goRua(Ruby/Gtkによる2chブラウザ)ってどうよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
FreeBSD の port を 0.11 に update しました。
http://people.freebsd.org/~nobutaka/gorua-20020122.tar.bz2
書き込みもできるようになったので、ぼちぼち Ports Collection に
追加しましょうかね。
http://people.freebsd.org/~nobutaka/gorua-20020122.tar.bz2
書き込みもできるようになったので、ぼちぼち Ports Collection に
追加しましょうかね。
@tojiru_item.signal_connect('activate'){
> while @v_thread
> while @v_thread
NGNG
0.11 落して使ってみました。
今書き込んでます。いいっすね!
後は、お気に入りの編集・削除が直で出来れば
もう問題無しです。
強いて言えば…3ペイン構成?
今書き込んでます。いいっすね!
後は、お気に入りの編集・削除が直で出来れば
もう問題無しです。
強いて言えば…3ペイン構成?
79いひひ
NGNG goRuaで書いてみるテスト。
vim6+chaliceも惹かれたんだが、
手元のvim6( portsのMakefileいじって
--enable-multibyteしたはず)の上じゃ
文字化けだらけだった・・・。
こっちも最初文字化けだったのだが、
monafonts追加している事に気づいて、
慌ててxset fp rehashしたら成功した、模様。
スレの全カキコ一度に見れないみたいだし、
当分はgaleonと併用かな。
vim6+chaliceも惹かれたんだが、
手元のvim6( portsのMakefileいじって
--enable-multibyteしたはず)の上じゃ
文字化けだらけだった・・・。
こっちも最初文字化けだったのだが、
monafonts追加している事に気づいて、
慌ててxset fp rehashしたら成功した、模様。
スレの全カキコ一度に見れないみたいだし、
当分はgaleonと併用かな。
NGNG
goRua-0.11で書き込みテスト
すげー22!
すげー22!
81春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG 0.11bをリリースしました。
0.11以前では
goRuaで処理できなさそうなURL文字列を外部コマンドを使って処理する機能にて、
その文字列をチェックしていなかったため
たとえば
http://...&ls
の処理でlsが実行されてしまう問題がありました。
空白が入った文字列はURLと認識されないため、この問題を利用して、
rm -rf / をすることはできません。
0.11aでは&をエスケープしたのですが、;,(,),<,>,|もエスケープすべきだと思われるので
0.11bではこれらもエスケープしました。
(アクセスログによれば0.11aを落した方はいないようですが)
0.11以前では
goRuaで処理できなさそうなURL文字列を外部コマンドを使って処理する機能にて、
その文字列をチェックしていなかったため
たとえば
http://...&ls
の処理でlsが実行されてしまう問題がありました。
空白が入った文字列はURLと認識されないため、この問題を利用して、
rm -rf / をすることはできません。
0.11aでは&をエスケープしたのですが、;,(,),<,>,|もエスケープすべきだと思われるので
0.11bではこれらもエスケープしました。
(アクセスログによれば0.11aを落した方はいないようですが)
82春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG いちいちエスケープするよりURL文字列を""で囲ったほうがいいやね。
これから0.11cをリリースします。
これから0.11cをリリースします。
83名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 0.11cに .goRua_2ch が入ってなかったYO
84春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG85名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 春山さんのbookmark例に萌え、( `.∀´)
NGNG
ローカルからスレッドファイルを読み込む際にこける事が
ある模様・・・。再現性がいまいち掴めないですね。
環境は以下のとおり。
ruby-1.6.6.2002.01.26
ruby-gtk-0.26
ruby-zlib-0.5.0.p3
ダイイングメッセージは以下のとおり。
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:232:in `each': stream error (Zlib::StreamError)
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:232:in `get_thread_file_'
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:201:in `get_thread_file'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1222:in `load_file'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1737
from /usr/local/bin/goRua.rb:1726:in `open'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1726
素人がダイイングメッセージ見る限りでは
ruby-zLib側の問題と思うし、難しいとは思うけど、
(直して/回避策用意して)くれるならありがたいなぁ。
外部のgzip使うとかすれば行けないかなぁ。
ある模様・・・。再現性がいまいち掴めないですね。
環境は以下のとおり。
ruby-1.6.6.2002.01.26
ruby-gtk-0.26
ruby-zlib-0.5.0.p3
ダイイングメッセージは以下のとおり。
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:232:in `each': stream error (Zlib::StreamError)
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:232:in `get_thread_file_'
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:201:in `get_thread_file'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1222:in `load_file'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1737
