PGP / gpg スレ
1秘密
NGNG秘密を守る人のスレ
2秘密
NGNGPGP とか gpgとか、実はよくわからんですよね。
まず知りたいのは、PGPとgpg (GNU Privacy Guard)のどっちを使うのか。
PGP使うならバージョンは 2.6 ? 5? 6?
3秘密
NGNG 次に知りたいのは、
昔PGPで暗号化しているファイルがあるんだけど、
そろそろ鍵を変更したい(メアドもかわってるし、
ごちゃごちゃメアドもってるので整理したい)。
それにつかってるのはPGP 2.6のころに作ったやつ。
PGPからgpgに移行しよかとも思ってる。
復号して暗号化しなおすしかない?
昔の鍵をimportすればいいの?
昔PGPで暗号化しているファイルがあるんだけど、
そろそろ鍵を変更したい(メアドもかわってるし、
ごちゃごちゃメアドもってるので整理したい)。
それにつかってるのはPGP 2.6のころに作ったやつ。
PGPからgpgに移行しよかとも思ってる。
復号して暗号化しなおすしかない?
昔の鍵をimportすればいいの?
4秘密
NGNG もひとつ。
いつも使っている鍵と別のを使いたい時があるんだけど、
どうしたらいい?
いつも使っている鍵と別のを使いたい時があるんだけど、
どうしたらいい?
5ななし
NGNG mnews、はやく PGP 対応してくれないかな・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG wl + mailcrypt + gpg で運用してるんだけど、
日本語で書かれててPGPで署名されたメッセージが検証出来ない。
英語だと上手くいくんだけど....
日本語で書かれててPGPで署名されたメッセージが検証出来ない。
英語だと上手くいくんだけど....
7名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG どーでもいいメールに PGP 付いてくると、なんかうっとーしいと思ってしまうのは私だけでしょうか...。
8名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>6
日本語コードやそれに付随するものの問題なのではないかと思われ。
EUCやSJISの状態のものに署名を施してからJISに変換して送ってくる
UAが居たりするし、勝手な改行をUAが入れてしまっているがゆえに
検証に失敗する例も多々ある。
日本語コードやそれに付随するものの問題なのではないかと思われ。
EUCやSJISの状態のものに署名を施してからJISに変換して送ってくる
UAが居たりするし、勝手な改行をUAが入れてしまっているがゆえに
検証に失敗する例も多々ある。
NGNG
PGP(GnuPG)ならやっぱMewかなーなんいぇ気がする
106
NGNG >>8
wl からじゃなく メールのソースを直に検証したらうまくいきました。
よって、wl or mailcrypt 側の設定の問題のようだ...
おそらく、表示時の文字コードで検証しちゃうからうまくいかないんだろうと思われ。
wl からじゃなく メールのソースを直に検証したらうまくいきました。
よって、wl or mailcrypt 側の設定の問題のようだ...
おそらく、表示時の文字コードで検証しちゃうからうまくいかないんだろうと思われ。
11名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG12名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 素人質問ですまんけど、PGPで自分の秘密鍵で暗号化した物を公開鍵で複合化する事って出来るの?
NGNG
それが本人証明になるんじゃなかったっけ? よく知らないんだけど
14名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG crypt++.elってのがあるみたいだけど、
全然使い方がわからん。
だめだ。
全然使い方がわからん。
だめだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG16名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 初心者の質問お許しください。
Sylpheed+gpgmeでメールに電子署名する場合、clearsignedは選べますか?
Sylpheed+gpgmeでメールに電子署名する場合、clearsignedは選べますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 質問あげ
鍵を作った時に登録したメールアドレスを変更できないのでしょうか?
鍵を作った時に登録したメールアドレスを変更できないのでしょうか?
1817
NGNG 返事が無いという事は出来ないってこおですね。
もっと長く使うメールアドレスを登録すればよかった。
もっと長く使うメールアドレスを登録すればよかった。
196
NGNG2017
NGNG22名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG セキュ板にもあるのでヨロシク!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1001427071/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1001427071/l50
23名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 私の記憶では、メアド変更はできません。
その代わり(代わりにはならないけど)、メアド追加はできます。
その代わり(代わりにはならないけど)、メアド追加はできます。
NGNG
>22
糞スレじゃねーか(藁
糞スレじゃねーか(藁
NGNG
できるよ。
gpg --edit-key NAME で自分の鍵を編集。
adduid で新しいユーザーIDを追加。
deluid で古いユーザーIDを削除。
gpg --edit-key NAME で自分の鍵を編集。
adduid で新しいユーザーIDを追加。
deluid で古いユーザーIDを削除。
2717
NGNG こうやって追加は出来たのですがどうやってdeluid
するのでしょうか?
