安物LANカード

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ネットワークコントローラ VIA Rhine を
Solaris8 にインストールできた人います?
Linux では簡単にインストールできますが、
Solaris ではやり方が分かりません…
「Intel,3Com 買え」はなしでお願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>> 227
私のアップした文をちゃんと理解すれば、スケジューリングポリシ
の違いの実装例としてSolarisのGUIのスケジューリングクラス(IA)の
の話を持ち出したことがわかるはず。これはたとえをリアルタイムクラス
や、タイムシェアリングクラス内での優先度の上下でも同じ事。
Windowsを弁護したいのならもっと雑誌レベルの片言の技術話だけじゃ
なくてOSを勉強しなさい。
こうゆう議論のすり替えは負けを認めたということだぜ。>>221
NGNG
>>227-228
よそでやれ
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>222
>Solarisではウィンドウシステムは優先度をあげて、CPU負荷
>が高いときでもウィンドウ操作が遅くならないようにしている。

脳内ソラリスでちゅか?(プ
NGNG
>>228 スレタイトル分ってる?
NGNG
OS勉強したのはいいが、スレタイ理解できなくなっちまったヴァカが一匹いるな…
NGNG
>225
暗号処理に廻せるCPU timeがどれだけ残るかという観点なら意味がありそうだな。
NIC対応の通信処理が重すぎると暗号化が遅くなるわけで、トータル性能を
見るのには意味がありそう。 scpが使用目的ならなおさら。

普通CPUへの負荷が低いNICが良いわけだが、トータル処理能力的に足りてれば
CPUの有効活用とも言える。
蟹はPCIモデムのようなCPUの有効活用で値段さげてる感覚で受け入れてる。
これをサーバに使うのはやっぱなんだが。
NGNG
unix板にも犬厨みたいなやついるんだな
NGNG
>>233
でも、CPU も clock も何にも明記されていないんじゃ意味なしやん。
NGNG
>>233
225にやんわりと「意味のない実験を書き込むの止めれ」と言われてるに
早く気づいてね。
237名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
どんどんスレタイと離れていくが…
IPsecのトリプルDESをソフトで実装したものの性能測定をしたことがあります。
UltraSPARC 400Hz(CPU) を100%占有して6bpsぐらいでした。10Mbpsも出ないん
ですよ。がっかり。ソフト暗号化って使い物にならないYO。
NGNG
1パケット送るのに30分か...それは確かに使い物にならないな
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
まだ判っていないひとが若干いますね。

>ネットワークコントローラ VIA Rhine を
>Solaris8 にインストールできた人います?
>Linux では簡単にインストールできますが、
>Solaris ではやり方が分かりません…
>「Intel,3Com 買え」はなしでお願いします。

に関するカキコ以外は遠慮願います。
NGNG
単発質問スレ断固反対。削除以来出しといてね。 >>1 & >>239
NGNG
>>239
お前、OS がわかっていないと図星指されて気が触れた香具師?
NGNG
>>240
がいしゅつです
243237
垢版 |
NGNG
>>237
>UltraSPARC 400Hz(CPU) を100%占有して6bpsぐらいでした。10Mbpsも出ないん

失礼、 約6Mbpsの間違いです m(_ _)m
NGNG
                              |\
            /|               |\| ヽ
           / |/|           __ \  /
           \ 丿 __     '"ゞ'-'  | |
            | | '"-ゞ'-'____| | __//
            \\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
          /\/     ( ,-、 ,:‐、    |/\
          /\|               |/\
          /\|     __,-'ニニニヽ .   |/\
          /\|      ヾニ二ン"    |/\
             \_________/

            蟹は蟹であると見抜ける人でないと
           (ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
NGNG
>>244
ワラタ
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
SMC Ether Power II 9432TX の安いのって もう秋葉原に無いですかね?
NGNG
>>245

TSUKUMO は?
NGNG
>>246
漏れは厚木で買った。
NGNG
PlanexのFNW9803-Tはどの程度なんでしょう?
dc0で認識するようなのですが,スループットやCPU負荷等.
誰か試した方はいます?
250北の名無しさん@FreeBSD
垢版 |
NGNG
すんませんageます
NGNG
>>249
VIAじゃない方か。ラッキーだね。
NGNG
>>249
俺、会社でファイルサーバに使ってる。
特に追試してるわけじゃないから、何とも言えないけど、
とりあえずトラブル無し。値段相応に頑張ってる。
NGNG
>>249
ADMtekのチップ積んだやつは、総じて結構パフォーマンスはよろしい
と思います。
254北の名無しさん@FreeBSD
垢版 |
NGNG
>251-253
情報有難う.
>251 のVIAじゃ無い方と言うのは,この型番の奴はVIA,ADMtekの2つのどれかが
使われているって事?
# 多分違うとは思うんだけど…

