IMの普及で下火ですが語らいましょう。
リンク等は>>2-10
探検
IRC Clients 総合スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
それぐらい試せよ。氏ね。
NGNG
NGNG
ん?214はなんて書いてるんだろ?
# ちゃんとフィルタリングされてるってことやな。w
# ちゃんとフィルタリングされてるってことやな。w
NGNG
>>216 は童貞
NGNG
きっと、なにか書かれているかもしれんから、もっかいかいてみよ。
spamfilterのフィルタリング、どこまで育ったんやろ。
spamfilterのフィルタリング、どこまで育ったんやろ。
NGNG
>それぐらい試せよ。
と思って試してみたんですが、サーバからはmadokachanが見えるだけ、
クライアントからは発言出来ず、他の人の発言は、文頭にチャンネル名のタグがくっついて
madokaが入室している全てのチャンネルのログが送られてきました。
(ch1) other1 なんとかー
(ch2) other2 かんとかー
って感じです。
なんかおかしいような気がするんですが、これで合ってるのでしょうか?
こちらから発言はせず、単にどこからでもログが読めるってだけなんですか?
wide系の同一IPからの接続数制限が厳しいので、madokaだけ繋げてmadoka経由で
チャットしようとしていたのですが…。
と思って試してみたんですが、サーバからはmadokachanが見えるだけ、
クライアントからは発言出来ず、他の人の発言は、文頭にチャンネル名のタグがくっついて
madokaが入室している全てのチャンネルのログが送られてきました。
(ch1) other1 なんとかー
(ch2) other2 かんとかー
って感じです。
なんかおかしいような気がするんですが、これで合ってるのでしょうか?
こちらから発言はせず、単にどこからでもログが読めるってだけなんですか?
wide系の同一IPからの接続数制限が厳しいので、madokaだけ繋げてmadoka経由で
チャットしようとしていたのですが…。
220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
nickなんてチャンネルに入った時点で変えればいいじゃん。
というかmadoka.rcに書けば問題なし。
というかmadoka.rcに書けば問題なし。
NGNG
>>220
じゃあ、(チャンネル名)...って感じで表示されたログは、それだったんですね
クライアントからmadokaに繋いで、join #hogeとしようとしても入室できないんですが、
これは正常な動作ではないのでしょうか?
とりあえず、wide系の同一IPの接続制限をパス、というか、サーバに繋ぐのはmadokaだけで、
複数のクライアントをmadokaに繋いで、それぞれが発言できるようにしたいんですが…。
じゃあ、(チャンネル名)...って感じで表示されたログは、それだったんですね
クライアントからmadokaに繋いで、join #hogeとしようとしても入室できないんですが、
これは正常な動作ではないのでしょうか?
とりあえず、wide系の同一IPの接続制限をパス、というか、サーバに繋ぐのはmadokaだけで、
複数のクライアントをmadokaに繋いで、それぞれが発言できるようにしたいんですが…。
NGNG
plum で普通に発言できてるけど、madoka で可能か
どうかは知らない。でも plum の後継が madoka って
話だからできるとは思う。
どうかは知らない。でも plum の後継が madoka って
話だからできるとは思う。
NGNG
225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>220
/join #hoge
で#hogeチャンネルに入れないってのはたぶんmadokaは関係ないと思う。
ひょっとしてクライアントの使い方が間違ってるとか?
俺はmadokaに3つのクライアントから接続してるけど、ふうつに使えてる、、、かな
/join #hoge
で#hogeチャンネルに入れないってのはたぶんmadokaは関係ないと思う。
ひょっとしてクライアントの使い方が間違ってるとか?
