ついにFreeBSDにJavaをライセンス
NGNG
56山崎渉
NGNG (^^)
NGNG
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
( ´∀`)< ぬるぽ
NGNG
ギガス!!!!
ヽoノ , ,
| ♀ ← 57
ノ) ハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゙| 70ドット
ヽoノ , ,
| ♀ ← 57
ノ) ハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゙| 70ドット
NGNG
意味がわからん。
NGNG
patchset 8 リリース記念age。
NGNG
そもそもBSDでJavaっていうのが。。。
悪あがきってやつ?
悪あがきってやつ?
NGNG
↑javaの悪あがきってやつ。
63山崎渉
NGNG (^^)
64あぼーん
NGNGあぼーん
65名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG FreeBSD4.8releaseにJSPをやってみようとmod_jkのインストールをportsから試みたが失敗します。アドバイスお願いします。
/usr/ports/www/mod_jk から make したところ、
・
・
・
Reversed (or previously applied) patch detected! Assume -R? [y]
Hunk #1 succeeded at 13.
Hunk #2 succeeded at 22.
Hunk #3 succeeded at 41.
Hunk #4 succeeded at 236.
Hunk #5 succeeded at 248.
done
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/java/jdk12.
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/www/mod_jk.
となって make がストップしてしまいます。
なにでひっかかってるかが知りたいです。
どうかよろしくお願いします。
/usr/ports/distfiles に、
jdk1_2_2-src.tar.gz、bsd-jdk122-patches-11.tar.gz、swing1_1_1.zip
は別途落としていて突っ込んであります。
/usr/ports/www/mod_jk から make したところ、
・
・
・
Reversed (or previously applied) patch detected! Assume -R? [y]
Hunk #1 succeeded at 13.
Hunk #2 succeeded at 22.
Hunk #3 succeeded at 41.
Hunk #4 succeeded at 236.
Hunk #5 succeeded at 248.
done
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/java/jdk12.
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/www/mod_jk.
となって make がストップしてしまいます。
なにでひっかかってるかが知りたいです。
どうかよろしくお願いします。
/usr/ports/distfiles に、
jdk1_2_2-src.tar.gz、bsd-jdk122-patches-11.tar.gz、swing1_1_1.zip
は別途落としていて突っ込んであります。
NGNG
拝啓
マルチ逝ってよし!
マルチ逝ってよし!
NGNG
>>65
マルチは逝って良しでつ。
マルチは逝って良しでつ。
NGNG
最近JavaよりMonoの方が元気そうだ。
69あぼーん
NGNGあぼーん
70あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
/ ヽ / ヽ
/ ヽ___/ ヽ
/ 井\ l___l /\
| 井 ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ / | < Java for FreeBSDの正式リリースまだー?
\\ \ \\ ヽ/ / \_____________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _ |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /|
\___/ ヽ____/ / |
/ |
/ |
/ ヽ___/ ヽ
/ 井\ l___l /\
| 井 ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ / | < Java for FreeBSDの正式リリースまだー?
\\ \ \\ ヽ/ / \_____________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _ |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /|
\___/ ヽ____/ / |
/ |
/ |
72あぼーん
NGNGあぼーん
73あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
75名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
をを、これで空き容量足りなくてmake出来なかったうちのマシンにも…
77名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 漏れのところにもAnnounceのメール来て
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!とおもてたら、
1時間半も前にネタがあがってたのね・・・・。
5.x対応&1.4.x対応に激しく期待age
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!とおもてたら、
1時間半も前にネタがあがってたのね・・・・。
5.x対応&1.4.x対応に激しく期待age
NGNG
>>74
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
4.7 での動作報告キボンヌ.
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
4.7 での動作報告キボンヌ.
