探検
お前ら!! 386BSDから使ってたやつの数→
1漏れも
NGNG いるよね。
2名無しさん@お腹いっぱい
NGNG Version7 (PDP-11), 4.2BSD(Vax11/750), SunOS 3, NEWS, HP-UX,
AIX, Luna, SunOS 4, Solaris2, Mach
Linux 0.96 といろいろUnixは使いつづけてきたが、386BSDは知らねー
AIX, Luna, SunOS 4, Solaris2, Mach
Linux 0.96 といろいろUnixは使いつづけてきたが、386BSDは知らねー
NGNG
>>2
あんたいったい幾つだ?
あんたいったい幾つだ?
4名無しさん@Emacs
NGNG 友達の家で徹夜してPC98に386BSD(98)+PANIXをいれ
Xの画面が出たときは本当に感動したなー
あの頃は良かった……
Xの画面が出たときは本当に感動したなー
あの頃は良かった……
5網
NGNG なんで PANIXと 386bsd両方入れるんだ?
7名無しさん@お腹いっぱい
NGNG >>3
今日で40。歳取るのは嫌だー
今日で40。歳取るのは嫌だー
NGNG
>>2
PDPならRMS,VAXならVMS使えや!ヴォケ!
PDPならRMS,VAXならVMS使えや!ヴォケ!
9名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
386BSD 0.0 は、浮動小数点コプロセッサが必須だったので手持ちの
386SL搭載機では動かせなかった。しばらくして387を入手できた頃に
はソフトウェアエミュレーションでコプロは必須でなくなっていた。
386SL搭載機では動かせなかった。しばらくして387を入手できた頃に
はソフトウェアエミュレーションでコプロは必須でなくなっていた。
12名無しさん@お腹いっぱい
NGNGNGNG
京都マイコンクラブ マンセー >>極東PC方面
NGNG
NGNG
Bill Jolitz夫妻は、今何をしているのでしょうか?
16
NGNG IBM360のコンソールに座って、スイッチぱちぱちしながら、ランプがピカピカ
ひかり、テープがウィンウィン回って、ラインプリンタがバリバリ印刷し、
カード読み取り機がパシパシと読み取っていたあの時代はすでに大昔となって
しもうたな。 何もかも懐かしい。
ひかり、テープがウィンウィン回って、ラインプリンタがバリバリ印刷し、
カード読み取り機がパシパシと読み取っていたあの時代はすでに大昔となって
しもうたな。 何もかも懐かしい。
NGNG
18名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Minix の次に、Linux-0.99 と 386BSD patchkit-0.2.2 を併行してつこてました。
19名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>17 見つかりません鬱。
Googleキャッシュ上のリンク
http://www.google.co.jp/search?q=cache:TmcCa4AdlaUC:www.interprophet.com/+interprophet&hl=ja
Webcelleratorとか、Silicon TCPつうのをやってるんですか。
>>18 懐かし萌〜ってかんじですね。なんか、初期Webサーフィンマシン。
Googleキャッシュ上のリンク
http://www.google.co.jp/search?q=cache:TmcCa4AdlaUC:www.interprophet.com/+interprophet&hl=ja
Webcelleratorとか、Silicon TCPつうのをやってるんですか。
>>18 懐かし萌〜ってかんじですね。なんか、初期Webサーフィンマシン。
20名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG SuperASCIIの386BSD(98)フロッピー回覧
申し込んだけど未だに来ません
申し込んだけど未だに来ません
NGNG
むしろ今さらきたら困るだろう(ワラ > FD
386BSD(98)の頃はかろうじで IP が学校にきてたので、
そういう物にたよらなくてよかったなあ。
きてなかったら ftpmail 使う羽目になってたが...
386BSD(98)の頃はかろうじで IP が学校にきてたので、
そういう物にたよらなくてよかったなあ。
きてなかったら ftpmail 使う羽目になってたが...
NGNG
23名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 懐かしいね。
京大生だったから入手するのはとても楽だった。
いまはCDに焼き直して持ってるんだけど
インストールできるかな?
昔はノートにメモを取りながら頑張ってたなぁ。
京大生だったから入手するのはとても楽だった。
いまはCDに焼き直して持ってるんだけど
インストールできるかな?
昔はノートにメモを取りながら頑張ってたなぁ。
2420
NGNG ちくしょー
当時IP reachableな環境なんてごく一部のエリートしか
使えなかったんだよ (;_;
ftpmail…あー懐かしいね。World wideなのはDECのサービスだったか。
当時IP reachableな環境なんてごく一部のエリートしか
使えなかったんだよ (;_;
ftpmail…あー懐かしいね。World wideなのはDECのサービスだったか。
25名無しさん@首都圏
NGNG26それは聞かないで
NGNG 386BSDは周辺で動かしている人がいましたが、
私はOS屋じゃないので、本業をSunOS上でやってました。
パソコンは玩具で時間の無駄と思っていたし。(当時はMS-DOSの時代!)