from /usr/local/bin/goRua.rb:1726:in `open'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1726
素人がダイイングメッセージ見る限りでは
ruby-zLib側の問題と思うし、難しいとは思うけど、
(直して/回避策用意して)くれるならありがたいなぁ。
外部のgzip使うとかすれば行けないかなぁ。
87春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG88いひひ
NGNG 了解いたしました。ruby-zlib戻すことにします。
89春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG >>86
snapshot: ご報告のところでZlib::StreamError を処理するようにした(connect2ch.rb)
とりあえずご報告のあったところでのみの対処です。同じErrorで落ちなくはなると思います。
ruby-zlib 0.4.0+patchでも
Zlib::StreamError です。読みこみを中止します
と出たらなにか対策を考えます。
snapshot: ご報告のところでZlib::StreamError を処理するようにした(connect2ch.rb)
とりあえずご報告のあったところでのみの対処です。同じErrorで落ちなくはなると思います。
ruby-zlib 0.4.0+patchでも
Zlib::StreamError です。読みこみを中止します
と出たらなにか対策を考えます。
NGNG
91nobutaka@FreeBSD.org ◆KncCJkVU
NGNG さっき goRua の port を FreeBSD の Ports Collection に追加しました。
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/japanese/gorua/
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/japanese/gorua/
NGNG
WinMX for LinuxなLopster
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997789713/
をクリックしたとたんにコレ↓です。
./connect2ch.rb:238: [BUG] Segmentation fault
ruby 1.6.4 (2001-06-04) [i386-linux-gnu]
当方 Ruby も GTk も分からずです。
もしかして WinMX は禁句?(w
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997789713/
をクリックしたとたんにコレ↓です。
./connect2ch.rb:238: [BUG] Segmentation fault
ruby 1.6.4 (2001-06-04) [i386-linux-gnu]
当方 Ruby も GTk も分からずです。
もしかして WinMX は禁句?(w
93春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG9595
NGNG いま、python/gtk で 2ch browser を作っているのですが、大きな widget を
ScrolledWindow に張ると表示が崩れてしまう現象に悩んでいます。
goRua でも、ViewThreadVBox class の @view_num を大きな値にして、
一度に沢山のレスを表示すると、私のと同じように崩れてしまいます。
>どなたか
goRua が、@view_num を 100 にしてあるのは、上記の bug 対策のためじゃないかと
思うのですが、この現象がほかの方の環境でも再現するか、どなたか確かめてみて
頂けませんか。
>>春山征吾 さん
source をかなり参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
私のも、もちょっと形になったら公開しようと思っています。
http://www3.xdsl.ne.jp/~shira/py2ch_gtk_01.png こんなソフトでー巣。
http://www3.xdsl.ne.jp/~shira/py2ch_gtk_02.png 崩れる例
ScrolledWindow に張ると表示が崩れてしまう現象に悩んでいます。
goRua でも、ViewThreadVBox class の @view_num を大きな値にして、
一度に沢山のレスを表示すると、私のと同じように崩れてしまいます。
>どなたか
goRua が、@view_num を 100 にしてあるのは、上記の bug 対策のためじゃないかと
思うのですが、この現象がほかの方の環境でも再現するか、どなたか確かめてみて
頂けませんか。
>>春山征吾 さん
source をかなり参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
私のも、もちょっと形になったら公開しようと思っています。
http://www3.xdsl.ne.jp/~shira/py2ch_gtk_01.png こんなソフトでー巣。
http://www3.xdsl.ne.jp/~shira/py2ch_gtk_02.png 崩れる例
96名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG おおっとお、ここで95がライバル宣言ーっ!
両者激しい睨みあい!!!
このあと春山氏からとんでもない発言が!!!!!
↓
両者激しい睨みあい!!!
このあと春山氏からとんでもない発言が!!!!!
↓
97名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG はやくもはらへった。:D============
98春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG >>95
goRuaで@view_numをデフォルト100にしているのは、
やはり表示が崩れるからです。
きっと Gtk+ 自体のバグないし仕様なんでしょうね。
Gtk+ ver. 2 の普及とそれへの対応次第では、
Pythonに乗り換えることも考えています。
(いつ普及するのかわかりませんが, ver. 2に対する対応は
Pythonのほうが早そうだという印象を持っています。)
そのときは合流させていただくかもしれません。
goRuaで@view_numをデフォルト100にしているのは、
やはり表示が崩れるからです。
きっと Gtk+ 自体のバグないし仕様なんでしょうね。
Gtk+ ver. 2 の普及とそれへの対応次第では、
Pythonに乗り換えることも考えています。
(いつ普及するのかわかりませんが, ver. 2に対する対応は
Pythonのほうが早そうだという印象を持っています。)
そのときは合流させていただくかもしれません。
9995
NGNGNGNG
NGNG
こんちは。goRua 使ってみましたです。
結構いい感じで気に入っております。
で、要望なんですが、マルチスレッド対応にならないでしょうか?
スレ取得中に固まらない様になると嬉しいのですが。
結構いい感じで気に入っております。
で、要望なんですが、マルチスレッド対応にならないでしょうか?
