どんなSOLARISマシンが欲しいですか?
CPU,メモリ、インタフェース、.....
欲しいSOLARISマシンとは?
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
2Get
NGNG
ない
NGNG
(゚Д゚≡゚Д゚)
5名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
>>5
クソスレにツキ sage進行願います
クソスレにツキ sage進行願います
NGNG
NGNG
Sun安いぞ!おい!partサン〜出るか!?Blade200〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012264213/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012264213/l50
NGNG
>>1
68000搭載機
68000搭載機
10名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG それならStrongARM
11名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG うるとら1をもらっちゃった。
厨房だから起動のしかたがわからない。w
厨房だから起動のしかたがわからない。w
NGNG
Sun1
13名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Sunの i386マシンってあったよね? Solaris乗らないだろうけどさ...
Sun1っていうのは、Bill Joyとかが「占有できるオレ的 Unixマシンが
ほしいぜ!!」っていって、Appleの Wozみたいにつくっちゃったんでしょうか?
ガレージとはいわないけど研究室ぐらいで?
ワークステーションって概念はそれ以前にあったんでしょうか?
Sun1っていうのは、Bill Joyとかが「占有できるオレ的 Unixマシンが
ほしいぜ!!」っていって、Appleの Wozみたいにつくっちゃったんでしょうか?
ガレージとはいわないけど研究室ぐらいで?
ワークステーションって概念はそれ以前にあったんでしょうか?
NGNG
>>13
Sun1はBill Joyが入る以前のマシンでBSDでは無くSys5を入れてたらしい。
元はStanfordの研究室で作ったやつだね。
用賀に飾ってなかったっけ?あれはSun2だっけ?
Sun以前からApolloはワークステーションとしてすでにあったよ。
Sun1はBill Joyが入る以前のマシンでBSDでは無くSys5を入れてたらしい。
元はStanfordの研究室で作ったやつだね。
用賀に飾ってなかったっけ?あれはSun2だっけ?
Sun以前からApolloはワークステーションとしてすでにあったよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG アポロのドメインはすごかった。後世 HPに買収されたけど。
今のHPUXは面影なし
今のHPUXは面影なし
16名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Apolloのノード間共有メモリくらい実装してもよかったのにね、HP-UXに。
あれいい仕組だとおもうんだけどなあ〜NASAテクノロジーじゃん
あれいい仕組だとおもうんだけどなあ〜NASAテクノロジーじゃん
NGNG
ここはapollo domainマンセースレですか?
NGNG
19名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG これはどう?
ttp://primeserver.fujitsu.com/primepower/hard.html
ttp://primeserver.fujitsu.com/primepower/hard.html
20名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG OEM流通しかしてませんが、ATXマザーがありますよね。
そいつで自作してみたいですな。
そいつで自作してみたいですな。
NGNG
>>19
でかい、無骨、ねじが多いので却下
でかい、無骨、ねじが多いので却下
22名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 詳しいことを知りたいが。
NGNG
24名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 富士通のこと知りたい
25名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG これは?
ttp://www.dtc.co.jp/primepower/index.html
ttp://www.dtc.co.jp/primepower/index.html
NGNG
ttp://primeserver.fujitsu.com/primepower/lineup/pp100/pp100_s.html
・archはふつうのsun4u(usではない)
・DISK活性交換可能
・温度、ファン、電源監視あり
・UltraSPARC-IIe 500MHz×1
・47万円〜
ケッコーまともだと思うけど
・archはふつうのsun4u(usではない)
・DISK活性交換可能
・温度、ファン、電源監視あり
・UltraSPARC-IIe 500MHz×1
・47万円〜
ケッコーまともだと思うけど
27名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG sun4uじゃないとどんな不便があるの
NGNG
互換機ならこの値段でUltraSPARC IIIにせいや〜
と思うのは私だけでしょうか?マジ売れると思うんですけれども。
と思うのは私だけでしょうか?マジ売れると思うんですけれども。
29名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG これはどうかしら?
ttp://www.jcsn.co.jp/news/20011108.html
ttp://www.jcsn.co.jp/news/20011108.html
NGNG
値段書いてないみたいだけど。
http://www.jcc.co.jp/product/sparc/sparcindex.html
http://www.jcc.co.jp/product/sparc/sparcindex.html
NGNG
32zero ◆e9NlGozk
NGNG Enterprise10000 Server
cshで使う
cshで使う
NGNG
34名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG sunと同じCPUを使うところと、そうでないところは大きな違いがあると思う。
パソコンと同じで、ここはチップセットも肝心なはず。そこはどうなの。
パソコンと同じで、ここはチップセットも肝心なはず。そこはどうなの。
35名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Solaris もいよいよ終わりみたいだね。
SunOS の頃から味があって愛着のあった OS が、
すぐではなくとも、将来的になくなっていくのは寂しいわ。
SunOS -> Solaris に要した年数くらいで、
Solaris -> Linux が完了してしまうのか?