なるほど…IntelNICの在庫が切れたら試してみようかしら
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
WINとfreebsdのマルチブートなんですが
通信速度が違います
LANカードはcoregaのFEther_PCI-TXS
です。
IRQは
win-----> 9
freebsd->10
でfreebsdの方はビデオカードのそれとかち合ってます
通信速度が
win------>1355kbps
freebsd--> 868kbps
で1.56倍もの違いがあります。(30回計測)
ちなみにLANカードのチップがRealTek RTL8139なので
ドライバはrl0になってるようです。
rlが最悪のドライバという記述をどこかでみましたので
それが原因かと思いましたが
そのまえにIRQの問題を解決しようと思いました。
device pci2
device rl0 at pci2 irq 9 port 0x400 iomem 0x23000
というふうにカーネルのコンフィグレーションファイルを
書き直し作り直し再起動。
dmesgをみたら
rl0: <RealTek 8139 10/100BaseTX> port 0xa400-0xa4ff
mem 0xef023000-0xef0230ff irq 10 at device 4.0 on pci2
となっていて変わっていません。
どなたかIRQのいじり方を教えてもらえないでしょうか?
NGNG
15hでこんな感じ
ISAのNE2000と
RTL8139

% uptime
3:07pm up 14:56, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00

% netstat -i
Kernel Interface table
Iface MTU Met RX-OK RX-ERR RX-DRP RX-OVR TX-OK TX-ERR TX-DRP TX-OVR Flg
eth0 1500 0 50062 0 0 0 50906 0 0 0 BMRU
eth1 1500 0 49527 0 0 0 46494 0 0 0 BMRU
lo 16436 0 5 0 0 0 5 0 0 0 LRU
257255
垢版 |
NGNG
>>256
それはなにか参考になるんですか?
無知ですいません
258名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
>> 254
プラネックスの商品系列は以下のようです。
FNW-970xシリーズ NICにはVIAのRhineシリーズを採用
FNW-980xシリーズ NICにはADMtekのdec互換品を採用
今巷で売っているのは980xシリーズのほうですね。970xは見かけ
なくなりました
NGNG
プラネックスの外箱が小さくなって萎え。
9802-Tの頃の外箱は頑丈でそこそこ大きいから、マウス台として使うのに
かなり適してたのに。
260名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
いま、目の前に 9703-T3の空き箱があります。確かに大きい.
最近のものは面積半分でしょうか?最近の箱には透明な窓も
ないですねぇ。
NGNG
>>255
いったい何とどんな通信したときの通信速度なのか。
100BASE LANでの1対1のFTPなら両方とも異常に遅い部類。
単なるもの壊れ?