スレ取得中に固まらない様になると嬉しいのですが。
102春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG >>101
やってみました。
HTTPGetGzip#http_get_file 中で
#<Errno::EALREADY: 操作はすでに処理中です - "connect(2)">
#<TimeoutError: socket read timeout ( sec)>
が出るようになったため、調べたところ
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-dev/15768
に同じような症状があり、上記ページのように
Rubyの最新のstable版
% ruby -v
ruby 1.6.6 (2002-02-08) [i686-linux]
をいれたら期待通りの動作をしました。(手元でErrorが出ていたのは 2001-12-25だったはず)
以上のversionの導入を必須にすることは新規ユーザの壁になりまた告知が面倒なので
当分リリース版でbackground読み込みをするようにはしません。
作りかけたものは、Webページから落せるようにします。(いまから作業)
バグにひっかからない他の方法を御存じの方がいらっしゃるなら、是非教えてください。
やってみました。
HTTPGetGzip#http_get_file 中で
#<Errno::EALREADY: 操作はすでに処理中です - "connect(2)">
#<TimeoutError: socket read timeout ( sec)>
が出るようになったため、調べたところ
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-dev/15768
に同じような症状があり、上記ページのように
Rubyの最新のstable版
% ruby -v
ruby 1.6.6 (2002-02-08) [i686-linux]
をいれたら期待通りの動作をしました。(手元でErrorが出ていたのは 2001-12-25だったはず)
以上のversionの導入を必須にすることは新規ユーザの壁になりまた告知が面倒なので
当分リリース版でbackground読み込みをするようにはしません。
作りかけたものは、Webページから落せるようにします。(いまから作業)
バグにひっかからない他の方法を御存じの方がいらっしゃるなら、是非教えてください。
103春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG そろそろ設定ファイルを利用できるようにしようと思っているので、
background読み込みも設定できるようにすればいいか。(デフォルトoff)
まあ次のリリースではいれませんが。
background読み込みも設定できるようにすればいいか。(デフォルトoff)
まあ次のリリースではいれませんが。
104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ラウンジが表示できないのですが皆様はどうですか?
もちろんboard_infoは正しいURLをしてしいています。
もちろんboard_infoは正しいURLをしてしいています。
106春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG 0.12 をリリースしました。
http://www.unixuser.org/%7Eharuyama/software/goRua/
http://www.unixuser.org/%7Eharuyama/software/goRua/
107春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG バグがありましたので0.12aをリリースしました。
108春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG # 0.12aリリース前に0.12を落した方はいらっしゃらなかったようで...
0.12以降では設定ファイルをサポートしました。
.goRua_2ch/config
.goRua_2ch/gtkrc
サンプルのgtkrcではフォントの設定をしています。
サンプルのconfigでは設定例をコメントアウトしています。
これまでのversionをご利用の方も、是非これらのファイルを御一読ください。
0.12以降では設定ファイルをサポートしました。
.goRua_2ch/config
.goRua_2ch/gtkrc
サンプルのgtkrcではフォントの設定をしています。
サンプルのconfigでは設定例をコメントアウトしています。
これまでのversionをご利用の方も、是非これらのファイルを御一読ください。
109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 0.12a 問題なく使えています。
(・∀・)イイ! ってな感じです。
(・∀・)イイ! ってな感じです。
110春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG 0.12bリリースしました。
スレッド表示部末尾に '1-','Prev','Next','最新'のボタンを追加しました。
便利になったと思います。つーかなぜ早くこうしなかったかと。
スレッド表示部末尾に '1-','Prev','Next','最新'のボタンを追加しました。
便利になったと思います。つーかなぜ早くこうしなかったかと。
111
NGNG113春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG >111
ご希望の処理を2月中に追加したいと思います。
>112
snapshotで '再読込'をつけてました。(これをこのまま0.12cにするかも)
お試しください。
ご希望の処理を2月中に追加したいと思います。
>112
snapshotで '再読込'をつけてました。(これをこのまま0.12cにするかも)
お試しください。
114111
NGNG 素早い対応ありがとう!問題なく動いております。
>ご希望の処理を2月中に追加したいと思います。
お、これも対応して下さるとは、いたみいります。
>ご希望の処理を2月中に追加したいと思います。
お、これも対応して下さるとは、いたみいります。
115nobutaka@FreeBSD.org ◆KncCJkVU
NGNG FreeBSD の port を 0.12b に update しました。
その 0.12b ですが firewall 内で使うために ~/.goRua/config で
proxy_addr と proxy_port を指定すると、起動時に
proxy_addr に文字列は指定できません。
proxy_port に正しくない値が指定されています。
というメッセージが出てしまいます。
その 0.12b ですが firewall 内で使うために ~/.goRua/config で
proxy_addr と proxy_port を指定すると、起動時に
proxy_addr に文字列は指定できません。
proxy_port に正しくない値が指定されています。
というメッセージが出てしまいます。
116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 当方 VineLinux2.1 に、libsafe2.0.10 を使用している環境なのですが、
libsafeにてプロセスがkillされてしまいます。
libsafeを使用しなければ良いのでしょうが、どなたか成功した方はおられるでし
ょうか?
--------------
--途中省略--
0x2aae470a
0x2aae4b78
0x8048684
0x2abd6986
Overflow caused by memcp()
[1]+ Killed ./goRua.rb
libsafeにてプロセスがkillされてしまいます。
libsafeを使用しなければ良いのでしょうが、どなたか成功した方はおられるでし
ょうか?