pub 1024D/9B7651A9 作成: 2001-12-05 期限: never trust: -/u
sub 2048g/4I767562 作成: 2001-12-05 期限: never
(1) YAMAMOTO TAITYO <aaaa@aaaa.aaa>
(2). YAMAMOTO TAITYO <bbbb@bbbb.bbb>
コマンド>
ユーザーIDってなんでしょ?
gpg --edit-key NAME
ここで使ったNAMEを指定しても
コマンド> deluid NAME
ユーザーIDを少なくともひとつ選択してください。
となってしまいます。
するのでしょうか?
pub 1024D/9B7651A9 作成: 2001-12-05 期限: never trust: -/u
sub 2048g/4I767562 作成: 2001-12-05 期限: never
(1) YAMAMOTO TAITYO <aaaa@aaaa.aaa>
(2). YAMAMOTO TAITYO <bbbb@bbbb.bbb>
コマンド>
ユーザーIDってなんでしょ?
gpg --edit-key NAME
ここで使ったNAMEを指定しても
コマンド> deluid NAME
ユーザーIDを少なくともひとつ選択してください。
となってしまいます。
NGNG
3023
NGNG gpgでできるんだ。いーこと聞いた!
Thank You!
PGPでもできるかな?
Thank You!
PGPでもできるかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG GNU プライバシーハンドブック (2001 年 12 月 27 日翻訳)
http://members6.tsukaeru.net/kusimken/dir18/gph/index.html
それで「破棄証明書の作成」で
% gpg --output revoke.asc --gen-revoke mykey
したのですが
Please select the reason for the revocation:
1 = 鍵がパクられました
2 = 鍵がとりかわっています
3 = 鍵はもう使われていません
0 = Cancel
こう出ます。
破棄証明書は盗まれた時の準備で作るのではないのですか?
どれを選べばいいのでしょうか?
http://members6.tsukaeru.net/kusimken/dir18/gph/index.html
それで「破棄証明書の作成」で
% gpg --output revoke.asc --gen-revoke mykey
したのですが
Please select the reason for the revocation:
1 = 鍵がパクられました
2 = 鍵がとりかわっています
3 = 鍵はもう使われていません
0 = Cancel
こう出ます。
破棄証明書は盗まれた時の準備で作るのではないのですか?
どれを選べばいいのでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG33名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG FreeBSDのportsからgpg入れたら公開鍵が
Version: GnuPG v1.0.6 (FreeBSD)
Comment: KUHASIKU WA http://www.gnupg.org/ WO GORANKUDASAI
になってる。萎えるのであげ。
Version: GnuPG v1.0.6 (FreeBSD)
Comment: KUHASIKU WA http://www.gnupg.org/ WO GORANKUDASAI
になってる。萎えるのであげ。
34おむこさん志望
NGNG >>33
ロケール変えれば
For info see http://www.gnupg.org
Comment: Weitere Infos: siehe http://www.gnupg.org
とかになるよ。「入ります/出ます」よりはましかと。
ロケール変えれば
For info see http://www.gnupg.org
Comment: Weitere Infos: siehe http://www.gnupg.org
とかになるよ。「入ります/出ます」よりはましかと。
かなり前からでしょ? >>33
NGNG
37おむこさん志望
NGNG38名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG くらい緑のレイバンを
誰しも胸の片隅に煙るようなかげを抱く
きゃさりん、きゃさりん
あなたは昔のままじゃない
誰しも胸の片隅に煙るようなかげを抱く
きゃさりん、きゃさりん
あなたは昔のままじゃない
39名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG GnuPGの書籍って無いですかね?
新山&春山コンビに期待あげ。
新山&春山コンビに期待あげ。
NGNG
くはしくわ〜をごらんください萎え
NGNG
PGPGPG
NGNG
43名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Key fingerprint = XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX
メールに鍵指紋がが書いてあったので、この人の公開鍵を取り寄せたい
のですが、この数字とアルファベットの羅列をどう使えばいいのでしょうか?
メールに鍵指紋がが書いてあったので、この人の公開鍵を取り寄せたい
のですが、この数字とアルファベットの羅列をどう使えばいいのでしょうか?
44おむこさん志望 ◆GqCwfDSA
NGNG >>43
1.その人のpublic keyをgoogleとか
http://pgp.nic.ad.jp/pgp/pks-commands-j.htmlで検索/入手する。
2.そのpublic keyをimportした後fingerprintを比較して本人かどうか
確認する。
1.その人のpublic keyをgoogleとか
http://pgp.nic.ad.jp/pgp/pks-commands-j.htmlで検索/入手する。
2.そのpublic keyをimportした後fingerprintを比較して本人かどうか
確認する。
NGNG
>>44
> http://pgp.nic.ad.jp/pgp/pks-commands-j.htmlで検索/入手する。
ここで検索してみたのですが見付かりません。
XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX
でも
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
でも
0xXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
と出ませんでした。
世界中の鍵サーバはお互いに同期を取っているのでしょうか?
