UNIX の shell って何が便利?
tcsh は cmplete で補間をカスタマイズできるけど bash はできない。
bash は stderr を 2>/dev/null とかってできるけど、tcsh でやろうとすると長く汚くなる。
そんなわけで結局は zsh とか?
おまえら! shell は何を使っているんですか?
1厨房
NGNG613名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 23:54:33 テスト
2006/04/08(土) 13:31:33
なんか emacs 抜けるのめんどくさくなってきたから、
自作の elisp コマンド + eshell + eshell のエイリアス
で全てやるようになった。 *command すれば外部コマンドも
何なく呼べるし
自作の elisp コマンド + eshell + eshell のエイリアス
で全てやるようになった。 *command すれば外部コマンドも
何なく呼べるし
2006/04/23(日) 22:02:56
hp-uxを触る機会が増えてきて、sh-posix(kshっぽい)を多く使うようになったけど、
これはこれでそこそこ使いやすい。
これはこれでそこそこ使いやすい。
2006/04/30(日) 20:28:10
>>600
俺はいつもゼアスだからshell入った事ないよ
俺はいつもゼアスだからshell入った事ないよ
617名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 12:55:13 sss
618名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 16:35:31 未だにbsh
619618
2006/09/07(木) 16:36:17 間違えた・・bashだ。orz
2006/09/07(木) 16:39:21
職場だとzshかkshが多い。
2006/09/08(金) 08:18:39
linuxが増えて、bashが増えた。
年寄りは相変わらず、tcsh
年寄りは相変わらず、tcsh
2006/09/09(土) 20:06:27
年寄りだがbash
1.0になる前から
1.0になる前から
623名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 21:30:10 どれでも使えるのを書くときは、bsh。
ふつうはksh。
ふつうはksh。
2006/09/14(木) 13:57:12
kshが一番スクリプト書くのに向いている。
bshは派生系が多いし、while readの扱いが気に入らん。
bshは派生系が多いし、while readの扱いが気に入らん。
2006/09/14(木) 14:00:48
kshって、Solarisとかの商用OS系にしか常備されてないじゃん。
ポータビリティを考えると全く使えない。
ポータビリティを考えると全く使えない。
2006/09/14(木) 14:06:34
debianでも普通に本家ksh93がapt-getできますが?
Oracleの要件にもなってたから、redhatとかにも入ってるだろ。
商用Unixだとksh88が多いけどな。
Oracleの要件にもなってたから、redhatとかにも入ってるだろ。
商用Unixだとksh88が多いけどな。
2006/09/14(木) 14:08:12
>>626
apt-get で入るんじゃ駄目なんだよ。最初から標準でインストールされてないと。
例えば、GNUの ./configure が仮に kshで書かれていたら
全く動かなくなって大問題でしょ。
apt-get で入るんじゃ駄目なんだよ。最初から標準でインストールされてないと。
例えば、GNUの ./configure が仮に kshで書かれていたら
全く動かなくなって大問題でしょ。
2006/09/14(木) 14:12:17
RHEL は pdksh が最小構成でも入る。
2006/09/14(木) 14:13:03
あのな・・・。
debianの場合、apt-getでほとんどのパッケージをインストールするんだがw
debianの場合、apt-getでほとんどのパッケージをインストールするんだがw
2006/09/14(木) 14:13:12
>>627
事実と異なる仮定を持ち出されてもなぁ。
事実と異なる仮定を持ち出されてもなぁ。
2006/09/14(木) 14:14:33
>>627
その理屈だと C コンパイラが標準で入ってないのも大問題だな。
その理屈だと C コンパイラが標準で入ってないのも大問題だな。
2006/09/14(木) 14:16:13
そもそも、「RHELの場合」とか「Debianの場合」とか言ってる時点で
範囲を限定しているから、一般的にはkshは使えないことを認めていることになる。
範囲を限定しているから、一般的にはkshは使えないことを認めていることになる。
2006/09/14(木) 14:17:51
>>625への反論としては十分有効。
2006/09/14(木) 14:18:16
>>631
議論が違う。
Cコンパイラが標準で入ってない場合はそもそもソースからのmakeができないから
考えなくてよい。問題は、B-shが当然存在するのにわざわざkshで書くことによって
動かなくしているとすると大問題だ、と言ってるの。わかる?
議論が違う。
Cコンパイラが標準で入ってない場合はそもそもソースからのmakeができないから
考えなくてよい。問題は、B-shが当然存在するのにわざわざkshで書くことによって
動かなくしているとすると大問題だ、と言ってるの。わかる?
2006/09/14(木) 14:18:18
kshを認めたくない連中は、*BSDのような糞OSユーザってことで、FA
2006/09/14(木) 14:18:57
bshにポータビリティなどない。
2006/09/14(木) 14:19:44
HP-UX11iにはbshellないしな。
2006/09/14(木) 14:20:01
2006/09/14(木) 14:21:40
2006/09/14(木) 14:23:02
./configure できないのがなんで大問題なんだ?
