X



未だに10Base

11 ◆RbZL6NeQ
垢版 |
NGNG
何か,未だに職場のネットワークが10Base何ですが?
これってどう思うよ?
あ.サーバも10Baseね.もちろんスイッチなんて無し.
外には2Mbpsで接続されている.サーバのほとんどは100Base もしくは1GBase
のNICが装備されている.
22
垢版 |
NGNG
2げとー
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
燃やしちゃえ
43
垢版 |
NGNG
あ、マシンじゃなくて>>1さんをね。
51 ◆pZ1ISnfc
垢版 |
NGNG
で,職場PCはほとんどWindowsで,1台NTサーバがあるんだけど,
このサーバまでのHUBが3段位あるの.
しかも最近まで,DHCPにWINSのIPリースする設定がされていないというつわもの.
ファイルサーバ&プリンタサーバになっているもんで,アクセスが結構多いのね.
でHUB見てるといっつもコリジョンランプついてるの.

HUB足りなくなったんで,どれがいいって上司に聞かれて「100のスイッチ.安めのでいいから」
っていったら,ネットワーク担当が,「意味ない!!」っていうのね.
理由は,1箇所だけ100にしても全然意味ないし,外は2Mbpsだからって事らしい.

こういう人ってどうよ?
NGNG
LANに何台つながってるの?
71 ◆pZ1ISnfc
垢版 |
NGNG
あ.トリップ間違えた.
ついてに,あんまりUNIX板の話題じゃないかもしれないけど許して.

UNIXネタ的には…
サーバも10Baseなんだけど,こっちもコリジョンおこしまくり.
で,PCサーバは信用おけないって言うですよ.
そら,自作PCをサーバにしたら信用おけないのはわかるんだけど,
DELLとかHPとかのPCサーバだったらそれなりのサポートや信頼性ある
と思うんだけどねぇ…
費用対効果を考えてサーバを選定しましょう.と思うんだ.
NGNG
>>3

           ( ( __) )    糞スレ立てた>>1
  /\     l\< 、_    ゝ    今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ     、 、 、 、
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ   / UUUU  アツイヨ!
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー''ノ  )  (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
 レ'    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/ ( >>1 )へ
      \ ゝ   )   |  ノヽ  イ '  >  , '
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ   人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ' ( ( 人( ))
         \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人 , チリ チリ
 火にでも    | \__ニ  ヾ )   =从  从 ())=
 あたってけや。 |        >/    //// \ヽ\
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
3年前の感覚だね。健闘を祈る。
NGNG
担当者、歳いくつだ?
111 ◆pZ1ISnfc
垢版 |
NGNG
>6
Win,Mac,UNIX系をあわせて20台以上.
島が何個かに分かれてるんだけど,必ず端末はHUB3つを通る状態
121 ◆pZ1ISnfc
垢版 |
NGNG
>10
20代中盤です
NGNG
いっそのこと

できるだけ速いUNIXにftpサーバあげてそこからでかいファイルを頻繁にダウ
ンロードしてやるとコリジョンでまくって他の人が使えなくないよ。

てのを頻繁にやってやったらどうだ。
みんなから文句でまくりうまくいったらHUBを総トッカエでウマー。

「大きなファイルを転送しないようにしましょう」とかそういう時だけイイコ
になるやつとか、「**さんがおおきなファイルばっかり転送するからです」
みないに告げ口する奴が出てくるからおすすめできない両刃の剣
NGNG
つぅか、20台ぐらいなら catalyst いれれば一発で解決じゃんか
NGNG
>>14
1は島が何個かに分かれてるって言ってるけど?
catalystからすべてケーブル持ってくるつもりか?
NGNG
1箇所に集線した方がメンテが楽だよ。
工事費かかるけどね。
床がフリーアクアセスかOAフロアじゃないとこは線のとり回しに苦労するかな
NGNG
メンテは楽だろうけど、俺はやだな〜
フリーアクセスになってたとしても、線の取り回しで絶対苦労するし、フロア内の引越し
があったらめちゃくちゃ大変だよ?
一度フロア内引越しを体験した人だから、一箇所取り回しは反対。
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
無線LAN導入したら、強制的に11Base
( ´∀`)ウマー
NGNG
>>17
どうせ配置をかえるときは内線電話の工事するでしょ。
電話工事の業者に一緒にやらせれば手間がかからなくてウマー
201 ◆pZ1ISnfc
垢版 |
NGNG
>14
クライアントが20台位で,サーバは10台位なのです.
クライアントが外へ出るときはNAT -> ルータという感じで出てきます.

