某OSや某OSに比べると画面が汚いと言われるUnixで
フォントの設定をしてフォントを綺麗にしよう。
リンクは>>2-10
探検
フォント向上委員会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
>>394
METAFONTで明朝体作るのはやめとけ(藁
METAFONTで明朝体作るのはやめとけ(藁
NGNG
音楽好きがDTMを、絵やアニメ好きがCGをやるようにして
書道好きがフォント作成を楽しめるような状態であったならなあ…
書道好きがフォント作成を楽しめるような状態であったならなあ…
NGNG
書道好きがフォント作成するぶんには全く問題ないわけだが
NGNG
アルファベットの国がほんとうらやましいな。
NGNG
みんなでよってたかってフォント作成っていうのはk14っていう成功例があるから
一見現実的に思えるかもしれないけど、アウトラインフォントでは字体の統一性が
ないと話にならないし、こういう事態の再来を防ぐためにそのフォントの出自を
確認する必要もあることを考えれば非現実的。それに、車輪の再発明もいいところ
だし。
ってことで、狩野くんが主張しているように、平成明朝・平成ゴシックの
パブリックドメイン化運動をしたほうがいいと思うよ。
一見現実的に思えるかもしれないけど、アウトラインフォントでは字体の統一性が
ないと話にならないし、こういう事態の再来を防ぐためにそのフォントの出自を
確認する必要もあることを考えれば非現実的。それに、車輪の再発明もいいところ
だし。
ってことで、狩野くんが主張しているように、平成明朝・平成ゴシックの
パブリックドメイン化運動をしたほうがいいと思うよ。
NGNG
NGNG
NGNG
で、よってたかって作ったフォントの成功例ってあるのかな?
NGNG
問題は誰にも今回と同じの轍を踏まない保障がないことだね。
NGNG
405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 実際盗作されたフォントと東風じゃあ色々変遷があって
似てもにつかないフォントになってるわけだし、結局このまま使っても
問題ないって方向に落ち着くと思うんだけどなぁ
似てもにつかないフォントになってるわけだし、結局このまま使っても
問題ないって方向に落ち着くと思うんだけどなぁ
NGNG
ttp://fontedit.hp.infoseek.co.jp/
…頓挫だよなぁ、これ。
…頓挫だよなぁ、これ。
NGNG
>>405
・過去に盗作した字はどれで、
・今現在もその状態である字はどれか
をはっきりさせる事自体、字の履歴を全て調べることになってしまうし、その後、
・全ての字をcopyright freeにする
作業が残っている。
以上が終了しても、過去の著作権侵害が帳消しになるわけではない。
そのくらい分かっていて書いているのかも知れないが、
それは正しいことではないと思う。"Free"は"ただ"ではないのだから。
・過去に盗作した字はどれで、
・今現在もその状態である字はどれか
をはっきりさせる事自体、字の履歴を全て調べることになってしまうし、その後、
・全ての字をcopyright freeにする
作業が残っている。
以上が終了しても、過去の著作権侵害が帳消しになるわけではない。
そのくらい分かっていて書いているのかも知れないが、
それは正しいことではないと思う。"Free"は"ただ"ではないのだから。
NGNG
>>405
しかし訴えられる可能性は残ってるわけで。
裁判に勝とうが負けようが関係なく、個人でやってるプロジェクトで
訴えられちゃったらどうにもならないという現実があるからな。
その可能性を極力低く抑える必要はあるだろうね。
タイプバンクと日立がOK出してくれればいいんだけど。
しかし訴えられる可能性は残ってるわけで。
裁判に勝とうが負けようが関係なく、個人でやってるプロジェクトで
訴えられちゃったらどうにもならないという現実があるからな。
その可能性を極力低く抑える必要はあるだろうね。
タイプバンクと日立がOK出してくれればいいんだけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG とりあえず日比谷32をttfに変換中
