統合監視ツールどうよ?
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG OpenView,JP1,Tivoli,Unicenter,SunMmanagementCenter等など、実際の所使ってみてどうよ?
2007/01/15(月) 11:28:20
>428
firefox+nagioscheckerプラグインで、もっと幸せになるといいよ
firefox+nagioscheckerプラグインで、もっと幸せになるといいよ
2007/01/15(月) 13:05:30
Nagiosのステータス画面ってカスタマイズできないのかな。
表示位置を変えたり色を変えたりしたいのだが。
表示位置を変えたり色を変えたりしたいのだが。
431428
2007/01/15(月) 16:10:102007/01/15(月) 18:41:09
>>430
CSSファイル群があるからそれ変えれば色やデコレーション系はおkらしい。
nagios/stylesheets/common.css
など。
ただし、基本的にTABLEで出力するようハードコードされてるみたいなんで
位置とかはムリポ
やるならソースから書き換えて再インストールかと
CSSファイル群があるからそれ変えれば色やデコレーション系はおkらしい。
nagios/stylesheets/common.css
など。
ただし、基本的にTABLEで出力するようハードコードされてるみたいなんで
位置とかはムリポ
やるならソースから書き換えて再インストールかと
433420
2007/01/17(水) 16:39:56 # うーむ、コードがなんか汚いw
GUIなんて飾りです。多数サーバ/サービスを監視してない人には分からんのですよ。
GUIなんて飾りです。多数サーバ/サービスを監視してない人には分からんのですよ。
2007/01/17(水) 16:59:42
# 名前間違えたorz
# 420->428
なんでこんなソース書くかな・・・
異様に冗長だし。タダで使わしてもらっといて文句言うのも悪いんですがw
取り敢えず命名規則とかインデントしっかり汁と小一時間お願いしたい
CGI周りも、テンプレートに流し込むだけにすればいいのに
なんでわざわざそんな面倒なことしてるのかイミフメイ
(そのために利用者がカスタマイズしにくくなってるし)
ま、おいらは偉い人では無いのでGUIはどうでもいいけどね。w
# 420->428
なんでこんなソース書くかな・・・
異様に冗長だし。タダで使わしてもらっといて文句言うのも悪いんですがw
取り敢えず命名規則とかインデントしっかり汁と小一時間お願いしたい
CGI周りも、テンプレートに流し込むだけにすればいいのに
なんでわざわざそんな面倒なことしてるのかイミフメイ
(そのために利用者がカスタマイズしにくくなってるし)
ま、おいらは偉い人では無いのでGUIはどうでもいいけどね。w
2007/01/21(日) 11:58:34
メールのメッセージはソースべた書きじゃなくてcfgのdefine commandで設定してたと思う。
2007/01/31(水) 16:57:24
muninも総合監視ツールかな?
便利で感動したんだけど。
便利で感動したんだけど。
2007/02/04(日) 00:47:09
java使う時点で、めんどくさくて見もしなかった
438名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/12(月) 21:23:54 今、ネットワーク機器の監視をnagiosで監視しているのですが、
機器のポートのup/downを監視できますかね?
また、できない場合、ポートのup/downを監視できるオープンソース
ってありますか?
機器のポートのup/downを監視できますかね?
また、できない場合、ポートのup/downを監視できるオープンソース
ってありますか?
2007/03/12(月) 22:00:24
SNMPプラグインを使えば出来るんじゃね。
2007/03/13(火) 23:47:51
2007/03/14(水) 00:07:40
いや相手はNW機器だから台数とかPort数を考えれば、OID指定してGetRequestでいくしかないだろ。
442名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/15(日) 20:12:10 nagiosって何て読むの?
ナギオス?
ナジオス?
ナギオス?
ナジオス?
2007/04/15(日) 21:06:29
2007/04/15(日) 22:59:30
以前勤めてたところでは、
ナディオスって発音してた。
ナディオスって発音してた。
445名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 21:40:40 Zabbixどーっすか?
2007/04/16(月) 22:12:50
フリーとしてはいいんじゃね?