どうしてもIRQ変えたけりゃ、カーネルソースをいじってPCIバス
コンフィグレーションアルゴリズムをいじる必要があると思う。
マシン語数ステップ分?は早くなるだろうが意味なしと思う。
NGNG
Intel EEPro100 中古が、OTTOで\1000を超える高価な値段(wで売ってた。
Intel信者うざぁ
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>262
その6倍近く(送料込み)でぷらっとオンラインでバルクの新品買いましたが何か?
NGNG
保守
NGNG
安物GbNICドライバのFreeBSDテスター募集。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035442907/131-132
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
リアルテックは何を考えとるんだ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/07/imageview/images687084.jpg.html
NGNG
>>266
やばい。めっちゃこわい。
NGNG
            _____     `ヾヽ、                     /i ! \
         ,r''´  ,ォく ̄^     〉、 \                f !j  ヽ,
      /     / ノ !        /.{ }   ヽ,                 {  ’   ヽ
    /       し' ノ、   , -、 {  `′   )  ,-‐、  ,r',ニ;、    ヽ '==ョ )
     { ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,   ‐=ァ.ノ   ,! 「リ⌒( ゙ .'人     )     ノ
    ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, }    /   /| `ャ'゙   `7゙ }ヽ,   r〈    /
      ( 'ー')j/   ヾj   jツ   i /,ゝー 〈.  f! j. ヽ,0 ()ノ  .!、{ _,.>、\,ノ
      [`〔」ノ     `'ー'゙    { `'77''゙   ,ij/  _,.>-く,  ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
        `'y′             [二ゾ  ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ   f´
        〉             }     (〈           /   .!
       (  蟹. REALTEK ノ       ヾー、,       ∠TEK  }
       }              /        {`ー--‐''´      ノ
       ├-------------f          ├---――-----‐f
         {          |            jr‐-、,        ,.┘
          !           j         /   ヽ、  .,.く
          ヽ.          ,.イ         /  /´~`!,. {  ゙ヽ.
          ヽ、    / !       ,f  ,r′    j兀!\  ,)
          `j'tァrイ|.   |      ノ  /           /´ f
NGNG
こういうノリは好きだなー
ここのLANカードは使いたくないけど
NGNG
>>268
やばい。めっちゃうまい。
NGNG
82557 差したら起動しなくなってしまった…。カニの方がマシ
NGNG
SiSチップでもバファローブランドになるとなんでこうも認識が不安定
なんんだろうか(;_;
NGNG
>>272
FreeBSD で melco の sis900 使っているけど、特に問題ないし安定しているが…
安物の中では一番いいやつだと思う。
274名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
コレガの10M etherカードの新製品 EtherPCI-TMを買ってきたんですが
この仕様がすごいんです。NICにADMtekのAN983B (100M/10Mのチップ)を使っ
ています。最初カタログで搭載NICを知ったときには間違いと思いましたが
本当に100M用のnicを使って10M専用カードに仕立てている。780円でした。
いまSolarisのドライバ作っているんですが、やっぱ100Mで動きます。ワーオ
NGNG
NICって何?
NGNG
>>275
常識だろ! よく憶えておけ。
Network Infomation Center
NGNG
>>275
このスレ的には NIC = Network Interface Card
PCI&ISA Ethernet board / PCMCIA Ethernet Cardの類
NGNG
>>274
チップの機能の一部のみを利用して、100M では使えないのかと思っていた
んだか、本当なら悪くないかも。
NGNG
>>277
Card じゃなくて Chip の方が適切かな、と最近思う。
NGNG
>>279
その場合、MACとPHYが別なヤシはどーするよ。
NGNG
>>280
Chips (ウソ
282275
垢版 |
NGNG
>>279
>>274の用法だとChipですね。
NGNG
Network Interface Card
 この表現が量的には多いのかな

Network Interface Controller
 次点でこれかなぁ

Network Interface Chip
 おじさん泣けてきたよ(希少)
NGNG
>>283 おじさん泣けてきたよ(希少)

ワラタ
NGNG
>>283
でも結構引っ掛かるね。まあ希少は希少ですが...
http://www.google.com/search?hl=en&q=%22network+interface+chip%22
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
PCカードの話ですが
無線じゃないLANポート付PCカードが欲しいのですが
3COMのはちょっと高いので
freebsdに対応してる
安い奴ってどんなのがありますか
NGNG
>>286
See /etc/defaults/pccard.conf
NGNG
>287
サンクスしりませんでした
ども
NGNG
参考までにお聞きしたいのですが
インストーラのカーネルには
pccard.confにエントリがあるドライバはすべて
含まれていますか?
NGNG
>>289
/usr/src/sys/i386/conf/GENERIC嫁
NGNG
IOデータのET100-PCI-Lはsis900互換です。価格改定で定価980円。
実売は780円前後。ギガビットまでのつなぎにウマー。
NGNG
>>291
VENDORID と DEVICEID 教えておくれ
NGNG
IOのHPからだと搭載チップがわからんからね。DP83815DVNGらしい。
http://www9.plala.or.jp/ugetsu/bfle/nic/et100-pci.html
294292
垢版 |
NGNG
>>293
ありがと。当のサイトもおもしろい。
「牛丼を注文できません」にはワロタ
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
CardBusのカードを買おうと思っています。チップがRealTekじゃないやつが
欲しいんですが、PCIのカードと違って中身が見えず悩んでます。
どこかに情報は無いでしょうか?
296sage
垢版 |
NGNG
pccard関係の設定ファイル見ればわかる。
297295
垢版 |
NGNG
>>296
それって、買ってからじゃないとわかんないんじゃ...
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>297
NetBSDやFreeBSDやOpenBSDなら自由にソースコードが入手できるし
一式揃えなくてもCVSWebで確認できますが何か?
NGNG
>>296
OEMの場合はどこまで通用しますか?
本物2114xがホスイ。
300297
垢版 |
NGNG
えーほんとに?
製品名との対応まではちょっとわかんなかった、っていうか、
そこらで手にはいるコレガだのPCiだのの製品の名前は
見つけられませんでした(探し方が悪いせい?)