まさか自分がPC/ATの流れを汲むクソPCを3台も持つことになるとは...
今でもnetwork boot出来ないクソbootstrap loader(BIOS?)があるのが信じられん。
私はOS屋じゃないので、本業をSunOS上でやってました。
パソコンは玩具で時間の無駄と思っていたし。(当時はMS-DOSの時代!)
まさか自分がPC/ATの流れを汲むクソPCを3台も持つことになるとは...
今でもnetwork boot出来ないクソbootstrap loader(BIOS?)があるのが信じられん。
27名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG28名無しさん@おへそいぢり
NGNG おー懐かしい。386BSD(98)でX11R5動かしてました。
カーネルのコンパイルだけで4時間、Xのコンパイルにひたすら11時間
くらい待ってました。
カーネルのコンパイルだけで4時間、Xのコンパイルにひたすら11時間
くらい待ってました。
NGNG
当時Sun3 50使ってたから、PC-9801RA21で動かした386BSD(98)は死ぬ程速く感
じた。NIC高くて買えなかったからslipで繋いでNFSとか無茶やったなあ。
じた。NIC高くて買えなかったからslipで繋いでNFSとか無茶やったなあ。
30名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 本屋で386BSDカーネルなんとかって本見ますがあれですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>30
そうです。
そうです。
32名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >28
なつかしい・・・
FDDインストールって、読み出し失敗したりして、「運」も左右したよね。
なつかしい・・・
FDDインストールって、読み出し失敗したりして、「運」も左右したよね。
33名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG34名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 漏れは Ultrix とか SunOS4 とかは使ってたんだが へたれなんで
386BSD はつかわず DOS 上の Demacs や djgpp などでお茶濁ししてた
PC 上では BSD/386 を始めは使うようになった覚えがある
386BSD はつかわず DOS 上の Demacs や djgpp などでお茶濁ししてた
PC 上では BSD/386 を始めは使うようになった覚えがある
NGNG
386BSD 0.1+julian patchesをQICに入れて持ってたんだけど、
QIC読めるデバイスがもう手元にないっす。(w
QIC読めるデバイスがもう手元にないっす。(w
37名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 今はFreeBSD使っています。
新しいマシンにインストールするときにいつも
ブートローダーのくるくる(|/ - \←本当はバクスラ)見てると
386BSDを思い出します。あの頃からあったような・・・
新しいマシンにインストールするときにいつも
ブートローダーのくるくる(|/ - \←本当はバクスラ)見てると
386BSDを思い出します。あの頃からあったような・・・
NGNG
>>37
それNeXTSTEP for Intelでも踏襲してたな
それNeXTSTEP for Intelでも踏襲してたな
39名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>38
てかSolaris8だってそうでしょ。
てかSolaris8だってそうでしょ。
NGNG
なつかすぃー
MS-DOSのFORMATコマンドに/5なんてのがあるのを
初めて知ったあの頃。(386BSD(98)の話ね)
MS-DOSのFORMATコマンドに/5なんてのがあるのを
初めて知ったあの頃。(386BSD(98)の話ね)
NGNG
>>39
Sun3 の頃もそうだった。
Sun3 の頃もそうだった。
4239
NGNG >>41
そうかあれはOSではなくROMモニタ部でしたね。スマソ
そうかあれはOSではなくROMモニタ部でしたね。スマソ
4326
NGNG Xっていつ頃から動き始めたんだっけ?
直後ごく一時期X端末として使っていたな。
直後ごく一時期X端末として使っていたな。
NGNG
>>7
大丈夫。歳だけは平等に漏れなくとっていく。いつも好きな年齢だと思ってれば良くない?
大丈夫。歳だけは平等に漏れなくとっていく。いつも好きな年齢だと思ってれば良くない?
45名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 386bsd(98)だと、EGCだかが乗ってないと X動かなかったような..
epsonのだったから GRCGしか乗ってなくて欝だったよ。
でも consoleで漢字見えたからいいんだけどね。
epsonのだったから GRCGしか乗ってなくて欝だったよ。
でも consoleで漢字見えたからいいんだけどね。
レスを投稿する
ニュース
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- とろサーモン・久保田「後輩や演者からも評判が悪すぎる」大物MCに意見 「世間が思ってる人間とは真逆」と思い爆発 [muffin★]
- しじみ [546716239]
- 大地震 [904880432]
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- ほんこん さん「安全保障やセキュリティクリアランスに疎い方には国家は任せれません。やはり選挙がいかに大事か!」久々に自分で語る [201193242]
- 大震災
- 【悲報】NHK党が消滅!立花孝志が齊藤健一郎議員の離党を承認 [977790669]
