自分の遍歴
windows 3.1->95 の時代は、MS-IME を使っていた。
単語を登録するのが、とても面倒だった。方言や口語などを適切に変換したいのだが、
MS-IME 的に正しい文を入力するように強制させられた。口語->MS-IME語に頭の中で変換してる
ことがだんだん意識してきて、MS-IMEに嫌気がさす。
freebsd に目覚め、canna を使いだす。マニュアル等をよみ、文節の区切りの指定など、連文節変換の
正しい使い方を知る。当然MS-IMEでも出来るのだが、知らなかった。
canna の操作体系はなかなか良いと思ったが、エンジンが改良不足だと感じた。
単語の登録もMS-IMEに比べ、指定のキーバインド一発で登録画面に行けるため大幅に楽になった。
が、登録されていない単語を入力した際、候補を探す->無登録だと気づく->単語登録->再入力という手順を
踏むのがばかばかしくなる。
wnn6 や freewnn の台頭で、このままcannaを使っていこうかどうか本気で悩む。
nec のサポートはとっくに終っているようだ。
アルファベットはとっても楽に入力できるのに、なんでこうも日本語の入力は大変なんだ、
そもそも日本語をこのキーボードで入力するのがまちがっているんじゃないか、と妄想しはじめる。
そんなころ、英語圏のタイピストと日本語のタイピストの比較で興味深い話を耳した。
日本語のタイピストは変換候補の確認で非常に頭が疲れるらしいが、
英語圏のタイピストはタイプしながら隣りの人とおしゃべりは余裕で出来るし、
前者に比べ後者はベータ波の出方がとても少ないらしい。
やはり変換候補の確認というのが一番やっかいな問題であることだと認識する。
日本語のタイピストはIMEの学習機能を切り、変換の際のspaceの押す回数で任意の漢字に変換することが
出来るらしいのだが、これをするにはかなりのハードルがあると思われた。
T-Code という英語の入力に近いかたちで入力できるものも知ったが、これまたかなり大変そうだ。
その後 skk の存在を知り、今迄使いつづけている。
細かな、カタカナや漢字に変換したくない部分も自然に入力できるし、一番頭に負荷がかかる
変換候補の指定も学習機能のおかげで多くても 2,3 回ですむ。
連文節変換系と直接入力系に大別できるのではないか。
t-code 等を覚えるまではできないが、連文節変換は不満だらけだ、という人に skk は向いているのではないか。
omron は wnn7 なんかだしてないで skk を開発したらいいんじゃないかと思う。
現状の skk に不満な点は、emacs の入力の際でも xim 経由で入力したほうがいいと思う。
サーバに単語登録の昨日も含め、通信経路は ssl を使い、各ユーザ毎に認証する。
skkinput など、emacs と特に関連のないプログラムは elisp ライクな設定方法をやめる。
すれば、かなりの windows 上でのユーザを獲得できると思われる。
ねむくなったのでねます
探検
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- 「高市の発言は問題ない⇒50%」「国のために戦う?⇒13%」すまん、こいつら何考えてるんだ? [884040186]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
- ATOK、サブスク料金を2倍に値上げ。330円/月👉660円/月 [838847604]
- 日本政府、「政府効率化省(DOGE)」を設置 租特・補助金の無駄点検 [377482965]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