NGNG
教えて。
/usr/ports/java/jdk13/ の ports からインストールするのと
http://www.freebsdfoundation.org/downloads/java.shtml からのと
どこが大きく違うのでしょうか。
/usr/ports/java/jdk13/ の ports からインストールするのと
http://www.freebsdfoundation.org/downloads/java.shtml からのと
どこが大きく違うのでしょうか。
NGNG
>>79
portsはソースコードからmakeしたあとにシステムに登録されるから
コンパイルする際にソースコードレベルで自分用にカスタマイズすることもできる。
ただし、コンパイルはモノとマシンのスペックにもよるが時間がかかることが
多い。
http://www.freebsdfoundation.org/downloads/java.shtml
においてあるのはパッケージだから、↑のコンパイルの工程がないため
インストールにかかる時間が節約できる。ただしこのとき出来るカスタマイズ
としてはパッケージ中のどのコンポーネントをインストールするか、程度。
自分の好きなほうに合わせて好きなほうを選べばいいと思ういます。
ただ、portsではないほかのサイトから取ってきたパッケージだと
jdkが依存するプログラムのバージョン不整合で警告がでることがあります。
大抵そのまま使えるけど、これが気持ち悪いという人は素直にportsから
コンパイルしましょう。以上。
portsはソースコードからmakeしたあとにシステムに登録されるから
コンパイルする際にソースコードレベルで自分用にカスタマイズすることもできる。
ただし、コンパイルはモノとマシンのスペックにもよるが時間がかかることが
多い。
http://www.freebsdfoundation.org/downloads/java.shtml
においてあるのはパッケージだから、↑のコンパイルの工程がないため
インストールにかかる時間が節約できる。ただしこのとき出来るカスタマイズ
としてはパッケージ中のどのコンポーネントをインストールするか、程度。
自分の好きなほうに合わせて好きなほうを選べばいいと思ういます。
ただ、portsではないほかのサイトから取ってきたパッケージだと
jdkが依存するプログラムのバージョン不整合で警告がでることがあります。
大抵そのまま使えるけど、これが気持ち悪いという人は素直にportsから
コンパイルしましょう。以上。
NGNG
>>77
ports(/usr/ports/java/jdk14/)にあるものは違うの?
あと、こことか
http://www.freebsd.org/cgi/ports.cgi?query=jdk&stype=all
ports(/usr/ports/java/jdk14/)にあるものは違うの?
あと、こことか
http://www.freebsd.org/cgi/ports.cgi?query=jdk&stype=all
8279
NGNG >>80
ありがとー。ports だと WITH_HOTSPOT つけてるけど、package だとどうなのかな?
#cd /usr/ports/java/jdk13
#make -DWITH_HOTSPOT -DWITHOUT_PLUGIN
ありがとー。ports だと WITH_HOTSPOT つけてるけど、package だとどうなのかな?
#cd /usr/ports/java/jdk13
#make -DWITH_HOTSPOT -DWITHOUT_PLUGIN
83名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
8580
NGNG >>84
>portsからだと/compat/linux/がないと使えないが
これが当てはまるのはJDK for Linux、つまり、
/usr/ports/java/linux-ibm-jdk14
/usr/ports/java/linux-sun-jdk14
だと思います(憶測)。pkg-descrには
「The Sun Java Development Kit 1.4 for Linux」とあります。
ほかにも/usr/ports/java/jdk14/というのもありますが、
これのpkg-descrには「a native JDK1.4.1 for FreeBSD」とあります。
いままでPortsでしか実現できなかったことがpackageで実現
出来るようになった、ということが、今回話題になっているポイント
なんでしょうか?詳しい方解説キボン
>portsからだと/compat/linux/がないと使えないが
これが当てはまるのはJDK for Linux、つまり、
/usr/ports/java/linux-ibm-jdk14
/usr/ports/java/linux-sun-jdk14
だと思います(憶測)。pkg-descrには
「The Sun Java Development Kit 1.4 for Linux」とあります。
ほかにも/usr/ports/java/jdk14/というのもありますが、
これのpkg-descrには「a native JDK1.4.1 for FreeBSD」とあります。
いままでPortsでしか実現できなかったことがpackageで実現
出来るようになった、ということが、今回話題になっているポイント
なんでしょうか?詳しい方解説キボン
NGNG
>>85
ports/java/jdk13/pkg-descr:
> Please note that due to the current Sun licensing policy the resulting binaries
> can't be distributed and you are only permitted to use/hack it personally.