非商用利用なら自由に使えるみたいだから。
ただ、後で手直しが必要なクオリティになりそうだな
非商用利用なら自由に使えるみたいだから。
ただ、後で手直しが必要なクオリティになりそうだな
NGNG
書体には著作権がないという判例があるのは誰でも知ってること。
が、フォントメーカーのほとんどはこれに反発している。
著作権的に問題ないからこのまま使っちゃえ、という意見が素人から出るのは
ある意味しかたないが、オープンのフォント作成をやってる人の中には
本職のフォント職人もいる。判例ではシロだからといって、
当人が納得していない判決を理由にして、先人を作業をリスペクトせず
件のフォントを使い続けるのはみずからの首をしめることになる。
だから、今回の騒動で関係者が問題にしているのは「著作権」ではない。
あくまでも「道義的責任」という言葉が使われていることに注意。
が、フォントメーカーのほとんどはこれに反発している。
著作権的に問題ないからこのまま使っちゃえ、という意見が素人から出るのは
ある意味しかたないが、オープンのフォント作成をやってる人の中には
本職のフォント職人もいる。判例ではシロだからといって、
当人が納得していない判決を理由にして、先人を作業をリスペクトせず
件のフォントを使い続けるのはみずからの首をしめることになる。
だから、今回の騒動で関係者が問題にしているのは「著作権」ではない。
あくまでも「道義的責任」という言葉が使われていることに注意。
NGNG
NGNG
古川さんのページで ttf 作る作業の流れみて、気が遠くなるほど大変だって
わかったよ。
それを引っこめたわけだから、
今回の問題で一番悩んでいるのはフォント製作者たち自身だな。
わかったよ。
それを引っこめたわけだから、
今回の問題で一番悩んでいるのはフォント製作者たち自身だな。
NGNG
> 著作権的に問題ないからこのまま使っちゃえ、という意見が素人から出るのは
> ある意味しかたないが
素人なめすぎだ。そんなこと思ってる奴は普通じゃないだろ
> ある意味しかたないが
素人なめすぎだ。そんなこと思ってる奴は普通じゃないだろ
NGNG
NGNG
NGNG
>>414
「道義的責任」って何?
「道義的責任」って何?
NGNG
だったら、はじめからそう書きゃいいじゃん。
データに著作権はある。しかし、関係者は寛容だから通常法的責任を問わない。
だからといって、道義的責任は免れない、と。
なんか焦点ボケてて何が言いたいのかいまいちわからんよ。
データに著作権はある。しかし、関係者は寛容だから通常法的責任を問わない。
だからといって、道義的責任は免れない、と。
なんか焦点ボケてて何が言いたいのかいまいちわからんよ。
NGNG
>>413
>素人なめすぎだ。そんなこと思ってる奴は普通じゃないだろ
さすがに言いすぎかの。すまん。
とはいえ、/. やらなんやらで「著作権的にシロじゃなかったっけ〜」と*だけ*しか
書かない連中の腹の中には「シロなんだからこのまま使って問題ないだろ」という
考えがあるように思えるんだけど。うがちすぎかね。
>素人なめすぎだ。そんなこと思ってる奴は普通じゃないだろ
さすがに言いすぎかの。すまん。
とはいえ、/. やらなんやらで「著作権的にシロじゃなかったっけ〜」と*だけ*しか
書かない連中の腹の中には「シロなんだからこのまま使って問題ないだろ」という
考えがあるように思えるんだけど。うがちすぎかね。
NGNG
>>414
判例きぼーん。データのどのあたりに著作権を認めたのかしらん。
判例きぼーん。データのどのあたりに著作権を認めたのかしらん。
NGNG
NGNG
NGNG
NGNG
NGNG
(´-`).。oO(煽りのための煽り、か…)
NGNG
426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
なんか心の疲れている方が一名ほどいらっしゃいますね
NGNG
>>423
じゃ何? もっと的確に書いてよ。
じゃ何? もっと的確に書いてよ。
NGNG
NGNG
>>429
吐いたつば飲み込むのか?
吐いたつば飲み込むのか?
