UNIX の shell って何が便利?
tcsh は cmplete で補間をカスタマイズできるけど bash はできない。
bash は stderr を 2>/dev/null とかってできるけど、tcsh でやろうとすると長く汚くなる。
そんなわけで結局は zsh とか?
おまえら! shell は何を使っているんですか?
1厨房
NGNG2名無しさん@Emacs
NGNG 俺は zsh
3名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Born
4名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG bashはcomplete使えるぞー>>1
61
NGNG 嗚呼、bash2 から complete 使えたんですね。
bash 1.14 だったから使えなかっただけか。
鬱鬱
bash 1.14 だったから使えなかっただけか。
鬱鬱
NGNG
bash1でも使えるが…
単にreadlineを入れてないbashだったんじゃないのか??
単にreadlineを入れてないbashだったんじゃないのか??
8ほげ
NGNG tcshが標準だとおもうのでそれに合わせています。
9名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 今度からfdshも仲間に入れてやってくれ。
# FDclone2内蔵sh互換シェル。viのexモードのような感じで動くが、
# 単体でもコンパイル可能(らしい。まだ試してないが)
え? 俺? 俺はbash。
# FDclone2内蔵sh互換シェル。viのexモードのような感じで動くが、
# 単体でもコンパイル可能(らしい。まだ試してないが)
え? 俺? 俺はbash。
10名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
eshellラヴな奴いないか?
127
NGNG ああ、ずれてた。
134
NGNG >>10
語れるほど使いこんでないので、manで確かめてくれ。
語れるほど使いこんでないので、manで確かめてくれ。
141
NGNG bash 2.04 と 2.05 では complete の -o のあたりがかなり変わっているみたい。
cd のときにディレクトリ名だけを補間する方法を勉強中。
tcsh の complete 並にカスタマイズできるかも?
http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_bash/man1/bash.1.html
http://www.linuxdoc.org/LDP/abs/html/sample-bashrc.html
cd のときにディレクトリ名だけを補間する方法を勉強中。
tcsh の complete 並にカスタマイズできるかも?
http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_bash/man1/bash.1.html
http://www.linuxdoc.org/LDP/abs/html/sample-bashrc.html
レスを投稿する
