漏れはWin使いなのですが、UNIX板の方にUNIXは他のOSに比べてココがイイぞって教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
UNIXのココが(・∀・)イイ!
1Win使い
NGNGNGNG
既出なのか(wara
4目黒○波測器さん
NGNG ------------------------- キリトリ -----------------------------
NGNG
6名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>5
ワロタ オレモソウデシタ
ワロタ オレモソウデシタ
NGNG
NGNG
UNIXが使えと年に1度位はエラそーな顔ができる
NGNG
Apacheの動作が速い。
NGNG
>> 1
大抵の作業を自動化できるってことかな。
コマンドベースだから他のコマンドと組みあわせて
何とでもなる。
ぐーたらな人には向いてる
大抵の作業を自動化できるってことかな。
コマンドベースだから他のコマンドと組みあわせて
何とでもなる。
ぐーたらな人には向いてる
NGNG
>>10
正確には「楽をするためならどんな苦労も厭わない人」に向いてるかも♪
正確には「楽をするためならどんな苦労も厭わない人」に向いてるかも♪
NGNG
NGNG
>> 12
チミの知っている世界は小さい。
Winで自動化できることはUnixの10分の1
チミの知っている世界は小さい。
Winで自動化できることはUnixの10分の1
NGNG
NGNG
>>1
一番の特徴といえば、マルチタスク・マルチユーザーのことかな。
UNIX は、Windows に比べて、複数の処理を同時に行うことに優れている。
それに、UNIX の方が、非常に安定して動いてくれる。& UNIX には柔軟性がある。
Windows では、細かいことまではいろいろできないが、UNIX なら、それができる。
こんな感じの回答でよろしいかな?
一番の特徴といえば、マルチタスク・マルチユーザーのことかな。
UNIX は、Windows に比べて、複数の処理を同時に行うことに優れている。
それに、UNIX の方が、非常に安定して動いてくれる。& UNIX には柔軟性がある。
Windows では、細かいことまではいろいろできないが、UNIX なら、それができる。
こんな感じの回答でよろしいかな?
161
NGNGNGNG
> 複雑な処理
Windozに比べてUNIXはシンプルだと思いますが
> 時間を費やすのは厭わない
時間を費やすのが嫌だから楽しようとするんでしょう
Windozに比べてUNIXはシンプルだと思いますが
> 時間を費やすのは厭わない
時間を費やすのが嫌だから楽しようとするんでしょう
18名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 2chをすくったとこ
NGNG
winXPはなんか見た目もきらいだし、入れる予定もないけど、
ログアウトしないでユーザー切り替えできるのだけは、ちょっといいなぁって思ったよ。
そんだけ。
ログアウトしないでユーザー切り替えできるのだけは、ちょっといいなぁって思ったよ。
そんだけ。
NGNG
自動化するための方法論が統一されてるところがおいしいかも。
既に確立されているから、バージョンが違うと動かないなんで事態にもなりにくいし。
Windows 上で動かすとすると、
perl はともかく、wsh でアプリケーション動かすにしても、対応している動作しか
出来ない上に、動作の様式、ファイルの形式がそれぞれのアプリケーションでばらばら。
もう少し世代が移ればまともに使えるようになって来るとはおもうけど、それにしても
あまり低レベルな動作までカスタマイズできるようにするのは、
作る側にとっても使う側にとっても難しいことになるし、
これからもそれは変わらないとおもう。
UNIX みたいに、低レベルなコマンド群が機能的に直交した状態でデフォルトで
存在していて、
テキストファイルっていう低レベルなオブジェクトのやりとりでそれぞれの
コマンドが有機的に連繋できるってのはじつはすごいことだと思うんだけど、
(一定の結果を得るために必要な労力/処理能力を考えてみると特に)
使ってみないとわからないだろうなぁとも思う。
既に確立されているから、バージョンが違うと動かないなんで事態にもなりにくいし。
Windows 上で動かすとすると、
perl はともかく、wsh でアプリケーション動かすにしても、対応している動作しか
出来ない上に、動作の様式、ファイルの形式がそれぞれのアプリケーションでばらばら。
もう少し世代が移ればまともに使えるようになって来るとはおもうけど、それにしても
あまり低レベルな動作までカスタマイズできるようにするのは、
作る側にとっても使う側にとっても難しいことになるし、
これからもそれは変わらないとおもう。
UNIX みたいに、低レベルなコマンド群が機能的に直交した状態でデフォルトで
存在していて、
テキストファイルっていう低レベルなオブジェクトのやりとりでそれぞれの
コマンドが有機的に連繋できるってのはじつはすごいことだと思うんだけど、
(一定の結果を得るために必要な労力/処理能力を考えてみると特に)
使ってみないとわからないだろうなぁとも思う。
NGNG
>>19 su/sudoは?
