Tru64とAlphaってどう思いますか?

1Tru64
垢版 |
NGNG
パフォーマンスは、良さそうなんだけど。
61元DEC→コンパック
垢版 |
NGNG
とぅるーろくよんで正しいです。社内でもそう呼んでいましたから・・・
昔はDigital Unix OSF1だったので
ディーユーと呼んでいました。
HP-UXはエッチピーユーエックスと呼んでいます。
ちなみにTru64はHP-UXにはなりません。
だって元の構造が違うし、Clusterの方式にいたってはまったく違います。
何より残念なのはAlphaがなくなってしまうことです。
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1
単なる物好きたちのオモチャ。出来ることはたかが知れてる。
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Alphaが無くなったら計算屋が困るだろが!!ゴルァ!!
NGNG
>>63
残念ながらIAはAlphaを超えてます。
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>64
どの辺が?
NGNG
最高クロック数、もしくはプロセスルール?
NGNG
将来性とか。

南無〜
68元DEC→コンパック
垢版 |
NGNG
>>64
そりゃそうです。
IAは最初HPとIntelの共同開発だったのが頓挫して
IntelがCOMPAQのAlpha開発部に泣き付いて、COMPAQがこれまでの
ノウハウを社員とともに売ったんだから・・・
個人的に愛せたなぁAlphaPowerってロゴ
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>68
社員の方のようですが差し支えなければ教えていただけませんか。

非商用Tru64はもう販売しないのでしょうか。
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
True64は死にました。
NGNG
>>70
Tru64ですよ
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
True64は死にました。
Tru64はまだ生きてます。
73名無しさん
垢版 |
NGNG
正直。Alphaにこそ
NetBSDが最強だと思う。

Linuxも動くけどさ
NGNG
>>73
mozillaをmakeできますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
mozillaなんてクソ。
NGNG
>>75
NetBSDでもmakeできないのですか?
NGNG
makeなんてクソ。
78元DEC→コンパック
垢版 |
NGNG
>69
現在のバージョンに関してはなんとも言えないと思います。
ものすごい勢いでバージョンがあがってますから・・・
非商用のTru64は元々DECの時に自由に使ってもらって
いつかは商用で買ってもらえたらというのから始まっています。
現在のバージョンが非商用で出るとしたら、多分数年はかかると思います。
でもそのころにはHP-UXとTru64を混在させられるだけの甲斐性が
新生HP(コンパック)にあるかどうかわかりません。

期待せずに待つのがいいと思います。

クラスタシステムなんてTru64の方が出来がいいのになぁ・・・
7969
垢版 |
NGNG
>>78
ありゃ〜、やっぱりそうなんですか。
残念です。

HPはDEC関連のftpサイトも閉鎖しているとの事なので
販売再開の可能性も低いでしょうね。

*BSDでいこうと思います。

レスありがとうございました。
NGNG
Tru64丸ごと、NetBSDに寄付してくれれば良いのに。
81元DEC→コンパック
垢版 |
NGNG
>80
それ名案ですね。
DECは死すともTru64は死せず!!
でもHPはそれを許すか?
難題だなぁ・・・
NGNG
>>80 イイ!

別に丸ごとくれなくても
BSD/OS → FreeBSD くらいの感じで...
NGNG
*BSD/AlphaのDefaultのコンパイラをcccにしてもらいたい。

無茶な話ですね。
NGNG
AdvFS, TruCluster, NetRAIN, SIA あたりのソースに興味があります。
85元DEC→コンパック
垢版 |
NGNG
>84
TruClusterはマジでお腹いっぱいになるよ。
V4とV5で大きく違ってるから・・・
ClusterコマンドだけでもCSSコマンドなんて出てきて洒落ならんよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>79
なぜに*BSD?
AlphaならLinuxの方が性能出るだろ?
NGNG
>>86
*BSDに比べてどのくらい差がありますか?
NGNG
>>87
2.4ぐらいじゃないですか?
NGNG
>>87
ま、情報収集もできない素人は*BSDでも使ってろってこった。
NGNG
DECといえばVMSやUltrixよりBSDだった漏れは
AlphaにもBSDの子孫を入れたくなっちゃうYO!
NGNG
>>89
ゼンカク メチャカコワルイ
NGNG
>>90
子種に見えたハァハァ
NGNG
http://www.linuxalpha.org/
94   
垢版 |
NGNG
DECは Dead End Companyだった。
95   
垢版 |
NGNG
もうすぐDEC系のCPUもOSもコンパイラも、終わりだね。
高値でしか製品を作れなかったからDECは没落したし、
歴史の舞台から退場するしかなかった。
NGNG
alphaマシンって、Tru64いれて、DECのコンパイラを
動かすために存在すると思うのだが。
NGNG
手軽な64bit環境というのはどうですか
NGNG
クラスタといえばOpenVMS
インターネットといえばDECnet
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>96
Ultra Sparcがあるじゃん。
100100
垢版 |
NGNG
100
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>95
せーかいです。
NGNG
hp alphaserver 登場だと。

