何このネタスレ…と思ったけど>>73の -i ってファイル置くアイデアはちょっと面白いな。
おれも気休めのつもりで / と ~/ 直下に置いてみた。
まあおれは幸いにしてまだそれほどひどい事故に遭ったことはないんだが。

しかし考えてみると、そもそもファイル削除とディレクトリ(中身含む)削除に
同一のコマンドを使うってのが誤操作を誘発しやすくなってるんじゃないだろうか?
ディレクトリ単位での削除には別の適当なスクリプトでも使った方がいいんじゃないかな。
それでも間違える時は間違えるけど、引数チェックで / とかだったら蹴るとかできそうだし…。

…と思ったがこれだと今度はファイルとディレクトリをまとめて削除するのが面倒になるな。
やっぱりこの手の操作は自分で注意するしかないってことか…。