UNIX使い必須のマウス真ん中ボタン。
ホイールマウスで、ホイールボタンが真ん中ボタンとして認識する
マウスの情報きぼーん
実は、ウチのM$ IntelliMouse(リテール)がSolaris8(Intel)で
真ん中ボタンとして認識しなくて、ぷらっとほーむで訊ねてみたら
店のM$マウスはしっかり真ん中ボタン動作してた。なんで?
もちろん、インストール時の設定は3button mouse。
リテールだと認識しなくて、海賊版だと認識するとか?(w
あと、ELECOMの光学ホイールマウスは×
Logitechの光学ホイールマウスは○でした。
探検
ホイールが真ん中ボタンとして使えるマウス
1くりくり
NGNGNGNG
あなたは
ふしぎスレ を てにいれた
ふしぎスレ を てにいれた
NGNG
Logitechの普通のPS/2マウスで逝けたけど?
NetBSDのwsmouseでしか確認してないけど。
NetBSDのwsmouseでしか確認してないけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 真ン中認識しないのは、切り替え機を使ったり、
バルク品を使った場合に多い。たいがいあっさりと認識。
Logitechのバルク用のお助けソフトは出ていたぞ。
バルク品を使った場合に多い。たいがいあっさりと認識。
Logitechのバルク用のお助けソフトは出ていたぞ。
NGNG
UNIX使いはマウスなんか使わねぇ−よ。
−−終了−−
−−終了−−
NGNG
真ん中ボタンとして動作するように設定すればよろしい。
xmodmapでダメな理由でもあんの??
xmodmapでダメな理由でもあんの??
NGNG
Micro2000という偽IntelliMouseのUSB版をBlade1000につないだら
ちゃんとホイールは真ん中ボタンだったぞ
ちゃんとホイールは真ん中ボタンだったぞ
NGNG
皆が普通に出来てるところで苦労してるんだな。ご苦労様。>>1
NGNG
昔 Linux 上の X で XF86Setup するときに、
3ボタンを選ぶとダメでやけくそでフツーにプロトコル
だけ選んだら使えた事があった。
妄想かも知れないので sage.
3ボタンを選ぶとダメでやけくそでフツーにプロトコル
だけ選んだら使えた事があった。
妄想かも知れないので sage.
NGNG
とりあえずPointerのProtocolにIMPS/2を選べやゴルァ
話はそれからだ。
話はそれからだ。
11くりくり
NGNG 数々のヒントになるキーワード、謝々であります。
Logitechマウスで認識した所から、設定は合ってると思い込んでたのが
ドツボの原因カモ。
今夜は都合上実験不可なんで、明日の晩、色々見直してみるです。
待たせてスマソ
まだ成果出てないんでsage.
Logitechマウスで認識した所から、設定は合ってると思い込んでたのが
ドツボの原因カモ。
今夜は都合上実験不可なんで、明日の晩、色々見直してみるです。
待たせてスマソ
まだ成果出てないんでsage.
12くりくり
NGNG ようやく環境復活、で、あれこれ試してみましたが・・・
>>6
xmodmap -e "pointer = 1 2 3" でダメでした。
xmodmap -e "pointer = 1 3 2" とやると、右ボタンでコピペできるんで、
単純に真ん中ボタンが認識されてないものと思います。
>>4
M$ IntelliはPS/2直付けです。
Logitechは マザー〜PS/2:USB変換〜マウス 接続ですが、
設定何も変えずに認識できてます。
ついでに、USB接続にして、kdmconfig でUSBマウス選択しても、
Logitechマウスだとちゃんと3ボタン動作しました。
>>10
ProtocolにIMPS/2を選ぶ方法が、Solarisでは分かりませんでした・・・
XF86SetupやXF86Configは、Solaris8の標準installでは見あたらず・・・
一応、/usr/openwin/server/etc/OWconfig 辺りっぽいんですが、
今日はまだ追い込めず・・・・
また明日挑戦します。
>>6
xmodmap -e "pointer = 1 2 3" でダメでした。
xmodmap -e "pointer = 1 3 2" とやると、右ボタンでコピペできるんで、
単純に真ん中ボタンが認識されてないものと思います。
>>4
M$ IntelliはPS/2直付けです。
Logitechは マザー〜PS/2:USB変換〜マウス 接続ですが、
設定何も変えずに認識できてます。
ついでに、USB接続にして、kdmconfig でUSBマウス選択しても、
Logitechマウスだとちゃんと3ボタン動作しました。
>>10
ProtocolにIMPS/2を選ぶ方法が、Solarisでは分かりませんでした・・・
XF86SetupやXF86Configは、Solaris8の標準installでは見あたらず・・・
一応、/usr/openwin/server/etc/OWconfig 辺りっぽいんですが、
今日はまだ追い込めず・・・・
また明日挑戦します。
NGNG
XF86Config に
>Section "Pointer"
> Protocol "IMPS/2"
で駄目ですか?
