vi 2nd

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
vi原理主義者の集い 2nd。
歴代スレは>>2。関連スレ・サイトは>>3
NGNG
前スレ: vi (1st)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/974563729
NGNG
viソースコード
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/974563729
Viと仲良くする方法
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015432673
【Linux板】初心者にもやさしい【vi】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014426934
テキストエディタ「ViVi」ってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1015630244
vim6(クローン)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019011083
Emacs系、vi系以外のエディタ、何使ってる
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/997575097
EmacsとViはどっちが★腐れたエディタ★か
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/987839931
テキストエディタ何使ってる?Ver.7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1019297718
NGNG
>>3修正
viソースコード
http://ex-vi.berlios.de/
NGNG
jjjjjjjjjjjjjjj
6名無しだよもん
垢版 |
NGNG
c-f使え(藁
NGNG
>>5
スクロールが目的なら
Mjjjjjjjjj
だろ。
もしかして目的無しにjjjjjjjjjが癖なのですか?
NGNG
過去ログ倉庫から
vi コマンドの使い方
http://salad.2ch.net/software/kako/989/989162369.html
VIVIってどうよ
http://salad.2ch.net/software/kako/987/987265229.html
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1
おつかれさま。
:wq
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
志半ばで途絶えた「viクイズ」も忘れずに。
http://piza.2ch.net/log/unix/0008251/940958106.html
117
垢版 |
NGNG
Ljjjjjjjjjj
だね。スマソ。
NGNG
どっちに書くか迷ったので、こっちにはポインタおいとく。
ブラウザの外部エディタとして vi系 を使う時、最終行の
改行を dd で外す script を書いた。自作自演時に便利。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012484783/319-320

悪かったなヲレは自己顕示欲強いんだよ
NGNG
>>12
ほほう、それはナイス!

といいつつ、素直にChalice使えばいいような気がせんでも。
NGNG
あ、そういやChaliceで書いたとき、改行つかないな。
NGNG
\(^▽^)/ 新スレおめでとうございまーす♪

# すまん一度やってみたかってん

>>14 本文先頭と末尾の空白行は削除してくれるんだよね。
NGNG
(´-`).。oO( <C-E>と<C-Y>だけどうしても指に馴染まない…
NGNG
>>16 緩やかに同意
NGNG
>>16-17 フォースだ、フォースを使うんだ
NGNG
>>16-17 ヨーグルトだヨーグルトを使うんだ
NGNG
>>16-17 サカナだサカナが良いらしいぞ
NGNG
フリーで日本語可な vi、なに使ってます?
つーかずばりこれ!というのがいまいちないような...
漏れは最近某 jelvis のソースを引っ張り出してきて遊んでます。

あ、一応 vim は別モンつーことで(^^;
NGNG
>>21
なんで「vim は別モン」なの?
NGNG
vim というかウェブが見れたりする最近のすごすぎる vim のこと (vim6?)。
スレッドもあるしさ。
NGNG
>>23 ウェブ見れんの? 2ちゃんは見てるけど。
2523
垢版 |
NGNG
いや、スマソ。見れんみたい。漏れはなんか勘違いしてた。
26>23
垢版 |
NGNG
ああ、ようするにあれでしょ。emacsのw3m.elみたいな。そういうのは今んとこ
Vimには無いと思う。

ってかなんでVim使わんの? 何かこだわりでもある?
2723
垢版 |
NGNG
いやこだわりなんて全然なくて...ふと考えてみれば食わず嫌いだなー。
いつからか新リリースにチェック入れるのをサボりだして。