NGNG
>>430
飲むよ
飲むよ
NGNG
NGNG
黙ってればいいものを、っていう意見もあるけどさ、
自分が力入れて改良してたものにみそがついたら、
もう今まで通りに作る気なくなっちゃうじゃん。
それに、今までに気付いたやつがいたとしたら、
そいつが黙ってたからこんなに影響がでかくなったんだし。
自分が力入れて改良してたものにみそがついたら、
もう今まで通りに作る気なくなっちゃうじゃん。
それに、今までに気付いたやつがいたとしたら、
そいつが黙ってたからこんなに影響がでかくなったんだし。
434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
ttp://tabesugi.net/memo/2003/62.html#181114
この人も心が疲れてる?
この人も心が疲れてる?
NGNG
NGNG
NGNG
東風がやばいというので、MS明朝入れてみたけど東風の方がみやすいね
NGNG
NGNG
NGNG
>>440
他は唯一金出して買ったDFフォントいっぱいしか持ってねーだす
他は唯一金出して買ったDFフォントいっぱいしか持ってねーだす
NGNG
リスペクト云々って話になると、そもそも当事者不在状態で
第三者が「ビットマップ比較したら同じだからパクリだ!!」
と騒ぐのは両者をリスペクトしてないやね。
LS123の作者がコピー元とされるフォントの作成に関わっていたとか、
名前を出さないことを前提に使用許可を取っていた可能性も0ではないのだから。
第三者が「ビットマップ比較したら同じだからパクリだ!!」
と騒ぐのは両者をリスペクトしてないやね。
LS123の作者がコピー元とされるフォントの作成に関わっていたとか、
名前を出さないことを前提に使用許可を取っていた可能性も0ではないのだから。
NGNG
NGNG
画面で大きめの文字ならなんとか見られる程度かなぁ
やっぱ小さい字はビットマップないと無理だね
やっぱ小さい字はビットマップないと無理だね
445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 「オープンソースなんて浮かれたこと言ってるけど、
叩けばホコリなんていくらでも出てくるだろ。本当に
メジャーになったらまずいだろ」
とか言っていた人もいたなあ、と、いまになって思い出す。
叩けばホコリなんていくらでも出てくるだろ。本当に
メジャーになったらまずいだろ」
とか言っていた人もいたなあ、と、いまになって思い出す。
NGNG
DFフォントのfonts.scaleがうまく作れないんで、Linuxでは未体験な訳だが
NGNG
NGNG
ところでさぁ、渡辺氏には非はないの?
パクリには関係ないとしても「販売/転用は不可」としてた
LS123 のフォントを「転用」したんじゃないの?
パクリには関係ないとしても「販売/転用は不可」としてた
LS123 のフォントを「転用」したんじゃないの?
NGNG
フォントのことをよく知らないのでとぼけた質問かもしれんが
ビットマップフォントからアウトラインを作ったのって模写みたいなもので
そこで一旦著作権的には途切れるんじゃないの?
二次著作物だよね?
それでもってビットマップフォントでは著作権的は主張できない、となると
二次著作物は完全にシロなんじゃ?
ビットマップフォントからアウトラインを作ったのって模写みたいなもので
そこで一旦著作権的には途切れるんじゃないの?
二次著作物だよね?
それでもってビットマップフォントでは著作権的は主張できない、となると
二次著作物は完全にシロなんじゃ?
450449
NGNG slashdot読んでいるうちに自己解決。
法的にはよくても道義的に問題であるということで騒いでいるのね。
法的にはよくても道義的に問題であるということで騒いでいるのね。
NGNG
個人的には、法的に問題なければとりあえず公開は続けてかまわないと思うけどな。
NGNG
NGNG
ここはひとつ、漢字フォント自動生成サーバ"影 KAGE" に
がんばってもらえないかなあ。
ttp://www.fonts.jp/
がんばってもらえないかなあ。
ttp://www.fonts.jp/
NGNG
NGNG
確かどこかでフォントデータを文字の組み合わせから作るっていうの研究してなかったっけか。
基本的な部首から組み上げていくって奴。
そのままだとフェイスが整ってないけど
あれを元に修正したらってのを昔考えた気がする。
基本的な部首から組み上げていくって奴。
そのままだとフェイスが整ってないけど
あれを元に修正したらってのを昔考えた気がする。
NGNG
NGNG
>>451
東風フォントの作者が、
盗用されたフォントを元に制作したフォントを公開するのは嫌だ
として公開を止めたのですから、法的な話はほとんど関係ないのでしょう。
道義的な問題を気にしない誰かが東風フォントを法的に問題ないやり方でパクって
別の名前で公開すれば万事 O.K. です。(そうか?)