NTにしても,プリンタサーバになってるのに,各クライアントにプリンタドライバ入れてんだよなぁ(鬱
意味ね〜よ!! と言いたい
NGNG
だもんで,最低2つはHUBが無いと駄目かと.
ついでに catalyst って高くない?
さらに,フリーアクセスなんだけど,>17 のとおり俺は各島に1つのHUBを
置きたい派なのれす.
NGNG
なんで、そんな無能にネットワーク任せてるの?
NGNG
>> クライアントが20台位で,サーバは10台位なのです.
>> クライアントが外へ出るときはNAT -> ルータという感じで出てきます.
catalystなら vlan で間に合うと思われ
NGNG
>>22
上の人の信頼感じゃないかと…
俺からしてみれば,ネットワークは適当だし,Windowsネットワークは解ってないしでチト頭にきます.
どこの会社にも必ず? 一人はいる「SUNマンセー」な人間なんだよね(w

>>23
catalystが良いのは解ってるんだけど,線の取り回しや既存のハードウェア&ネットワーク構成
があるんで,そうもいかないのでは? と思うです.
ついでにそんな金もないだろうと予想する.
NGNG
ちょっとだけマジで。
安いスイッチでまぁ死なない程度に使えるのは
アライドテレシスからえらべばまぁ何とかなるかなぁ。
http://www.allied-telesis.co.jp/products/product/switch/index.html
あたりから予算にあわせてえらんだらいかがでしょうか

なお私が会社で使うのはSNMP付きにしてます。端末台数が結構あるのでスイッチの
状況をMRTG で監視してスイッチが死んだら警報ぐらいだしてもらわんと困る
のです。落ちたら文句いわれるの私だし。SNMPがないなら 今使っているdumb
Hub の方が落ちないだけましです。

実はSNMPなしスイッチ(私はバカスイッチと呼んでいます)は1台だ
け使っています。
アライドの FS708XLは8ポートで1万チョイですがこれはまずまず安定して動い
ています。だから このへんなら私的には何とか許容範囲かなと。
念のためにFS798の先に置いてあるPCは全部 MRTGでポーリングして監視してるから
これが落ちた時は警報がだせ様にしています。半年ぐらい使っていますが今のところ
は動いています。

自宅では安物 のスイッチを2台使っていますが1ポートだけ落ちたりカスケード
したら性能ががっくり落ちたりしています。安物なのでしょーないんだけどと
てもじゃないけど仕事用に使う気になれません。
3Com 製の100M dumb hub も使っていますが、安物スイッチよりもdumb hub
の方が速いんじゃないかと思う事もしばしばあります。

でわ。
26うひひ
垢版 |
NGNG
ちょっと聞いてくれよ擦れとあんまり関係ないけどさ
最近までイエロー張ってたのよイエロー
以下略

つか外集中とかサーバ集中だとか隣同士のやりとりない
一局集中だとスイッチって意味あんのかと小一時間
以下略

スイッチ何台か置くならTrunkは良いかモナー
ま。どーでもいいけど
271 ◆pZ1ISnfc
垢版 |
NGNG
>25
SMNP付きは良いですよね.昔個人でSMNP吐ける10Base,24PortのダムHUBは見てて笑えました.
値段的にアライドテレシスあたりかなぁと思います.それかPlanex<個人的趣味
どうせそんなに人いない職場だし.

>26
わ〜い.うひひさんにレスもらっちゃった(嬉
確かに一極集中だとあまり意味ないかもしれないです.
が,自分のマシン間でも遅すぎなのが問題なんです.

後は,ネットワーク設計次第で改善される余地もあるんですよ.
NTのプリンタサーバだって各マシン毎にドライバ入れて直で印刷するから意味なしてないし(涙
NGNG
SMNP ってのはモノシリックな感じでイイ!
NGNG
色とりどりのイエローケーブルとはこれいかに。
NGNG
NTにプリントサーバさせるぐらいなら
coregaかどっかの 10BaseT 付きのプリントサーバ使った方がましだな
1万ぐらいで売ってるよ。
NGNG
coregaとかのプリントサーバって使えるの?
プリンタバッファとかすぐあふれそうでやなんだけど。
何らかのマシンにプリンタケーブルでつなぐ必要が無いっていうのはいいよね。
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>26
漏れの通う都内の某大学,
建物によっては今でもイエロー。
小一時間問いつめちゃってください。
NGNG
たしかS3はいまでもイエローじゃなかたけ
NGNG
プリンタサーバ使うとプリンタをパソコンの近くに置かなくても
良くなるからイイよ。
プリンタサーバはほとんどバッファがない。
プリントスプールが必要なら別に用意しとくいい。メールスプールのあるサー
バとか常時運転しているサーバにプリントスプールさせるといいんじゃないか
な。
NGNG
うちの大学は情報系でもゼーンブ 10T ですが何か?
各部屋の壁には 10base2のコネクタもついています。
361 ◆pZ1ISnfc
垢版 |
NGNG
プリンタ,プリントサーバに関して.
一応プリンタにはネットワークポートがあります.TCP/IPが吐けるタイプ。
で,NTはこれらプリンタを共有かけてあります.
ですので,NTの共有プリンタをダブルクリックするだけでドライバが入るし,スプールはNTに
なるのですが,その人が管理するクライアント(ほとんど)の場合は,それぞれにドライバを入れて
直接プリンタにアクセスする形になっています.