俺はmadokaに3つのクライアントから接続してるけど、ふうつに使えてる、、、かな
NGNG
madoka情報少な過ぎ・・・
NGNG
228205
NGNG やっぱりしばらく通信がないと切断されるみたいです。
>>211さんお気遣いありがとうございます。
多分PCが悪いので、あきらめます。
ありがとうございました。
#移行の際の設定ミスでIRCにて本名がバレてしまったのは内緒。
>>211さんお気遣いありがとうございます。
多分PCが悪いので、あきらめます。
ありがとうございました。
#移行の際の設定ミスでIRCにて本名がバレてしまったのは内緒。
229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG madokaのマニュアルはこみけで売ってる。
madokaはローカルからならいくつでもクライアントつなげられる。
外から繋ぐ時はmadoka.rcいじればできるんじゃないかなあ・・・
madokaはローカルからならいくつでもクライアントつなげられる。
外から繋ぐ時はmadoka.rcいじればできるんじゃないかなあ・・・
NGNG
madoka より plum の方がわかりやすいよ。
NGNG
> madokaのマニュアルはこみけで売ってる。
キモイ
キモイ
NGNG
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ix7r-nnb/Horobi/Miyadai/diary-14.html#06-15.s2
このパッチをxchat2に試した香具師いる?
このパッチをxchat2に試した香具師いる?
233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG まあmadokaは中の人ががんばっちゃってる人だから。
NGNG
どうしても、使う気がおきん。
NGNG
>>228
clientがLimeChatなら4.2.10つかえばいい
clientがLimeChatなら4.2.10つかえばいい
236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG rieceでログが溜まる設定しているんですが、日本語ディレクトリ名を付けたくないんですが。
自分で名前を付けること出来ますでしょうか?
自分で名前を付けること出来ますでしょうか?
237ヽ(´ー`)ノ
NGNG >>236
M-x apropos RET riece-log- ぐらいしようよ……。
ttp://wiliki.designflaw.org/riece.cgi?Tips&l=jp
> riece-log-directory-map でチャンネル名と保存先のディレクトリ名との
> 対応リストを以下の例のように、US-ASCII のみを使用したディレクトリ名に
> なるように設定する
M-x apropos RET riece-log- ぐらいしようよ……。
ttp://wiliki.designflaw.org/riece.cgi?Tips&l=jp
> riece-log-directory-map でチャンネル名と保存先のディレクトリ名との
> 対応リストを以下の例のように、US-ASCII のみを使用したディレクトリ名に
> なるように設定する
NGNG
riece-0.2.0出てるよ。
NGNG
riece 0.2.1 出ますた
NGNG
うわーん、速すぎ。
NGNG
アイヴォオオオオオオオオン
NGNG
ごめん、スレ間違った
NGNG
どうしようもなく激しい誤爆だなあ・・・
NGNG
ぐははは。
245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
http://www.ircnet.jp/20040312.html
>2004年3月12日 22:00 より1時間程度、国内IRCNET網の一斉メンテナンス
>を行います。
>上記時間帯はIRCサーバへの接続が出来なくなりますが、ご理解下さい。
>2004年3月12日 22:00 より1時間程度、国内IRCNET網の一斉メンテナンス
>を行います。
>上記時間帯はIRCサーバへの接続が出来なくなりますが、ご理解下さい。
247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG くされネカマのトモがうぜえ
NGNG
ともちゃってかわいい女子大生なんじゃ?
NGNG
ここ最近ずっとスプリットだったからなあ。
直ってよかったよかった
直ってよかったよかった
250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG cotton入れてみたんだけど、どうなんだろ。
複数サーバにひとつの窓で接続できるってのに惹かれたんだけど。
nickの変更を全サーバで一括で管理したりするのはできないのかな
複数サーバにひとつの窓で接続できるってのに惹かれたんだけど。
nickの変更を全サーバで一括で管理したりするのはできないのかな
NGNG
>>247
実際の性別は知らんけど、会ったら女性に見えたよ。
実際の性別は知らんけど、会ったら女性に見えたよ。
NGNG
戸籍上は♂だよ
NGNG
少なくとも「ネ」カマではないわな
NGNG
irchat-PJ から乗り替えて Riece 入れてみた。なかなかええ感じだ。軽い。
NGNG
jpパッチつきのircdのソースって、やっぱり持ってる人に頼まないと入手できないんだろうか?