447名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 00:13:30 mysqlがちょっと面倒だけど
んでは、いれてみっかね〜
んでは、いれてみっかね〜
448名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 02:24:43 沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
449名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/24(火) 01:29:49 hinemos使っている人いない?
興味あるが、インストールが面倒そう。
興味あるが、インストールが面倒そう。
2007/05/17(木) 09:00:46
2007/05/24(木) 01:33:28
nagiosのcheck_mrtgのバグ(正常値でもunknown)って修正されないのかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/21(木) 19:16:34 syslog-ngって別サーバからのsyslogdのログを受信する機能ある?
2007/06/21(木) 20:54:16
当たり前じゃん
2007/06/22(金) 15:02:25
>>452
ゆとり乙
ゆとり乙
2007/06/26(火) 23:56:50
Windows機をマネージャとして監視を行いたいのですが、
フリーでお勧めのツールってありますか?
大体がLinuxをマネージャとして動くものばかりなで、、、
Winをマネージャとして利用する理由は、手元のノートPCが遊んでいるから。。。(´д⊂)
フリーでお勧めのツールってありますか?
大体がLinuxをマネージャとして動くものばかりなで、、、
Winをマネージャとして利用する理由は、手元のノートPCが遊んでいるから。。。(´д⊂)
2007/06/27(水) 01:00:05
OpManager
2007/06/27(水) 12:05:03
>455
手元のノートPCにlinux
手元のノートPCにlinux
2007/06/27(水) 12:42:29
ネットワーク関連は素直にLinux入れとけ。
2007/06/27(水) 20:54:11
vmware-server入れてlinuxをのせる。
2007/06/27(水) 22:30:34
NagiosってCygwinで動かないかな?
2007/06/28(木) 03:30:21
nagios2.6でnagiosgrapherやってみてるんですけど、どうしても
Invalid object definition type 'ngraph'
とか出てしまうんです。
どなたかnagiosgrapher使っているかた、アドバイスお願いします。
Invalid object definition type 'ngraph'
とか出てしまうんです。
どなたかnagiosgrapher使っているかた、アドバイスお願いします。
462455
2007/06/28(木) 21:36:32 ご意見ありがとうございます。
OpManager よさそうですね!
しかし、、、20ノード の制限が厳しいです。。。(∩д∩)
対象は100ノード超えるので・・・
手元のNotePCは 別システムで使用している管理アプリを動かすので、
週1の週次確認と障害時しか使いませんが、自分が居ない時でもPCに明るくない人が
使用できるよう、Windowsである必要があるです。。。(´・ω・`)
む〜、、、
OpManager よさそうですね!
しかし、、、20ノード の制限が厳しいです。。。(∩д∩)
対象は100ノード超えるので・・・
手元のNotePCは 別システムで使用している管理アプリを動かすので、
週1の週次確認と障害時しか使いませんが、自分が居ない時でもPCに明るくない人が
使用できるよう、Windowsである必要があるです。。。(´・ω・`)
む〜、、、
463名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 21:24:37 このスレは我々だめぽが占領したぽ。
以後下記のローカルルールの遵守を命じるぽ。
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
ヾヽ
_( ・l> ハトポッポ
ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ
決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
以後下記のローカルルールの遵守を命じるぽ。
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
ヾヽ
_( ・l> ハトポッポ
ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ
決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
2007/08/16(木) 11:06:05
>>463
だが、断る!
だが、断る!
2007/08/20(月) 00:57:52
でも声フェチの男性っているよね
男友達(全然オタクとかじゃない)が小さくて顔が可愛い女の子がタイプという自称ロリコンなんで
「中川翔子とか好きでしょ」と聞いたら「いや、声が可愛くないから微妙」と
彼の一番好きな芸能人は池脇千鶴らしい
声も大差無いように思うんだけど、何か基準があるんだろう…
男友達(全然オタクとかじゃない)が小さくて顔が可愛い女の子がタイプという自称ロリコンなんで
「中川翔子とか好きでしょ」と聞いたら「いや、声が可愛くないから微妙」と
彼の一番好きな芸能人は池脇千鶴らしい
声も大差無いように思うんだけど、何か基準があるんだろう…
2007/08/20(月) 03:21:32
ごっつい誤爆やね
2007/08/20(月) 18:10:11
夏休みでもサーバ共を監視するnagios君乙。
君のお陰で僕は休める
君のお陰で僕は休める
2007/08/20(月) 21:41:50
2007/08/21(火) 23:36:12
精神的に安らげるツールではあるけど、仕事を肩代わりしてくれるツールではない罠
2007/08/23(木) 00:43:07
AppManagerはバグまみれのウンコ。
安いだけで、小規模環境にしか向いていない役立たず監視ツール。
安いだけで、小規模環境にしか向いていない役立たず監視ツール。
471名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 11:22:38正しい者が勝つんじゃない!