http://www.compaq.co.jp/press/press854.html
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>開発ロードマップに基づき将来のEV7搭載製品へ継続
超大ニュースじゃねーかよ!
あげだあげ!!
NGNG
未来永劫、開発が続く事を強く希望いたします。
ついでに値下げも希望します。
NGNG
EV7までは出すけどEV8はあぼーんってのは予定どおりだったはず。
NGNG
あの値段で誰が買うんだろう?
AlphaStation 200/100が49800円で買えた時代が懐かしい。

でも、XEONでPAEをオンにしてマルチプロセスでメモリを
稼ぐってのもやってらんないんだけどなぁ。
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Alphaよ、永遠なれ!
NGNG
>>107
あとはOS次第
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Tru64 V5.xで、日本語キーボード使えますか?
1104
垢版 |
NGNG
久しぶりに来てみました。

>>109
研究室にある DS20E には、106 配列で Caps が
左 Shift の横にちょこんと付いている、
非常に迷惑な物が付いています。

111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
show kbd_hardware_type
show language
でキーボードハードウェアと言語を確認して
set で設定汁
112111
垢版 |
NGNG
111 は >> 109 へのレスだ、ちなみに SRM コンソールのコマンド!
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
106キーボード付けていて、
kbd_hardware_type -> PCXAL
language -> 36
と出るんですが、どんな値にsetすればよいですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>113
set language 50
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>114
Thank's
「|」が使える様になりました。
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Tru64 V5.0で、Oxygen VX1は使用できないですか?
電源スイッチ入れると、ぷちぷちっと画面が乱れて壊れそうです。
PWS600aです。
117111=112=114
垢版 |
NGNG
>>116
手のかかる人だな
http://xtal.structure.northwestern.edu/~lists/olist/May_01/0009.html
ということらしい。

ドライバは
http://moon.hanya-n.org/comp/alpha/hct/graphics.html
によると p3g だね。
NGNG
「Digital」印のバインダー、まだ使ってます。
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
まずはfirmwareをV5.8以上にしないとダメらしい。
http://www.islandco.com/support/vx1.pdf

PatchはV5.0Aしかない様ですが。。。
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
本家では非商用のV5.1Aが出とるが、日本語版はまだ?
http://www.tru64unix.compaq.com/noncommercial-unix/
NGNG
>>120
英語はよくわかんないんだけど
これアップグレード版じゃないの?
122121
垢版 |
NGNG
失敬、2種類あった。
NGNG
>>118
オレンジ色の奴?

もれはdigital印のノートPCケース使ってるよん。
12410
垢版 |
NGNG
AlphaStation500/400とVT500(PC164)二台とAlphaPersonalWorkstation
貰っちゃったんだけど、貴方ならどうします?
とりあえずHDD増設しようと考えてます。2Gはキビスイ…。
NGNG
seti client にでもすれば
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
非商用V5.1AについてHP日本法人の英断を期待する。
NGNG
生き続けるDECの遺伝子――Intelのハイパースレッディングにも
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/11/ne00_intel.html
NGNG
>>126
貴殿の御意見に賛同いたします。

Compaq/HP様、よろしくお願いします。
129名無しさん@ev68
垢版 |
NGNG
>>124
メモリは?
130たまなし
垢版 |
NGNG
>>124
一台誰かにあげる。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>124
全部売ってXP1000飼う。
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>130

んじゃ俺はそれをもらう役ね。
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
うーむ、なんでalphaマシンはこんなに高いのだ!
Wintelみたく数が出てないからか?
チップの開発費がかさんでいるからか?
個人的には、ほすぃんだが。
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
近くにあるAlphaマシンは資源の有効利用のためLinux機になっちゃった。
数値計算するわけじゃないからほとんど
アドバンテージなし。そこらの店で3万ちょっとで
買ったPCの方が早いし色々楽。

135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
HPよー、なにやってるぅ。
早く非商用V5.1A(J)出してくれーっ!
136つーか
垢版 |
NGNG
XP1000も6万で買える時代なんだ...
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
なんなら、
ココから英語版をOnlineで買える様にしてくれてもいいぞ。
http://www.tru64unix.compaq.com/noncommercial-unix/buy.htm
OS自体はマルチリンガル版だし。
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Alphaか…

今年の春先にES45を2台買ってエライ目にあった…
139たまなし
垢版 |
NGNG
>>138
詳細キボン
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>138
CPUが駄目だった?
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>140

正解!
EV6.8@1GHzの発熱にCPUボートが耐えきれず,暴走するという不具合でした.