SunOS の頃から味があって愛着のあった OS が、
すぐではなくとも、将来的になくなっていくのは寂しいわ。
SunOS -> Solaris に要した年数くらいで、
Solaris -> Linux が完了してしまうのか?
2ch支部長の主張「終わりにさせてなるものか!」
こういうことを書くと負け惜しみみたいに取られてしまうの
だろうけど,現在のSolarisとLinuxを取り巻く状況の背景に
あるのは「いいものが必ずしも普及するとは限らない」と
いうことなのだと思う.これはLinuxを貶めるつもりで
言っているのではないし,対応デバイスの多さやプリインストール
されているソフトの多さ等からすれば,確かに特にIAプラットフォーム
においてはLinuxの使いやすさというのはそれなりにあろうとは思う.
とはいえ,OSのコアな部分における完成度は依然としてSolarisに
軍配が上がるのは事実であると思う.しかし悲しいかな,
時流というか勢いというか,そういうものがLinuxに味方している
のだろうなぁ...... Sunもイメージ戦略の一環として,そうした
勢いのあるLinuxにコミットしていく姿勢というのもある程度は
示していかざるを得ないという面もあろうとは思う.
が,そういう時流に飲み込まれる形で完成度の高いOSが消えて
しまうというのは悲しいし,食い止められるものなら食い止めたい.
もちろん,オレの個人的な愛着というものもあるのだが.
こういうことを書くと負け惜しみみたいに取られてしまうの
だろうけど,現在のSolarisとLinuxを取り巻く状況の背景に
あるのは「いいものが必ずしも普及するとは限らない」と
いうことなのだと思う.これはLinuxを貶めるつもりで
言っているのではないし,対応デバイスの多さやプリインストール
されているソフトの多さ等からすれば,確かに特にIAプラットフォーム
においてはLinuxの使いやすさというのはそれなりにあろうとは思う.
とはいえ,OSのコアな部分における完成度は依然としてSolarisに
軍配が上がるのは事実であると思う.しかし悲しいかな,
時流というか勢いというか,そういうものがLinuxに味方している
のだろうなぁ...... Sunもイメージ戦略の一環として,そうした
勢いのあるLinuxにコミットしていく姿勢というのもある程度は
示していかざるを得ないという面もあろうとは思う.
が,そういう時流に飲み込まれる形で完成度の高いOSが消えて
しまうというのは悲しいし,食い止められるものなら食い止めたい.
もちろん,オレの個人的な愛着というものもあるのだが.
NGNG
>>34
全角英字なのにはなんか理由があるの?
全角英字なのにはなんか理由があるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG みんな今のマシンで満足しているんだ!?
39シャンパン
NGNG blade1000くれ
40ぷ
NGNG AP3000
41>>36
NGNG 換骨奪胎すればいいんでないの?
どんどん Solarisのコードを Linuxの中に潜ませてのっとっていく...
それより BSD/Linux みたいに Sun/Linuxを作った方が早いか :-)
どんどん Solarisのコードを Linuxの中に潜ませてのっとっていく...
それより BSD/Linux みたいに Sun/Linuxを作った方が早いか :-)
42名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG AP3000なんて Ultra2のボードが山のように入っているだけで、なんにも芸はないよ
43名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG SUN は独自の Linuxディストリビューション作ります。期待して良いんじゃないの。
44名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG べつにrpmベースでもdebベースでもないものを
仕立てるわけぢゃないだろ。
とりあえず最初にお目見えするのはおおかた
Cobaltのやつに毛が生えた程度でせう。
仕立てるわけぢゃないだろ。
とりあえず最初にお目見えするのはおおかた
Cobaltのやつに毛が生えた程度でせう。
45名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG つうか、システムコール互換なだけでLinux名乗ってる製品はすでにあるんだから、
Solaris 9 for IntelをSunLinuxって改名すりゃそれで八方丸く収まるんだよな。
Solaris 9 for IntelをSunLinuxって改名すりゃそれで八方丸く収まるんだよな。
46名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>36
Solaris9でGnomeを採用しようとしたらLinux+GnomeのDistributionが既に
かなりの完成度で出荷されてて、同じ見た目で完成度が低いとSolarisの
イメージが悪くなってマーケティング上問題があるので開発を引っ込めた
というのが今回の真相ですか?