強い者が勝つんだ!!
2007/09/04(火) 11:57:10
2007/09/05(水) 22:04:18
勝ちさえすれば全てがチャラになる
2007/09/08(土) 04:56:59
M$は勝ったが正しくねぇ。
2007/09/10(月) 17:10:25
nagiosサーバ逝ったので「OSだけ入れ、明日再インスコしよう」って帰った夜にあぼん
マーシーの法則('A`)ギャー
nagiosってHDDに負荷かかる?(´・ω・`)
マーシーの法則('A`)ギャー
nagiosってHDDに負荷かかる?(´・ω・`)
2007/09/10(月) 17:50:56
メモリが足りてないんじゃないの?スワップばかり発生しているとか。
2007/09/10(月) 18:03:09
田代砲撃ってどうするw
2007/09/10(月) 23:47:57
性欲がきつくてうざい。
とにかくスカートとブーツ履いた女が好きらしくて、私にもしつこく履け履けと言い続ける。私はどちらかというとスカートとブーツは嫌い。
テレビ観ててもスカート履いた女が映ると
「あーいいなー、スカートいいなー」
と聞こえよがしに言う。会社行く道からでもメールで
「スカートのねーちゃんが色っぽい」
とか送ってくる。私にどうしろと。
私はこれでも、どこかへ出かけるときにはきちんと化粧もするし、旦那好みの格好をしたりしてる。いつもスッピンなわけじゃない。そりゃ、家の中では
スッピンなこと多いし、短パンにタンクトップでいたりするよ。
旦那は朝出かけて深夜12時過ぎとかに帰ってくるから、朝と夜とで私が同じ格好してることも
しばしばだから、それがイヤみたい。
だったら休みの日に、どこか連れて行けばいいのに、ダラダラとゲームしてるだけで、
自分からどこかに出かけようと言ってくることが殆どない。
自分はといえばヨレヨレのシャツ着て、運動しないからプニプニ太って、あまり見てくれに気を遣ってない。
私が家の中でスカートを履かないというだけで、
「お前は俺を喜ばせようという気はないのか」
という意味のことを繰り返し言ってくる。本当にうざい。
私は家事はきちんとこなしてる。
寝る前に、彼が疲れたから肩揉んでくれと言えば、自分が眠くても揉んでやる。
全然自分はエロい気分じゃないのに、彼が抜いてくれと言えば口で抜いてやることもある。
それでも、私がスカートを履かないということだけで、繰り返し繰り返し文句を言ってくる。
この前、あまりにもウザいから
「履けばいいんでしょ!」
って私もキレて、上タンクトップなのに下だけよそいきのスカート履いてやったら喜んでた。
全然上下合ってないのに…こいつ頭おかしいんじゃないか。
さらに「そんなイヤイヤ履くな」「キレるな」みたいなこと言う。
もう死んで欲しいです。
最近、車を自分で買ったので、休みの日は一人でどこか遠出しようと思ってます。
とにかくスカートとブーツ履いた女が好きらしくて、私にもしつこく履け履けと言い続ける。私はどちらかというとスカートとブーツは嫌い。
テレビ観ててもスカート履いた女が映ると
「あーいいなー、スカートいいなー」
と聞こえよがしに言う。会社行く道からでもメールで
「スカートのねーちゃんが色っぽい」
とか送ってくる。私にどうしろと。
私はこれでも、どこかへ出かけるときにはきちんと化粧もするし、旦那好みの格好をしたりしてる。いつもスッピンなわけじゃない。そりゃ、家の中では
スッピンなこと多いし、短パンにタンクトップでいたりするよ。
旦那は朝出かけて深夜12時過ぎとかに帰ってくるから、朝と夜とで私が同じ格好してることも
しばしばだから、それがイヤみたい。
だったら休みの日に、どこか連れて行けばいいのに、ダラダラとゲームしてるだけで、
自分からどこかに出かけようと言ってくることが殆どない。
自分はといえばヨレヨレのシャツ着て、運動しないからプニプニ太って、あまり見てくれに気を遣ってない。
私が家の中でスカートを履かないというだけで、
「お前は俺を喜ばせようという気はないのか」
という意味のことを繰り返し言ってくる。本当にうざい。
私は家事はきちんとこなしてる。
寝る前に、彼が疲れたから肩揉んでくれと言えば、自分が眠くても揉んでやる。
全然自分はエロい気分じゃないのに、彼が抜いてくれと言えば口で抜いてやることもある。
それでも、私がスカートを履かないということだけで、繰り返し繰り返し文句を言ってくる。
この前、あまりにもウザいから
「履けばいいんでしょ!」
って私もキレて、上タンクトップなのに下だけよそいきのスカート履いてやったら喜んでた。
全然上下合ってないのに…こいつ頭おかしいんじゃないか。
さらに「そんなイヤイヤ履くな」「キレるな」みたいなこと言う。
もう死んで欲しいです。
最近、車を自分で買ったので、休みの日は一人でどこか遠出しようと思ってます。
