bash2で補完機能が強化されているようですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
探検
bashで補完スレ
1complete
NGNG89あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
cygwinのbashには/etc/bash_completionが入ってないなー。
NGNG
Mainte
92名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG bashにはtcshのコンプリート機能はないにょ?
NGNG
bash には bash のコンプリート機能があるにょ。
94名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>93 あったにょ?知らなかったにょ
95ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNG ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
96コンプマン
NGNG 今日はすごい裏技を紹介します。
題して、 「 1から255までループ 」
まず、 1から255までの連続したファイル名を用意します。
中身は空でかまいません。
そのファイルをどこかのディレクトリに格納します。
そして、そのディレクトリに移動したら
for i in *; do echo $i; done
これでばっちり1〜255までループできますね!
【応用編】
1万回ループしたいときは、ファイルを
1〜10000まで用意するといいですよ
題して、 「 1から255までループ 」
まず、 1から255までの連続したファイル名を用意します。
中身は空でかまいません。
そのファイルをどこかのディレクトリに格納します。
そして、そのディレクトリに移動したら
for i in *; do echo $i; done
これでばっちり1〜255までループできますね!
【応用編】
1万回ループしたいときは、ファイルを
1〜10000まで用意するといいですよ
97名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>96
$ for i in *; do echo $i; done
1
10
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
11
110
111
...
先生!順番が…
$ for i in *; do echo $i; done
1
10
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
11
110
111
...
先生!順番が…
98コンプマン
NGNGNGNG
裏技やるのにファイル作るの面倒な人用↓
a=0;while [ $a -le "255" ];do touch $a;let a="${a}+1";done
こいつで裏技バッチリ。
a=0;while [ $a -le "255" ];do touch $a;let a="${a}+1";done
こいつで裏技バッチリ。
100コンプマン
NGNGNGNG
桁数そろえるには、こんな感じかな。
for i in *;do mv $i `echo $i |sed "s/^\([0-9]\)$/00\1/;s/^\([0-9][0-9]\)$/0\1/"`;done
for i in *;do mv $i `echo $i |sed "s/^\([0-9]\)$/00\1/;s/^\([0-9][0-9]\)$/0\1/"`;done
NGNG
GNU coreutils の seq でいいよ...
105コンプマン
NGNG >>104
for i in `seq -w 255`; do touch $i; done
と、こうくるわけですか。さすが グニュー使いは裏技使い!
もちろん動作も最も速くて完璧超人ですか・・・
でももしこれが 255000 だったりしたらたいへんです
なかなか始まりません。 これが今日の裏技。
for i in `seq -w 255`; do touch $i; done
と、こうくるわけですか。さすが グニュー使いは裏技使い!
もちろん動作も最も速くて完璧超人ですか・・・
でももしこれが 255000 だったりしたらたいへんです
なかなか始まりません。 これが今日の裏技。
NGNG
seq -w 255000 | while read i;do echo $i;done
だと、ちっとまし?
だと、ちっとまし?
NGNG
109コンプマン
NGNGNGNG
>>108
何でもかんでも built-in にするのキモい。
何でもかんでも built-in にするのキモい。
NGNG
>>110
思想的にちょっぴり同意。
思想的にちょっぴり同意。
NGNG
busybox立場無いなぁ とか思ったりしたけど バッシュレ?
NGNG
built-inだと誇らしげに言ってるあたりがイタイね
114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG void main (){}
をa.outとコンパイルして
a.out && echo "sage"
とするとsageと表示されるのですがそんなものなのですか?
返り値を返してはいないのですが。。。
不定の結果なのでしょうか?
をa.outとコンパイルして
a.out && echo "sage"
とするとsageと表示されるのですがそんなものなのですか?