NGNG
>>212
まずIRCではLOCALECHOしないと自分のメッセージが見えないという事を念頭に置いて考えてくれ
pircのソースを読めば理解出来る範囲だが
接続時クライアントに対してmadoka指定の正しいnickをおしえるメッセージを送ってる
つまりクライアント指定のnickがhogeでも接続した時にmadoka指定のnickに直ってるはずだ
クライアントが対応してない時、自分の発言はクライアント指定の物になる
あくまでこれらはlocalechoなのでサーバーに対しては関係無い
俺が正常に見えると確認したクライアントとしては
Cotton http://munu.nu/hirohgo/cotton/
LimeChat http://www.dive-in.to/~mb-arts/
BluntIRC http://tate.undef.jp/pub/BluntIRC/BluntIRC.html
まずIRCではLOCALECHOしないと自分のメッセージが見えないという事を念頭に置いて考えてくれ
pircのソースを読めば理解出来る範囲だが
接続時クライアントに対してmadoka指定の正しいnickをおしえるメッセージを送ってる
つまりクライアント指定のnickがhogeでも接続した時にmadoka指定のnickに直ってるはずだ
クライアントが対応してない時、自分の発言はクライアント指定の物になる
あくまでこれらはlocalechoなのでサーバーに対しては関係無い
俺が正常に見えると確認したクライアントとしては
Cotton http://munu.nu/hirohgo/cotton/
LimeChat http://www.dive-in.to/~mb-arts/
BluntIRC http://tate.undef.jp/pub/BluntIRC/BluntIRC.html
257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ふぅ〜ん。<性別
まぁ、jp-patch の当たったircdは公開予定。
誰が作業をしていないだけで、パッチの公開準備は出来ている。
まぁ、 /info をたたけば有りかは出てくるが。
某所でも公開しているがね。
ぐぐれば、でてくる(笑)
まぁ、jp-patch の当たったircdは公開予定。
誰が作業をしていないだけで、パッチの公開準備は出来ている。
まぁ、 /info をたたけば有りかは出てくるが。
某所でも公開しているがね。
ぐぐれば、でてくる(笑)
NGNG
Riece 、SJIS 送られると見事に化けます。SJIS で書かれたらしき TOPIC も見事に化け化け。
ローカルの お遊びサーバなので半角カナで遊びたいのですが、無理でしょうか?
(setq riece-default-coding-system 'sjis-unix)
や
(setq riece-server-alist
'(("hoge"
:host "irc.fugafuga.jp" :service 6667
:nickname "mona" :username "giko"
:coding sjis-unix)))
としても変わらずです。他に必要な設定等はありますか?
riece-log も化けたのが記録されてるし、チャンネルも日本語の部分が………(;´Д`)
ローカルの お遊びサーバなので半角カナで遊びたいのですが、無理でしょうか?
(setq riece-default-coding-system 'sjis-unix)
や
(setq riece-server-alist
'(("hoge"
:host "irc.fugafuga.jp" :service 6667
:nickname "mona" :username "giko"
:coding sjis-unix)))
としても変わらずです。他に必要な設定等はありますか?
riece-log も化けたのが記録されてるし、チャンネルも日本語の部分が………(;´Д`)
NGNG
(setq riece-log-coding-system 'sjis-unix)
260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
Emacs自体のcoding設定は?
262258
NGNG >>261 こんな感じです。
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
(setq file-name-coding-system 'euc-jp)
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
(setq file-name-coding-system 'euc-jp)
NGNG
ISO-2022-JPに半角カナが存在しないのが全てのトラブルの原因なのだよ
NGNG
はっ。確かに。
NGNG
aruyo-
NGNG
そうかもっ
NGNG
rieceてサーバーに接続する時に自マシンのログイン名をユーザ名として
強制的に送ってるようなんだけど、気にする人おらんの? (riece-username は設定しても意味無し)
自鯖でメールサーバ走らせてる人は場合によってはそのままメアドになってプライバシー&セキュリティー上
いい感じはしないですが。
riece-server.el修正すれば済むけど、他の人らは何とも思ってないんかね?
強制的に送ってるようなんだけど、気にする人おらんの? (riece-username は設定しても意味無し)
自鯖でメールサーバ走らせてる人は場合によってはそのままメアドになってプライバシー&セキュリティー上
いい感じはしないですが。
riece-server.el修正すれば済むけど、他の人らは何とも思ってないんかね?