2007/09/11(火) 00:13:14
いつ「男の私にスカート履けと言われても」とオチるのかと最後まで読んでしまった
2007/09/14(金) 16:04:14
2007/09/14(金) 16:42:07
▽7三桂
2007/09/14(金) 17:42:36
男子中学生を彼女にしてスカートを履かせるのが夢です
484ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6
2007/09/22(土) 22:10:092007/10/29(月) 20:54:10
落ちまくってる・・・。
Nagios+PerfParseをSol10(x86)MySQL5系で動かせてる人いますか?
makeが通らず苦戦中です。
ld: fatal: relocations remain against allocatable but non-writable sections
collect2: ld returned 1 exit status
make[2]: *** [libpp_storage_mysql.la] Error 1
make[2]: Leaving directory `/usr/local/src/perfparse-0.106.1/modules'
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make[1]: Leaving directory `/usr/local/src/perfparse-0.106.1'
make: *** [all] Error 2
Nagios+PerfParseをSol10(x86)MySQL5系で動かせてる人いますか?
makeが通らず苦戦中です。
ld: fatal: relocations remain against allocatable but non-writable sections
collect2: ld returned 1 exit status
make[2]: *** [libpp_storage_mysql.la] Error 1
make[2]: Leaving directory `/usr/local/src/perfparse-0.106.1/modules'
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make[1]: Leaving directory `/usr/local/src/perfparse-0.106.1'
make: *** [all] Error 2
486名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 22:52:50 客の悪口を言っているネカフェの店員に一言いいたい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1189739655/101-200
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1189739655/101-200
2008/01/11(金) 22:15:43
nagios ってイベントログを RSS ではかせることって
できませんかね?HTTP Basic 認証対応の RSS リーダで
複数の nagios のサマリを常時見ることができないかな.
できませんかね?HTTP Basic 認証対応の RSS リーダで
複数の nagios のサマリを常時見ることができないかな.
2008/01/11(金) 22:59:11
>>487
あ、Plaggerとか設定した人居ませんかね?
あ、Plaggerとか設定した人居ませんかね?
489名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/14(月) 12:40:22 Hobbit や Big Brother のようなフリーの統合監視ツールを特集している、いい雑誌やムックはない?
2008/01/14(月) 13:59:10
ソフトウェアデザイン
491名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/14(月) 14:51:04 システムウオーカーって使えますか?
2008/01/14(月) 20:20:03
あなたしだいです
2008/01/14(月) 21:14:39
2008/01/16(水) 11:26:05
/var/log/ 以下の各種のログを定期的に解析して,
○○に関するログが○時間以上なければサービス停止を
疑う,なんていう監視の仕方をするツールってありますか?