結局全CPUボード交換を何度か繰り返して対処してもらったが...
142141
垢版 |
NGNG
もう対策はすんでるので問題はないです,とのことです.
念のため.
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
野火とか、ESシリーズ、DSシリーズはもう買う必要ないよ。
金の無駄。
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>143
P4マシンをリースした方がいいね
保守面倒だけど
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>141
確かに、ESシリーズの発熱はすごいですね。
うちにもあるけど、暖房機みたいです。

そういえば、某おーくそんにES40出てるし。
安いのか高いのかわからん出品だ。
146Alpha君
垢版 |
NGNG
先日、Alphastation255を買ったのですが、FreeBSD4.7が動きません。具体的
1・・・・・Standard ANSI terminal
2・・・・・VT100 or compatible terminal
3・・・・・FreeBSD system consle(color)
4・・・・・FreeBSD system consle(monochrome)
5・・・・xterm terminal emulator
your choice(1-5)
と出て、ここで止まってキーボードが動きません。
よろしくお願いします。
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ttp://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/021206-2.html
『Alpha』チップが、いよいよ最後へ

By Ian Fried/日本語版 岩崎久美子
2002年12月6日(金)17時1分 JT

 米ヒューレット・パッカード(HP)は、『Alpha』(アルファ)チップの最後のメジャーアップデート・バージョンとなる『Alpha EV7』を来年1月にリリースすると発表した。
話題となっていたAlphaハイエンドチップの生産打ち切りに向かって、また一歩進んだことになる。
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
質問です。古いDEC3100というalphaマシン(OSF/1)でJPEGをxwdに変換した
データがあります。元のJPEGデータは失われてしまって、xwdファイルを
JPEGに直してWindows環境でも表示できるようにしたいのですが、ImageMagick
でconvertしてからWindowsで表示すると、画質が黒っぽく荒くなり、しかも
画像の右1/4ぐらいの幅がそのまま左端に現れるという現象が起こってしまい
ます。xwdをWindowsに落として、ReadToolなどを使ってみましたが同じように
だめでした。DEC3100のX-windows上では"xwud"コマンドを使って正しく
表示できます。unix2dosでコード変換してもだめでした。画像ファイルの
コードそのものの問題なのでしょうか?ご存知の方、ご教授願います。

NGNG
X-windows?
NGNG
DecWindow!
151148
垢版 |
NGNG
頼みます..........。
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>151
netpbm使って変換するとどうよ?
153148
垢版 |
NGNG
>>152
$xwdtopnm test.xwd | ppmtogif>test.gif
xwdtopnm: writing PPM file
ppmtogif: computing colormap...
ppmtogif:87 colors found
ppmtogif maxval is not 255 -autmatically rescaling colors

という表示が現れますが、生成されたgifはやはり黒っぽい画像です。
カラーマップを8bitから16bitに変換しなければいけないような気が
するのですが、適切な変換の仕方がわかりません。
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>153
単にXとMicrosoft Windowsのガンマ値が違うせいぢゃネーノ?
NGNG
>>146
絶対見てないだろうけどレスしとく。

その画面が出るということはシリアルコンソールだと思うけど
端末エミュレーター側の設定じゃないか?
例えばTeraTermだったらLocalechoにチェック入れてみるとか。
その後は2番を選べば普通通りのインストール画面で進める。
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
V5.0でフロッピー使いたいんですが、どうやって使うんですか?
NGNG
SUN/Solaris が PC88 なら Alpha/Tru64 は FM-7 みたいなもんかな
判官贔屓という感じはわかる
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
やっとSCSIカード増設できた。
Solarisに慣れてるとカーネルのリコンフィグも
大変だわ。
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ppp-2.3.11入れてみたんですが、pppdを起動しようとすると
popping module ldtty
Using interface ppp0
Connect: ppp0 <--> /dev/ttyp5
pppoe: No /dev/bpf* devices (check your kernel configuration for BPF
support)
Modem hangup
Connection terminated.
となる。
なんで?
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ネットワークが繋がらないのですが、何か調べる方法はありますか。
ifconfig -a
lo0: flags=100c89<UP,LOOPBACK,NOARP,MULTICAST,SIMPLEX,NOCHECKSUM>
inet 127.0.0.1 netmask ff000000 ipmtu 4096

tu0: flags=c63<UP,BROACAST,NOTRAILERS,RUNNING,MULTICAST,SIMPLEX>
inet xxx.xxx.xxx.xxx netmask ffffff00 broadcast xxx.xxx.xxx.255 ipmtu 1500
PW600au/V5.0です。
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>156
# disklabel -rw /dev/disk/fd0c rx26hd
# newfs /dev/disk/fd0c
# mount /dev/disk/fd0c /mnt

こんなんでだめ?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況