Viと仲良くする方法

NGNG
仕事でSolaris使う事になったけど、ソース修正でViを使うのが
鬱。外出かもしれんがどうもESCの切り替えがなじめない。
MuleとかAwkとかFsed(2)なら結構簡単な動作も
Viだと・・・・
こんな厨房な俺にViのなじみ方を教えてくれ。
103
垢版 |
NGNG
昔は vi マンセーだったんだけど、日本語と仲良くないから すっかり Emacs に……

日本語でも w とか f とかがサクッと使えたりすればなァ…
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>69
どこで覚えたのか忘れちゃったけど,環境によって違うのかも.
特別な設定はしてません.

Thinkpad240:
OpenBSD vi, vim6
VineLinux jvim, vim6

Sun Sparc Station 20:
OpenBSD vi, vim6
solaris8 vi

自作PC + Happy Hacking Keyboard:
VineLinux jvim, vim6

この全ての環境でCtrl+3が使えているので,理由はよくわかりません.

http://www.google.co.jp/search?q=vi+%22ctrl%2B3%22&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
とりあえずどうぞ.
NGNG
端末だと Control 数字はいろいろ当てられてますよ。
C-8 が C-h になるとか。
使ったことないけど gvim とかだと駄目だと思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Ctrl-3はVT100流儀、Ctrl-[もある。(俺はCtrl-[派)
Ctrl-8はDeleteじゃないかな?
EmacsだとCtrl-/でCtrl-_つーのがないと辛い。
NGNG
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
108105
垢版 |
NGNG
>>106
> Ctrl-8はDeleteじゃないかな?
そうでした、すんまへん。
command line で ^V ^8 とかやってみたらすぐ
わかりますね。
NGNG
age
NGNG
>>1
NetHackやってりゃ自然と覚えるって(w
NGNG
ハカー
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どうでもいい質問かもしれないのですが、
みなさん、j(下移動)って人差し指?
それともホームからずらして、中指?

ちなみに漏れは中指。
NGNG
>>112 邪道
NGNG
>>112
邪悪
NGNG
>>112
インポ
116112
垢版 |
NGNG
逝ってきます(TT
117112
垢版 |
NGNG
さげわすれ。鬱死。
118112
垢版 |
NGNG
あー。でもさ。
nethackのキーバインド見ると、明らかに
左にひとつシフトして使うことを想定しているような。。

>斜め移動とか。

でもnethackはviと関係ない。と言われるとその通りなんだけど。。
NGNG
いちいちシフトなんかして使ってられんよ。
そもそも h l の使用頻度なんて j k のより低いんだから。
横移動は w W b B f F t T $ 0 ^ などなど。
NGNG
>>119
; , も仲間に入れてやって。
NGNG
/ ? の1文字enterで検索方向が変わるのはわりかし忘れられてる
NGNG
>>121
漏れ screen でわりかし使ってたり・・・w
NGNG
某ハカーと呼ばれるひとに教えてもらったviの極意「全てをn.に」
NGNG
>>112
気にするな。漏れなんかいつもNetHackを
NUMBER_PADつきで動かしていたんだ。そしてviはカーソル。

それに比べれば....
NGNG
age
NGNG
長いことxを知らなかったので
目分量でd7とかやってハズレた〜とかやってた。逝ってよし
NGNG
>>126
それ、なんかすごいね
NGNG
>>126
じゃあdwも知らなかったのかー:)
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
派遣先がMSマンセーで鬱なんですが、ViViのアウトライン表示機能をVimで出来ないでしょうか。
NGNG
vim6
NGNG
切れた
vim6 スレで聞いたら?
NGNG
キレた!
vim6 スレで聞けやゴルァ
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
vim6 + HHKが最強です
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>133
リンクおせーて
NGNG
>>134
チミの使ってるブラウザにだって検索機能ぐらいあるだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>135
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
NGNG
vim6便利なのはわかってるのだけど、もし慣れてしまうと、後が怖そう
鯖セットアップとか現地まし〜ん(お客さんのでかってにいじれない)系で
つらい思いをしそうだから、結局新しい機能は使わないんだな・・
muleとかも・・

10年以上つかってても人の技見て「ほーそりゃ便利」ってのがたまにあるのもいい
このスレでもいくつかあった

おれたまに使う変態わざ?なのは

:$
:!grep -n foo %>>%  別にフィルタ系コマンドならなんでもいいけど
:e!