今はかなり簡単なスクリプトを書いて nagios の
プラグインとして使っているんですが,
有名どころがあるならそちらを使った方がいいかなと思って.
○○に関するログが○時間以上なければサービス停止を
疑う,なんていう監視の仕方をするツールってありますか?
今はかなり簡単なスクリプトを書いて nagios の
プラグインとして使っているんですが,
有名どころがあるならそちらを使った方がいいかなと思って.
2008/01/16(水) 11:46:31
syslog-ng
2008/01/17(木) 03:03:40
secのPairWithWindow検出ルールかな。
2008/04/20(日) 10:45:18
nagiosのDNSチェックで(Return code of 139 is out of bounds) て突然表示されるように
ったんですが
ったんですが
2008/04/20(日) 15:55:00
とりあえず自分が管理している既知のサーバ群を
全部 ntp.conf の server に指定しておく。
GPS だけは prefer にしておく。
ntpq -p でネットワークのリーチャビリティくらいはわかる。
ウマー
いや、これじゃ他のサービスの死活はぜんぜんわかんないんだけど、
普段から見てるとディレイがいつもより大きいときにネットワーク障害
を疑ってみるとか、ジッタがいつもより大きいときに過負荷を
疑ってみるとか、それなりに情報収集はできる。
全部 ntp.conf の server に指定しておく。
GPS だけは prefer にしておく。
ntpq -p でネットワークのリーチャビリティくらいはわかる。
ウマー
いや、これじゃ他のサービスの死活はぜんぜんわかんないんだけど、
普段から見てるとディレイがいつもより大きいときにネットワーク障害
を疑ってみるとか、ジッタがいつもより大きいときに過負荷を
疑ってみるとか、それなりに情報収集はできる。
2008/05/27(火) 16:58:03
プロセス監視でお勧めのツール・システムってナニがありますか?
対象はUnix(SolarisやらHPやらxBSDやら)で30台くらいです
サービス監視は必要ないです
こんな条件で世の中的にフリーのものだとナニが流行ってるんでしょうか
ぐぐってみるとフリーだとdaemontoolとかmonit、商用だとJP1辺りが引っかかるのですが、商用に手を出すほどでもないかな〜と思いまして…
対象はUnix(SolarisやらHPやらxBSDやら)で30台くらいです
サービス監視は必要ないです
こんな条件で世の中的にフリーのものだとナニが流行ってるんでしょうか
ぐぐってみるとフリーだとdaemontoolとかmonit、商用だとJP1辺りが引っかかるのですが、商用に手を出すほどでもないかな〜と思いまして…
2008/05/27(火) 17:45:53
muninとか、nagiosとか。
501鼠
2008/07/02(水) 09:06:09 groundwork monitor ってどうよ
2008/07/18(金) 09:17:38
zabbixってどーよ?
503たか
2008/07/18(金) 11:45:20 んー、zabbixいいよー、んん〜ん、いーんじゃない?
2008/07/18(金) 21:36:49
muninと比べるものではないのかもだけど、
muninは、インストールして動くようにすると、
モニタできるんで、簡単で助かってる。
zabbixやhinemonは、これが動いた後の設定が
勝負に思えるけど、どう?(慣れれば、簡単?)
muninは、インストールして動くようにすると、
モニタできるんで、簡単で助かってる。
zabbixやhinemonは、これが動いた後の設定が
勝負に思えるけど、どう?(慣れれば、簡単?)