この制限が取れて、業務でも native 版を使えるようになるのが大きいんじゃないかな。
個人的にしか使ってなかった人にとってはどうでもいいことかもしれないけど。
ports/java/jdk13/pkg-descr:
> Please note that due to the current Sun licensing policy the resulting binaries
> can't be distributed and you are only permitted to use/hack it personally.
この制限が取れて、業務でも native 版を使えるようになるのが大きいんじゃないかな。
個人的にしか使ってなかった人にとってはどうでもいいことかもしれないけど。
NGNG
/usr/ports/java/jdk13
から入れたやつ。
/compat/linuxをガリガリインストール
から入れたやつ。
/compat/linuxをガリガリインストール
NGNG
途中で書き込んでしまった…
とりあえず、
/usr/ports/java/jdk13では
/compat/linuxを使っていた様子。
ということです。
今はどうなのかわかんないけど。
とりあえず、
/usr/ports/java/jdk13では
/compat/linuxを使っていた様子。
ということです。
今はどうなのかわかんないけど。
NGNG
Makefileみりゃ判るだろ…
jdk13では標準では全部自前
jdk14では標準ではbuild時にlinux-sun-jdk14のjavacに依存
jdk13では標準では全部自前
jdk14では標準ではbuild時にlinux-sun-jdk14のjavacに依存
90:-(
NGNG Linuxエミュレーターが必要だったが
jdk13は全部自前で動くようになったということかい?
jdk14もちかじか全部自前になるのかな。
jdk13は全部自前で動くようになったということかい?
jdk14もちかじか全部自前になるのかな。
NGNG
NGNG
ports/diablo-{jdk,jre}13/ なんてのができたみたいだけど、ports/Mk/bsd.java.mk の
対応はまだなのね。4.9-REL に間に合うかなあ。
対応はまだなのね。4.9-REL に間に合うかなあ。
93名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>90
これまでも動くことは動いていたでしょ。
コンパイルするときだけ必要だっただけで、作った JDK は native のものだったわけで。
別に Linux バイナリをそのまま使っても十分だとは思うけどね。
エミュレーターではないから遅くもないし。
これまでも動くことは動いていたでしょ。
コンパイルするときだけ必要だっただけで、作った JDK は native のものだったわけで。
別に Linux バイナリをそのまま使っても十分だとは思うけどね。
エミュレーターではないから遅くもないし。
NGNG
NetBSDユーザですが、
Javaおめです。
...(⊃д`)ホスィ
Javaおめです。
...(⊃д`)ホスィ
NGNG
>94
イキロ
イキロ
NGNG
NGNG
>>94
バイナリでのリリースは当分先だろうが、自前でコンパイルするのなら
NetBSDでも動くかもしれんぞ。
ttp://www.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=67304+71169+/usr/local/www/db/text/2003/freebsd-java/20030608.freebsd-java
バイナリでのリリースは当分先だろうが、自前でコンパイルするのなら
NetBSDでも動くかもしれんぞ。
ttp://www.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=67304+71169+/usr/local/www/db/text/2003/freebsd-java/20030608.freebsd-java
NGNG
99名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG portsのjdk1.4でプラグイン作るオプションは?
100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG しゃく!
NGNG
>>99
現在portsになっているバージョン(patchset3)では
プラグインはサポートされていない。
patchset4が出るまで待つか、Experimentalパッチを使うべし。
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-java/2003-September/000749.html
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-java/2003-September/000754.html
現在portsになっているバージョン(patchset3)では
プラグインはサポートされていない。
patchset4が出るまで待つか、Experimentalパッチを使うべし。
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-java/2003-September/000749.html
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-java/2003-September/000754.html
NGNG
NetBSDでJavaが動くとしたらNetBSDがサポートするすべてのプラットフォームで動くのだろうか
それともやっぱりi386系だけなんだろうか?