ただし、リダイレクト間違えるとファイル消失という諸刃の刃、素人にはお勧めできない。
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1
1 FTPで自分の使いやすいマシンへダウンロード
2 使いやすいエディタで修正
3 修正後アップロード
4 もしもエディタがウィンドウズだったらコマンドで  $ dos2ux [dosのソースファイル] [UNIXソースファイル]

4についてはSolaris使ったことがないからコマンド違うかもしれんけどね。
HP-UXではVi使えないPGがウチに来たときこんなことしてたよ。

Vi使った方が楽だし早い思うけどね。
NGNG
>>138
3,4 asciiモードで転送するのが良いと思われ。
NGNG
>>137
:set nu
141137
垢版 |
NGNG
>>140
変体じゃなくて普通はこうかな?
:w
:%!grep hogehoge
:0r%

あと
$ function bak() {date +%m%d;}
$ typeset -xf bak

ってやっとくと

日付バックアップが

:w%.`bak`

で楽なのとかやったりする
142140
垢版 |
NGNG
>>141
ああ、そういうことか。行番号いらないなら
:g/hogehoge/t$
でいけるんじゃない?

バックアップは便利かもね。素だとマクロとかないだろうし。
(それかrcsを使うように:mapを設定するとか)
143
垢版 |
NGNG
>>142
 おお、/t$なんて使ったことなかった、grepいらないね
でも、elvis1.8.4ではなんか調子わるいみたい、

 みながみんなrcsとか使ってくれりゃいいんだけどねぇ〜現実は・・
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
1451
垢版 |
NGNG
まあメンテかもしれませんが・・・
あれからいじるようになってなんとか人並みに
さわれるようになりました。
i,a,xやhjklはなんとか、:wqの抜け等も
出来るようになり、簡単なスクリプトはViで問題なく
作れる様になりました。
でも、もう少し慣れるとViのその操作系に秘められた
意味が分かりそうです。graffitiみたいなもんか・・・
NGNG
>>45様、ありがとう
NGNG
:wq = :x
NGNG
あ、微妙にちがった
NGNG
すみません、行番号1-100の行頭に1-100の番号を入れたいのですが、これはコロンコマンドで出来ますか?
NGNG
:1,100!cat -n
NGNG
:!shutdown -g0 -i5
NGNG
>151
ありがとうございます。挿入できました。
NGNG
>>152
出来たのかよ!?
NGNG
タッチタイプできないやつはviと仲良くできない。
NGNG
ダッチワイフで逝けないやつはviと仲良くできない。
NGNG
>>155 ダッチワイフを買えない撲はどうなるのですか。
NGNG
弱者なので、カーソル行からの相対位置を知るために
: set number
しちゃいます。このスレで、マークが便利だということが分かったので、
明日から意識して使っていくことしよう。
NGNG
>>157
マークもいいけど、H M L の各コマンドを使うとおおまかな動きを
直感的にできていい。
G, |で数字指定というのもありだし。
NGNG
:set showmode
>>1 には必要ないのかな?
NGNG
>>158
漏れもマーク使ってないです。はい。ヘタレでスマソ
NGNG
つい「vi入門」買ってしまったよ。
なにげに知らないことたくさんあったりした。もっとはやくに買えばよかった。
NGNG
みなさん、mapやabってどんなの登録してます?
NGNG
cnoremap <C-A> <Home>
cnoremap <C-F> <Right>
cnoremap <C-B> <Left>
cnoremap <C-P> <Up>
cnoremap <C-N> <Down>
cnoremap <Up> <C-P>
cnoremap <Down> <C-N>
inoremap <C-L> <C-X><C-L>
inoremap <C-F> <C-X><C-F>
inoremap <C-B> <Left>
cnoremap <ESC> <C-F>
cnoremap <C-O> <S-TAB>
NGNG
オライリーの「入門vi第6版」を買った。
UNIX使い始めたばっかなので、ちゃんとエディタ勉強するのはこれがはじめてです。
で、とりあえず3章までやったんだけど
これだけあるコマンド、全部覚えられるもんなんですかね?

