UNIX使い必須のマウス真ん中ボタン。
ホイールマウスで、ホイールボタンが真ん中ボタンとして認識する
マウスの情報きぼーん
実は、ウチのM$ IntelliMouse(リテール)がSolaris8(Intel)で
真ん中ボタンとして認識しなくて、ぷらっとほーむで訊ねてみたら
店のM$マウスはしっかり真ん中ボタン動作してた。なんで?
もちろん、インストール時の設定は3button mouse。
リテールだと認識しなくて、海賊版だと認識するとか?(w
あと、ELECOMの光学ホイールマウスは×
Logitechの光学ホイールマウスは○でした。
探検
ホイールが真ん中ボタンとして使えるマウス
1くりくり
NGNGNGNG
あなたは
ふしぎスレ を てにいれた
ふしぎスレ を てにいれた
NGNG
Logitechの普通のPS/2マウスで逝けたけど?
NetBSDのwsmouseでしか確認してないけど。
NetBSDのwsmouseでしか確認してないけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 真ン中認識しないのは、切り替え機を使ったり、
バルク品を使った場合に多い。たいがいあっさりと認識。
Logitechのバルク用のお助けソフトは出ていたぞ。
バルク品を使った場合に多い。たいがいあっさりと認識。
Logitechのバルク用のお助けソフトは出ていたぞ。
NGNG
UNIX使いはマウスなんか使わねぇ−よ。
−−終了−−
−−終了−−
NGNG
真ん中ボタンとして動作するように設定すればよろしい。
xmodmapでダメな理由でもあんの??
xmodmapでダメな理由でもあんの??
NGNG
Micro2000という偽IntelliMouseのUSB版をBlade1000につないだら
ちゃんとホイールは真ん中ボタンだったぞ
ちゃんとホイールは真ん中ボタンだったぞ
NGNG
皆が普通に出来てるところで苦労してるんだな。ご苦労様。>>1
NGNG
昔 Linux 上の X で XF86Setup するときに、
3ボタンを選ぶとダメでやけくそでフツーにプロトコル
だけ選んだら使えた事があった。
妄想かも知れないので sage.
3ボタンを選ぶとダメでやけくそでフツーにプロトコル
だけ選んだら使えた事があった。
妄想かも知れないので sage.
NGNG
とりあえずPointerのProtocolにIMPS/2を選べやゴルァ
話はそれからだ。
話はそれからだ。
11くりくり
NGNG 数々のヒントになるキーワード、謝々であります。
Logitechマウスで認識した所から、設定は合ってると思い込んでたのが
ドツボの原因カモ。
今夜は都合上実験不可なんで、明日の晩、色々見直してみるです。
待たせてスマソ
まだ成果出てないんでsage.
Logitechマウスで認識した所から、設定は合ってると思い込んでたのが
ドツボの原因カモ。
今夜は都合上実験不可なんで、明日の晩、色々見直してみるです。
待たせてスマソ
まだ成果出てないんでsage.
12くりくり
NGNG ようやく環境復活、で、あれこれ試してみましたが・・・
>>6
xmodmap -e "pointer = 1 2 3" でダメでした。
xmodmap -e "pointer = 1 3 2" とやると、右ボタンでコピペできるんで、
単純に真ん中ボタンが認識されてないものと思います。
>>4
M$ IntelliはPS/2直付けです。
Logitechは マザー〜PS/2:USB変換〜マウス 接続ですが、
設定何も変えずに認識できてます。
ついでに、USB接続にして、kdmconfig でUSBマウス選択しても、
Logitechマウスだとちゃんと3ボタン動作しました。
>>10
ProtocolにIMPS/2を選ぶ方法が、Solarisでは分かりませんでした・・・
XF86SetupやXF86Configは、Solaris8の標準installでは見あたらず・・・
一応、/usr/openwin/server/etc/OWconfig 辺りっぽいんですが、
今日はまだ追い込めず・・・・
また明日挑戦します。
>>6
xmodmap -e "pointer = 1 2 3" でダメでした。
xmodmap -e "pointer = 1 3 2" とやると、右ボタンでコピペできるんで、
単純に真ん中ボタンが認識されてないものと思います。
>>4
M$ IntelliはPS/2直付けです。
Logitechは マザー〜PS/2:USB変換〜マウス 接続ですが、
設定何も変えずに認識できてます。
ついでに、USB接続にして、kdmconfig でUSBマウス選択しても、
Logitechマウスだとちゃんと3ボタン動作しました。
>>10
ProtocolにIMPS/2を選ぶ方法が、Solarisでは分かりませんでした・・・
XF86SetupやXF86Configは、Solaris8の標準installでは見あたらず・・・
一応、/usr/openwin/server/etc/OWconfig 辺りっぽいんですが、
今日はまだ追い込めず・・・・
また明日挑戦します。
レスを投稿する
ニュース
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- Yahooニュースの高市批判記事にヤフコメ民殺到。怒涛の援護へ [268718286]
- 俺「膣ぎゅってしてみて?」 女「んっ...」 俺「もっともっと」
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- タバコと酒は何がいいんや?
- (´・ω・`)ぴぃちゃんおいで
