1964年、MITなどがAT&Tのベル研究所で開発した
Multics(MULTiplexed Information and Computing System)は
知恵遅れで肥大化したため頓挫した。
いつだったか、ケンなんとかという人と、もうひとりの人かだれかが、
Unics(UNiplexed Information and Computing System)と名付けた
OSが作られ、それがUnixとよばれるようになる。
それは、小さなツールに一つの仕事をしっかりとやらせるという考えかた
で、UnicsはMulticsを皮肉って命名された。
あとは忘れました。
# web上でみつかるページには無い、
# 詳しくて綿密なUnix歴史大事典を作っていこう。
# 昔話もアリ
Unixの深い歴史を勉強する
1サンプル(詳しい人が改良してください)
NGNG2024/03/27(水) 20:09:30.01
4位以内は行けるんちゃうか?😍
2024/03/27(水) 20:11:09.09
それともいい女優ばかりでうらやましいってことか
逃げ回っても写真集売れないってことまでバラされた典型例よな。
逃げ回っても写真集売れないってことまでバラされた典型例よな。
2024/03/27(水) 20:12:40.88
136名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 21:57:33.47 たまたまぼーとしててインターチェンジ見逃し三振期待するような番組がおかしくなる
レスを投稿する