Solaris9でGnomeを採用しようとしたらLinux+GnomeのDistributionが既に
かなりの完成度で出荷されてて、同じ見た目で完成度が低いとSolarisの
イメージが悪くなってマーケティング上問題があるので開発を引っ込めた
というのが今回の真相ですか?
NGNG
>>46 ん? 確かに当初はSolaris9でGnome採用予定だったものの
それはやめてCDEのままで行くというのはずいぶん前(今回の騒動が
起こる前でIA版のSolaris9 Early Accessも出ていた頃)に既出だと思うが?
それはやめてCDEのままで行くというのはずいぶん前(今回の騒動が
起こる前でIA版のSolaris9 Early Accessも出ていた頃)に既出だと思うが?
NGNG
むしろGNU/Solaris(GNU/SunOS?)を作ってほしい
NGNG
5047
NGNG51名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG GnomeもKDEもごてごてして重すぎて好かんだべさ。それにホームディレクトリ
にわけのわからん設定ファイルが増えすぎてできれば使いたくないな。
もっとTWMみたいに軽いのきぼん。ギガヘルツマシンでもしかり。もしくは
AQUA調の洗練されたやつきぼん。
にわけのわからん設定ファイルが増えすぎてできれば使いたくないな。
もっとTWMみたいに軽いのきぼん。ギガヘルツマシンでもしかり。もしくは
AQUA調の洗練されたやつきぼん。
NGNG
NGNG
SunViewは今でもXViewとして痕跡は残ってたけど、
これすらSolaris9では消えるんだよね。
それよりOLITよ、結局なんだったんだ?
これすらSolaris9では消えるんだよね。
それよりOLITよ、結局なんだったんだ?
54名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Sunの880と3800 同じ8wayですが、どのように評価しますか?
NGNG
GNOME2採用したかったんだけどSolaris9に間に合わなかったから
できなかっただけ。
できなかっただけ。
57名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG58名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG SMPの価値ってどうよ
NGNG
NGNG
61名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 脳みそはいっぱいあったほうが、多数決で民主的に決められるだろ!!
ばかっ!!
ばかっ!!
62名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG SMPモデルはメモリーがいっぱい載るからうれしい。4CPU、8GB メモリーモデル
買って 1CPU で8GBのメモリーを使う計算させてるよ。
買って 1CPU で8GBのメモリーを使う計算させてるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 1CPUで16GB使えるマシンもある。富士通のやつそうだよ
64とおりすがり
NGNG http://www.geno.co.jp/
↑でSUNが比較的安く出てるぞ。
・E450 UltraSparc2-400*2 RAM 2GB \248000
・E250 UltraSparc2-296 RAM 256 \139800
・Ultra60 MODEL2300 UltraSparc2-296*2 RAM 512MB \139800
↑でSUNが比較的安く出てるぞ。
・E450 UltraSparc2-400*2 RAM 2GB \248000
・E250 UltraSparc2-296 RAM 256 \139800
・Ultra60 MODEL2300 UltraSparc2-296*2 RAM 512MB \139800
65名無し~3.EXE
NGNG 俺的には↓こういうのが( ゚д゚)ホスィ
ttp://pony.tail.net/toko/sol.html
ttp://pony.tail.net/toko/sol.html
66名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Solaris9が動くPen4マシン
NGNG
>66
PAGE同
PAGE同
68名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Pen4はMP?
69名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>68
MP可だよ。
MP可だよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG SPARCが使われているところってサーバとWSだけ?
71名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>70
でもそのサーバーと一言で片付けられる分野が果てしなく広いんだな
でもそのサーバーと一言で片付けられる分野が果てしなく広いんだな
NGNG
>>65
ワラタ
ワラタ
NGNG
弊社のPRIMEPOWER2000-128CPUモデル80GBメモリマシン欲しいです。
(クロスバースイッチが2段串になってて、
単品のボードが寄せ集まりになった、NUMAみたいなSMP)
でもあれ3.5トンもあるので家の由香を京香せんといかんのよ。
(クロスバースイッチが2段串になってて、
単品のボードが寄せ集まりになった、NUMAみたいなSMP)
でもあれ3.5トンもあるので家の由香を京香せんといかんのよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Solaris2.6が動くやつで早いのない?
レスを投稿する
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 介護士の平均月給は34万1340円(ボーナス込み) 厚労省が速報値発表 [お断り★]
- 【長野】「空き家バンク」の担当職員の40代男性係長「売れない」とウソ、価格を下げさせて自ら購入・高値で売却 辰野町 [ぐれ★]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- イギリス、ミルクセーキ税を強化。俺のミルク精液なら無税なのに [389326466]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 立川志らく「石破はぼろくそに叩いたけど高市さんは頑張ってるから応援してる」 [931948549]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 段差で足捻った!!!!
