UNIXの範囲

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
みんな、UNIXというものの範囲ってどれくらいだと思ってる?
LinuxはUNIXじゃないとかそれぞれこだわりがあると思う。
どれが正しいとかじゃなくて、どう考えてるか聞いてみたい。

俺はLinuxは「俺はUNIXじゃないぞと主張してるUNIX」だと思ってる(笑)
NGNG
Open Group逝って聞いて来い


**** 終了 ****
3終了
垢版 |
NGNG
Linux ・・・「UNIXではない何か」
BSD ・・・ぱくり
4名無しさん@Emacs
垢版 |
NGNG
POSIX がようわからん。

あれって、たしか米国標準化委員会が言いだしたことなんだと
思うんだけど、POSIX 対応システムコールを持っていれば UNIX って
わけじゃないよね。
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UNIXの真髄は最小のツールを組み合わせて最大の効果を発揮すること。

とするとCygwin突っ込んだWindowsはUNIXか?(藁
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>4
規格云々じゃなく自分がどう思ってるかだろ?
*BSD以外はUNIXじゃない、AT&TはUNIXの簒奪者だって主張したっていいじゃねーか。
NGNG
こういうスレって>>1は馬鹿だけど、そのまま話が発展して
けっこう伸びるんだよね〜。
dしよう
8終了
垢版 |
NGNG
http://www.unix-systems.org/what_is_unix.html
9棄教者 ◆witdLTi2
垢版 |
NGNG
GNUはUNIXじゃないよね?
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
GNU is Not Unix.
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Windows 2000はPOSIX準拠だったっけ?
ところで、paxってコマンド使ってる奴いるのか?
NGNG
>>11 俺使ってる。
NGNG
落胤という目でみるとAT&Tからの流れ直系・分派組がUNIX落胤OS

他のは血縁のない親戚ってところか BSD系とLinux系てね。
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
OSの各種リソースの高度な抽象化が必要と思ふ。
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
希望としては実用的なコンパイラが無料で提供されていること!
・・・じゃあIRIXはUNIXじゃない?

>>11
Windows2000はPOSIX完全準拠じゃないはず。
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
GNU is Not Linux
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
MacOS-Xはunixと言っていいのですか?OPENSTEPは?NeXTSTEPは?
NGNG
Linux Is Not UniX
NGNG
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>18
ワロタ!
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UNIX は環境の事じゃない考え方の事だ
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>11
POSIXって規格が何段階にも分かれてて、NTカーネルな
Windowsファミリーは、そのうち最低限のものについては
きちんと準拠してるナリよ。

POSIX準拠の程度についていえば、Linuxも*BSDもそれより
いくらかマシってぐらいだな。ちなみにSolarisやAIXは
遥かにまとも。
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>17
少なくともNeXTSTEPはAT&Tが著作権を持つソースを
含んでるわけで、そういう観点でみればまごうかた
なきUNIXでせう。
NGNG
>>23
*BSD も含んでるYO!
2523
垢版 |
NGNG
>>24
おっと、たーしかに。
NGNG
UNIXの範囲では自ホストとしか通信できない、そん代わりファイルディスクリプタを
渡せたり、認証情報を渡せたり。 これ。通の使う範囲。
NGNG
時々、UNIXドメインソケットをtelnetで叩いて遊びたいと思うことがあるんだけど、
INET<->UNIXなプロトコルフォワードするようなツールって存在するのかな?
sshは…無理だよね? stoneにそういう機能あった?

あ、それから、UNIXドメインソケットで、STREAMはいいとして、
DGRAMはINETドメインソケットと対象性がないのが美しくないと思うのですが、
いかがなもんでしょう。
NGNG
>>23-25
いつの話だ

http://www.google.co.jp/search?q=FreeBSD+%97%F0%8Ej+AT%26T&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
http://www.nendai.nagoya-u.ac.jp/~kato/FreeBSD/history98.html
http://linux.ascii24.com/linux/bsdmag/online/1999/09/24/279168-000.html

NGNG
>>28 和解の内容をよく読みませう。
30わからんちん
垢版 |
NGNG
ライセンスの要/不要と、コードの著作権の有無って、やぱし関連してるの?
NGNG
自分が著作権を持つコードを相手側が使っていたら空こそ、
ライセンス交渉ができたのではないのか。
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>28
先カンブリア紀 クス
PDPの頃を考えると信じられんほど、長生きOsだな
ハードを選ばないOS体系と言う長所を持ってるが
所詮、企業編みから生まれたOS
利権紛争なんて目に見えてただろうよ・・・・
あんたら、計算機に幾ら私財をつぎこむんだい?
俺は、家一軒分
33犬坊
垢版 |
NGNG
Linux は UNIX じゃない。

UNIX と一緒にして欲しくないな。

Linux は UNIX の上位互換OSだ。
34名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
出来の悪いサブセットだ
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>32
高級車1台分ってとこかな。
36名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
>33
ゲラゲラ、じゃあ下位互換はあるのかい?
ver5と完全互換のあるlinux見てみたいわ
体系は同じでも、アーキテクチャーは千差万別なので
完全互換はありえん、
そーでなければ、CRAY1でREDHATが動くわい、
しかし、スパコンでもunix走る現代・・・
世の中変わったもんだ

NGNG
SXシリーズはUX/Vだっけ。
# ver5ってなんだろう。SystemVって事かいの?
NGNG
スパコン上のunixって、随分前からあると思うのだが・・・
NGNG
スパコンはH/WとFORTRANコンパイラ作るだけで大変。
OSはUNIXで済ませとこってことでした。
今じゃ、自社でOS出来ないところが皆(MS以外か?)Linuxって逝ってる。
NGNG
NGNG
てst
NGNG
test
NGNG
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
44山崎渉
垢版 |
NGNG
(^^)
45山崎渉
垢版 |
NGNG
(^^)
NGNG
あぼーん
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1
ばかちゃね〜の
UNIXっていうブランドにすがってる馬鹿はM$という、造語使ってるアフォといっしょだよ
そのうち中国にぬかれるよ。ば〜か
謙虚さがないんだよ、おまえは!
技術屋に甘んじてるインテリは、ホームレスになってからしかきずかないのか?
人間の野心の愚かさに。。。。。。。。。。。。。。。。
つくれよ国境をこえたOSを、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況