返り値を返してはいないのですが。。。
不定の結果なのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
zsh はいつか perl も built-in にしそうだな。
NGNG
ゆくゆくは Emacs を
NGNG
NGNG
ああ、>>117 の 3 つがまとまった coreutils は GNU の産物だからね。
Linux 使いは coreutils パッケージとしてまとめてインストールしておいたほうが
本気で細々したプログラム群を個別にインストールしなくていいので楽。
coreutils が要らないって人は別のパッケージングや管理方法を使ってるんでしょう。たぶん。
Linux 使いは coreutils パッケージとしてまとめてインストールしておいたほうが
本気で細々したプログラム群を個別にインストールしなくていいので楽。
coreutils が要らないって人は別のパッケージングや管理方法を使ってるんでしょう。たぶん。
NGNG
>>121
> Linux 使いは coreutils パッケージとしてまとめてインストールしておいたほうが
> 本気で細々したプログラム群を個別にインストールしなくていいので楽。
板違い。
> coreutils が要らないって人は別のパッケージングや管理方法を使ってるんでしょう。たぶん。
OS 附属のものを使ってます。
> Linux 使いは coreutils パッケージとしてまとめてインストールしておいたほうが
> 本気で細々したプログラム群を個別にインストールしなくていいので楽。
板違い。
> coreutils が要らないって人は別のパッケージングや管理方法を使ってるんでしょう。たぶん。
OS 附属のものを使ってます。
NGNG
>>112
あれは限定された環境で使うためのものじゃん。
あれは限定された環境で使うためのものじゃん。
NGNG
補完の話じゃなくて申し訳ないが質問。
十年以上 tcsh使ってて、
たまーに Linuxとか cygwin入ってる Windowsとかで bashを使うことが
あって、そのたびに面倒だなーと思ってるんだけど
bash で tcsh の implicitcd に相当することをするにはどうするの?
(ディレクトリ名タイプだけで cdする機能)
十年以上 tcsh使ってて、
たまーに Linuxとか cygwin入ってる Windowsとかで bashを使うことが
あって、そのたびに面倒だなーと思ってるんだけど
bash で tcsh の implicitcd に相当することをするにはどうするの?
(ディレクトリ名タイプだけで cdする機能)
NGNG
alias ..='cd ..'
alias ...='cd ../..'
alias ....='cd ../../..'
alias .....='cd ../../../..'
...
alias ...='cd ../..'
alias ....='cd ../../..'
alias .....='cd ../../../..'
...
NGNG
bashが当たり前に動いてるUNIXってあるんですか?
NGNG
linux
NGNG
cygwin
NGNG
>>126
ずいぶん前から Solaris にも入ってるよ。
ずいぶん前から Solaris にも入ってるよ。
NGNG
solarisですか!勉強になりました。調べてみます。
131仕様書無しさん
NGNG 補完の質問ではないのですが、他にbashのスレが無いようなので
ここに書かせていただきます。
ls -l | grep '^d'
のようなパイプラインの実現方法なのですが、
@foo.shのようなファイルに記述してそこにパスを通す
A.bashrcで関数function foo{...}と定義する
上記の@とAのどちらが適切なのでしょうか。
ここに書かせていただきます。
ls -l | grep '^d'
のようなパイプラインの実現方法なのですが、
@foo.shのようなファイルに記述してそこにパスを通す
A.bashrcで関数function foo{...}と定義する
上記の@とAのどちらが適切なのでしょうか。
NGNG
・シェル関数はカレントシェルのプロセス内で実行される
・シェルスクリプトはサブシェル内で実行される
ls -a | grep なんとか
というコマンド列はどっちでも変わらない。
・シェルスクリプトはサブシェル内で実行される
ls -a | grep なんとか
というコマンド列はどっちでも変わらない。
NGNG
>>131
どちらがといわれても、どっちも空白にしか見えない。
どちらがといわれても、どっちも空白にしか見えない。
134コンプマン
NGNG 今日はbashのif文で質問だ!
if文は便利だが、AND条件でちょっと困ったことがある
if [ "$HOGE"="hoge" and "$PIYO"="piyo" ]; then 〜
みたいなことをやりたいときは どうするのが賢いかな?
if文if文、またif文!?
if文は便利だが、AND条件でちょっと困ったことがある
if [ "$HOGE"="hoge" and "$PIYO"="piyo" ]; then 〜
みたいなことをやりたいときは どうするのが賢いかな?
if文if文、またif文!?