NGNG
うちはmadokaをかませているから何の問題も無いなあ
NGNG
>>267
それで本名バレた。
(setq riece-username "hoge")
(setq riece-nickname "hoge")
(setq user-real-login-name "hoge")
で良いと思うけども。
それで本名バレた。
(setq riece-username "hoge")
(setq riece-nickname "hoge")
(setq user-real-login-name "hoge")
で良いと思うけども。
NGNG
これ使ってるヤシいない?
ERC
http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/EmacsIRCClient
(setq erc-default-coding-system '(iso-2022-jp . iso-2022-jp))
と設定してもチャットの発言以外の日本語が全て化ける。
ERC
http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/EmacsIRCClient
(setq erc-default-coding-system '(iso-2022-jp . iso-2022-jp))
と設定してもチャットの発言以外の日本語が全て化ける。
NGNG
NGNG
riece で半角カタカナ(的なもの)が読みたい……。
273名無しさん@Emacs
NGNG >>272
相手がLimeChatの場合なら、半角カナの扱いの設定を
JIS X0201 Kana [ESC ( I]
にしてもらえばRieceでも半角カナとして表示されるモヨン
仲間に設定変更して貰うと幸せになれそうな予感。
Debian sarge + Emacs 20.7.2 + Riece v0.1.8
LANG=ja_JP.eucJP
相手がLimeChatの場合なら、半角カナの扱いの設定を
JIS X0201 Kana [ESC ( I]
にしてもらえばRieceでも半角カナとして表示されるモヨン
仲間に設定変更して貰うと幸せになれそうな予感。
Debian sarge + Emacs 20.7.2 + Riece v0.1.8
LANG=ja_JP.eucJP
274名無しさん@Emacs
NGNG 追記。
どうもMeでは上記設定をしてもらっても化けるモヨン。何でだろう?
もしかしたら相手がWin9x系の場合は絶望的かも。
どうもMeでは上記設定をしてもらっても化けるモヨン。何でだろう?
もしかしたら相手がWin9x系の場合は絶望的かも。
NGNG
emacs環境以外で、コンソールで日本語がまともに使えるクライアントって
どれがお勧めですか?
どれがお勧めですか?
NGNG
NGNG
仮に#HogeHogeというチャンネルがあって、#HogeHogeとして入ってるユーザーと、
#hogehogeとして入っているユーザーがいるとします。
Riece 0.21でログを取るようにしていると、log/HogeHoge と log//hoghoge の
二カ所に別々にログが出来ちゃう。出来れば一つにまとまって欲しいけど、
これって、設定でどうにかなります?
#hogehogeとして入っているユーザーがいるとします。
Riece 0.21でログを取るようにしていると、log/HogeHoge と log//hoghoge の
二カ所に別々にログが出来ちゃう。出来れば一つにまとまって欲しいけど、
これって、設定でどうにかなります?
278ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE
NGNG 設定ではできないと思う。
riece-log-get-directory に hook してやればできそうな気が。
riece-log-get-directory に hook してやればできそうな気が。
NGNG
まじすか…。riece-log-get-directory() の一行目
(let ((channel (riece-identity-prefix identity))
を
(let ((channel (riece-identity-canonicalize-prefix (riece-identity-prefix identity)))
に変えれば一つになりますか?
でも canonicalize された名前で、じゃなくて
自分が join している名前で一元化する方が自然ですよねぇ。
(let ((channel (riece-identity-prefix identity))
を
(let ((channel (riece-identity-canonicalize-prefix (riece-identity-prefix identity)))
に変えれば一つになりますか?
でも canonicalize された名前で、じゃなくて
自分が join している名前で一元化する方が自然ですよねぇ。
NGNG
>>279 作者さんかな?
