meadowについて語ってくれなスレッド

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
専用スレが無いようだったので。
39
垢版 |
NGNG
Meadow 2 (というか、1.99) を使ってます。
画像のインライン表示には ImageMagick が必要とのことですが、
同時に iconv.dll と libxml.dll も必要だという記述を見ました。

この二つの DLL は ImageMagick が要求しているものなのでしょうか?
それとも Meadow 2 が要求しているものなのでしょうか?
4039
垢版 |
NGNG
ソフトウェア板で同名のスレッドを見つけました。

Meadowについて語ってくれなスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1005469775/

そちらに移動しますので、>>39 の質問は無視してください。
ご迷惑おかけしました。
41山崎渉
垢版 |
NGNG
(^^)
NGNG
あぼーん
NGNG
>>39
NGNG
#ifndef FOO_H_INC_SEEN
#define FOO_H_INC_SEEN

#endif //FOO_H_INC_SEEN

って自動でいれてくれるようなlispありませんか?
autoinsertってのでできるらしいのですが、
なにしろelispがわからないんで作れずにいます。
NGNG
ここ生きてるの?
NGNG
>>44
autoinsert.elにあったのをちょっといじってこんな感じ?

(auto-insert-mode 1)
(setq auto-insert-alist
(append
'((("\\.\\([Hh]\\|hh\\|hpp\\)\\'" . "C / C++ header")
(upcase (concat (file-name-nondirectory
(substring buffer-file-name 0 (match-beginning 0)))
"_"
(substring buffer-file-name (1+ (match-beginning 0))) "_INC_SEEN"))
"#ifndef " str "\n"
"#define " str "\n\n"
_ "\n\n#endif /* " str " */\n"))
auto-insert-alist))
NGNG
あぼーん
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
unicode使えるようにMule-UCSを設定してから、C-u-M-Shift-|の
shell-command-on-regionで、日本語が化けちゃうんですが。
以下の設定でどこがおかしいのでしょうか。
;;; Mule-UCS の設定
(require 'un-define) ; Unicode
(require 'jisx0213) ; JIS X 0213
(set-language-environment "japanese")
(mw32-ime-initialize)
(setq default-input-method "MW32-IME")
(modify-coding-system-alist 'process ".*sh\\.exe" '(undecided-dos . undecided-unix))

NGNG
かあいそうだから>>48に誰か答えてあげてくらさい。
NGNG
meadow使おうとしたけどデフォルトのウィンドウの大きさでか過ぎるし(デフォルトのサイズ変更のやり方知らん)
色々FreeBSDなんかと使い勝手違うところも多いからインスコ後30分でアンインスコしました。
NGNG
>>50
ばーか。
(setq default-frame-alist
(append (list '(width . 80)
 '(height . 40)
 '(top . 0)
 '(left . 0))
default-frame-alist))
NGNG
なんかfontの設定するとかなり起動が遅くし、解決方法もわからないので、
結局xyzzyに戻した経験がある。
そこらへんのクソさは最近のでは改善されてんのか?
NGNG
>>52
ばーか。
;; BDF フォント設定
(defvar bdf-font-directory "c:/MEADOW/intlfonts-1.2")
(defvar bdf-font-name-prefix "bdffont16-")