それともやっぱりi386系だけなんだろうか?
NGNG
それぞれのportsで頑張る人がいないと。
NGNG
NGNG
本当にWORAが実現するのはまだまだ先の話か・・・
NGNG
で、Experimentalパッチ突っ込んだ人はどれくらいいるのでしょうか?
当方4.8に突っ込んでみたら、
Ignoring previously applied (or reversed) patch.
1 out of 1 hunks ignored--saving rejects to ../../j2se/src/solaris/native/java/net/PlainDatagramSocketImpl.c.rej
>> Patch patch-PlainDatagramSocketImpl.c failed to apply cleanly.
*** Error code 1
とか言われてダメだったわけですが。
Makefileの修正が足りなかったかな?
…プラグインとかちゃんと使える1.3でも入れようかなぁ。
当方4.8に突っ込んでみたら、
Ignoring previously applied (or reversed) patch.
1 out of 1 hunks ignored--saving rejects to ../../j2se/src/solaris/native/java/net/PlainDatagramSocketImpl.c.rej
>> Patch patch-PlainDatagramSocketImpl.c failed to apply cleanly.
*** Error code 1
とか言われてダメだったわけですが。
Makefileの修正が足りなかったかな?
…プラグインとかちゃんと使える1.3でも入れようかなぁ。
NGNG
Ignoring previously applied (or reversed) patch.
Ignoring previously applied (or reversed) patch.
Ignoring previously applied (or reversed) patch.
和訳汁
Ignoring previously applied (or reversed) patch.
Ignoring previously applied (or reversed) patch.
和訳汁
NGNG
>>107
以前あてた(または逆向きの)パッチは無視します。
以前あてた(または逆向きの)パッチは無視します。
109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 4.8R と、ports からインスコした jdk-1.3.1p8_2 なんですが、
XIM 経由で Java アプレットへの日本語入力はどうしたらできまつか?
ブラウザは MozillaFirebird-0.7 で、入力クライアントは Wnn7 の xwnmo でつ。
XIM 経由で Java アプレットへの日本語入力はどうしたらできまつか?
ブラウザは MozillaFirebird-0.7 で、入力クライアントは Wnn7 の xwnmo でつ。
NGNG
JDK 1.4はstableでも動くんでしょうか? currentだけ?
111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
>>110
動くよ。
% uname -r
4.9-STABLE
% java -version
java version "1.4.2-p6"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.4.2-p6-root_07_feb_2004_01_23)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.4.2-p6-root_07_feb_2004_01_23, mixed mode)
動くよ。
% uname -r
4.9-STABLE
% java -version
java version "1.4.2-p6"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.4.2-p6-root_07_feb_2004_01_23)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.4.2-p6-root_07_feb_2004_01_23, mixed mode)
NGNG
(´-`).。oO(4ヶ月前のネタにマジレスかっこいい…)
114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG あげ
115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>22
TomcatにはCGIServlet, SSIServletというものが入っているぞ
XMLファイルをちょいと変更するだけでTomcat上でCGI, SSIを動かすことができる。
だが、さすがにCGIののろさに加えまた別のところでのろいJavaの上で動くので重たいw
TomcatにはCGIServlet, SSIServletというものが入っているぞ
XMLファイルをちょいと変更するだけでTomcat上でCGI, SSIを動かすことができる。
だが、さすがにCGIののろさに加えまた別のところでのろいJavaの上で動くので重たいw
116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG AspectJをやるぞ藻前ら
Eclipse AJDTでAspectJだーーー
Eclipse AJDTでAspectJだーーー
NGNG
2年半前へのレスとは感動
NGNG
22 は今何やってるんだろうねぇ。多分カキコんだことも忘れてるだろ
NGNG
J2SE 5.0は、もう使えるの?
