Solarisプログラミング教えてチョンマゲ

1帰宅部高校1年
垢版 |
NGNG
一ヶ月前、父親に「パソコン買って」とねだったら[Ultra10]と書かれたマシンをくれました。
わくわくして起動してみるとなんか友達の持ってるヤツと全然違う・・・
っていうかキーボードとマウスもよく見るとなんかおかしい。

親にネットにつないでもらって調べてみるとUltra10というのは
サン・マイクロシステムズというメーカーが出しているワークステーションで
Solarisというシステム(UNIX?)が動いているようです。
父親にこのワークステーションで何ができるのか聞いてみると、
「ホ→ムペ→ジもメールも見られるぞ」「派手なゲームはできない」
「どうせ暇なんだからプログラムでも勉強してみろ」
とつれない答えが・・・

まあ冬休みで暇だからプログラミングを勉強でもしてみるか、と
ネットで勉強しながらifとかwhileとか構造体とかポインタとか覚えました。
しかしこれを使って具体的に何ができるのか・・・?
ネットで見られる情報には↑とかの基本的な使い方しか書かれて無い模様。
ここからステップアップしたいのですがどうすればいいんでしょうか?

友達にも知ってる人はいないし、
本屋で立ち読みしてもネットで得られるものと同じような基本的な部分にしか触れていません。

2ch閉鎖騒動の動画をみてUNIX板の存在を知り
ここならすごいプログラマーの人がいると思い質問させていただきました。

お願いします。
NGNG
Solaris教えてスレッド 其の4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006530084/
NGNG
氏ね
4a
垢版 |
NGNG
削除依頼済み
5 
垢版 |
NGNG
本屋を本当に探したのかと小一時間問い詰めたい

つーかネタだよね?
NGNG
ネタスレすぎるな…
煽り所をちゃんとつくれよボケ>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
悲惨過ぎてageちゃう
NGNG
笑えないネタは糞以下だね。
はやく削除したって。
9帰宅部高校1年
垢版 |
NGNG
>>2
そっちの方はレベルが高そうだったんで・・・
ごめんなさい。

>>3-8
ネタじゃないんです・・・
NGNG
自分で何かソフトを組んでみよう。
11帰宅部高校1年
垢版 |
NGNG
>>10
はい、そういうことをやってみたいのですが、
今の知識(printf,scanf,if,for,etc...)ではどうやってアプローチしていいのかわからないんです。
NGNG
フリーソフトのソース読んで勉強すれ。
w3m(テキストブラウザ)なんかどうだい?

ファイル探すなら http://www.iij.ad.jp/archie.html
w3mのプロジェクトページは http://w3m.sourceforge.net/
NGNG
>>12
いきなりw3mはきつくない?
NGNG
>>9
本当にネタじゃないんだとして、
Ultra10を与えてくれるような父親なら、
その父親も100%近い確率でこの板を読んでると思われるので、
君がこういう書き込みしていることが筒抜けだよ。

あ、それから、Cのプログラムなら、例えば、
/bin/echo とか、/bin/cat の簡易バージョンを自分で書いてみるとか…
NGNG
>>9
とりあえず、作ってみたいと思うものの傾向ってなによ?
NGNG
>その父親も100%近い確率でこの板を読んでると思われるので

そんなこと無いだろう・・・
NGNG
みなさんありがとうございます。

>>12-13
プログラムをダウンロードして見てみましたが全然わかりません・・・

>>14
たぶん親が見てることは無いと思いますが、見られてたら最悪です。
echoとかcatのプログラムはどこにあるのでしょうか・・・?
馬鹿ですいません。

>>15
簡単なゲームなんか作ってみたいです。
テトリスとかインベーダーゲームみたいなヤツです。

>>16
だといいんですけど・・・
1812
垢版 |
NGNG
>>17
うーん確かにいきなりw3mはつらいか...
じゃあ
http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/bin/
でechoとかcatとかのソース見たり、downloadしてコンパイルしてみたら?
http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/games/
にはテキストベースのゲーム(rogueとか)もあるよ。

FreeBSDのソースだからSolarisでコンパイルするとあちこちエラーが出る
かもしれないけど、それを修正して自分のマシンで動くようにするだけでも
結構勉強になるもんだ。

# *BSD使ってたら/usr/src以下で全てのソースが見れるんだがなぁ。
# Solarisのソースを見る方法もあるけど、オヤジさんは入手してないよう
# な気がするな...(入手してたら入れてそうだし)
1912
垢版 |
NGNG
まとめてgetするならftpもある。
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/FreeBSD-current/src/
開発ブランチだけど、まぁkernelとかでなければさほど問題あるまい。
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ええ父親だ・・・winマシンなんか渡した日にはエロゲしかしないだろうしな。
NGNG
Windowsマシンあってもエロゲしないだろ、普通。
NGNG
>一ヶ月前、父親に「パソコン買って」とねだったら[Ultra10]と書かれたマシンをくれました。

面白い親父だな(w 「M$製のソフトなんて...」とか「LinuxはUNIXでは云々」なんて
日常的に会話してない?この親父さんのレポートをキボン

ひょっとするとこの板の連中なんかが裸足でぶっとぶスーパーハカーの可能性も
なきにしもあらずだけど(w
NGNG
あぼーん
NGNG
>>23は犬糞厨房。
25heno
垢版 |
NGNG

catのソースはここです。
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/bin/cat/
ttp://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/basesrc/bin/cat/
ttp://www.openbsd.org/cgi-bin/cvsweb/src/bin/cat/
26帰宅部高校1年
垢版 |
NGNG
みなさんありがとうございます。