(defvar bdf-font-file-alist
 '((ascii "European/lt1-16-etl.bdf" 0)
  (latin-iso8859-1 "European/lt1-16-etl.bdf" 1)  ; ISO8859-1
  (latin-iso8859-2 "European/lt2-16-etl.bdf" 1)  ; ISO8859-2
  (latin-iso8859-3 "European/lt3-16-etl.bdf" 1)  ; ISO8859-3
  (latin-iso8859-4 "European/lt4-16-etl.bdf" 1)  ; ISO8859-4
  (cyrillic-iso8859-5 "European/cyr16-etl.bdf" 1) ; ISO8859-5
  (arabic-iso8859-6 "Misc/arab16-0-etl.bdf" 0)  ; ISO8859-6 ???
  (greek-iso8859-7 "European/grk16-etl.bdf" 1)  ; ISO8859-7
  (hebrew-iso8859-8 "Misc/heb16-etl.bdf" 1)    ; ISO8859-8
  (latin-iso8859-9 "European/lt5-16-etl.bdf" 1)  ; ISO8859-9
  (thai-tis620 "Asian/thai16.bdf" 1)       ; TIS620
  (katakana-jisx0201 "japanese.X/8x16rk.bdf" 1)  ; JISX0201
  (latin-jisx0201 "japanese.X/8x16rk.bdf" 0)   ; JISX0201
  (japanese-jisx0212 "japanese/jksp16.bdf" 0)   ; JISX0212
  (japanese-jisx0208-1978 "japanese/j78-16.bdf" 0); JISX0208.1978
  (japanese-jisx0208 "japanese.X/jiskan16.bdf" 0) ; JISX0208.1983
;  (japanese-jisx0213-1 "Japanese.X/jiskan16-2000-1.bdf" 0)  ; JISX0213-2000(Plane 1) * Mule-UCS が必要です
;  (japanese-jisx0213-2 "Japanese.X/jiskan16-2000-2.bdf" 0)  ; JISX0213-2000(Plane 2) * Mule-UCS が必要です
NGNG
  (korean-ksc5601 "Korean.X/hanglm16.bdf" 0)   ; KSC5601  mincho
;;  (korean-ksc5601 "Korean.X/hanglg16.bdf" 0)  ; KSC5601  gothic
  (chinese-gb2312 "Chinese.X/gb16fs.bdf" 0 )   ; GB2312 ???
  (chinese-cns11643-1 "Chinese/cns1-16.bdf" 0)  ; CNS11643.1992-1
  (chinese-cns11643-2 "Chinese/cns2-16.bdf" 0)  ; CNS11643.1992-2
  (chinese-cns11643-3 "Chinese/cns3-16.bdf" 0)  ; CNS11643.1992-3
  (chinese-cns11643-4 "Chinese/cns4-16.bdf" 0)  ; CNS11643.1992-4
  (chinese-cns11643-5 "Chinese/cns5-16.bdf" 0)  ; CNS11643.1992-5
  (chinese-cns11643-6 "Chinese/cns6-16.bdf" 0)  ; CNS11643.1992-6
  (chinese-cns11643-7 "Chinese/cns7-16.bdf" 0)  ; CNS11643.1992-7
  (chinese-big5-1 "Chinese/taipei16.bdf" encode-big5-font) ; Big5
  (chinese-big5-2 "Chinese/taipei16.bdf" encode-big5-font) ; Big5
  (chinese-sisheng "Chinese/sish16-etl.bdf" 0)  ; sisheng_cwnn ???
  (vietnamese-viscii-lower "Asian/visc16-etl.bdf" encode-viscii-font) ; VISCII1.1
  (vietnamese-viscii-upper "Asian/visc16-etl.bdf" encode-viscii-font) ; VISCII1.1
NGNG
(arabic-digit "Misc/arab16-0-etl.bdf" 0)    ; MuleArabic-0
  (arabic-1-column "Misc/arab16-1-etl.bdf" 0)   ; MuleArabic-1
  (arabic-2-column "Misc/arab16-2-etl.bdf" 0)   ; MuleArabic-2
  (ipa "Misc/ipa16-etl.bdf" 1)          ; MuleIPA
  (ethiopic "Ethiopic/ethio16f-uni.bdf" encode-ethio-font) ; Ethiopic-Unicode
;;  (ascii-right-to-left "European/lt1-16-etl.bdf" 0) ; ISO8859-1 ;; ???
  (indian-is13194 "Asian/isci16-mule.bdf" 0)   ; IS13194-Devanagari
  (indian-2-column "Asian/ind16-mule.bdf" 0)   ; MuleIndian-2
  (indian-1-column "Asian/ind1c16-mule.bdf" 0)  ; MuleIndian-1
  (lao "Asian/lao16-mule.bdf" 1)         ; MuleLao-1
  (tibetan "Asian/tib16-mule.bdf" 0)       ; MuleTibetan-0
  (tibetan-1-column "Asian/tib1c16-mule.bdf" 0)  ; MuleTibetan-1
  ))