--------------
--途中省略--
0x2aae470a
0x2aae4b78
0x8048684
0x2abd6986
Overflow caused by memcp()
[1]+ Killed ./goRua.rb
NGNG
キーボードの上下ボタンやPageUP/Downボタンで閲覧中のスレッドのスクロールが
できないんですが、これはどうすればいいんでしょうか?
できないんですが、これはどうすればいいんでしょうか?
118春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG120nobutaka@FreeBSD.org ◆KncCJkVU
NGNG121春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG >>116
手元でlibsafe 2.0.10 を作り
env LD_PRELOAD=/usr/local/lib/libsafe.so.2 goRua.rb
してみましたが、問題ないですね。(現在そのgoRuaで書いている)
% ruby --version
ruby 1.6.6 (2002-02-08) [i686-linux]
とその添付ライブラリ。
ruby-zlibは0.4.0+patch です。
rubyのversionをあげてみたらどうなるでしょう?
手元でlibsafe 2.0.10 を作り
env LD_PRELOAD=/usr/local/lib/libsafe.so.2 goRua.rb
してみましたが、問題ないですね。(現在そのgoRuaで書いている)
% ruby --version
ruby 1.6.6 (2002-02-08) [i686-linux]
とその添付ライブラリ。
ruby-zlibは0.4.0+patch です。
rubyのversionをあげてみたらどうなるでしょう?
122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG FreeBSD4.2 + ruby 1.6.6 + goRua 0.12c で、特定のスレッドを表示させようとすると、下記のエラーで落ちてしまいます。
例えば、 http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014562114/l50 です
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:325:in `gets': unexpected end of file (Zlib::GzipFile::Error)
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:325:in `get_thread_file_via_read_cgi'
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:268:in `get_thread_file_'
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:203:in `get_thread_file'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1552:in `load_file'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1798:in `initialize'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1797:in `call'
from /usr/local/bin/goRua.rb:2122:in `main'
from /usr/local/bin/goRua.rb:2122
例えば、 http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014562114/l50 です
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:325:in `gets': unexpected end of file (Zlib::GzipFile::Error)
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:325:in `get_thread_file_via_read_cgi'
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:268:in `get_thread_file_'
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:203:in `get_thread_file'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1552:in `load_file'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1798:in `initialize'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1797:in `call'
from /usr/local/bin/goRua.rb:2122:in `main'
from /usr/local/bin/goRua.rb:2122
123春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG124122
NGNG ruby-zlib-0.5.0-pre6 です。
新し過ぎ?
新し過ぎ?
125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG126122
NGNG ぢつは、4.2RELEASEではなくてFreeBSD 4.2-STABLE #0: Sat Feb 17 18:29:01 JST 2001
っていう中途半端なやつ。pthread周りはバギーだけど、Mozillaはうごくよ。
現に今書いてるのもMozilla/5.0 (X11; U; FreeBSD i386; en-US; rv:0.9.8) Gecko/20020218
っていう中途半端なやつ。pthread周りはバギーだけど、Mozillaはうごくよ。
現に今書いてるのもMozilla/5.0 (X11; U; FreeBSD i386; en-US; rv:0.9.8) Gecko/20020218
127春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG128122
NGNG >>127
一度 0.4.0 + patch にしてみます。
一度 0.4.0 + patch にしてみます。
129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG130111
NGNG 先日、お気に入りの削除をリクエストした者です。
0.12d 落しました。
ありがとう!ちゃんと消えます。不具合なし!
私にはこれで version1.0 の価値がありますよ。
読み・書き・ブックマーク追加削除
かちゅーしゃとか使った事無いので他の便利機能は思い付かないし。
0.12d 落しました。
ありがとう!ちゃんと消えます。不具合なし!
私にはこれで version1.0 の価値がありますよ。
読み・書き・ブックマーク追加削除
かちゅーしゃとか使った事無いので他の便利機能は思い付かないし。
131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 0.12d 使っています。何時からそうなのかは不明ですが
検索を掛けると結果に同じスレが2回ずつ出て来ます。
A
B
C
A
B
C
と言う感じです。上手い確認方法が思い付かないのですが
1回しか出て来ない(処理の正しい)場合もあります。
検索を掛けると結果に同じスレが2回ずつ出て来ます。
A
B
C
A
B
C
と言う感じです。上手い確認方法が思い付かないのですが
1回しか出て来ない(処理の正しい)場合もあります。
133春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG 0.12dリリースしました。
134春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG 問題をみつけたので0.12eをリリースしました。
135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 使いたいけど使い方がわからんばい。
vine2.1.5なんじゃがぁ、どうしたらよかとですかぁ。
vine2.1.5なんじゃがぁ、どうしたらよかとですかぁ。
136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG > thread情報ファイルに異常があります。
と言われた時の対処方法を教えてくれー。
と言われた時の対処方法を教えてくれー。
137春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG >>136
> > thread情報ファイルに異常があります。
> と言われた時の対処方法を教えてくれー。
このメッセージが出る場合、一般にスレッドが'dat落ち'しています。
(通信が失敗した場合やサーバがおかしい場合にもでる可能性がありますが)
monazilla-mlによると(きちんと読んでよんでいませんが)、
dat落ち'したスレッドを読むためには認証が必要になります。
#いまそうなってるか確認していませんが、そうなることは決まっているようです。
このようなスレッドは現状のgoRuaでは読むことができません。
これについて対応するかどうか未定です。
html化されるのを待つか、他の手段を取る必要があります。
(IDを申請して得て、対応ブラウザで読む かな?)