公式サイトにはバイナリ無いんだな…
別に使わないから良いけどw
公式サイトにはバイナリ無いんだな…
別に使わないから良いけどw
NGNG
Release5.3でportsからJDK14を入れようとしたのですがエラーではねられます。
回避作はないでしょうか。
# pwd
/usr/ports/java/jdk14
# make
===> Building for jdk-1.4.2p6_6
# Start of jdk build
bsd i586 1.4.2-p6 build started: 04-11-13 00:20
〜省略〜
〜省略〜
/usr/ports/java/jdk14/work/control/build/bsd-i586/gensrc/java/util/CurrencyData.java:1: 文字リテ
ラルが閉じられていません。
Java HotSpot(TM) Client VM warning: Can't detect initial thread stack location
^
エラー 2 個
gmake[4]: *** [.compile.classlist] エラー 1
gmake[4]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/j2se/make/java/java'
gmake[3]: *** [optimized] エラー 2
gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/j2se/make/java/java'
gmake[2]: *** [all] エラー 1
gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/j2se/make/java'
gmake[1]: *** [all] エラー 1
gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/j2se/make'
gmake: *** [j2se-build] エラー 2
*** Error code 2
Stop in /usr/ports/java/jdk14.
回避作はないでしょうか。
# pwd
/usr/ports/java/jdk14
# make
===> Building for jdk-1.4.2p6_6
# Start of jdk build
bsd i586 1.4.2-p6 build started: 04-11-13 00:20
〜省略〜
〜省略〜
/usr/ports/java/jdk14/work/control/build/bsd-i586/gensrc/java/util/CurrencyData.java:1: 文字リテ
ラルが閉じられていません。
Java HotSpot(TM) Client VM warning: Can't detect initial thread stack location
^
エラー 2 個
gmake[4]: *** [.compile.classlist] エラー 1
gmake[4]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/j2se/make/java/java'
gmake[3]: *** [optimized] エラー 2
gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/j2se/make/java/java'
gmake[2]: *** [all] エラー 1
gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/j2se/make/java'
gmake[1]: *** [all] エラー 1
gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/j2se/make'
gmake: *** [j2se-build] エラー 2
*** Error code 2
Stop in /usr/ports/java/jdk14.
NGNG
122が@Mたんちゅき p4048-ipad03fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
NGNG いま手元に当時の記録がないので、正確なことはいえないけれど、
Java のソースとしては、あきらかにおかしい行が、
どこかのファイルの先頭のほうに一箇所あって、そこでメイクがとまった記憶が。
たしか、その行をコメントアウトすることで、
そのエラーは、あっさり回避できたかも。
そのファイルが CurrencyData.java だったか、よく思い出せないけれど、
検索した限りでは、その時と同じ現象かも。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Alists.freebsd.org+CurrencyData.java&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
Java のソースとしては、あきらかにおかしい行が、
どこかのファイルの先頭のほうに一箇所あって、そこでメイクがとまった記憶が。
たしか、その行をコメントアウトすることで、
そのエラーは、あっさり回避できたかも。
そのファイルが CurrencyData.java だったか、よく思い出せないけれど、
検索した限りでは、その時と同じ現象かも。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Alists.freebsd.org+CurrencyData.java&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ports/java/jdk15 age!!!
と思ったら中身は1.4.2なんだが、これはとりあえずrepocopyしましたってこと?
まもなくコミットされてpatchsetも配布されるとみていいんでしょうか
と思ったら中身は1.4.2なんだが、これはとりあえずrepocopyしましたってこと?
まもなくコミットされてpatchsetも配布されるとみていいんでしょうか
124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Release5.3+jdk1.4でファイルハンドルがリークします。
まず一個目。
InetAddress n = InetAddress.getLocalHost();
これをループで1000回くらい回してpstat -Tすると、とんでもない数のハンドルがオープンされっぱなしになります。
Javaを終了するまで閉じません。
もう一個は、
MimeMessage.writeTo();
で、これも同様。
物凄く困ってます。どなたか解決策知りませんか??
