エディタ作ったよ!見てみて!

1エディタ作ってる人
垢版 |
NGNG
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3751/grapad03.tgz
コンソール上で動く、GRAPADという名前のエディタをつくっています。
僕自身初心者なので(UNIX歴半年)、まだまだ未熟ですが、これからもっと
いろいろな機能を付けていきたいと思っています。
cursesを使って、メニューやダイアログボックスも使えますから、難しい設定はいりません。

以下の環境でコンパイルと実行を確認しました。
VineLinux2.1.5のGnomeターミナル
VineLinux2.1.5のコンソール
RedHatLinux7.1のGnomeターミナル
FreeBSD(98)4.3のコンソール(ダイアログの枠線が化けます)
2エディタ作ってる人
垢版 |
NGNG
コンパイルと実行の方法は、
#tar -zxvf grapad03.tgz で展開して、
#cd grapad03 でディレクトリに入って、
#make とやると、実行ファイルができます。
#./grapad で実行できます。
NGNG
ソースを参考にしようと思ったんだけど、
C++をC風に書くなよダセェ

よって、viできまり。こいつはゴミ。
4エディタ作ってる人
垢版 |
NGNG
>>3
それで、動かしてみてくれましたか?
ちゃんとコンパイルできますか?
NGNG
批判するだけなら猿でも出来る。

とりあえずKondara 2.1 Beta2でコンパイルが通ることを確認。
Tera Termから起動したら「白黒端末では使えません。」
と言われたので試してない。
NGNG
>>5
curses が $TERM を見てんのかな?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況