はい、canonicalizeすることで、一つのファイルにログがとれました。
まあ、確かにcanonicalizeされたチャンネル名じゃなくて、
自分が指定してjoinした名前に一元化できた方が自然ですけど、
これで、時系列を確認できるので、目的は果たせます。
ログのタイムスタンプが分単位だったので、ログを手作業でマージするしか
方法がなく、ちょっと苦労してしまいました。
助かりました。ありがとうございます。
# 直接メールしたほうがいいのかな?
はい、canonicalizeすることで、一つのファイルにログがとれました。
まあ、確かにcanonicalizeされたチャンネル名じゃなくて、
自分が指定してjoinした名前に一元化できた方が自然ですけど、
これで、時系列を確認できるので、目的は果たせます。
ログのタイムスタンプが分単位だったので、ログを手作業でマージするしか
方法がなく、ちょっと苦労してしまいました。
助かりました。ありがとうございます。
# 直接メールしたほうがいいのかな?
NGNG
> 自分が join している名前で一元化する方が自然ですよねぇ。
typo で #Hogehoge に入ったり、#HogeHoge に入ったりするから
無理じゃないか?
typo で #Hogehoge に入ったり、#HogeHoge に入ったりするから
無理じゃないか?
NGNG
NGNG
うーん。そんなとこまで多分面倒見る必要は無いんじゃないかなぁ。
そういう間違いをしてしまう人は素直に
riece-log-directory-map を設定して貰うってことで…。
(setq riece-log-directory-map '(("#Hogehoge" . "HogeHoge")
("#hogehoge" . "HogeHoge")))
みたいな感じに間違えるパターンを全て列挙して
同じディレクトリに保存されるように。
んー、とは言え、なんとかしたいですね。
そういう間違いをしてしまう人は素直に
riece-log-directory-map を設定して貰うってことで…。
(setq riece-log-directory-map '(("#Hogehoge" . "HogeHoge")
("#hogehoge" . "HogeHoge")))
みたいな感じに間違えるパターンを全て列挙して
同じディレクトリに保存されるように。
んー、とは言え、なんとかしたいですね。
NGNG
言い出した本人としては、279の一行改変だけで、
十分幸せになれました。
で、riece-log-directory-map に列挙すれば、
あとはどうにでもなるんじゃないかと。
十分幸せになれました。
で、riece-log-directory-map に列挙すれば、
あとはどうにでもなるんじゃないかと。
NGNG
plum.confの設定なんですが、パスワードで制限されているサーバはどのように書けばいいのでしょうか?
plum.server: irc.servername.net:6667 password
という風に、末尾にスペースあけてパスを書いたんですが、繋がらないです…。
plum.server: irc.servername.net:6667 password
という風に、末尾にスペースあけてパスを書いたんですが、繋がらないです…。
NGNG
NGNG
>>286
複数サーバ接続して、パスがかかってるサーバだけ繋がらないのでてっきりパスの書き方が
違うのかと思ったのですが…。
plum.conf, plum-foo.conf, plum-bar.confで、
perl plum foo bar
とした時に、パスがかかってるbarというサーバだけ繋がらないのです。
ちなみにbarというサーバはlocalhostで自前で立ててるサーバで、LAN内の他のクライアント
からは繋がります…。plumのバージョンは最新版です。
複数接続ってこれであってますよね?
複数サーバ接続して、パスがかかってるサーバだけ繋がらないのでてっきりパスの書き方が
違うのかと思ったのですが…。
plum.conf, plum-foo.conf, plum-bar.confで、
perl plum foo bar
とした時に、パスがかかってるbarというサーバだけ繋がらないのです。
ちなみにbarというサーバはlocalhostで自前で立ててるサーバで、LAN内の他のクライアント
からは繋がります…。plumのバージョンは最新版です。
複数接続ってこれであってますよね?