(defun w32-configure-bdf-font (fontset)
 (new-fontset fontset
    (mapcar
(lambda (x)
 (let* ((charset (car x))
(filename (nth 1 x))
(encoding (nth 2 x))
(fontname
 (concat bdf-font-name-prefix
 (symbol-name charset))))
  (w32-auto-regist-bdf-font
   fontname
   (expand-file-name filename bdf-font-directory)
   encoding)
  (cons charset fontname)))
bdf-font-file-alist)))

(w32-configure-bdf-font "bdf-fontset")
NGNG
;; bold, italic, bold itaric を追加。
;; Bold
(w32-change-font-logfont "bdffont16-ascii" 1
  (list 'bdf-font (expand-file-name "European/lt1-16b-etl.bdf" bdf-font-directory )))
;; italic
(w32-change-font-logfont "bdffont16-ascii" 2
  (list 'bdf-font (expand-file-name "European/lt1-16i-etl.bdf" bdf-font-directory )))
;; Bold itaric
(w32-change-font-logfont "bdffont16-ascii" 3
  (list 'bdf-font (expand-file-name "European/lt1-16bi-etl.bdf" bdf-font-directory )))

これだけ.emacsで読み込んでも、たいして遅くない。まあ、秀丸(やxyzzy)なんか
と比べりゃ3,4倍かかるが、wordなんかと比べりゃ、1/3か1/4だな。
NGNG
これで、38ヶ国語(中国語は4つと数えて)が同時表示できる。
秀丸やxyzzyなんかは、どうせできやしまいに。
58
垢版 |
NGNG
emacsの開発者でもないのに、なにを偉そうに。。。
59rms
垢版 |
NGNG
俺が許す。
NGNG
俺が許す
NGNG
まぁ、それだけの同時表示が必要になったらまた使いますよ。
NGNG
あと、多国語のinput methodは、xyzzyじゃ用意されてないだろ。
emacsじゃ、leimで全部OK。秀丸やxyzzyがuft可だといったって、
表示できるだけじゃ糞。やっぱ、emacsは、最強のエディタなのれす。
NGNG
たいていのは入力も可能ですよ。
批評する場合は自分で使ってから書いたほうが恥ずかしい記録を残さないで済むので
ご自分としてもいいんじゃないでしょうか。
NGNG
>>63
ばーか。
xyzzyのinput methodは、外部アプリが必要だ。
---------http://www.ml-club.ne.jp/~yoshi/MLP/mlp_1.html------
多言語の入力には、対応した IME が必要となります。
中国語の入力には
 MS が提供している グローバルIME が使用できます。
 ChineseWriter cWnn 等も利用できる。
   但し、ChineseWriter と グローバルIME は共存できません。
-------------------------------------------------------------
>>62をよく読め!!!
>多国語のinput methodは、xyzzyじゃ用意されてないだろ。
恥ずかしい発言を残さないために、よーく反省汁。
NGNG
確かに単体じゃできないですね。
でも外部プログラムやDLLとの連携で実現できれば十分じゃないですか?
そんなんいってたら、自前で印刷できないエディタがうんぬんかんぬんと、
どうでもいいことになりません?
NGNG
>>65
そういうことにしたいのね。
でも、アラビア語、チベット語・・・なんてフロントエンド
プロセッサ買っていったら、十万超えるよ。これをただで
実現させてくれるemacsは、すごいね、ってだけ。
漏れも、せいぜい、MS-IMEでできる程度の言語しか使わんが。

67
垢版 |
NGNG
一般ユーザにとっちゃ、多言語より印刷だと思うが。
;; 俺は xyzzy支持者じゃないが。(linuxユーザだし)
NGNG
>>67
ばーか、emacsじゃ印刷できないってか。
meadowだって、Tools→print bufferでメモ帳(変更可)経由プリント
できまっせ。多言語の印刷だって、TeXファイル書いて、ghostscript
経由印刷でき末世。
6952
垢版 |
NGNG
>>53
親切な野郎だ
サンクス
明日にでも試してみるわ
氏ねバーカ
NGNG
>>69
bdfフォントの設定法は、ここにある。(他にもある。)
http://kawacho.don.am/win/meadow/customize/fontset-bdf.html
このページで、34カ国語が表示されてる画像も拝める。
7169
垢版 |
NGNG
>>70
いや、俺も昔そことか三好さん(だっけ?)のサイトとか参考にして、設定したはずなんだが.....
font設定して以降起動がやたらと遅くなるって問題解決できずに消しちゃった。
たしか1.2くらいのやつだったけど、このスレ見て興味沸いてきたんで、
最新版をもう一回入れなおしてみようかなぁと微妙に検討中
NGNG
>>68
印刷に別のソフトつかっていますよね?
私はいいと思うんですが、>>66 さん的にはだめなんじゃ?
多言語の印刷で TeX 使うにいたってはそれこそ emacs だけの
もんじゃなく、他のエディタでも同様に扱えるわけだし。