まず一個目。
InetAddress n = InetAddress.getLocalHost();
これをループで1000回くらい回してpstat -Tすると、とんでもない数のハンドルがオープンされっぱなしになります。
Javaを終了するまで閉じません。
もう一個は、
MimeMessage.writeTo();
で、これも同様。
物凄く困ってます。どなたか解決策知りませんか??
NGNG
前者は、どうせ毎回同じ値が返ってくるんだから、1回だけ
呼び出して結果を覚えて、あとは使い回しすればいいんじゃ
ないの?
後者は自分で実装し直すとか。:-)
呼び出して結果を覚えて、あとは使い回しすればいいんじゃ
ないの?
後者は自分で実装し直すとか。:-)
126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >前者は、どうせ毎回同じ値が返ってくるんだから、1回だけ
>呼び出して結果を覚えて、あとは使い回しすればいいんじゃ
>ないの?
これ、JavaMail-APIの中なんですよ。
Transport#sendを呼び出すと呼ばれてます。
なので、一通メール送信する度に、リークしていきます。とんでもないです(笑
>後者は自分で実装し直すとか。:-)
これも同様。Transport#sendの中身です。
デコンパイルしてリーク箇所を探してたんで、、、
最終的には、VMのBUGなんすかね?
スレ違いっすか?
>呼び出して結果を覚えて、あとは使い回しすればいいんじゃ
>ないの?
これ、JavaMail-APIの中なんですよ。
Transport#sendを呼び出すと呼ばれてます。
なので、一通メール送信する度に、リークしていきます。とんでもないです(笑
>後者は自分で実装し直すとか。:-)
これも同様。Transport#sendの中身です。
デコンパイルしてリーク箇所を探してたんで、、、
最終的には、VMのBUGなんすかね?
スレ違いっすか?
127124
NGNG Release5.3+jdk1.4p7をリビルドしたら解決しました。
前回のものは、4.x用のjdk1.4バイナリを5.3上で利用していたので・・・
4.x互換レイヤーになにか問題があるのかもしれません。
前回のものは、4.x用のjdk1.4バイナリを5.3上で利用していたので・・・
4.x互換レイヤーになにか問題があるのかもしれません。
128123
NGNG もうすぐjdk15のpatchsetが出るって。
On Thu, Jan 13, 2005 at 06:41:08PM -0600, Conrad J. Sabatier wrote:
> How did I get a java/jdk15 directory in my ports tree? I looked at it
> and saw that it was just the 1.4.2 port in disguise.
>
> Did I miss something here? :-)
It's jdk14 port repo-copied to jdk15. It'll be updated to actual state
as soon as patchset is released (really soon ;-)
On Thu, Jan 13, 2005 at 06:41:08PM -0600, Conrad J. Sabatier wrote:
> How did I get a java/jdk15 directory in my ports tree? I looked at it
> and saw that it was just the 1.4.2 port in disguise.
>
> Did I miss something here? :-)
It's jdk14 port repo-copied to jdk15. It'll be updated to actual state
as soon as patchset is released (really soon ;-)
NGNG
おめでとう。
NGNG
patchsetキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!!!!!!!!
Date: Fri, 14 Jan 2005 14:00:55 -0700
From: Greg Lewis
> All,
>
> The first experimental patchset for JDK 1.5 is available.
>
> http://www.eyesbeyond.com/freebsddom/java/jdk15.html
>
> Please only try this out if you're pretty comfortable with compiling
> large, complex programmes yourself and want to help with testing.
>
> Note there is no plugin or javaws support in this patchset.
>
> Alexey has tested 5.3 quite well (i386 and amd64). My initial tests on
> 4.10 showed some problems with graphical applications crashing.
>
> The plan is to follow this up with patchset 1 next week, so all problem
> reports are appreciated.
>
> Also, a big thanks to Alexey for all his work getting this going.
Date: Fri, 14 Jan 2005 14:00:55 -0700
From: Greg Lewis
> All,
>
> The first experimental patchset for JDK 1.5 is available.
>
> http://www.eyesbeyond.com/freebsddom/java/jdk15.html
>
> Please only try this out if you're pretty comfortable with compiling
> large, complex programmes yourself and want to help with testing.