> http://pgp.nic.ad.jp/pgp/pks-commands-j.htmlで検索/入手する。
ここで検索してみたのですが見付かりません。
XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX
でも
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
でも
0xXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
と出ませんでした。
世界中の鍵サーバはお互いに同期を取っているのでしょうか?
46おむこさん志望 ◆GqCwfDSA
NGNG >>45
検索に使うキーワードは本人の名前とメールアドレスが使えるみたい。
>>世界中の鍵サーバはお互いに同期を取っているのでしょうか?
pgp.nic.ad.jpで登録した鍵をpgp.mit.eduで検索したらちゃんと公開鍵が
取り出せたから、同期はちゃんと取れているみたい。
検索に使うキーワードは本人の名前とメールアドレスが使えるみたい。
>>世界中の鍵サーバはお互いに同期を取っているのでしょうか?
pgp.nic.ad.jpで登録した鍵をpgp.mit.eduで検索したらちゃんと公開鍵が
取り出せたから、同期はちゃんと取れているみたい。
NGNG
48名無しさん
NGNG gpg 1.0.7 age!!!
tp://ftp.gnupg.org/pub/GnuPG/gnupg/
tp://ftp.gnupg.org/pub/GnuPG/gnupg/
49名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Win版のGPG使ってるんですが、レジストリに登録しないで、環境変数でGPG Home設定できるのでしょうか?
NGNG
51名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG g10.cの813行目に書いてある。
GNUPGHOME
では。
GNUPGHOME
では。
52名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG もちろん、この辺を修正してからコンパイルしての話だよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG gpg --homedir ~/.gnupg
は、どうだ。
は、どうだ。
NGNG
>>53
有難うございます。出来ました!!
有難うございます。出来ました!!
55名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG56名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 鍵サーバに登録した公開鍵を削除したいので
http://pgp.nic.ad.jp/faq/index.html
を読みました。
gpg --gen-revoke user_id
で3を選び「既に使われていない」を選びました。
そうしたら、最後に
-----BEGIN PGP PUBLIC KEY BLOCK-----
-----END PGP PUBLIC KEY BLOCK-----
に囲まれるkeyが表示されました。
このkeyをもう一度鍵サーバに登録すれば
削除されるのでしょうか?
http://pgp.nic.ad.jp/faq/index.html
を読みました。
gpg --gen-revoke user_id
で3を選び「既に使われていない」を選びました。
そうしたら、最後に
-----BEGIN PGP PUBLIC KEY BLOCK-----
-----END PGP PUBLIC KEY BLOCK-----
に囲まれるkeyが表示されました。
このkeyをもう一度鍵サーバに登録すれば
削除されるのでしょうか?
5756
NGNG 続き
それとも
gpg -a --export user_id
で表示される公開鍵を再度登録すればいいのでしょうか?
それとも
gpg -a --export user_id
で表示される公開鍵を再度登録すればいいのでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
6059
NGNG 梅雨は近いのかのう……
61名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>59 rsa と idea を support できるようにすれば使える。 http://www.gnupg.org/gph/en/pgp2x/x23.html
63名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG GnuPGで、コンソールからパスフレーズをいちいち入力しなくてもすむ方法ってあります?