2008/09/22(月) 22:56:42
ZABBIX は大量に監視しようとするとかなり面倒
というか、見づらい設定しづらい。
後発だから機能は充実しているけど、かゆいところに手が届かない、、、
Webでの紹介読んで騙された俺が通ります。
というか、見づらい設定しづらい。
後発だから機能は充実しているけど、かゆいところに手が届かない、、、
Webでの紹介読んで騙された俺が通ります。
2008/09/23(火) 00:03:19
ちゃんと使ったことはないけど、hinemos?は、ジョブ管理とか、
イベントの管理などで面白そう。
グループのようなものを設定しておくと、同じ処理を
複数のサーバにさせることも簡単かも。パフォーマンス
測定には向いてないかも(zabbixと似てたり?)。
慣れれば、短時間でインストールできて、ジョブ管理ができる
とこはよいのだが、Linux以外の対応がよく見えない(有償?)。
Windowsのジョブ管理でユーザを指定して何かさせる
方法など(マニュアルに記載のあるサードパーティのrunasxって、
変なもの入ってない?)。
muninは、パフォーマンス管理とか、ログ中のイベントの
グラフ化とか、自分でプラグイン作るとか、最初に入れる
時にもいいよね。
nagiosの方は、よくわからんが、ポートやアプリケーションなどの
死活監視によいのかね。プラグインとか。
しかし、ツールによって、扱えるとこが違うね。
イベントの管理などで面白そう。
グループのようなものを設定しておくと、同じ処理を
複数のサーバにさせることも簡単かも。パフォーマンス
測定には向いてないかも(zabbixと似てたり?)。
慣れれば、短時間でインストールできて、ジョブ管理ができる
とこはよいのだが、Linux以外の対応がよく見えない(有償?)。
Windowsのジョブ管理でユーザを指定して何かさせる
方法など(マニュアルに記載のあるサードパーティのrunasxって、
変なもの入ってない?)。
muninは、パフォーマンス管理とか、ログ中のイベントの
グラフ化とか、自分でプラグイン作るとか、最初に入れる
時にもいいよね。
nagiosの方は、よくわからんが、ポートやアプリケーションなどの
死活監視によいのかね。プラグインとか。
しかし、ツールによって、扱えるとこが違うね。
507名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 11:46:08 データの再利用考えないなら munin はいいかも。
導入もアホでもできるくらい簡単だし。
でも拡張性は低い。見た目はヤバイ
導入もアホでもできるくらい簡単だし。
でも拡張性は低い。見た目はヤバイ
2008/10/24(金) 21:41:44
AS400とAIXとLinuxに対応してるツールってある?
509名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/03(月) 23:06:58 >>502
遅レスですまんが
>>505 にも書いてあるように
ZABBIX はエージェント入れれば”個別の情報収集”までは宣伝文句通りすぐにできる
が、そこから使える情報(いらん情報削ったり、グラフにしたり、監視設定に設定したり)にするまでが激しく時間かかる
というか、グラフは全部手作りしないといけないからスイッチとかポートごとに監視する必要があるなら超大変だ
んで、グラフの一括表示も、作ったグラフをぺたぺた貼り付けていかなくてはいけないので、他のツールではあらかじめ
機能として備わっている事を手作業でしなくてはいけない作業がかなり多い
個人や中小で監視対象10台位ないならいいと思うがそれ以上になると専任で作業しても
まともに使える状態になるまで1週間はかかると思ったほうがいい
遅レスですまんが
>>505 にも書いてあるように
ZABBIX はエージェント入れれば”個別の情報収集”までは宣伝文句通りすぐにできる
が、そこから使える情報(いらん情報削ったり、グラフにしたり、監視設定に設定したり)にするまでが激しく時間かかる
というか、グラフは全部手作りしないといけないからスイッチとかポートごとに監視する必要があるなら超大変だ
んで、グラフの一括表示も、作ったグラフをぺたぺた貼り付けていかなくてはいけないので、他のツールではあらかじめ
機能として備わっている事を手作業でしなくてはいけない作業がかなり多い
個人や中小で監視対象10台位ないならいいと思うがそれ以上になると専任で作業しても
まともに使える状態になるまで1週間はかかると思ったほうがいい
2008/11/04(火) 09:51:46
2008/11/05(水) 21:12:11
第一ZABBIXのはテンプレートというのか?