>
> Note there is no plugin or javaws support in this patchset.
>
> Alexey has tested 5.3 quite well (i386 and amd64). My initial tests on
> 4.10 showed some problems with graphical applications crashing.
>
> The plan is to follow this up with patchset 1 next week, so all problem
> reports are appreciated.
>
> Also, a big thanks to Alexey for all his work getting this going.
131124
05/01/31 16:59:25 5.3 on JDK1.4.1ですが、微妙に不安定です。(core吐いて死ぬ)
どうも、Thread周りで死んでいる模様です。
*BSDのpthread実装って安定しているのでしょうか?
どうも、Thread周りで死んでいる模様です。
*BSDのpthread実装って安定しているのでしょうか?
05/01/31 21:23:11
FreeBSDの何かが安定していた事って一度でもあったか?
05/02/01 01:26:08
05/02/01 22:30:09
>>131
もし本当にJDK1.4.1をお使いなら、JDK1.4.2がリリースされているので、
最新のソースやパッチセットを元にmakeされなおしてみてはどうでしょう。
もしまだバージョンの違うFreeBSDでmakeしたバイナリをお使いなら、
それも、正しく動作しない原因になると思います。
上記の点に問題がなければ、
どのようなプログラムを動かすとコアを吐いて死ぬか、
メーリングリスト等に投稿されてみてはどうでしょう。
// 私の環境は4-stableなので、御力になれそうにありませんが。
もし本当にJDK1.4.1をお使いなら、JDK1.4.2がリリースされているので、
最新のソースやパッチセットを元にmakeされなおしてみてはどうでしょう。
もしまだバージョンの違うFreeBSDでmakeしたバイナリをお使いなら、
それも、正しく動作しない原因になると思います。
上記の点に問題がなければ、
どのようなプログラムを動かすとコアを吐いて死ぬか、
メーリングリスト等に投稿されてみてはどうでしょう。
// 私の環境は4-stableなので、御力になれそうにありませんが。
2005/06/24(金) 23:12:14
>>133
それはきっとJava VMで動くFreeBSD/Javaだったんだよ…
それはきっとJava VMで動くFreeBSD/Javaだったんだよ…
2005/08/31(水) 17:36:51
>133
イヤー・オブ・ザ・コーチ
ttp://www.asahi.com/sports/bb/OSK200508150044.html
イヤー・オブ・ザ・コーチ
ttp://www.asahi.com/sports/bb/OSK200508150044.html
2005/08/31(水) 20:00:20
ワロス
2005/11/13(日) 16:23:41
Javaの上で動くFreeBSDありまつか
2005/11/17(木) 23:59:07
しかし誰も書かんスレやのー。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 17:05:51 進展無いな
2006/02/21(火) 07:12:48
Javaマンドクサイヨ
142PHP
2006/02/21(火) 23:40:57 FreeBSD+Apache+PHPでWebサイトを作っています。
IDとPassを認証する部分だけ、Javaを使用することになりました。
Auth.java をコンパイルして、Auth.class にして使います。
FreeBSD用JDK1.4で安定して実行できるでしょうか?
IDとPassを認証する部分だけ、Javaを使用することになりました。
Auth.java をコンパイルして、Auth.class にして使います。
FreeBSD用JDK1.4で安定して実行できるでしょうか?
2006/02/21(火) 23:46:23
安定はしてるよ。JDK のインストールは大変だろうけど。
2006/02/22(水) 00:15:16
>>142
> FreeBSD+Apache+PHPでWebサイトを作っています。
> IDとPassを認証する部分だけ、Javaを使用することになりました。
ど、どないやねん!
もうあんたとはやっとれんわー!
本当にどうもありがとうございました。
> FreeBSD+Apache+PHPでWebサイトを作っています。
> IDとPassを認証する部分だけ、Javaを使用することになりました。
ど、どないやねん!
もうあんたとはやっとれんわー!