NGNG
あきらめて下さい。
NGNG
if [ list1 -a list2 ]; then 〜
NGNG
NGNG
[ が何だかわかってるのかな
NGNG
141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG if文で文字列の辞書比較
142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG if文で文字列の辞書比較
はどうやら出来そうも無い
はどうやら出来そうも無い
143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG if文で文字列の辞書比較
はどうやら出来そうも無い
別の方法で実現することに
はどうやら出来そうも無い
別の方法で実現することに
144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG if文で文字列の辞書比較
はどうやら出来そうも無い
別の方法で実現することに
したいと僕のアナルが報告
はどうやら出来そうも無い
別の方法で実現することに
したいと僕のアナルが報告
NGNG
if文で文字列の辞書比較
はどうやら出来そうも無い
別の方法で実現することに
したいと僕のアナルが報告
するためにローションを
はどうやら出来そうも無い
別の方法で実現することに
したいと僕のアナルが報告
するためにローションを
146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG if文で文字列の辞書比較
はどうやら出来そうも無い
別の方法で実現することに
したいと僕のアナルが報告
するためにローションを
ぬ<tab>
ぬか ぬっころす ぬりたくり ぬるぽ
if文で文字列の辞書比較
はどうやら出来そうも無い
別の方法で実現することに
したいと僕のアナルが報告
するためにローションを
ぬ
はどうやら出来そうも無い
別の方法で実現することに
したいと僕のアナルが報告
するためにローションを
ぬ<tab>
ぬか ぬっころす ぬりたくり ぬるぽ
if文で文字列の辞書比較
はどうやら出来そうも無い
別の方法で実現することに
したいと僕のアナルが報告
するためにローションを
ぬ
NGNG
>146 ガッ!! AA(ry
148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG uniqするにはsortしなければならないけど
sortしてuniqしたあと、sort前に戻したい
というか、sortなしでuniqしたい
どうしたらいいかな?
自分で書いたらかっこよくなかった
スタイリッシュな方法キボン
sortしてuniqしたあと、sort前に戻したい
というか、sortなしでuniqしたい
どうしたらいいかな?
自分で書いたらかっこよくなかった
スタイリッシュな方法キボン
149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG cshがあれば他はいらなくね?
ぬるぽ
ぬるぽ
NGNG
番号つけてsortしてuniqして番号順にsortして番号消すってのが、
かっこよくない方法か?>>148
かっこよくない方法か?>>148
NGNG
補完と関係あるのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
>>152
番号以外の部分でソートするってことです。
番号以外の部分でソートするってことです。
154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 丁寧にソートするですね
そーっと
ウェーハッハッハ
そーっと
ウェーハッハッハ
155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG tcsh
NGNG
ソートしてみた。
視覚化になんとJavaVMを使用しています。
* #!/usr/local/bin/bash
* declare -a array[15];
* while :; do
* array=(`cat /dev/urandom|od -tu1 \
* | sed -e 's/^..........//g'| head -n 1`);
* for ((I = 0;I < 16; I++)); do
* echo -n " ${array[${I}]}";
* done
* echo -e "";
* for ((I = 0;I < 15; I++)); do
* for ((J = 15; J > ${I}; J--)); do
* if [ ${array[J - 1]} -gt ${array[J]} ]; then
* tmp=${array[J - 1]};
* array[J - 1]=${array[J]};
* array[J]=${tmp};
* fi
* for ((K = 0;K < 16; K++)); do
* echo -n " ${array[${K}]}";
* done
* if [ ${I} -lt 14 ]; then
* echo -n $'\r';
* fi
* java -version > /dev/null 2>&1;
* done
* done
* echo -e '\n' '\n';
* done
視覚化になんとJavaVMを使用しています。
* #!/usr/local/bin/bash
* declare -a array[15];
* while :; do
* array=(`cat /dev/urandom|od -tu1 \
* | sed -e 's/^..........//g'| head -n 1`);
* for ((I = 0;I < 16; I++)); do
* echo -n " ${array[${I}]}";
* done
* echo -e "";
* for ((I = 0;I < 15; I++)); do
* for ((J = 15; J > ${I}; J--)); do
* if [ ${array[J - 1]} -gt ${array[J]} ]; then
* tmp=${array[J - 1]};
* array[J - 1]=${array[J]};
* array[J]=${tmp};
* fi
* for ((K = 0;K < 16; K++)); do
* echo -n " ${array[${K}]}";
* done
* if [ ${I} -lt 14 ]; then
* echo -n $'\r';
* fi
* java -version > /dev/null 2>&1;
* done
* done
* echo -e '\n' '\n';
* done
NGNG
csh, tcshはうんこ
158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG バージョン 2.05bで、
コマンド ./bin/mycommand を補間しようとして、
./b のあとに補完すると、
./bin を補完してくれるのですが、
「n」のあとに余分なスペースを一つ入れられてしまいます。
期待しているのは
./bin/ と(スペースなしで)補完してくれることなんですが、
どう設定すればいいかご存知の方、
教えて下さい。
コマンド ./bin/mycommand を補間しようとして、
./b のあとに補完すると、
./bin を補完してくれるのですが、
「n」のあとに余分なスペースを一つ入れられてしまいます。
期待しているのは
./bin/ と(スペースなしで)補完してくれることなんですが、
どう設定すればいいかご存知の方、
教えて下さい。
NGNG
zsh を使う
NGNG
161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
うちじゃ 2.05b でも、たとえば ls ./b <tab> で ls ./bin/ になるよ。
コマンドに対して complete でなんか設定しているんじゃないの?