私も普段から emacs で TeX や LaTeX 書いているんですけどね。
73
垢版 |
NGNG
(´-`).。oO(69はなんでこんなにも kittyなんだろ?)
NGNG
>>72
みんなただだからいいの。
NGNG
一連の流れをはたから見てると>>69より>>68のほうがよっぽど精神的キチガイにみえるが。
NGNG
>>75
人のことが基地外と見える奴がキチガイ。気をつけろよ。
NGNG
いいすぎか。単純にバカに見えるってとこかな。
NGNG
>>77
人がバカに見える人は自分が(下略
NGNG
>>77
そのていどならオレも同意。
NGNG
>>79
同意する奴も同罪。って漏れはバカっていわれてる香具師だが。
NGNG
バカって点だと>>74もかなり負けていないかと。
NGNG
>>82
実は>>74も漏れだ。最近このスレ取り仕切ってるつもりだが何か。

NGNG
>>52 >>53 >>69
と続けて見るかぎりでは、>>69 はスレの流れとしては正しいと思う。
84
垢版 |
NGNG
>>83
流れを見ても「氏ね」はオーバーというか変な気が。
# 妙なスレになってるな。
NGNG
単純に「負けたくない」ってだけが原動力の品性も道理もなにもない書き込み。
どうみたって >>82 による一連の書き込みが悪いだろ。
NGNG
じゃ、もう藻前らには、なーんにも教えてやらない。
(・ー・)オワッタナ・・・
NGNG
皆で>>82さん責めすぎじゃないかな。
leimでinput methodまで提供してくれてるemacsはすごいって言ってる
のに、>>72は、印刷には別のソフト使ってるから、そんなことは言えない
なんて論点ずらし過ぎ。>>72がkittyに近い。xyzzyの盲信者と見た。
88
垢版 |
NGNG
どんどん批判対象をズラしながら続いていきます。
次のターゲットは誰だ??
NGNG
>>88は、第3者的な言動しかできないアフォ。

NGNG
どういう読み方してんすか?

>>87
> emacsはすごいって言ってるのに、>>72は、印刷には別のソフト使ってるから、
> そんなことは言えないなんて論点ずらし過ぎ。

どこにもそんなこと書いてあるように読めないんすけど。
UNIX板の品性落とすのはやめましょうや。
NGNG
>>69 より >>73 見て
最近スレの流れ読めないヤシが増えたなぁと思う俺もkittyか
NGNG
>>87 のネジ曲げた誤読っぷりはすごいですね。emacs 使っててもそれじゃぁ。。
NGNG
>>94
も ちょっと残念な発言かと
NGNG
>>72 = >>92 = >>93ハケーン
9592
垢版 |
NGNG
>>92 だけど他の御両人とはちがうなぁ。
>>72>>93 がいっしょかどうかはわかんないけどね。
96
垢版 |
NGNG
このまま 1000まで達してくれ
NGNG
----------- 1000 -------------
    終    了
NGNG
    開    始
-------------0----------------
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>100は神
NGNG
101101
垢版 |
NGNG
もう >>101 が悪いってことでいいからさ、
Meadow の話しようよ。
なんか面白い設定とか教えてくれよ。
NGNG
>>101
どうぞ。
Meadowについて語ってくれなスレ 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1056601345/
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どなたかMeadowのdiredの設定の仕方を教えてください。
デフォルトのままだと使いにくくて。。。
なんでバッファに残ったままなんだろ?
104
垢版 |
NGNG
>>103
もっと意思疎通能力を磨きましょう。
NGNG
>>103
漏れがやってるのは、これだけ。
ファイル名を新しい順にならべて表示する
圧縮ファイルを開くと自動展開する

NGNG
いったいこのスレはUNIXとどんな関係があるというのだ?
何も関係ないではないか。
>>1は荒らしでもなさそうだし、ただの誤爆か?