>>135
READMEを変更する際の参考にしたいので、どこで躓いたか教えていただけないでしょうか?
> > thread情報ファイルに異常があります。
> と言われた時の対処方法を教えてくれー。
このメッセージが出る場合、一般にスレッドが'dat落ち'しています。
(通信が失敗した場合やサーバがおかしい場合にもでる可能性がありますが)
monazilla-mlによると(きちんと読んでよんでいませんが)、
dat落ち'したスレッドを読むためには認証が必要になります。
#いまそうなってるか確認していませんが、そうなることは決まっているようです。
このようなスレッドは現状のgoRuaでは読むことができません。
これについて対応するかどうか未定です。
html化されるのを待つか、他の手段を取る必要があります。
(IDを申請して得て、対応ブラウザで読む かな?)
>>135
READMEを変更する際の参考にしたいので、どこで躓いたか教えていただけないでしょうか?
138136
NGNG なるほど。確かにdat落ちしているようでした。
そうならそうとメッセージを出してくれれば...。
「ファイルに異常があります」じゃなんのことやらわからなくないですか?
そうならそうとメッセージを出してくれれば...。
「ファイルに異常があります」じゃなんのことやらわからなくないですか?
139春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG ご指摘ありがとうございます。
snapshotではメッセージを追加しました。(connect2ch.rb)
これとは別に
goRuaにステータスバーを付け、各種メッセージを表示しようかとも思っています。
snapshotではメッセージを追加しました。(connect2ch.rb)
これとは別に
goRuaにステータスバーを付け、各種メッセージを表示しようかとも思っています。
NGNG
>>122
うちも似たような環境で、殆ど同じエラーが出ました。
どうやら、レスが少なすぎるスレッドを表示させようとするとこうなるようです。
また、ruby-zlibを0.4.0に変えるとうまく動きました。
うちも似たような環境で、殆ど同じエラーが出ました。
どうやら、レスが少なすぎるスレッドを表示させようとするとこうなるようです。
また、ruby-zlibを0.4.0に変えるとうまく動きました。
141春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG Ruby/zlib 0.5.0 がリリースされましたが、問題があるようです。
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/34426
にて報告しました。
goRuaをお使いの場合は当面0.4.0+patchにてお願いいたします。
Ruby/Gtk+ 0.27はいまのところ問題ないですね。
Gtk+ 2 はまだいれてません。
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/34426
にて報告しました。
goRuaをお使いの場合は当面0.4.0+patchにてお願いいたします。
Ruby/Gtk+ 0.27はいまのところ問題ないですね。
Gtk+ 2 はまだいれてません。
142春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG Ruby/zlib 0.5.1 がリリースされました。
http://www.blue.sky.or.jp/atelier/ruby/ruby-zlib-0.5.1.tar.gz
使用していますが、いまのところ問題はないようです。
http://www.blue.sky.or.jp/atelier/ruby/ruby-zlib-0.5.1.tar.gz
使用していますが、いまのところ問題はないようです。
143いひひ
NGNG こっちも問題ないようです・・・っていうか、
0.4よりも安定してませんか?
0.4よりも安定してませんか?
144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Ruby/gtk の 0.27 を入れてみたら、goRua が動かなくなってしまった。
エラーメッセージは次の通り。
Gtk-CRITICAL **: file gtkobject.c: line 1080
(gtk_object_get_data): assertion GTK_IS_OBJECT (object)' failed.
Gtk-WARNING **: invalid cast from (unknown)' to GtkObject'
./goRua.rb:1287:in append_page_menu': not a Gtk object (TypeError)
from ./goRua.rb:1287:in set_notebook_page'
from ./goRua.rb:1267:in set_thread'
from ./goRua.rb:1850:in initialize'
from ./goRua.rb:1847:in call'
from ./goRua.rb:2205:in main'
from ./goRua.rb:220
goRua は 0.12e 、gtk+ は 1.2.10 という環境です。なにかわかる人います?
エラーメッセージは次の通り。
Gtk-CRITICAL **: file gtkobject.c: line 1080
(gtk_object_get_data): assertion GTK_IS_OBJECT (object)' failed.