東風フォントの作者が、
盗用されたフォントを元に制作したフォントを公開するのは嫌だ
として公開を止めたのですから、法的な話はほとんど関係ないのでしょう。
道義的な問題を気にしない誰かが東風フォントを法的に問題ないやり方でパクって
別の名前で公開すれば万事 O.K. です。(そうか?)
NGNG
そりは間違いだ。
東風フォント作者の著作権があるから。
東風フォント作者の著作権があるから。
NGNG
で、パクられ元との交渉というかなんというかはどうなっているのでしょうか。
そういう情報はどこに集まっています?
そういう情報はどこに集まっています?
NGNG
NGNG
パクったとされるクラブの連中は、もういい歳だな。当人達はこの騒ぎを
知っているのだろうか
知っているのだろうか
NGNG
有罪ではないかという疑念とその証拠が提示された状態で
無罪であることを証明する責任はLS123の作者にあるわけだが、
出てこないなら欠席裁判で有罪確定 って言う流れだね。
無罪であることを証明する責任はLS123の作者にあるわけだが、
出てこないなら欠席裁判で有罪確定 って言う流れだね。
463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG わしも単なる傍観者のひとりだが、
http://tabesugi.net/memo/2003/62.html#19
の人に似た感想をもつ。
第一の当事者がすっぽり抜けて話が変なほうにいっているような
感じが拭えない。
http://tabesugi.net/memo/2003/62.html#19
の人に似た感想をもつ。
第一の当事者がすっぽり抜けて話が変なほうにいっているような
感じが拭えない。
464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 犯人はおまえだ
465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 基本的に当事者は関係ないのだが。。。
NGNG
NGNG
NGNG
k14 見易くて好きだったなぁ。
PC-98 でターミナルのソフトウェアフォントにして使ってたよ。
縦方向に二〜三行増えて嬉しかった。
PC-98 でターミナルのソフトウェアフォントにして使ってたよ。
縦方向に二〜三行増えて嬉しかった。
NGNG
NGNG
道義的責任は置いといて、法的に問題ないとしたら
過去に「自由に利用して良い」として公開したフォントの流通は
止められないんじゃないかな?
過去に「自由に利用して良い」として公開したフォントの流通は
止められないんじゃないかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
タイーホだルパーン
NGNG
>>470
東風フォントの制作者が配布を取り止めることはできるし、
ミラーしているサイトに削除するよう「お願い」することはできる。
メジャーどころのサイトが「お願い」にしたがって削除したとすると
(制作者からの公式の依頼であればおそらく従うと思われる)、
事実上「流通が止まった」ことになるんじゃないかな。
アングラで流通していたとしても。
東風フォントの制作者が配布を取り止めることはできるし、
ミラーしているサイトに削除するよう「お願い」することはできる。
メジャーどころのサイトが「お願い」にしたがって削除したとすると
(制作者からの公式の依頼であればおそらく従うと思われる)、
事実上「流通が止まった」ことになるんじゃないかな。
アングラで流通していたとしても。
NGNG
NGNG
>>473
> メジャーどころのサイトが「お願い」にしたがって削除したとすると
> (制作者からの公式の依頼であればおそらく従うと思われる)、
> 事実上「流通が止まった」ことになるんじゃないかな。
RedHat の CD-ROM に入ってるやつはどうするの?
> メジャーどころのサイトが「お願い」にしたがって削除したとすると
> (制作者からの公式の依頼であればおそらく従うと思われる)、
> 事実上「流通が止まった」ことになるんじゃないかな。
RedHat の CD-ROM に入ってるやつはどうするの?