コマンドに対して complete でなんか設定しているんじゃないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG bash 3は{1..10}を展開するようになったんだね。
**/Makefileも展開して欲しいなあ。
**/Makefileも展開して欲しいなあ。
NGNG
NGNG
$ for i in `seq -w 1 10`;do wget http://www.example.com/fuck/porn/teen$i.wmv;done
seqがないシステムだとどうやって苧としてるの?>all
seqがないシステムだとどうやって苧としてるの?>all
NGNG
>>166
man 1 curl
man 1 curl
NGNG
seqがないシステムって多いの?
NGNG
>>166
まず、 1から255までの連続したファイル名を用意し
まず、 1から255までの連続したファイル名を用意し
171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG コマンドの実行結果って何で見れるんだっけ?
exit(x); とかのxの値のことね
$!だと思ったけどなんか違った
exit(x); とかのxの値のことね
$!だと思ったけどなんか違った
NGNG
manくらい読めよ。
$?な
$?な
NGNG
NGNG
NGNG
NGNG
NGNG
NGNG
perlは反則?
$ perl -e "('001'..'100'){s#(.*)#`wget http://www.hoge.com/$1.jpg`#e}"
$ perl -e "('001'..'100'){s#(.*)#`wget http://www.hoge.com/$1.jpg`#e}"
NGNG
>>178 スレタイ読んでみれば。
NGNG
181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfor i in *
do
done
ではエラーになってしまいます。
bashで空文はどうすればいいのでしょうか?
NGNG
NGNG
bash-2.05b$ たまには
たまには補完スレらしく補完してみたり。 たまには糞スレを荒らしてみたり。
bash-2.05b$ たまには
たまには補完スレらしく補完してみたり。 たまには糞スレを荒らしてみたり。
bash-2.05b$ たまには
184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG $( < /etc/passwd ) と $( cat /etc/passwd )
は同じ事ですか?
アドバイスお願いします。
は同じ事ですか?
アドバイスお願いします。
NGNG
186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
全然違います。
188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ところで小数の計算ってどうやるの?
for(i=0.0;i<10.0;i=i+0.1){}みたいにしたいのに、やり方がさっぱりわからん。
どなたかやり方教えてください。
for(i=0.0;i<10.0;i=i+0.1){}みたいにしたいのに、やり方がさっぱりわからん。
どなたかやり方教えてください。
NGNG
>>188
10倍して整数で計算しようぜ
10倍して整数で計算しようぜ
レスを投稿する
ニュース
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- とろサーモン・久保田「後輩や演者からも評判が悪すぎる」大物MCに意見 「世間が思ってる人間とは真逆」と思い爆発 [muffin★]
- しじみ [546716239]
- 大地震 [904880432]
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- ほんこん さん「安全保障やセキュリティクリアランスに疎い方には国家は任せれません。やはり選挙がいかに大事か!」久々に自分で語る [201193242]
- 大震災
- 【悲報】NHK党が消滅!立花孝志が齊藤健一郎議員の離党を承認 [977790669]