Gtk-WARNING **: invalid cast from (unknown)' to GtkObject'
./goRua.rb:1287:in append_page_menu': not a Gtk object (TypeError)
from ./goRua.rb:1287:in set_notebook_page'
from ./goRua.rb:1267:in set_thread'
from ./goRua.rb:1850:in initialize'
from ./goRua.rb:1847:in call'
from ./goRua.rb:2205:in main'
from ./goRua.rb:220
goRua は 0.12e 、gtk+ は 1.2.10 という環境です。なにかわかる人います?
145春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG146春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG >>144-145
Ruby/Gtk 0.27 では Ruby/Gtkのサンプルプログラム testgtk.rb 中で
notebookのサンプルを見ようとしたときにも同様のエラーが出るので、
Ruby/Gtk 0.27 の問題だと思われます。 とりあえず、 Ruby/Gtk 0.26 をお使いください。
#####
ruby-gnome-all-0.27/gtk/sample/testgtk% ruby testgtk.rb
Gtk-CRITICAL **: file gtkobject.c: line 1080 (gtk_object_get_data): assertion `GTK_IS_OBJECT (object)' failed.
Gtk-WARNING **: invalid cast from `(unknown)' to `GtkObject'
./notebook.rb:273:in `append_page_menu': not a Gtk object (TypeError)
from ./notebook.rb:273:in `create_pages'
from ./notebook.rb:213:in `upto'
from ./notebook.rb:213:in `create_pages'
from ./notebook.rb:104:in `initialize'
from ./sample.rb:20:in `new'
from ./sample.rb:20:in `invoke'
from testgtk.rb:185:in `create_main_window'
from testgtk.rb:184:in `call'
from testgtk.rb:228:in `main'
from testgtk.rb:228:in `main'
from testgtk.rb:264
Ruby/Gtk 0.27 では Ruby/Gtkのサンプルプログラム testgtk.rb 中で
notebookのサンプルを見ようとしたときにも同様のエラーが出るので、
Ruby/Gtk 0.27 の問題だと思われます。 とりあえず、 Ruby/Gtk 0.26 をお使いください。
#####
ruby-gnome-all-0.27/gtk/sample/testgtk% ruby testgtk.rb
Gtk-CRITICAL **: file gtkobject.c: line 1080 (gtk_object_get_data): assertion `GTK_IS_OBJECT (object)' failed.
Gtk-WARNING **: invalid cast from `(unknown)' to `GtkObject'
./notebook.rb:273:in `append_page_menu': not a Gtk object (TypeError)
from ./notebook.rb:273:in `create_pages'
from ./notebook.rb:213:in `upto'
from ./notebook.rb:213:in `create_pages'
from ./notebook.rb:104:in `initialize'
from ./sample.rb:20:in `new'
from ./sample.rb:20:in `invoke'
from testgtk.rb:185:in `create_main_window'
from testgtk.rb:184:in `call'
from testgtk.rb:228:in `main'
from testgtk.rb:228:in `main'
from testgtk.rb:264
147いひひ
NGNG モナーシステム開発スレ(http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1007365178/l50)
が読めなくなりました。スレッドファイルが壊れたかなと思って
削除しても直らず。
--- Error Message ---
#<Net::ProtoRetriableError>
ファイルの取得に失敗。
thread情報ファイルの取得に失敗しました。
が読めなくなりました。スレッドファイルが壊れたかなと思って
削除しても直らず。
--- Error Message ---
#<Net::ProtoRetriableError>
ファイルの取得に失敗。
thread情報ファイルの取得に失敗しました。
148春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG >>147
GET時のHTTP HeaderにおいてUser-Agentを付けていなかったためのようです。
とりあえずconnect2ch.rbのsnapshotを御利用ください。
このような細かい修正ばかりですが、version 0.13を近日中に出したいと思います。
GET時のHTTP HeaderにおいてUser-Agentを付けていなかったためのようです。
とりあえずconnect2ch.rbのsnapshotを御利用ください。
このような細かい修正ばかりですが、version 0.13を近日中に出したいと思います。
NGNG
スレ内検索とかできませんか?
150春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG >>149
Mozillaなどでの検索のイメージを真似るのは難しそうです。
(現状の表示の仕方などから)
しかしたとえば、検索単語を含むレスの番号を表示するのは簡単にできます。
あと検索単語を含むものだけ表示。実用的がどうか疑問です。
なにか他に実用的そうな案があれば教えてください。
いずれ適当なものを実装してみようと思います。
Mozillaなどでの検索のイメージを真似るのは難しそうです。
(現状の表示の仕方などから)
しかしたとえば、検索単語を含むレスの番号を表示するのは簡単にできます。
あと検索単語を含むものだけ表示。実用的がどうか疑問です。
なにか他に実用的そうな案があれば教えてください。
いずれ適当なものを実装してみようと思います。
151春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG 0.13 をリリースしました。
NGNG
>>150
migemo!!
migemo!!