その他のアプリのテンプレートという言葉とは一線を画しているような気がするのだが
そもそも設定にスクリプトを使わざるをえないということなんだね orz
直接DBいじったほうが楽そうだなぁ
その他のアプリのテンプレートという言葉とは一線を画しているような気がするのだが
そもそも設定にスクリプトを使わざるをえないということなんだね orz
直接DBいじったほうが楽そうだなぁ
2008/11/06(木) 13:14:49
>そもそも設定にスクリプトを使わざるをえないということなんだね orz
cactiだろうがnagiosだろうが、楽に設定したきゃスクリプトでしょ
どれも同じだと思うが
cactiだろうがnagiosだろうが、楽に設定したきゃスクリプトでしょ
どれも同じだと思うが
2008/11/12(水) 00:06:03
それこそスクリプトつかったらどのツールも大して変わりが無くなるわけでw
2008/11/27(木) 10:06:43
>>513
スクリプトが楽に書けるか、融通が利くかどうかも
監視ツールの評価ポイントだろ?
それも含めて評価できずに、どっかのサイトや雑誌で
紹介されただけで「これはいいツール!」って勘違いしてる
お前には縁の無い世界かもしれないけど。
スクリプトが楽に書けるか、融通が利くかどうかも
監視ツールの評価ポイントだろ?
それも含めて評価できずに、どっかのサイトや雑誌で
紹介されただけで「これはいいツール!」って勘違いしてる
お前には縁の無い世界かもしれないけど。
2008/11/30(日) 01:33:50
>それこそスクリプトつかったらどのツールも大して変わりが無くなるわけでw
コピペだけで仕事するようなキミには確かにどれ使っても一緒だろうね〜(棒
コピペだけで仕事するようなキミには確かにどれ使っても一緒だろうね〜(棒
2008/12/17(水) 00:27:22
517anonymous
2008/12/18(木) 01:21:54 障害対象の依存関係とか、連絡先情報とかとの突き合わせってお前らどうしてるか教えやがれです。
A->B->Cで依存してるからA+B+C+...で大量に障害検知してもピンポイントでAについてのみ出すとか、
あちこち障害あったけど、結局謝りに行く先はどこで何について謝ればいいのかとか。
A->B->Cで依存してるからA+B+C+...で大量に障害検知してもピンポイントでAについてのみ出すとか、
あちこち障害あったけど、結局謝りに行く先はどこで何について謝ればいいのかとか。
2009/02/03(火) 11:50:48
NAGIOSの場合だけど、
nagiosで検知嵐メールがしょっちゅう溢れるとき、517みたいな考えにはなる。
俺っちはあまり使わないがエスカレーションとか、スケルチ機能はnagiosにあったんじゃないかな。
少なくとも障害検知した際の、エラー投げ先、時間別とかは普通にできるし、ちゃんと記述すれば
責任分担くらいはできると思う。 所詮、監視哨ポイント(Nagiosが動いてるホスト)から、障害ポイントを
超えた先の経路が複数作れるようなら、問題箇所の特定はたやすくても、一本道なら詰まったところか
ら先は見えないから、そこを疑うほかない。
所詮、独り善がりな監視機能しか使えてない。 ちゃんとやれば、複眼的な監視が
出来るらしいけど、複数のNagios監視システムを統合する方法が面倒くさくてやってないのね。
あと、nagios動かしてるマシンを更新してる間の代わりの機械も用意したいんだけど、
同一監視対象に対する、複数機による共同監視みたいな仕掛けもあんまりハッキリしてない。
ホスト志向だから、ネットワークの状態を見るには一工夫、二工夫は必要。
nagiosで検知嵐メールがしょっちゅう溢れるとき、517みたいな考えにはなる。
俺っちはあまり使わないがエスカレーションとか、スケルチ機能はnagiosにあったんじゃないかな。
少なくとも障害検知した際の、エラー投げ先、時間別とかは普通にできるし、ちゃんと記述すれば
責任分担くらいはできると思う。 所詮、監視哨ポイント(Nagiosが動いてるホスト)から、障害ポイントを
超えた先の経路が複数作れるようなら、問題箇所の特定はたやすくても、一本道なら詰まったところか
ら先は見えないから、そこを疑うほかない。
所詮、独り善がりな監視機能しか使えてない。 ちゃんとやれば、複眼的な監視が
出来るらしいけど、複数のNagios監視システムを統合する方法が面倒くさくてやってないのね。
あと、nagios動かしてるマシンを更新してる間の代わりの機械も用意したいんだけど、
同一監視対象に対する、複数機による共同監視みたいな仕掛けもあんまりハッキリしてない。
ホスト志向だから、ネットワークの状態を見るには一工夫、二工夫は必要。
2009/02/04(水) 16:18:31
nagiosだったら、依存関係設定できるから
>A->B->Cで依存してるからA+B+C+...で大量に障害検知してもピンポイントでAについてのみ出すとか、
これはできる
>A->B->Cで依存してるからA+B+C+...で大量に障害検知してもピンポイントでAについてのみ出すとか、
これはできる
2009/02/07(土) 22:35:45
2009/04/14(火) 17:30:01
routerをチェック対象にしてrouterの下にぶらさがるようにしてないんじゃないの?