最初の方でも書いたのですが,DHCPでWINSサーバのIPをリースする設定がされていませんでした.
DHCPサーバはNTじゃなくSolarisです.
クライアントから,Winマシンの名前解決出来なくて,なんで?って思って見てみたら…

もう,やってらんないです.
# 何か,おいらの愚痴になっててごめんなさい
37sage
垢版 |
NGNG
俺は、管理者じゃないが、部門サーバの
DHCPに勝手にWINSとゲートウェイ割り当てるように
した。しかも自分のインターフェースだけ。
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
こっちはLocalTalk。勝ったね。
NGNG
>>35
金が無いのか、人材がいないのか。

うちの大学の笑い話(?)なんだが、校舎新設のため計算機整備
のための予算がついたのだが、ワシが「光ケーブル(1000BASE-SX)
にしたかったら手をあげろ」とメール書いたのだが、手をあげ
なかった講座がある。それなんで手をあげた一部の講座がうっ
しっしと予算をぶんどって、追加で1000BASE-SXのケーブル敷設
とスイッチを買う事になった。

手をあげなかったと頃は今でも100BASE-Tx。

人材の居ない所の学生は不幸じゃね。

ワシもおこぼれで50万ほど奪ったぞ。
4035
垢版 |
NGNG
そもそも設備にこだわるっていう考え方がないんだと思う。

金はわりとあるし、スタッフもそれなりにいる。
でもこっちの人々は、設備に金かけるくらいだったら
その金で優秀な研究者・指導者をつれてくるほうがいいと
思ってるみたい。

まあ日本の大学は設備ばっかり充実してるくせに肝心の学生や教官は
ダメっていうのが多いからねー、それに比べるとこっちのほうが
マシかもしれないんだけど、それでも 100Base ぐらいはほしいと思う今日このごろ。
NGNG
10base2 渋過ぎ
NGNG
>>40
なるほど。そういう考えでしたかスマソ。

だが、個人的には「優秀な研究者・指導者」より「学部生
の教育に熱心な人材」を連れてきて欲しいぞ。

うちの教授の講義の手抜きといったらため息が。
43login:Penguin
垢版 |
NGNG
E-mailのやりとりできて、LaTeXが使えて、プレプリが読める環境ならば、
数学の論文を書いてご飯を食べて逝くには十分。

NGNG
道路と同じで広くしたら広くしたでまた何年かしたら渋滞が始まるし
皆が端末でやってることは何年も前からそんなに変わらんし
第一小子化の時代だから端末が増えていくワケでもないし
それに最近のスイッチって面倒だしいーじゃん10Baseでもさ〜

・・・1のネットワーク担当者と同じレベルでスマソ
45_
垢版 |
NGNG
>>1
うちの職場も5年ほど前まで机にイエローぶら下げてたけど、UTP(or STP)より
そっちのほうが安心感あるかな。
NGNG
SNMPはいいけど、先週のセキュリティホールで、そこらじゅうの
スイッチのファーム上げたんだろうか?上で活用しているって
言ってた人。
NGNG
情報の先端の大学ですが、このまえまで10Base2でしたが何か?
4825
垢版 |
NGNG
>>46
WAN側との境界ルータでSNMPはフィルタしてるよ。
外から来るSNMP問い合わせは全部破棄する。だから外からは
攻撃できない。

LAN側には社員しかいないから対策はゆるい。コミュニティ名変えとくぐらい
かな。今のところ社員は「SNMPってなんのこと?それ美味しいの」っていうレ
ベルの人ばっかりなので。LAN側はSNMPよりもウィルス対策の方が頭痛のタネ
だ。

SNMPについては注意してるよ。SNMPのセキュリティ勧告は今回が初めてじゃな
いからね。
49gg
垢版 |
NGNG
>>323
50gg
垢版 |
NGNG
9
51gg
垢版 |
NGNG
>>49
NGNG
大学としてwide系から引いている回線が遅いからといって
研究室ごとでADSL引いているというのも,どうかと...