本当にどうもありがとうございました。
145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 12:50:172006/02/22(水) 17:34:58
不思議な認証ですね
2006/03/30(木) 08:10:07
さらなるニュースを待て。
2006/03/32(土) 11:26:46
ネイティブのJDKバイナリ配布はいったいいつになったらできるんだよもん
149コンパイル馬鹿へ
2006/03/32(土) 11:48:28 お前等、portsでコンパイル好きだからいいじゃねーか。
150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 15:59:342006/04/03(月) 17:04:41
それもあとちょっとの辛抱らしい。
2006/04/06(木) 07:57:55
へー
Subject: [FreeBSD-Announce] The FreeBSD Foundation Announces
Java JDK and JRE 1.5 Binaries for FreeBSD
From: Deb Goodkin <deb@freebsd.org>
To: freebsd-announce@freebsd.org
The FreeBSD Foundation is pleased to announce the availability of the
official Java Runtime Environment (JRE) and Java Development Kit
(JDK) for FreeBSD. The Foundation negotiated a license with Sun
Microsystems to distribute these FreeBSD binaries. The binaries
are based on JDK 1.5 and work with the official FreeBSD 5.4 and
FreeBSD 6.0 releases on the i386 platform.
Subject: [FreeBSD-Announce] The FreeBSD Foundation Announces
Java JDK and JRE 1.5 Binaries for FreeBSD
From: Deb Goodkin <deb@freebsd.org>
To: freebsd-announce@freebsd.org
The FreeBSD Foundation is pleased to announce the availability of the
official Java Runtime Environment (JRE) and Java Development Kit
(JDK) for FreeBSD. The Foundation negotiated a license with Sun
Microsystems to distribute these FreeBSD binaries. The binaries
are based on JDK 1.5 and work with the official FreeBSD 5.4 and
FreeBSD 6.0 releases on the i386 platform.
2006/04/06(木) 08:33:58
ports の java/diablo-j{dk,jre}15 もそのうち来るかな
2006/04/06(木) 08:39:32
148だよもんけど、おでれーたんだよもん。
まさか一月もしないうちにこんな目覚ましい結果が見られるとはだよもん。
もうダウンロードできるね。
http://www.freebsdfoundation.org/downloads/java.shtml
まさか一月もしないうちにこんな目覚ましい結果が見られるとはだよもん。
もうダウンロードできるね。
http://www.freebsdfoundation.org/downloads/java.shtml
155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 19:12:45 恋のダウンロードして、おいらはパレード、したいんやけど、
前にイントールしていた、JDKの1.4が動いてるか、今
インストールしたJDK1.5が動いてるか、どうしたら判るの?
--version てなコマンドラインオプション的なもの無い?
前にイントールしていた、JDKの1.4が動いてるか、今
インストールしたJDK1.5が動いてるか、どうしたら判るの?
--version てなコマンドラインオプション的なもの無い?
156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 19:50:38 「またネタで上げられたか」と思ったら、マジですか?
レスを投稿する
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★6 [BFU★]
- 【足立区暴走11人死傷】歩行者はねた後も減速せず…精神疾患がある37歳男「車で神奈川の山の方に行きたいと思った」 [ぐれ★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- 琵琶湖の水位低下が進行 滋賀県が2年ぶり、国に対策要望 [少考さん★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- 【高市悲報】小野田紀美大臣(35)、マウントの取れる勝負衣装を叩かれツイッターでブチギレwmwmwmwmmwmwmwmww [517459952]
- 【速報】高市、トランプとの会談を語る!「日米間の緊密な連携を確認できた」中国包囲網形成か [686538148]
- 台湾「習主席がトランプ大統領との電話会談で台湾問題を言及しなかったことは台湾にとって最良の結果」高市ハシゴ外されるwwwww [931948549]
- 【高市速報】コンバースのスニーカーが再びブームに🔥🔥wwwwwwwwwwwwwwww ここに着て履いてるやつが爆増 [573041775]
- 【画像】ケンモメンはガチで"8"を選ぶ福岡のJ Kの集合写真がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
