さないで あの頃のソースを
ミスター・ダウンタイム
あの夏の日 償える何かが欲しい

待ちぶせた例外に 誘われて思わず テストを忘れたの
頼りなく若い日々 ただひとつの式に 背いてしまったの Woo…

ミスター・ダウンタイム
忘れさせて 管理者の交代
ミスター・ダウンタイム
無くした紙 甦る切ない引継

忍びよる囁きに ふりむいたあの日の ひとときの過ち
許されるはずもない いじれた人はただ ただあなただけなの Woo…

ミスター・ダウンタイム
UPSは遠い 夏の日の幻
ミスター・ダウンタイム
落雷から 何もかも無くした私

かけがえのない愛に 包まれていながら 気づかずにいたのね
交換の重いコスト ただひとつの箱に 背いてしまったの Woo…

ミスター・ダウンタイム
求めないで 提案時の稼動を
ミスター・ダウンタイム
あれは遠い 夏の日の幻
2008/12/12(金) 00:28:57
いい曲だなw
変わっている部分はずいぶん少ないが後悔が良く伝わるわ。
ただ、別にこれUNIXと関係ないぜ?
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/06(金) 20:14:36
あげてやんよ
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/31(月) 21:19:28
age
2011/01/31(月) 21:40:03
Adieu UNIX server administrator
2011/01/31(月) 22:02:50
よく訓練されたUNIXサーバ管理者は憂鬱にならないw
2011/02/01(火) 00:29:38
お薬はほどほどに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況