それとも私が知らないだけで実はUNIX版のMeadowがあるんだろうか?
107あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ここはUNIX系OS にMeadow を移植させるために日夜オナニーを繰り返している
孤独なヒーローたちのスレッドなのだわ。
NGNG
Meadowはイランが
xyzzyは欲しい

Meadowなんて、emacsとかわらん
110あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
だからMeadow が(・∀・)イイ!!のに、分かってないのは俺のほうさへへん♪
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
xyzzyはEmacsで頻繁に使う機能を実装してあるだけ。
まあ、拡張可能なので、足らない香具師は勝手にやってくれってこと。
作者も互換性に関して拘ってないみたい。
そういうことから、xyzzyは作者のオナニーソフトだと言える。
Meadowは唯一のEmacs互換だと思われる。Emacsの雰囲気までを受け継いでいるのはMeadowだけ。
NGNG
>>112
EmacsはRMSのオナニーソフト
114
垢版 |
NGNG
xyzzyの csv-mode はいいな、と思ったけれど。
NGNG
アイコンはxyzzyの勝ちだな。


どっちもどっちだけど。
NGNG
>>115
Meadowのアイコン。ありゃなんだ?
山か?
NGNG
>>116
文字通り、「牧場」でそ。
NGNG
>>117
んなわけねーだろと思ってよく見てみたら、
真ん中の緑の物体が牛(ヌ〜?)だということにやっと気づいたよ。
ずっと森かとおもってた。
NGNG
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
NGNG
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NGNG
meadow使用後にEmacsを使うとPCが早くなったような気がして大変お得です
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Meadow-users-jp が最近久々に賑やかだね。
よくわからない蘊蓄垂れ流しまで(しかも2回も!)出て来たし、ここらで一発g
123
垢版 |
NGNG
gc?
NGNG
どう?
NGNG
デフォルトのファイルの保存先を変更するにはどうやったら
いいのでしょうか?
126
垢版 |
NGNG
M-x cd
127125
垢版 |
NGNG
>>126さん

おおっ.ありがとうございます.できました!
128125
垢版 |
NGNG
Meadow再起動したら設定が戻ってました...
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Meadow2.00にバージョンアップしたんですが、
メニューバーの直下にグレーの一行が表示されて非常に邪魔です。
どうにかして消すことはできませんか?
NGNG
(cd DIR)
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
設定済み meadow って便利だね。
俺には必要の無いパッケージ多すぎるけど。
あと *.elc じゃなくて *.el だし。
NGNG
>>129
(tool-bar-mode -1)

灰色の一行だけってことはツールバーの中身が
ちゃんと出てないってことのような気がするから
それをどうにかした方がいいのかもしれないけど。
NGNG
あー、うちもバージョンアップしたら画像でねーや。
w3mもwanderlustもツールバーも。

どうでもいいから放置だけど。

>>131
便利すぎて鬱になった。
NGNG
Meadow2から日本語で検索ができるlgrepを下記のページを見て導入しました。
ttp://www.bookshelf.jp/soft/meadow_51.html#SEC698

しかし、日本語ファイル名はlgrepが下記のエラーを吐いてしまいます。

--(lgrepの結果 ここから)-----
lgrep -n -As "調査"
日本語ファイル.txt: No such file or directory
NUL: No such file or directory
nihongo.txt:3:ツァーンの調査表
nihongo.txt:5:ベックの調査表

grep finished (matches found) at Wed Jul 07 22:09:33
--(lgrepの結果 ここまで)-----

~/.emacs には、
(set-language-environment "Japanese")
が指定されており、coding変数関係は全てコメントアウトしています。
どなたか、対処方法をご存知ありませんでしょうか?
135
垢版 |
NGNG
そーいえば、なんでこのスレあるんだろう。
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Meadowに限らないんで恐縮でつが、Emacs系のエディタからWeb上のオンライン辞書を
直接検索できるフロントエンドって存在するんでしょうか?
NGNG
>>136
w3m-search.el
138
垢版 |
NGNG
そーいえば、なんでこのスレあるんだろう。
NGNG
メドゥーはぬるぽ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況