>>218
Ruby 1.9 だと Encoding.locale_charmap がエンコーディング名とか、
Encoding.default_external がエンコーディングオブジェクトとかありますが、
Kconv に tolocale とこっそりつっこんだので、これ使うと楽です。

>>219
> うーん。locale見るのはUIのレイヤでやってほしいかなぁ
> 内部のエンジンがそういう暗黙の挙動をするのは嬉しくないかも
基本的には nkf コマンドの UI 部の機能という見解ですが、ライブラリとしての話でしょうか。
その場合は出力エンコーディングを指定してよという話になるわけですが。
ちなみに、今まではなにもいじらなければ JIS がデフォルトだったのでそれってどうよ、だったと。