学内LANはメールのみで使用しているらしい^^;;;
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
俺の管理しているネットワークの一部は10BASE5だよ。
新規で分配してやるのが面倒くさい。バンパイア・・・
NGNG
>>53はいまでもケーブルに穴堀しているの?
NGNG
ごりごりごり、ぷっ
ごりごりごり、ぷっ
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
穴堀するときは2.5m間隔にするんだっけ?
(でも適当に穴掘ってタップつけても使えてたなぁ)
NGNG
HDDのアクセススピードがネックになる罠
58ななし
垢版 |
NGNG
>>52
極めて遺憾に思われ。

それにしても、大学で回線が遅いというのは、どうにか
ならないもんですかねぇ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>56
定在波の腹のポイントから2.5mが出てきてるのだけど、
適当にタップ着けても節の部分でなければ単に信号が
多少減衰するだけだからね。
NGNG
>>59
そうだったのか。
てことはケーブル長も決まってんの?
NGNG
個人用途ならいいんじゃないの?
NGNG
建物の中で黄色いケーブルを見つけるとタップを付けたくなったり
しませんでしたか?
NGNG
Sun SparcLX で 10Base-T 使ってますが。

SparcLXのエロ画像・・・アゲンヌ.
NGNG
漏れはPCを6台ぐらい持っていて、LANでつないでるが、
金が無いのでケチって、リピータハブ&10BASE-Tですよ。
NICだって、ジャンク屋で買ってきたものだし。(w

NICは、
・PCカード用で700円、
・ISAで400円ぐらいだったかな。

あとは、メインのマシンには、500円で買ってきた10BASE-T・PCIのNICがささってる。

いまどき、確かに、わざわざそこまでケチる必要は無いだろうが、
自分には、それだけ金が無いので。。そこまでケチらなければならない。
ガクセイって大変ですよね。(^^;
NGNG
リピータハブなんて、980円で、安いと思ったので買ってきちゃった。

まぁ、一応LANが組めるようになったので、良かったけど。
NGNG
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0516/melco5.jpg

間違いはドコ?
67名無しさん
垢版 |
NGNG
>>66
 指が怖いぬ。

 10Base-T Hub 今日も好調だんぬ
NGNG
>>66
ハシの持ち方。
NGNG
イエローケーブルを新規設置しましたが何か?
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
いまだにTOKENRINGですがなにか?
NGNG
>>70
時代は TokenRing を求めてる!!
NGNG
>>79-71
Tolkien Ring と空目してしまう罠
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
DHCP
NGNG
ウチの会社はネット工事屋なのに、社内は10Baseだぜ。 熱いぜイェー!!
「いいかげん100Baseにしようよ」 って言ったら、「金ない」 って言われたぜ!! ウォーー!!!
751
垢版 |
NGNG
>74
ウチもだぜイェー!!
netstat -i の結果が面白いぜイェー!!
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
スイッチか、そうでないか。
それが問題だ。
NGNG
4ヶ月ぶりの書き込みがこれかよ…
78北の名無しさん@FreeBSD
垢版 |
NGNG
そろそろGbEの時代.10Baseはいい加減なくなっても良いんじゃ…
というか,ただのリピータHUBは無くなってほしいぞ
NGNG
リピータHUBをスイッチに変えたら、パケットダンプで隣のやつのメールとかを盗み読み
できなくなるからマズー


とおもっている香具師↓
NGNG
>>79
どっかのスレでもでてたけど、MAC アドレス詐称で以下略
スイッチングハブだから安心というのは幻想
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あっそうですか。うちなんか
「もすもす325番お願いすますだ」
「わかりますた・・・・・。がちゃん」
「もすもすわたくし>>1ともうします」
NGNG
馬鹿HUBの時はOLのIPMessenger見るのが楽しかった。
NGNG
高級なNIC使って、netstat -iはこんな感じですが、なにか。
Name Mtu Network Address    Ipkts Ierrs Opkts   Oerrs Coll
em0 1500 <Link#4> 00:a0:c9:96:78:db 51943084 0 55053409 0 16307324
NGNG
ウチの会社も社内は 10BaseT で、Class A の Global Address 使ってますが何か?
NGNG
>>79
でも家でdumpして遊びたいときに、100BaseのShared HUBがあったらいーなーとか
思うのは僕だけ?
今なかなかないよねー!
NGNG
仕事先の機械が 10Base で、びっくりしますた。
Windows 機上のコードを保存するたびに、ちょっと間があるのが苦痛。。。
NGNG
おめーらそういうけどさ・・・

オジサンなんかむかし300bpsで仕事してたんだぜー?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況