>Section "Pointer"
> Protocol "IMPS/2"
で駄目ですか?
NGNG
なにゆえ空裏巣?
15昔の記憶だが。。。
NGNG M$ IntelliMouse は
o バルクと思ったけど、実はニセモノ
ってのあった・ら・し・い。
そのなんちゃってマウス Win95 or 98 はつかえたけど、
Linux だか、FreeBSD の XFree86 で撃沈。
という記事を読んだ気がする。
ユニマガ、SoftwareD、UNIX USER だか忘れたけどね。
従って >>4 氏の考察に一票。
o バルクと思ったけど、実はニセモノ
ってのあった・ら・し・い。
そのなんちゃってマウス Win95 or 98 はつかえたけど、
Linux だか、FreeBSD の XFree86 で撃沈。
という記事を読んだ気がする。
ユニマガ、SoftwareD、UNIX USER だか忘れたけどね。
従って >>4 氏の考察に一票。
NGNG
正直、マウス・キーボード・ディスプレイには金をけちらんほうがいい。
NGNG
18名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 捕手age
19名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG xev 起動して、その窓の中で中ボタン押した時に反応する?
Solaris の話じゃないけど、しばらく使っているうちに
中ボタン押下だけ反応が無くなってしまった経験がある。
スクロールができる癖に、中ボタンとしてだけ使えなくなった。
こんなこともあるって例で、あげときます。
って、もう4ヵ月近く前の話か…
Solaris の話じゃないけど、しばらく使っているうちに
中ボタン押下だけ反応が無くなってしまった経験がある。
スクロールができる癖に、中ボタンとしてだけ使えなくなった。
こんなこともあるって例で、あげときます。
って、もう4ヵ月近く前の話か…
NGNG
NGNG
test
NGNG
testtest
NGNG
test
24山崎渉
NGNG (^^)
NGNG
test
NGNG
test
NGNG
test
NGNG
テストしまくりだぜ
31金妻 ◆Q/bR0qtFY2
NGNG 暇だわ
NGNG
test
NGNG
SG に登録していないユーザによる test は法的に罰せられる可能性があります。
NGNG
( ´_ゝ`)フーン
NGNG
反応はやっ
NGNG
ちょいテス
NGNG
るる
38.
NGNGららら
39山崎渉
NGNG (^^)
40あぼーん
NGNGあぼーん
41あぼーん
NGNGあぼーん
42名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 今まで、普通の3つボタンマウスの左・中ボタンを人差し指、右ボタンを中指で
押してたんだけど、最近、左ボタンを人差し指、中ボタンを中指、右ボタンを
薬指で押すのが正しいということを知りました。
もしかしてこれって常識でしたか・・・?
押してたんだけど、最近、左ボタンを人差し指、中ボタンを中指、右ボタンを
薬指で押すのが正しいということを知りました。
もしかしてこれって常識でしたか・・・?
43名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG マジっすか?
44名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG どの指使うかは人それぞれだと思うよ。別に決まっちゃいないでしょ。
それはともかく、XF86Config(-4も含む)には、
Buttons 5
ZAxisMapping 4 5
を書かないとホイール認識しないよ。
ZAxisMappingはデフォで書いてあるのもあるかもしれないけど、
Butttonsは書いてないことが多いから、書くと動くかもね。
それはともかく、XF86Config(-4も含む)には、
Buttons 5
ZAxisMapping 4 5
を書かないとホイール認識しないよ。
ZAxisMappingはデフォで書いてあるのもあるかもしれないけど、
Butttonsは書いてないことが多いから、書くと動くかもね。
NGNG
NGNG
NGNG
48名無しさん@Emacs
NGNG test
NGNG
薬指を右ボタンに当ててしまうと、
左に動かす時に小指に負荷がかかって辛くない?