2006/09/14(木) 14:25:33
configureは、現在最もポータビリティが高いシェルスクリプトの例。
必ずb-shの範囲で書く。これ鉄則。kshなんかの文法で楽をしてはいけない。
必ずb-shの範囲で書く。これ鉄則。kshなんかの文法で楽をしてはいけない。
2006/09/14(木) 20:35:58
おっさんそろそろ仕事辞めればいいと思うよ
2006/09/23(土) 10:24:15
追加でインストールできないような環境も含めて
いろいろな環境で動かしたいならsh
そうでないならkshでもbashでもperlでも何でも使えばいい
いろいろな環境で動かしたいならsh
そうでないならkshでもbashでもperlでも何でも使えばいい
644名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 20:49:01 busyboxのshでいいよ
2007/01/16(火) 05:16:36
bash
展示品のMAC Os ] でも bash に代えて遊んでいた
展示品のMAC Os ] でも bash に代えて遊んでいた
2007/01/16(火) 08:12:28
いまは、Macもbashがデフォルトだろ。
2007/01/16(火) 21:42:17
>>646
今のMAC Os ]レパードぢゃなく
一個前のやつ。
Shだったかなア、まあ他の客がそういう風にいたずらしたかも。
慣れるとシェルコンソールは便利だ志。栗っとするよりはやいしなあ。
WINの場合はhaltなんてないしね
MAC Os ]でhalt -n としたら
LINUXやUNIXみたいにシャットダウンしたもの。
今のMAC Os ]レパードぢゃなく
一個前のやつ。
Shだったかなア、まあ他の客がそういう風にいたずらしたかも。
慣れるとシェルコンソールは便利だ志。栗っとするよりはやいしなあ。
WINの場合はhaltなんてないしね
MAC Os ]でhalt -n としたら
LINUXやUNIXみたいにシャットダウンしたもの。
2007/01/16(火) 23:17:08
現行のMacOSXはTiger(10.4.x)だお。Leopardは次バージョン。
デフォルトシェルはPanther(10.3.x)からbashになってる。
デフォルトシェルはPanther(10.3.x)からbashになってる。
2007/01/16(火) 23:26:33
halt -n かよw
2007/02/06(火) 21:00:47
652名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 22:33:11 tcsh
653名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 07:24:54 zsh
2007/11/07(水) 09:09:29
ksh。
655名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/16(金) 11:04:31 fish
2007/11/20(火) 19:24:06
rc
657名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 16:19:18 bush
2008/02/29(金) 16:19:26
bush
2008/02/29(金) 16:32:59
bach
2008/03/01(土) 11:03:48
HELIX Ultra
2008/03/01(土) 16:33:54
もれzsh
2008/03/01(土) 18:46:11
Shell Pura
663名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/06(木) 09:03:54 zshって字を見ると頭の中に『雑種』という言葉が浮かぶ。
2008/03/06(木) 18:33:53
ドイツ語っぽくツェッシュと読むべし
2008/03/15(土) 08:56:59
「じーしぇる」は駄目ですか?
2008/03/23(日) 00:34:37
tcsh
2008/03/25(火) 18:07:22
chsh -s /usr/bin/perl
スクリプトのことをシェルっていう奴いるよな
スクリプトのことをシェルっていう奴いるよな
669名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/12(土) 14:12:23 zsh使ってるひとがいたら聞きたいのですが、
zstyle ':completion:*:sudo:*' command-path /path
みたいなことをするとsudo時に/pathの中をコマンド補完対象に入れてもらえますが、
いちいち全部セットするのが面倒です。
現在セットしてある$PATHをsudo時に補完対象に入れるというのはできますか?
zstyle ':completion:*:sudo:*' command-path /path
みたいなことをするとsudo時に/pathの中をコマンド補完対象に入れてもらえますが、
いちいち全部セットするのが面倒です。
現在セットしてある$PATHをsudo時に補完対象に入れるというのはできますか?
2008/12/18(木) 01:11:30
671名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 01:30:18 kshでコマンド補完は出来るのでしょうか?
ファイル補完はできますけど。
後、補完を[ESC][ESC]から[TAB]に変更できますか?
ファイル補完はできますけど。
後、補完を[ESC][ESC]から[TAB]に変更できますか?
2009/05/12(火) 14:50:40
bash
673名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 12:50:33 dash
2009/09/22(火) 22:28:31
>>667
全角使う奴のシェルはcmd.extだって昔おばぁちゃんが言ってた。
全角使う奴のシェルはcmd.extだって昔おばぁちゃんが言ってた。
2009/09/23(水) 01:14:08
emacs
2009/12/27(日) 02:58:01
Explorer
2010/08/06(金) 02:50:51
>スクリプトのことをシェルっていう奴いるよな
「シェル作りました」とか言ってる奴な
「シェル作りました」とか言ってる奴な
2010/08/06(金) 09:36:18
バカのあぶり出しに使えるので
「シェルスクリプトの事シェルって言うな」などという啓蒙はしないほうがいい
「シェルスクリプトの事シェルって言うな」などという啓蒙はしないほうがいい
2010/08/15(日) 12:33:26
言っても直らないやつはダメなので良いよ。
2011/05/25(水) 10:14:05.45
Bourne使ってるってのはその実体は何?