PGPの時は、-zオプションでパスフレーズを指定できたとおもったんですが…
PGPの時は、-zオプションでパスフレーズを指定できたとおもったんですが…
64名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>63 shell で wrapper 作って --passphrase-fd オプションと組み合わせる。
65名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Windows版 gpg1.0.7ってまだですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG gpg1.0.7をcygwinでcompileして使ってる人いますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG cygwinでコンパイルはできたけど、、、
NGNG
おれは、cygwin版mingw32でコンパイルして使ってる。
69名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>68
compile optionおせーて
compile optionおせーて
7068
NGNG >>69
ちょっと長いけど、そん時のメモを添付するよ。
間違ってるかもしれんし、素人の俺のすることなので
根本的におかしいかもしれない。
*** c:/DOCUME~1/ykoba/LOCALS~1/Temp/rndw32.c~Wed May 1 15:21:45 2002
--- c:/DOCUME~1/ykoba/LOCALS~1/Temp/rndw32.cWed May 1 15:21:45 2002
***************
*** 67,73 ****
#include <string.h>
#include <windows.h>
! #ifdef __CYGWIN32__
# include <winioctl.h>
#endif
--- 67,73 ----
#include <string.h>
#include <windows.h>
! #if defined(__CYGWIN32__) || defined(__MINGW32__)
# include <winioctl.h>
#endif
*** c:/DOCUME~1/ykoba/LOCALS~1/Temp/g10.c~Wed May 1 15:57:14 2002
--- c:/DOCUME~1/ykoba/LOCALS~1/Temp/g10.cWed May 1 15:57:14 2002
***************
*** 807,817 ****
opt.pgp2_workarounds = 1;
opt.force_v3_sigs = 1;
opt.escape_from = 1;
! #if defined (__MINGW32__) || defined (__CYGWIN32__)
! opt.homedir = read_w32_registry_string( NULL, "Software\\GNU\\GnuPG", "HomeDir" );
! #else
opt.homedir = getenv("GNUPGHOME");
! #endif
if( !opt.homedir || !*opt.homedir ) {
opt.homedir = GNUPG_HOMEDIR;
}
--- 807,815 ----
opt.pgp2_workarounds = 1;
opt.force_v3_sigs = 1;
opt.escape_from = 1;
!
opt.homedir = getenv("GNUPGHOME");
!
if( !opt.homedir || !*opt.homedir ) {
opt.homedir = GNUPG_HOMEDIR;
}
上記のパッチの後、g10defs.hの#ifdef のwindows部分を削除して、
CC="gcc -mno-cygwin" ./configure i686-pc-mingw32
make RANLIB=ranlib CFLAGS=-DHAVE_STRCASECMP
ちょっと長いけど、そん時のメモを添付するよ。
間違ってるかもしれんし、素人の俺のすることなので
根本的におかしいかもしれない。
*** c:/DOCUME~1/ykoba/LOCALS~1/Temp/rndw32.c~Wed May 1 15:21:45 2002
--- c:/DOCUME~1/ykoba/LOCALS~1/Temp/rndw32.cWed May 1 15:21:45 2002
***************
*** 67,73 ****
#include <string.h>
#include <windows.h>
! #ifdef __CYGWIN32__
# include <winioctl.h>
#endif
--- 67,73 ----
#include <string.h>
#include <windows.h>
! #if defined(__CYGWIN32__) || defined(__MINGW32__)
# include <winioctl.h>
#endif
*** c:/DOCUME~1/ykoba/LOCALS~1/Temp/g10.c~Wed May 1 15:57:14 2002
--- c:/DOCUME~1/ykoba/LOCALS~1/Temp/g10.cWed May 1 15:57:14 2002
***************
*** 807,817 ****
opt.pgp2_workarounds = 1;
opt.force_v3_sigs = 1;
opt.escape_from = 1;
! #if defined (__MINGW32__) || defined (__CYGWIN32__)
! opt.homedir = read_w32_registry_string( NULL, "Software\\GNU\\GnuPG", "HomeDir" );
! #else
opt.homedir = getenv("GNUPGHOME");
! #endif
if( !opt.homedir || !*opt.homedir ) {
opt.homedir = GNUPG_HOMEDIR;
}
--- 807,815 ----
opt.pgp2_workarounds = 1;
opt.force_v3_sigs = 1;
opt.escape_from = 1;
!
opt.homedir = getenv("GNUPGHOME");
!
if( !opt.homedir || !*opt.homedir ) {
opt.homedir = GNUPG_HOMEDIR;
}
上記のパッチの後、g10defs.hの#ifdef のwindows部分を削除して、
CC="gcc -mno-cygwin" ./configure i686-pc-mingw32
make RANLIB=ranlib CFLAGS=-DHAVE_STRCASECMP
7168
NGNG >上記のパッチの後、g10defs.hの#ifdef のwindows部分を削除して、
これは、./configureの後だった気がする。
出来なかったら、また質問してくれ。
これは、./configureの後だった気がする。
出来なかったら、また質問してくれ。
NGNG
gpg-1.0.7は先週くらいからもうcygwinのreleaseに含まれてるよ。
73gnupg-w32-1.0.7.zip
NGNG Win32用でCygwin版じゃないやつが、欲しい…
できれば、www.gnupg.orgから取ってこれるようなオフィシャルなバイナリなら、言うことなし。
できれば、www.gnupg.orgから取ってこれるようなオフィシャルなバイナリなら、言うことなし。
NGNG
googleで探したらすぐ見つかったが。<バイナリ
レスを投稿する
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 「営業妨害ですよ」小野田紀美氏、銀色ドレス揶揄に怒りをあらわ [バイト歴50年★]