左に動かす時に小指に負荷がかかって辛くない?
50名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>44を見て、自動車板の「男なら左足ブレーキ」ってスレを思いだした
NGNG
左足ブレーキは性別関係ないやん
NGNG
ちょっと調べてみた。
http://denki-gate1.maizuru-ct.ac.jp/texts/x-intro/con.html
5.2 マウスの基本操作とターミナルの起動(左ボタンメニュー)
起動した状態で画面の中央に表示されている''X''形のマウスカーソルは, マ ウスの移
動に連動してその位置が変わるはずである(マウスは必ずマウスパッ ドの上で移動させ
ること).また, マウスには3つのボタン(左ボタン, 中ボタ ン, 右ボタン)があり, 通
常は, 親指をマウスの左側面, 小指を右側面にあて, 左ボタンを人指し指, 中ボタンを中
指, 右ボタンを薬指で操作する.
マウスを持ってる写真。
http://www.asd.co.uk/accs/mice/contour/contour_rt.htm
http://www.cqpub.co.jp/try/kijidb/iwamura/kbdmouse.htm#HowManyButtons
マウスのボタン数
PC/AT互換機は,普通は2ボタンのマウスを使いますが,3ボタンマウスといって,ボタ
ンを三つもったマウスがあります.Windows95に対応しているものもあり,その場合には,
真ん中のボタン(中指で操作する)にダブルクリックの機能を割り当てることができます.
http://www.tokuyama.ac.jp/pico/Public/Semi/1999/word/
(2)マウスの持ち方
マウスは図のように右手で包むように持ちます。(左利きの人は左手で持っても良い)そ
のとき、人差し指が左のボタン、中指が中央のボタン、薬指が右のボタンの上にくるよう
にしてください。マウスを持つときに大事なことはマウスを斜めに持たないことです。
http://denki-gate1.maizuru-ct.ac.jp/texts/x-intro/con.html
5.2 マウスの基本操作とターミナルの起動(左ボタンメニュー)
起動した状態で画面の中央に表示されている''X''形のマウスカーソルは, マ ウスの移
動に連動してその位置が変わるはずである(マウスは必ずマウスパッ ドの上で移動させ
ること).また, マウスには3つのボタン(左ボタン, 中ボタ ン, 右ボタン)があり, 通
常は, 親指をマウスの左側面, 小指を右側面にあて, 左ボタンを人指し指, 中ボタンを中
指, 右ボタンを薬指で操作する.
マウスを持ってる写真。
http://www.asd.co.uk/accs/mice/contour/contour_rt.htm
http://www.cqpub.co.jp/try/kijidb/iwamura/kbdmouse.htm#HowManyButtons
マウスのボタン数
PC/AT互換機は,普通は2ボタンのマウスを使いますが,3ボタンマウスといって,ボタ
ンを三つもったマウスがあります.Windows95に対応しているものもあり,その場合には,
真ん中のボタン(中指で操作する)にダブルクリックの機能を割り当てることができます.
http://www.tokuyama.ac.jp/pico/Public/Semi/1999/word/
(2)マウスの持ち方
マウスは図のように右手で包むように持ちます。(左利きの人は左手で持っても良い)そ
のとき、人差し指が左のボタン、中指が中央のボタン、薬指が右のボタンの上にくるよう
にしてください。マウスを持つときに大事なことはマウスを斜めに持たないことです。
NGNG
http://www-uxsup.csx.cam.ac.uk/pwf-linux/intro/mouse.html
Note that the mouse has three buttons. The X window system used by PWF Linux
refers to the mouse buttons by the numbers 1, 2 and 3.
1 index finger button
2 middle finger button
3 ring finger button
Note that the mouse has three buttons. The X window system used by PWF Linux
refers to the mouse buttons by the numbers 1, 2 and 3.