>>18-19
ゲームのプログラムありがとうございます!
小さめなヤツから眺めてみることにします。

>>20-21
エロゲームもやってみたいのですが、
この機種じゃ無理みたいですね・・・。
別の事で楽しむことにします。

>>22
家族の前ではあんまりコンピューターの話はしません。
たまにチャットで外国人の人達と話してるみたいですが・・・

>>25
cat.cとMakefileというのはわかるのですが、cat.1って言うのは何なんでしょうか?
中身を見ても全然わかりません。すいません・・・。
NGNG
>>26
cat.1はmanコマンドで見るマニュアルのcatに関する部分です。
プログラムには直接関係ないのでひとまず無視しておくということで
NGNG
Ultra でもエロゲはできるぞ。
http://www.aist-nara.ac.jp/~masaki-c/private/unitbase/xsys35/

プログラムの技術はあんまり関係ないが、Unixの世界のことがわからないと遊べない。
遊びたいならUnixを学べ!
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1
いきなり、U10持ってくるって、だいたい、U10は、PCじゃねえだろ。
はっきりいって、PCの100倍くらいの高品質のパーツ使ってるからなぁ。
5年間、電源入れっぱなし&OS立ち上げっぱなしでも、性能劣化が無いマ
シンだからねぇ。

[# uname -a]でSolaris のVer. 確認してみて、もし、SunOS 2.6 or 2.8
が入っているなら、sendmail(メール送信サーバソフト) とか、apache(Web配信
サーバソフト)とか立ち上げてみて、メールの仕組みとか、Webの仕組みとか勉強
してみれば。かなり面白い世界が見えてくると思うよ。

ちなみに、Solaris関連のHPは、↓
http://www.sunfreeware.com/
http://solaris.bluecoara.net/
http://www.wakhok.ac.jp/~maruyama/Super/Super.html
http://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/

Solarisって、OSは、インターネットプロバイダーとか、E-Mailのサーバー
とかで動いてるOSで、今のところ、世界一(ここのスレだと反論もいっぱいあ
るだろうけど)のOSだと思う。
ネットワーク関係(他のマシンとファイルを共有したり、メールとか、Webとか)
を勉強するにはもってこいだと思うよ。

ある意味、超いい親父だよ。M$のWindow$ なんて糞OSだからね。あんなもん触っ
てたら、ユーザーにしかなれないよ。

とりあえず、http://docs.sun.com(Sun Microsystems の公式マニュアル公開
ページ:本当の初心者用から、商売で使う人まで幅広いマニュアルを公開)から
システム管理者ガイドとかダウンロードしていろいろいじってみれば。
30ななし
垢版 |
NGNG
「ここからソースとれるぞ」って、行った先が大抵(というか、ほとんど)
FreeBSD などの BSD 系のところだね。

Linux はどうしたのかと、問いたい。
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
nroff -man cat.1
NGNG
>>30
LinuxのcatとかechoってGNU-ほげほげの中にまとめて入ってるけど、
どれに入ってるかなんていちいち覚えてないし、ツールはあそこ、
glibcはこっちみたいに情報源もあちこち分散してるので、URL書く
のも手間かかるんだよね。

各distributionのソースパッケージならとりあえず一カ所に固まっ
てるだろうけど、.rpmとか.debをSolarisな人(しかも初心者)に言っ
ても躓くの目に見えてるし。
NGNG
ここでこういう事書くのもスレ違いだけど、Linux系のソース
パッケージってローカルパッチ当てた状態で配布されてるのが
嫌だね。

FreeBSDのportsみたいに、オリジナルのtarballはそのままで
パッチを別ファイルに分けておいてくれれば、別のOS使ってる
時(例えば>>1がSolarisでコンパイルしようとした時とか)でも
パッチだけ拝借して来れるんだけど。

まぁ自分でdiff取ればいいって話もあるけど、このパッチは
当てる、このパッチは当てないといった収拾選択できないから
やっぱいまいち。

# もしパッチが別になってる形式があるなら俺の認識不足って
# だけなんで無視してくれ
NGNG
>>33
Linuxの*.src.rpmなら、中にはオリジナルの*.tar.gz(or *.tar.bz2)と、
バグフィックスやmakeを通すためのpatchと、
ディストリビューション固有のローカルpatchとが、
分離されて入っていますが、何か?

俺、実際、Linuxの*.src.rpmをrpm2cpioで分解して、
Solarisで利用してるよ。

FreeBSDのcat.cをSolarisでmake通すのは結構大変。BSD makeの壁もあるし…
それより、GNU textutils のソースならSolarisでもFreeBSDでも、
./configure; make 一発だよ。
35いひひ
垢版 |
NGNG
宗教戦争化しそうだな。とか言って見るテスト。
NGNG
喧嘩すんな。
>>1には宗教戦争なんて関係ないだろ。
37帰宅部高校1年
垢版 |
NGNG
みなさん本当にありがとうございます。

>>27
ありがとうございます。
現在cat.cのプログラム読んでコンパイルに挑戦しているのですが結構むずいです。
がんばります。

>>28
おお、こんなものもあるんですね。
プログラミングだけじゃなくてSolaris自身も使いこなせるようにがんばってみます。

>>29
関連ページの紹介ありがとうございます。
そこを参考に何個かソフトを入れてみました!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況