NGNG
逮捕祭りにしたいひとがいるようだな
477473
NGNG >>475
473 で書いた流れでいえば(そうなるかどうかは別として)、
これから出てくる RedHat の CD-ROM に収録されない、ということになりますね。
書籍でいえば「絶版」という状態です。
回収するかどうかは RedHat の判断によるでしょう。(たぶんしない)
473 で書いた流れでいえば(そうなるかどうかは別として)、
これから出てくる RedHat の CD-ROM に収録されない、ということになりますね。
書籍でいえば「絶版」という状態です。
回収するかどうかは RedHat の判断によるでしょう。(たぶんしない)
NGNG
まあ、流通を止めるのは不可能だろうなあ。
一度ネットに流れたものは、需要がある限り無くならん。
だから代替物を作って需要を消すしかないだろね。そすれば自然と消えて行く。
でも法的な問題が無い以上、ディストリビュータが既存リリースから東風を削
除する理由は無いと思うし、それでいいと思うよ。
代替物ができあがってから差し替えて、次からこれでいきますという感じで。
もちろん法的な問題が出て来るなら、話は別だけどね。
一度ネットに流れたものは、需要がある限り無くならん。
だから代替物を作って需要を消すしかないだろね。そすれば自然と消えて行く。
でも法的な問題が無い以上、ディストリビュータが既存リリースから東風を削
除する理由は無いと思うし、それでいいと思うよ。
代替物ができあがってから差し替えて、次からこれでいきますという感じで。
もちろん法的な問題が出て来るなら、話は別だけどね。
NGNG
もしも今回 shinonome も道連れだったら、俺は泣いてたぞ。
NGNG
NGNG
M+ベースのTTFをつくってくれ↓
NGNG
M+みたいなデザインの骨があるなら>>406みたいに
複数人で作業してもひどい事にはならないかもな、といってみる。
複数人で作業してもひどい事にはならないかもな、といってみる。
NGNG
M+は文字の大きさそろってないけどね。
NGNG
M+にけちつけたいなら、こんなとこで言ってないでM+スレで言えば?
NGNG
truetype向きじゃないってことじゃないの?
NGNG
ゴシック体のほうは間に合ってるわけだが
NGNG
結局どいつもこいつもお祭り好きなんだな。
お 前 ら も ち つ け
お 前 ら も ち つ け
NGNG
武士に二言はない->パクッた事の道義的責任は?
君子豹変す->一度言った事に対する道義的責任は?
早大生豹変す->法的責任は?
君子豹変す->一度言った事に対する道義的責任は?
早大生豹変す->法的責任は?
NGNG
三つ目にワラタ。
ニュー速鯖が死にかける程の祭りになってるし。
ニュー速鯖が死にかける程の祭りになってるし。
490coz
NGNGNGNG
>>490
誠実な人やねアンタ。(⊃д`)
誠実な人やねアンタ。(⊃д`)
NGNG
coz タンはうに板の良心
493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Winのマウスって、動きがぎこちないよ。
滑らかに動いて、加速が効くMacのマウスの方が使いやすい。
滑らかに動いて、加速が効くMacのマウスの方が使いやすい。
NGNG
黙ってりゃいいのにとは言わんけど、
発表する前に手回しとかできなかったのかのぉ?
発表する前に手回しとかできなかったのかのぉ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- 【悲報】『たぬかな』ファンのホビット、絶望「こうして36歳年収650万円身長155cmの底辺独身男性が残りましたとさ…どうすればいいんだよ [257926174]
- フィフィさんが姉と妹の写真を公開 「みんなべっぴんさん」「クレオパトラ三姉妹」など絶賛の声 [309323212]
- 観覧車、彼女と2人、落雷で9時間も閉じ込められる。なにをして乗り切る? [244594861]
- 【悲報】スポーツ報知のYouTube、松本剛獲得で大炎上WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- ロシア空軍パイロットがMiG-29フルクラム戦闘機でトルコ亡命 [445522505]
- 【悲報】明日戦争になっても「戦争始めちゃった以上、政府を批判するのは利敵行為。挙国一致で応援!」となりそう [535650357]