というか逆に、vim こそ「ずばりこれ!」なフリー vi なのかいな?
みんな vim なのか?漏れは乗り遅れてんのか?!
NGNG
>>23
ふだんどういう環境で作業されているのですか?
NGNG
縦割りとvisualはもう今や手離せぬ・・・
すっかり Emacs からはおさらばして vim 使っとるよ・・・
NGNG
やっぱり、vimスレに統合させたほうがよかったような。
NGNG
nviの人やオリジナルマンセーな人から不満が出るからこれでイイジャネーノ?
向こうもわざわざvim6限定で別れたんだから、変に統合されちゃあ話しづらくなるだろ
NGNG
さよう。ここはvi原理主義者の集まるスレですじゃ。
NGNG
viの雑談スレはここですか?
NGNG
そうです
NGNG
viの猥談スレはここですか?
NGNG
そうです
NGNG
viの縁談スレはここですか?
NGNG
vi と skk の縁談ですか?
canna さんと jvim さんはケコーンしてますよね。
NGNG
>>35
viのvが…(;´Д`)ハァハァ
NGNG
v
i
縦書きしちゃうと…(;´Д`)ハァハァ
NGNG
viユーザってエロいっていうか想像力たくまし過ぎ!!
縦書きにしたってそんな風に…見え…な……(;´Д`)ハァハァ
NGNG
w
x
y
(;´Д`)ハァハァ
NGNG
「vi って死滅しちゃうの?」スレはここですか?
NGNG
そうです
NGNG
まったく馬鹿ばっかだな。つき合ってらんねーぜ。
:wq:q:xん?qq^Cxxa^[あれ?
pp
x
v
(;´Д`)ハァハァ
NGNG
viのコマンドでエロAAを作るスレはここですか?
NGNG
そうです
NGNG
viタンのv…(;´Д`)ハァハァ
NGNG
viの発音…下唇が…(;´Д`)ハァハァ
NGNG
削除依頼だしますた。
NGNG
フゥゥ━━━( ´_ゝ)━( ´)━( )━( )━( ゝ`)━(´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━━ン
NGNG
ネタ無いもん
NGNG
infoの--vi-keysって腐ってない?

これのせいでいつもinfo形式のドキュメントだけは
目を通す気力が出ない…
NGNG
>>53 あ、それ禿しく同意。どうしたもんかね。
NGNG
>>54
探してみたら、こういうのに当ったYo!
vimで、viバインドでinfoが閲覧出来るスグレモノ。
(アンチvim6の方ゴメンナサイ...)

http://vim.sourceforge.net/scripts/script.php?script_id=21
NGNG
>>55
>>54 じゃないけど、トテーモサンクスコ!
これ便利!!
NGNG
>>56
'Life Changing'に一票入れてあげてね♪
漏れ的には、Chalice以来の大ヒットscriptかも。
NGNG
むぅ。なんかうまく動かんな。Cygwinのinfoだからか?
お勉強がてら中見てみるかのー。
5958
垢版 |
NGNG
と思ったらinfo自体動いてなかった(w
dirがあぼーんしとるようだ...
6058
垢版 |
NGNG
dirファイル作ったら動いた。んーめっちゃ便利や。ありがとん >>55

スレ違いスマソ。
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
info は emacs からでもないと使いにくいよな。
GNU はいろいろ貢献もしてるけど押しつけも多い。
NGNG
胴衣>61
infoに限っちゃ失敗、駄作だと思う。
ハイパーテキスト出始めの頃に咲いたアダ花といえよう。
texinfoが普通のmanpageまで生成してくれるなら許せるんだが。
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
vi マンセー
6454
垢版 |
NGNG
>>55 チョト遅れたけど、ありがとー。Win版GVimでもInfoが見れるようになったYP!
6554
垢版 |
NGNG
>>60 スレ違い続きでスマソだけど、Cygwinのinfoってダメダメじゃない?
$INFOPATHも見てくれないし、#define DEFAULT_INFOPATHしても先頭のディレク
トリしか見てないっぽいし。コマンドラインで--directoryオプションを複数渡
せばいいみたいだけど。ヘソダナ。
6658
垢版 |
NGNG
>>65
んーそお?

$ cp -rp /usr/local/info /tmp
$ mv /usr/info /usr/hoge
$ mv /usr/local/info /usr/local/hoge
$ export INFOPATH=/tmp/info

で試してみたが、特に問題なさそうだけど。
ちなみに13日に4.2-1のパッケージ出てるけど、俺の所はまだ4.1-1

# あ、続くようならCygwinスレでよろ
6758
垢版 |
NGNG
>>65
すまん。>>66のじゃ複数パスの確認になってなかった。
複数パスINFOPATHに設定すると確かに最初しか見てくれないね。

で、調べてみたらどうもSEP_CHARが';'になっちゃってるみたい。
export INFOPATH='/usr/info;/usr/local/info'
にしたらちゃんと両方見てくれたよ。

SEP_CHARはconfigure時に決めてるみたいだけど、なんかそこの
判定がうまく行ってないっぽい。
6858
垢版 |
NGNG
あー何度もすまん。configureはあんまり関係ないや。SEP_CHARもtypo(;´Д`)
lib/system.hの#if O_BINARYに引っかかって、中途半端なMS-DOSモードでmake
されちゃってるのが原因。shellutilsのcatリダイレクト問題と同じだな。
とりあえずいい加減なぱっち。