今の環境でオリジナルのBourneは無いでしょ
今の環境でオリジナルのBourneは無いでしょ
2011/05/25(水) 15:09:31.42
BSDならたいていはKenneth Almquistのashじゃねぇの?
OpenBSDはpdkshベースだっけ?
OpenBSDはpdkshベースだっけ?
682名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/25(水) 15:11:38.82 そうね。
2011/05/26(木) 19:13:29.59
BSD以外かも知れないじゃない
2011/05/27(金) 22:39:29.66
linuxだと最近はbashを特別に(コンパイルオプション調整したり、スタティックリンクにしたり)ビルドしたのが多いかな
昔のSlackwareはashだった。今は知らない
オリジナルに近い /bin/sh が生き残ってたのはSunOSとか聞くけど最近のSolarisは多分違うよね
昔のSlackwareはashだった。今は知らない
オリジナルに近い /bin/sh が生き残ってたのはSunOSとか聞くけど最近のSolarisは多分違うよね
2011/06/04(土) 20:48:48.80
Solaris10の/bin/shはまだ bourne shell だよ
OpenSolarisやSolaris11の/bin/sh は ksh になったけど、/usr/has/bin/sh に
bourne shell が残ってるのでパスを変えれば使える
OpenSolarisやSolaris11の/bin/sh は ksh になったけど、/usr/has/bin/sh に
bourne shell が残ってるのでパスを変えれば使える
2011/06/05(日) 17:30:24.76
bourneって確かコメントも使えんのじゃなかったっけ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/05(日) 18:54:32.44 : のあとに書くことで実質コメントとしていた、
という話をどこかで読んだことがあるような気がする。
という話をどこかで読んだことがあるような気がする。
2011/06/11(土) 21:00:28.80
mkshって使ってる人いる?
2011/06/16(木) 13:54:50.59
MirBSD Korn Shell とかいうやつ?
使ってない
691名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/10(月) 13:21:21.59 教えて下さい
2013/06/10(月) 20:34:51.30
同じPCでも、使うシェルによってPCの耐久寿命が変わるそうですね。
BASHは、電解コンデンサがライトアップしやすいって聞きましたけど、
ユーザーの多いシェルなのに何故ですか?
BASHは、電解コンデンサがライトアップしやすいって聞きましたけど、
ユーザーの多いシェルなのに何故ですか?
2013/06/30(日) 17:37:05.98
>>692
dry upじゃないの? ケミコンをライトアップしてどうすんだよw スカイツリーかよww
dry upじゃないの? ケミコンをライトアップしてどうすんだよw スカイツリーかよww
2013/06/30(日) 18:38:30.20
改変コピペにかまうな。
695名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/26(金) 14:53:28.76 ユーザーの多いシェルなのに今までみんな気づかなかったんだよ。
2014/11/16(日) 23:05:21.57
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1415634843/16
ログインシェルは tcsh 使って、
スクリプト動かすのは sh でも別にいいんじゃないの。
ログインシェルは tcsh 使って、
スクリプト動かすのは sh でも別にいいんじゃないの。
697名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 20:31:07.41 cshからbashに移行した場合
.cshrcってターミナル起動した時に読み込まれなくなってしまいますか?
.cshrcってターミナル起動した時に読み込まれなくなってしまいますか?
2014/12/16(火) 22:08:34.14
はい
699名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 20:01:10.97700名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 19:57:15.77 >>697
だめー
だめー
2015/07/30(木) 23:43:45.37
昭和を使ってますが、将来は出光で
2015/07/31(金) 07:00:04.79
昨日JX売っといてよかった?
703名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 19:55:20.33 シェルとコマンドの違いを教えて下さい
2015/09/20(日) 09:20:31.24
>>703
ぐぐれかす
ぐぐれかす
2015/09/20(日) 09:55:55.14
著作権で保護されるのがコマンド
特許で保護されるのがシェル
特許で保護されるのがシェル
706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 09:07:37.55 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
5SDFWCGSPA
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
5SDFWCGSPA
707名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 04:54:51.87 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
MU7RW
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
MU7RW
2019/07/25(木) 03:02:53.53
bash zshより軽い
2019/10/06(日) 19:20:59.68
ここのアンケートって信用できる?
https://opensource.com/business/16/3/top-linux-shells
このスレ見ると以外にもcshユーザ多い印象受けるんだけど。
https://opensource.com/business/16/3/top-linux-shells
このスレ見ると以外にもcshユーザ多い印象受けるんだけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 06:19:59.77 fish shellってのが流行ってるらしいぞ
魚 貝…?
魚 貝…?
2020/06/03(水) 12:41:45.21
2020/06/03(水) 12:57:06.69
レスを投稿する