153boo
NGNG レポート元 WPNP
Saturday, April 06, 2002 09:26:26
ユーザ名 : cfb5r24589d181a2b
アクセスレベル : user
オンライン時間 : 0:55:16
入室チャンネル :
状態 : 1 of 1 available (0 in queue)
共有ファイル数 : 500
現在のダウンロード : 0
現在のアップロード: 0
接続種類 : ケーブル
クライアントバージョン : WinMX v2.6
こいつになじられた。
Saturday, April 06, 2002 09:26:26
ユーザ名 : cfb5r24589d181a2b
アクセスレベル : user
オンライン時間 : 0:55:16
入室チャンネル :
状態 : 1 of 1 available (0 in queue)
共有ファイル数 : 500
現在のダウンロード : 0
現在のアップロード: 0
接続種類 : ケーブル
クライアントバージョン : WinMX v2.6
こいつになじられた。
NGNG
保守age
snapshot だと、引用部分に色がつけられたりしていい感じ。
snapshot だと、引用部分に色がつけられたりしていい感じ。
155春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG 0.13aをリリースしました。
http://www.unixuser.org/%7Eharuyama/software/goRua/
M.Suzukiさんのpatchを反映しました。
これにより、レスで引用などに色を付けたりできるようになりました。
ありがとうございます。
http://www.unixuser.org/%7Eharuyama/software/goRua/
M.Suzukiさんのpatchを反映しました。
これにより、レスで引用などに色を付けたりできるようになりました。
ありがとうございます。
156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG age
157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ハッカーのみなさん、datも見れるようにしてね
NGNG
>157
>ハッカーのみなさん、datも見れるようにしてね
???
>ハッカーのみなさん、datも見れるようにしてね
???
159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 0.13aを取って来て動かしたのだけど、なんかproxy経由の書き込みの処理がされてなかった。
自分でいじったのだけど、まぁ自明な修正でした。忘れてただけかな?
自分でいじったのだけど、まぁ自明な修正でした。忘れてただけかな?
160春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG goRuaでの初書き込み!
すんばらすぃー!!
でも、なんか遅くない?
すんばらすぃー!!
でも、なんか遅くない?
NGNG
激しく遅いです。
いまどきのCPUならサクサクなんでしょうか。
あと800x600の画面では使用不能。
あ、でも去年のバージョンはもう少し速かったかな?
いまどきのCPUならサクサクなんでしょうか。
あと800x600の画面では使用不能。
あ、でも去年のバージョンはもう少し速かったかな?
NGNG
Cookie制限がある板は書き込み
できないんですか?
できないんですか?
164春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG >>162
> 激しく遅いです。
> いまどきのCPUならサクサクなんでしょうか。
私の環境はAthlon 550MHzですが、普通です。
使いにくいほど重いと感じたことはありません。
重いかどうかはGtk,Gtkのテーマ,ネットワークなどにも依存するので、
なぜかを特定することはできません。
一番考えられるのはGtkのテーマによるものです。
大量にWidgetを作るので、テーマによっては非常に重くなります。
> あと800x600の画面では使用不能。
これは設定をいじってください。
> あ、でも去年のバージョンはもう少し速かったかな?
いろいろ足してますから、環境によってはそう感じる場合もあるでしょう。
すくなくとも速くなってはいません。
>>163
> Cookie制限がある板は書き込み
> できないんですか?
Cookieは必ず送っていますが、なにか問題があるのかもしれませんね。
> 激しく遅いです。
> いまどきのCPUならサクサクなんでしょうか。
私の環境はAthlon 550MHzですが、普通です。
使いにくいほど重いと感じたことはありません。
重いかどうかはGtk,Gtkのテーマ,ネットワークなどにも依存するので、
なぜかを特定することはできません。
一番考えられるのはGtkのテーマによるものです。
大量にWidgetを作るので、テーマによっては非常に重くなります。
> あと800x600の画面では使用不能。
これは設定をいじってください。
> あ、でも去年のバージョンはもう少し速かったかな?
いろいろ足してますから、環境によってはそう感じる場合もあるでしょう。
すくなくとも速くなってはいません。
>>163
> Cookie制限がある板は書き込み
> できないんですか?
Cookieは必ず送っていますが、なにか問題があるのかもしれませんね。
165春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG snapshotで 重い処理をする際にGCを禁止してみました。
環境によっては体感速度が改善するかもしれません。
環境によっては体感速度が改善するかもしれません。
166春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG 0.13aでは逐次表示がきちんと取り込まれていなかったので、
きちんとするようにしました。
きちんとするようにしました。
167162
NGNG スレ一覧の表示に、30秒程度。navi2chだと5秒くらい。 10秒くらいになりませんか?