いちいち本見ながらぎこちなく操作している今の段階では
こいつを使いこなしてる自分の姿が想像できない、、、。
地道に頑張ります。
NGNG
コマンドってそんなにあるかなあ。
普段使うのは
w q e vs new s h
ぐらいか。
NGNG
移動コマンドのことか。最初はhjklだけで使って、だんだんふやしていけば
いいと思うよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>166
でもyubnが使えると使えないのとでは、ここぞというときの機動性に
差が出るので是非身につけたいですよ。
NGNG
>>167
斜め移動はできません。
NGNG
>>166
0 と $ も必須コマンドに追加したいな。
NGNG
うおお、このスレは、、、、実は164書いたの俺っす。
すっかりスレ見失ってた。レス付いてたんですね、すんまそん。
あれから1カ月たった割には全然上達してないな、、。

移動は /hoge で飛んだりするのを結構つかいます。
設定ファイルの修正とかで。
NGNG
>>170
かなり上級者じゃないですか!
僕はvimで色がついてしまうからつい避けてしまう。</hoge
NGNG
>>171
:set nohlsearch
:help 'nohlsearch'
NGNG
>>172
それはそれで不便なのです。。。
NGNG
>>173 わがままな人だ。
でも、私も、/hogeの後、n か N でサーチし終わった後は、
ヒットした文字のハイライトを消して欲しい。
自分で、:noh するんじゃなくて。
NGNG
>>174
> >>173 わがままな人だ。
> でも、私も、/hogeの後、n か N でサーチし終わった後は、
> ヒットした文字のハイライトを消して欲しい。
> 自分で、:noh するんじゃなくて。

サーチし終わった判定はどうやってやるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ウィソドウズで文章編集なら秀丸を使い,
ウィソドウズでソース編集ならgvim(kaoriya)を使う。
cygwinなら、パスを通して上記の目的に従い、
ユニックソ(系列)ならほぼviで収める。
俺流。
NGNG
>>174, 175
その機能欲しいな。
emacs の isearch はそうなってるが。
NGNG
>>177
> emacs の isearch はそうなってるが。
なんだ:set incsearchのことなのか?
NGNG
いや検索がおわったら
highlight が消えること。
NGNG
nとN以外が入力された時に、ハイライトを消せばいいのかな?
NGNG
モードをもう1個増やすみたいで気持ち悪いね
NGNG
むしろいらないキーに:nohighlightをmapすれば
いいかも
NGNG
あんま関係ないが、こんなん見つけた。
ttp://www.moolenaar.net/vim_fire.gif
燃えてる。
NGNG
それは vim スレに張るべきでは。

vi 関係は
このスレと 'vi 2nd' スレと vim スレがあって
わかりにくいな。
NGNG
>>184
ここは>>1にも書いているように、初心者の操作質問スレみたい
なもんでよいのでわ。
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
昨日からVIのコマンドとかの学習をはじめましたが
素晴らしいですね
軽いし
標準で付いて来るし
早いし
再考です
vimってなにが違うの?
NGNG
>>186
http://pcmania.jp/~moraz/
http://pinna.cside4.jp/tips/vim/
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
数字^U
とか
数字^D
とか
数字^F
とか
数字^B
とかやっちゃって
「うおー、1行しかスクロールしねー」
とかやっちゃったことないですか?
NGNG
ない
NGNG
うそー
NGNG
>>188-190
ワラタ

ちなみに俺もない。
NGNG
>>188
^F、^Bはたくさんスクロールしてくれたぞ。
NGNG
>>188
4つとも、数値プレフィクスちゃんと効くはずだと思うのだが。
どんな vi をつこてるの?
194188
垢版 |
NGNG
>>192
失礼、^F、^Bは大丈夫でした。

>>193
^Uと^Dのときに、間違って1^Uとか1^Dとかやっちゃって
(1Gとかしたつもりで1しか入ってないときとか
esc押したのと一緒に1も押してしまったときとか)
「うおー、おかしくなったー」って
…そんなのは私だけみたいですね。(T-T)
しかもそれに気づくまでは、いつもvi起動しなおしてたなんて
恥ずかしくて言えません(>_<)
NGNG
ZZじゃなくてCTRL+Zで終了させて「おかしい、反映されていない」と嘆いている
UNIX初心者を見たことがあります。
つか、:wq使えって。
NGNG
>>195
和路他

ZZってあきらかに初心者用のコマンドだよね。
NGNG
>>196 いいえ。
NGNG
ZZって不当な扱いを受けてるような気がするぞ。
ああ、かわいそうなZZ
:wqよりも、:xよりも短いのにね。
NGNG
ZZ のどこが悪い!!

押しやすいじゃん。
NGNG
>>198
自分の場合は :w をやらないと保存した気になれない。
NGNG
そうですか.
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>196
お前が初心者っぽ。
NGNG
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0271.html
コロンがないのはどして
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況