--- lib/system.h.org Tue Feb 26 23:31:18 2002
+++ lib/system.h Thu May 16 05:36:41 2002
@@ -196,9 +196,14 @@
# define IS_ABSOLUTE(n) (IS_SLASH((n)[0]) || ((n)[0] && (n)[1] == ':'))
# define FILENAME_CMP strcasecmp
# define FILENAME_CMPN strncasecmp
-# define PATH_SEP ";"
+# ifdef __CYGWIN__
+# define PATH_SEP ":"
+# define DEFAULT_TMPDIR "/tmp/"
+# else
+# define PATH_SEP ";"
+# define DEFAULT_TMPDIR "c:/"
+# endif
# define STRIP_DOT_EXE 1
-# define DEFAULT_TMPDIR "c:/"
# define PIPE_USE_FORK 0
#else /* not O_BINARY */
# define SET_BINARY(f) (void)0
6958
垢版 |
NGNG
つー事で続きは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018882767/l50
で。

何度もスレ汚しスマソ。
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ほっしゅほっしゅ
NGNG
じゆうじゆう
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ほっしゅほっしゅ
NGNG
>>70
一回の保守で最上位くらいまで来ちゃうところがunix板っぽくてワラタ。
NGNG
>>73
ふつー age たら最上位に来るんじゃねーの?
NGNG
>>74
込んでる板だとそうとも限らん
NGNG
>>75
最上位に来た後に下がってるだけでしょ
NGNG
viって{に対応してオートインデントしてくれないの?
NGNG
>>77

そんなあなたにVi improved
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019011083/l50
NGNG
>>78
大学のunixにインストールできますか?厨房なのでよくわかりません
NGNG
>>79
できるけど vim6 はけっこう重いんで大学のマシンが古いと実用に耐えられま
NGNG
>>80
でもxemacsがなんとか動いているなら間違いなくvimも楽々動くかと。
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>81
xemacsを起動したら↓とでました。
Initialization error: Invalid geometry resource
NGNG
comp.editorsにリンクを貼ってみたりする。
http://groups.google.com/groups?hl=ja&lr=&group=comp.editors
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
関連スレあげ
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/974/974563729.html
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/974/974214465.html
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/968/968875244.html
http://piza.2ch.net/log/unix/kako/963/963950860.html
http://piza.2ch.net/log/unix/kako/961/961797478.html
http://piza.2ch.net/log/unix/kako/961/961650848.html
http://piza.2ch.net/log/unix/kako/958/958381134.html
http://piza.2ch.net/log/unix/kako/954/954390325.html
http://piza.2ch.net/log/unix/kako/948/948655510.html
NGNG
>>84 乙
NGNG
>>85
ほとんどがクソスレという罠
8785
垢版 |
NGNG
>>86 ほんとだ…。早死にスレばっか
88名無しさん@Vim%Chalice
垢版 |
NGNG
viの新しい本がでましたね。age
NGNG
>>88
タイトルくらい書けよ……。
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>89
スマソ。これです。
入門 vi 第6版
http://www.oreilly.co.jp/
NGNG
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/vi6/contents.htm
NGNG
新しいつーか改訂版か。
俺もその本でviのイロハを覚えたけど、結構改版してたんだな。
NGNG
>>88-92
で、どうでした?
Vim6のヘルプがあっても、別途買った方がいいようなものでしたか?
94not 88-92
垢版 |
NGNG
>>93
vi全般について知りたいならば、大きくなってて(?)、非常にお手頃です。
vim6だけについて知りたいのであれば、vim6ヘルプのほうが良いです。
NGNG
これの訳はでないのか?
Vi iMproved (VIM)
Steve Oualline (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0735710015/ref%3Dbr%5Fac%5F4189%5Ftop5%5F1%5F4/249-4633400-6995540
NGNG
>>92
> 俺もその本でviのイロハを覚えたけど、結構改版してたんだな。
俺もそう思ったんだけど手元のアスキー版は実は原書第5版という罠
NGNG
>>95 アンタが訳してどっかの出版社に持ち込む、とか
NGNG
ほっしゅほっしゅ
NGNG
>>98
なんやねんそれ!ネタふりぐらいせいや。あほ。
俺10年くらいvi使ってるけどf,F等を覚えたのは2年前す。
しかも今でもh,j,k,l使わずカーソルキーす。あはは。
だって他のアプリが...
100100
垢版 |
NGNG
晒し上げ100
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>99
rogueかmoriaかnethackで遊ぶべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況