あ!逆にif_rtk_cardbus.c
を見てみたら、馴染みなのがずらずら出てきた。これを避ければまぁ確率は
上がるか...

NGNG
コレガのCardBusカードは思いっきりカニチップだな

つーかコレガやPCiは使ってるコントローラーWWWで禿しく公開してるわけだが
http://www.corega.co.jp/product/os/pc_unix.htm
http://www.planex.co.jp/support/freeos/rhatsp.shtml
302300
垢版 |
NGNG
>>301
情報どうもです。こういうの公開してくれるとこって好感持てるんだけど、
でもカニならやっぱり買わないなぁ。ていうか、どうせなら製品の箱に表示して欲しい。
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ところで安物の1000Baseのカードはどうよ。
NGNG
>>303
>>265
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
一番手堅いのは自分で設計して作っちゃうことかとおもうんですが…。お気に入りの部品掻き集めて。(ォ
NGNG
よーし、父さんバーベキューモデルで資金集めちゃうぞー
NGNG
>>306
でサブプロダクトが浅漬けと弁当箱?
308名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
>>293
当サイトいいですね。
私が未入手のチップを使ったカードとして玄人指向のDavicom搭載のカード
と、グリーンハウスのMPX搭載のカードがあることがわかりました。
今度、秋葉原で入手してきます。

309308
垢版 |
NGNG
近所のパソコンショップで玄人志向のDavicom 9102A 搭載のカードを
703円(税込み)でゲットしました。在庫限りで最後の1枚(展示品)
でした。
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
中を開けたらカニ

(V)。。(V)
ミ(・∀・)ミ

に一票
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>310
カニはまだしも SMCにあたると悲しい
312名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
>>310
ちゃんとパッケージの写真見てから買え。
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
(V)○(V)
 ミ□彡
  <\
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>312
パッケージの写真でわざわざチップの表面塗りつぶしてるのもあったような
315名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
SMCってカニより駄目なのか?
NGNG
SMCは死ぬ程パフォーマンスがでなかった。
5-6MB/sくらい。
NGNG
>>295 http://www.planex.co.jp/support/freeos/rhatsp.shtml
>>299 夏にLAOXで最後の1個のFNW-3601-T入手したけど、新品ではもうないかと。
NGNG
>>317
>>301
NGNG
>>316
一時期 ¥500 くらいで出回ってた IO DATA ブラケットのヤシは不良品ですぜ。
320名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
>> 319
うちのSolarisでは動いたよ。あまり使い込まなかったけど
NGNG
>>320
ビクともしないというわけじゃなかったけど、あれは、ま、そういうブツでしたな。
322名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
>> 317
FNW-3601-T はcardbus非対応では。バスネックで 1-2Mbyte/sが
限界のはず。
323299
垢版 |
NGNG
>>317
やっぱりないか。
ADMTek使ってるけど今一つ。

>>322
それは3600だったかと。3061はCardBusで21143です。
324322
垢版 |
NGNG
失礼しました。
ご指摘の通り、私の手元にあるのは、FNW-3600-Tでした。(これはNE2000
コンパチの100Mether対応版 DL10022を使用)
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
秋葉でジャンク82557買っちゃったけど、
これって発熱(消費電力)でかいんだよね。
しくった…
NGNG
秋葉原某所にてジャンク扱いの82559搭載カードを買ってきました。
82556〜8カードのザルの中に混じって3枚だけ入っていたのを見て
(全て一律@\1280)、慌ててその3枚とも掘り起こしてきたんですが・・・。
値段が値段なだけに、ホントに動くかどうかチト心配。(^^;
NGNG
いまだに発熱なんてことを言ってる人がいるスレはここですか?
NICの消費電力が気になるほどボロな電源を使ってるんですか?
しくじったと思う程高価なジャンクだったのですか?
NGNG
電源がしょぼくなくても発熱すると思うが…。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況