NGNG
>>167
使ってる環境ぐらい示したら? gtk はシンプルなのにしたかとか
マシンのspec だとか。
軽くしてって要望に対して、じゃあどうすればいいの?となると思うのだが。
# emacs21 とか xemacs とか使ってませんよね? もちろん nemacs ですよね? ;)
使ってる環境ぐらい示したら? gtk はシンプルなのにしたかとか
マシンのspec だとか。
軽くしてって要望に対して、じゃあどうすればいいの?となると思うのだが。
# emacs21 とか xemacs とか使ってませんよね? もちろん nemacs ですよね? ;)
169春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG 開発環境を示しておきますと、
CPU: Athlon 550MHz メモリ: 384MB
ビデオカード: nVidia Corporation GeForce 256 DDR 32MB
Linux 2.4.18
% ruby --version
ruby 1.6.7 (2002-03-12) [i686-linux]
Ruby/Gtk 0.26
Ruby/zilb 0.5.1
その他はだいたいKondara MNU/Linux 2.0->2.1(mph-get upgradeにて)相当
% gtk-config --version
1.2.10
Gtkのテーマは Smoke (Kondaraについてきたもののようでthemes.orgではみつからなかった
http://www.rarf.riken.go.jp/archives/X11/themes/gtk/Smoke-1.2-199908211220.tar.gz
とすべてのファイルのmd5sumが一致)
ADSL 1.5Mb
で、スレッド一覧がでるまでに5秒程度です。
この環境でのみ開発・テストしています。
CPU: Athlon 550MHz メモリ: 384MB
ビデオカード: nVidia Corporation GeForce 256 DDR 32MB
Linux 2.4.18
% ruby --version
ruby 1.6.7 (2002-03-12) [i686-linux]
Ruby/Gtk 0.26
Ruby/zilb 0.5.1
その他はだいたいKondara MNU/Linux 2.0->2.1(mph-get upgradeにて)相当
% gtk-config --version
1.2.10
Gtkのテーマは Smoke (Kondaraについてきたもののようでthemes.orgではみつからなかった
http://www.rarf.riken.go.jp/archives/X11/themes/gtk/Smoke-1.2-199908211220.tar.gz
とすべてのファイルのmd5sumが一致)
ADSL 1.5Mb
で、スレッド一覧がでるまでに5秒程度です。
この環境でのみ開発・テストしています。
170春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG snapshot:
Treeのselect時にもGCを明示的に止めるようにしました。
手元ではとくに変わりませんが、効果のある環境があるかもしれません。
Notebookの現在のページのchildを扱う際には、毎回 notebook.cur_page.child
を見にいくようにしました。(バグの防止)
またsession書き込みにあった細かいバグを修正しました。
Treeのselect時にもGCを明示的に止めるようにしました。
手元ではとくに変わりませんが、効果のある環境があるかもしれません。
Notebookの現在のページのchildを扱う際には、毎回 notebook.cur_page.child
を見にいくようにしました。(バグの防止)
またsession書き込みにあった細かいバグを修正しました。
171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG goRua+Galeon便利だー
これで後はIME関連があればLinuxに移行できるな。
ATOKX買おうかな。
これで後はIME関連があればLinuxに移行できるな。
ATOKX買おうかな。
NGNG
スクロールくらいキーボードでできるようにならないかなあ。
174春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG >>172
現在のsnapshotでは カーソルキーの上,下,Page Up,Page Downで
現在表示しているスレッドをスクロールするようにしました。
いまのところ、レスの内容を表示しているテキスト内でも
スレッドをスクロールしてしまいます。
現在のsnapshotでは カーソルキーの上,下,Page Up,Page Downで
現在表示しているスレッドをスクロールするようにしました。
いまのところ、レスの内容を表示しているテキスト内でも
スレッドをスクロールしてしまいます。
NGNG
snapshotですが、カーソルの上下とPageUp,PageDown以外のキーを押すと、
goRua.rb:2568: undefined method `>' for nil (NameError)
from goRua.rb:2542:in `call'
from goRua.rb:2620:in `main'
from goRua.rb:2620
と言ってこけます。
手元では適当に修正して使えてますので、報告まで。
goRua.rb:2568: undefined method `>' for nil (NameError)
from goRua.rb:2542:in `call'
from goRua.rb:2620:in `main'
from goRua.rb:2620
と言ってこけます。
手元では適当に修正して使えてますので、報告まで。
176春山征吾 ◆9Ggg6xsM
NGNG >>175
ありがとうございます。修正しました。
Spaceと、Keypad(10キー)のSpace,Page_Up,Page_Downにも対応しました。
Keypadのないキーボードを使っているのでテストしていませんが。
ありがとうございます。修正しました。
Spaceと、Keypad(10キー)のSpace,Page_Up,Page_Downにも対応しました。
Keypadのないキーボードを使っているのでテストしていませんが。
レスを投稿する
ニュース
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- ひき逃げ死傷事故めぐり、生番組で男性アイドルのコメント波紋「予測不可能な事件でどうやって…」「的外れ」疑問の声も [muffin★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- たとい高市総理に期待したくても自民党を崩壊させないと日本に未来はない。やっぱり時代はスーフィズム。 [134367759]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 「高市の発言は問題ない⇒50%」「国のために戦う?⇒13%」すまん、こいつら何考えてるんだ? [884040186]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
- 【急募】ガチで萎える女の趣味wwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwww [842189818]
- 【画像】名古屋の1200円のパフェ🍨、ガチで一線を越える [732289945]