1 index finger button
2 middle finger button
3 ring finger button
NGNG
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045926230/619
619 :不明なデバイスさん :03/05/08 22:36 ID:+yKGsIt0
某メーカーで仕事してたときの昔話
ある日設計の職場が一斉にCADに入れかわった
ドラフタとロットリングで仕事してきて順応できんおっちゃんたちは、製造や営業やサービスへ
何とか付いて行ってるおっちゃんたちも、マウスやデジタイザに四苦八苦してた
良〜く見るとHPやSunのEWSのマウスの右ボタンや中ボタンを人差し指1本で押してたり
17”CRTを「でっかいテレビですな〜」などと呼んでたり
そんな人たちにまるっきり異形の新しいマウスを使えと言うのは酷な気がする
とふと思った
http://www.masao.cc/bbs/old.php
●98: 名前:桂本 日付:2003/01/24 00:42:50
ウチも3ボタンマウスの名残でホイール中指だよ。
BSDを習ったときに真中は中指って教わったからだと思う。
http://www.sra.co.jp/smalltalk/SML/archives/1999-March/003383.html
でも、正当な3ボタンマウスの使い方は、
人さし指RedButton
中指YellowButton
薬指BlueButton
親指と小指でマウスを挟んで動かす。
だと思います。(そんな事思っているのは私だけ?)ので4ボタンなんて、ど
う使ったらよいのか???(指がこんがらがりそう。)
619 :不明なデバイスさん :03/05/08 22:36 ID:+yKGsIt0
某メーカーで仕事してたときの昔話
ある日設計の職場が一斉にCADに入れかわった
ドラフタとロットリングで仕事してきて順応できんおっちゃんたちは、製造や営業やサービスへ
何とか付いて行ってるおっちゃんたちも、マウスやデジタイザに四苦八苦してた
良〜く見るとHPやSunのEWSのマウスの右ボタンや中ボタンを人差し指1本で押してたり
17”CRTを「でっかいテレビですな〜」などと呼んでたり
そんな人たちにまるっきり異形の新しいマウスを使えと言うのは酷な気がする
とふと思った
http://www.masao.cc/bbs/old.php
●98: 名前:桂本 日付:2003/01/24 00:42:50
ウチも3ボタンマウスの名残でホイール中指だよ。
BSDを習ったときに真中は中指って教わったからだと思う。
http://www.sra.co.jp/smalltalk/SML/archives/1999-March/003383.html
でも、正当な3ボタンマウスの使い方は、
人さし指RedButton
中指YellowButton
薬指BlueButton
親指と小指でマウスを挟んで動かす。
だと思います。(そんな事思っているのは私だけ?)ので4ボタンなんて、ど
う使ったらよいのか???(指がこんがらがりそう。)
NGNG
http://www.whaleeaters.org/~3ki3ro/diary/personal/01/0101.html
Mon 15 #2
3 ボタンマウスを使いながらふと考えたのだが,ふだん左ボタンと中ボタンを人差し指で,
右ボタンを中指で押しているようである.この押し方なんかに似ているなと思ったら,マ
ニュアル車のクラッチ,ブレーキ,アクセルの踏み方に似ているのだった.
私はたぶん 1989 年くらいからマウスというものを使い始めた.最初は Kubota の Titan
というものだったような気がする.或いは VAX station だったかもしれないし,もしか
したら Sun 3 だったかなあ.もちろんみんな 3 ボタンマウスだ.そのころからそういう
マウスの持ち方をしてただろうか.よく思い出せない. Windows を使い出してからこう
いう堕落した押し方をするようになったかも.昔はお行儀良く人差し指,中指,薬指を使
ってたかも.
2〜3 年は無理して Logicool の 3 ボタンを買ってたものだが,最近は IntelliMouse の
方が良いかなと思うようになった.堕落だ.
Mon 15 #2
3 ボタンマウスを使いながらふと考えたのだが,ふだん左ボタンと中ボタンを人差し指で,
右ボタンを中指で押しているようである.この押し方なんかに似ているなと思ったら,マ
ニュアル車のクラッチ,ブレーキ,アクセルの踏み方に似ているのだった.
私はたぶん 1989 年くらいからマウスというものを使い始めた.最初は Kubota の Titan
というものだったような気がする.或いは VAX station だったかもしれないし,もしか
したら Sun 3 だったかなあ.もちろんみんな 3 ボタンマウスだ.そのころからそういう
マウスの持ち方をしてただろうか.よく思い出せない. Windows を使い出してからこう
いう堕落した押し方をするようになったかも.昔はお行儀良く人差し指,中指,薬指を使
ってたかも.
2〜3 年は無理して Logicool の 3 ボタンを買ってたものだが,最近は IntelliMouse の
方が良いかなと思うようになった.堕落だ.
56名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 知らなかったよ・・・
57あぼーん
NGNGあぼーん
レスを投稿する