2219
NGNG >>21
ちょっとニュアンスが違うかな。
一人で、複数のアカウント使いたいんじゃなくて、
複数人で、1台のマシンを同時に(というか交代で)使える。
まぁ、WindowsとUNIXとでは使い道が違うので
どちらかっていうとWindowsならではの機能なのかな?
ていうかスレ違いごめん。
ちょっとニュアンスが違うかな。
一人で、複数のアカウント使いたいんじゃなくて、
複数人で、1台のマシンを同時に(というか交代で)使える。
まぁ、WindowsとUNIXとでは使い道が違うので
どちらかっていうとWindowsならではの機能なのかな?
ていうかスレ違いごめん。
NGNG
>>21
Unix 系のsu/sudo/super と比べて NT4 にはそゆのが標準では存在しなかったって
言ってるんではないかという気がするけど。
Win2k からrunas 機能は標準でついてくるけどなぁ。
Unix 系のsu/sudo/super と比べて NT4 にはそゆのが標準では存在しなかったって
言ってるんではないかという気がするけど。
Win2k からrunas 機能は標準でついてくるけどなぁ。
NGNG
runasってsudoに比べたらかなり使い辛いよ。
あと、windowsって一般ユーザで使えない(使いにくい)
アプリがごろごろしてるし……
あと、windowsって一般ユーザで使えない(使いにくい)
アプリがごろごろしてるし……
NGNG
ノ:ノ:ハ::ノ::ヽ
ノ(´∀`ノ、::ヽ
(#θдθ) 、ヽ:::)
(っ[::]と´ノ::ノ
(O,,つ( ヽっ
ノ(´∀`ノ、::ヽ
(#θдθ) 、ヽ:::)
(っ[::]と´ノ::ノ
(O,,つ( ヽっ
NGNG
>>22
べつにログインしてなくても、xhost +localhost しておいて、
rxvtとかから、su - 後に、
export DISPLAY=localhost:0.0
してアプリ起動すればよいのでは?
で、.bashrcとかで上記のコマンドを実行しておけばいいじゃん。
ログインしなおすとか、XPみたいにメモリ消費してログインプロセス自体を
バックグラウンドにまわすより、ずっといいような気がしますが。
べつにログインしてなくても、xhost +localhost しておいて、
rxvtとかから、su - 後に、
export DISPLAY=localhost:0.0
してアプリ起動すればよいのでは?
で、.bashrcとかで上記のコマンドを実行しておけばいいじゃん。
ログインしなおすとか、XPみたいにメモリ消費してログインプロセス自体を
バックグラウンドにまわすより、ずっといいような気がしますが。
NGNG
だから、
メモリの無駄とか、どっちがいいとかよくないとかそういう話ではなくって。
性格や用途の違いで、UNIXにはたぶん必要ない機能だってことはわかってる。
わかった上で、「あぁ、ちょっといい機能だなぁ。」って思ったなっていう話。
たとえば、
家で何か作業していて、そのままやりかけたままお風呂に入りに行って、
その間、奥さんが(自分のデスクトップ設定で)メール見たりWEB見たり家計簿つけたり、
んで、お風呂上がってきて交代、さっきの続きを。
でも奥さんもいろいろやりかけてたから、後でまた代わってね。
というような状況を想定。
または、
パソコン使うような仕事がメインじゃなく、普段は席ではないところにいるけど、
メールぐらいは使うような臨職さんが二人いて、
二人で同じ席、同じマシンを交代で共用しているような状況を想定。
実際にはXP使ったことないのでわからんですが。
どんどんスレと離れていってごめん。
メモリの無駄とか、どっちがいいとかよくないとかそういう話ではなくって。
性格や用途の違いで、UNIXにはたぶん必要ない機能だってことはわかってる。
わかった上で、「あぁ、ちょっといい機能だなぁ。」って思ったなっていう話。
たとえば、
家で何か作業していて、そのままやりかけたままお風呂に入りに行って、
その間、奥さんが(自分のデスクトップ設定で)メール見たりWEB見たり家計簿つけたり、
んで、お風呂上がってきて交代、さっきの続きを。
でも奥さんもいろいろやりかけてたから、後でまた代わってね。
というような状況を想定。
または、
パソコン使うような仕事がメインじゃなく、普段は席ではないところにいるけど、
メールぐらいは使うような臨職さんが二人いて、
二人で同じ席、同じマシンを交代で共用しているような状況を想定。
実際にはXP使ったことないのでわからんですが。
どんどんスレと離れていってごめん。
NGNG
tes
NGNG
}^
30名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG (・∀・)イイ!!
NGNG
こういうネタはLinux板でやって。
NGNG
>>31 お隣さんと交代で奥さんをどう共用するという話はどこで読めますか。
レスを投稿する
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 浪費癖のある鉄ヲタ「浪費癖なおす。もう二度と買わない」→数週間後「Nゲージ買いました!」
- 00:00:00.000
- 【悲報】中国人、気付いてしまう「前みたいに日本製品の不買運動やろうとしても、今時日本製品なんか買ってる奴ほぼおらんかったわ……」 [624898991]