2009/04/23(木) 22:37:25
ま、通常ルータのダウンってのは相当重篤なわけで、多少過剰ににエラーが出ようがいいんじゃなか?
サービス一個障害でもトラブルにはちがいないが、そこまでエラーは出ない。
サービス一個障害でもトラブルにはちがいないが、そこまでエラーは出ない。
2010/01/20(水) 21:37:27
2010/02/17(水) 22:53:23
昔使ってた統合監視ツールの名前が思い出せん…
たしか、なんとかスリーとか言った気がしたが…
誰かスリーと名のつく統合監視ツールに心当たりはありませんか?
たしか、なんとかスリーとか言った気がしたが…
誰かスリーと名のつく統合監視ツールに心当たりはありませんか?
2010/02/22(月) 19:14:36
526名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/25(木) 16:47:50 muninで100Mbps以上の帯域だとグラフが振り切れて表示されないエラーが出てるんですが、解消方法ってあります?
527foo
2010/02/26(金) 20:44:04平時、何Mbpsでてる?デフォルトのトラフィックカウンタは
おそらく、32bitなのでSNMPの32bitカウンタと同じだとすると、
数十Mbpsあると、5分位で1回転してしまって、
トラフィック測定が正常にできない可能性が。
それでか、if_ のページに行くと「ip_ を使え」とあります。
if_ のとこの記述
echo "graph_info This graph shows the traffic of the $INTERFACE network
interface. Please note that the traffic is shown in bits per second, not bytes.
IMPORTANT: Since the data source for this plugin use 32bit counters, this plugin is
really unreliable and unsuitable for most 100Mb (or faster) interfaces, where bursts
are expected to exceed 50Mbps. This means that this plugin is usuitable for most
production environments. To avoid this
problem, use the ip_ plugin instead."
http://munin.projects.linpro.no/browser/trunk/node/node.d.linux/if_.in?rev=1227
ip_ 使う時は、iptable/netfilter の設定も必要。
For the IP address "192.0.2.0", you will need the rules:
iptables -I INPUT -d 192.0.2.1
iptables -I OUTPUT -s 192.0.2.1
ttp://munin.projects.linpro.no/browser/trunk/plugins/node.d.linux/ip_.in?rev=2807
528foo
2010/02/26(金) 20:58:45>デフォルトのトラフィックカウンタは
>おそらく、32bitなのでSNMPの32bitカウンタと同じだとすると、
ここんとこは、SNMPの32bitのOctet(byte)カウンタについてね。
2010/06/03(木) 13:48:41
opsview試しに使ってみたら、nagiosの$1、$2的マクロが全く使えないんだけどもしかして個々の設定は行わないのが一般的なのか?
全て同じ物が納品されて同じ状態にあるわけじゃないので閾値とかは当然変わってくると思うんだけど
全て同じ物が納品されて同じ状態にあるわけじゃないので閾値とかは当然変わってくると思うんだけど
レスを投稿する
ニュース
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- とろサーモン・久保田「後輩や演者からも評判が悪すぎる」大物MCに意見 「世間が思ってる人間とは真逆」と思い爆発 [muffin★]
- ネトウヨ、自然現象の黄砂ですら中国ガーと鳴いてしまう…🥺 [817148728]
- しじみ [546716239]
- 大地震 [904880432]
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- 【安倍晋三】山上徹也は暴力を使った。お前らはそれを認め許すの? [201193242]
- 高市早苗さん、トランプにガチで怒られた模様🥺 [931948549]