NGNG
複数サーバは使ったことないんで、ごめんなさい。
でも、perl plum bar fooとか、
mv plum-foo.conf plum.confしてperl plumとか、
fooと同じserverにつなぎに行ってclientにはpasswordを要求する
plum-hoge.confをつくって、それにbarをつなぎに行ってみるとか、
そんなかんじで、ためしていけば切り分けはできるようなきがしますが。
でも、perl plum bar fooとか、
mv plum-foo.conf plum.confしてperl plumとか、
fooと同じserverにつなぎに行ってclientにはpasswordを要求する
plum-hoge.confをつくって、それにbarをつなぎに行ってみるとか、
そんなかんじで、ためしていけば切り分けはできるようなきがしますが。
NGNG
>>283
key 値を canonicalize したものにすれば、単に
(setq riece-log-directory-map '(("#hogehoge" . "HogeHoge")))
でイイんでないのかな。
むしろ、add-on で riece 上からログの閲覧・検索ができるようにした方がい
いと思うけど。そうすれば、ログの再利用をしない限り、ディレクトリ名は特
に気にしなくていいし。
key 値を canonicalize したものにすれば、単に
(setq riece-log-directory-map '(("#hogehoge" . "HogeHoge")))
でイイんでないのかな。
むしろ、add-on で riece 上からログの閲覧・検索ができるようにした方がい
いと思うけど。そうすれば、ログの再利用をしない限り、ディレクトリ名は特
に気にしなくていいし。
NGNG
291名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG mIRCのあたらしいやつ、英語のWindowsXP上でうごかして
普通に日本語で読み書きできるようになってますね。
しあわせしあわせ。
普通に日本語で読み書きできるようになってますね。
しあわせしあわせ。
292291
NGNG 板違いに今気づいた。 orz
293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG riece1.0期待あげ
NGNG
〜〜 Liece は終了しました 〜〜
NGNG
NGNG
うお、そんなに進んでるのか。スマソ。
NGNG
MLあったのか。^^;
とりあえず、CVSのChangelogしかみてなかった。
ML探してみたけど、見つけることできなかった。しょぼん。
とりあえず、CVSのChangelogしかみてなかった。
ML探してみたけど、見つけることできなかった。しょぼん。
NGNG
NGNG
301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Riece、精力的にがんばってるなあ。
ところで、Rieceをバックグラウンドに回しているとき、
新しいメッセージが届いたら、モードラインにマークをだすとかって、
出来ないのかな。これ出来るとかなりポイント高いんだけど。
色付の"R"マークをモードラインに表示するとかでいいんだけど。
ところで、Rieceをバックグラウンドに回しているとき、
新しいメッセージが届いたら、モードラインにマークをだすとかって、
出来ないのかな。これ出来るとかなりポイント高いんだけど。
色付の"R"マークをモードラインに表示するとかでいいんだけど。
NGNG
Riece で topic 変更だとかはログにとれないのかしらん?
NGNG
とりあえず、Riece 1.0が出る前に言いたいこと言っておくテスト。
NGNG
>>301
riece-miniじゃあ代用にはなりませんか?
何か押すとすぐ消えるけど
riece-miniじゃあ代用にはなりませんか?
何か押すとすぐ消えるけど
NGNG
plumのアクセスログはどこにあるのでしょうか?
クライアントから繋ごうとすると、接続完了→返事待ち→問答無用で切断
となって原因が分からず困っているので、ログを見て調べたいんですが…。
クライアントから繋ごうとすると、接続完了→返事待ち→問答無用で切断
となって原因が分からず困っているので、ログを見て調べたいんですが…。
NGNG
telnetで繋いでみたら?
NGNG
NGNG
NGNG
erc 使っている香具師いる?
NGNG
>>309
ノシ
ノシ
NGNG
NGNG
>>311
(setq erc-default-coding-system '(iso-2022-jp . iso-2022-jp))
か
(defadvice erc-connect (after modify-coding-system activate)
(set-process-coding-system erc-process 'iso-2022-jp 'iso-2022-jp))
かどっちがどうなのかよくわかってないけど。
(setq erc-default-coding-system '(iso-2022-jp . iso-2022-jp))
か
(defadvice erc-connect (after modify-coding-system activate)
(set-process-coding-system erc-process 'iso-2022-jp 'iso-2022-jp))
かどっちがどうなのかよくわかってないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【岸田朗報】鰻(ウナギ)、ガチで3年以内に1匹1000円以下へ!!!! [782460143]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- スキルス胃がんってあるじゃん?
- 【急募】巨人の人的補償プロテクトリストWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
