Windowsに負けてる所を正すスレ

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
負けは許さん
NGNG
ドライバの抽象化はWindowsに負けてると思われますぞ。
NGNG
NTFS
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
負けまくり
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
勝ってるところを探す方が難しいな
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
↑知障
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
GUIはWindowsの勝ち
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
シェアもWindowsの勝ち
NGNG
すべて Windows の勝ち
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
まあ、これからは、windowsとlinuxの戦いになっていくでしょう
NGNG
いんや

当分はLinuxは商用Unixの戦う事になるでしょ。
Windowsと闘うのは相変らずMac OS Xになる。
181なんでも調査隊
垢版 |
NGNG
>>178
Windowsがすべて勝つと思うな。
これからは、Windows VS MacOS VS Linux
になるだろう
Windowsは、総合的に優れている。
MacOSは、グラフィックが優れているしかもMacは
マウス操作の生みの親である。
Linuxは、かなりの安定性がある。
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
MACってもう負けでしょ
MACとWINDOWSの戦いはもう終わったよ
WINDOWSの勝利で
次は、WINDOWSとLINUXの戦い
まあ、勝負は見えてるが、LINUXにはがんばってもらいたいね
LINDOWSなんてもの出すんじゃなくてさあ
NGNG
>>181
XFree がすぐ落ちるんだが。
NGNG
今は一人にPC1台じゃないし、古いPCにlinuxを入れてみるかって人は
結構いるんじゃないか
こういう人たちをlinuxユーザとしてカウントするなら、Linuxのユーザ数もかなりいそうだけど
インストールして終わりって人がかなりの数いそうだし
主にデスクトップとして使ってるというのを、ユーザとして数えるなら
windowsの圧倒でしょうな
NGNG
Windows の勝利を宣言するスレではないのだが。
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ここはUNIX板なのになんでLinuxなのよ。
FreeBSDはどうした。
187うひひ
垢版 |
NGNG
>>186
愚問だ。
住宅には人は住んでいるが部屋の中に犬がいたりするだろ
だからと言って住宅=犬小屋という定義はなりたたない
噛みつかれないように注意しろよ
NGNG
>>187
なかなか、うまいこと言いますな
NGNG
Linuxはもともと20年以上も昔に考えられたOSのクローンでしかない。
それがLinuxの正体であり、しかもいろんな部分がバラバラに開発されている。
そのバラバラな点を指してLinuxの有利な点だという人間もいるようだが、
技術革新の点からみると、それは大間違い。たとえば、カーネルを触ったり、
ユーザーインターフェイスをいじったりという統合的な技術革新については、
あんな開発体制ではたいしたことはできはしない。あるいは、
カーネル部分についてはLinus (Torbalds)がコントロールできているかもしれないが、
OSにはその他にもいろんな部分があるから。

Linuxの世界はUnixの世界によく似たところがある。つまり、いろんな派閥があって、
勝手にバラバラなことをしているところが共通している。
そういう状態を有利な点という人間もいるけれど、それを使う顧客の側からすれば、
それでは混乱するばかりであり、その点で我々のほうが優れていると思う。
http://japan.cnet.com/news/maker/story/0,2000047861,20053993,00.htm
NGNG
UNIXはLinuxにも負けてるのか?
NGNG
>>189
口ではそう言っといて自分達はLinuxを使う訳だな。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060667,00.htm

この商売上手!
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UnixWareには勝ってるな
シェアにしても性能にしても
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>181
>MacOSは、グラフィックが優れている
色更正だけだろ。グラフィックで一くくりにすな。
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>191
私たちの製品はLinuxより劣っていますって
言っているようなものじゃないか!
195あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>194
違います。
オイルショックで耕耘機が動かなくなったので、
牛を引いて田畑を耕しているだけです。

つかさ、UNIXがWindowsに負けてたっていいじゃん。
問題なのは個々のUNIXユーザの質まで負けだしてること。
こっちの現実に目を向けろよ。
NGNG
>>196
それじゃ例えとしては不適切だな。
オイルショックなんてもんは耕耘機を使っている人には非がない。
だが今回のは自らが招いた惨事に基ずくものだ。

自分の所有する耕耘機が自分の不注意で壊れた。
使えない事もないが危ないので修理に出した。
でも修理が終わるまで待てないのでレンタカーを借りた。

という感じだな。
NGNG
くやしいけどファイルシステム負けてる.

NTFSがうらやましい....
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
すべて
NGNG
>>198
では正してくださいよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>201
正せる人がいなくなったのが哀しい。

みんなどこへ行った〜♪
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>201
みんな、windowsやlinuxに旅立たれますた
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
macへ旅立った香具師はいないのか?
NGNG
>>203
まともなMotifが無いので遠慮させて頂きます
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>204
がんばれ!!メタルだ!飛び立つんだ!
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Motifってどこがいいの?
糞にしか見えないんだが。
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>204
なんで今ごろMotifなんて意識するの?
NGNG
>>206-207
読んど毛
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/4133/article/art_4.html
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
読むのマンドクセから要点だけ引用してくれ
NGNG
要点だけ引用:
>現存するGUIの中で最も美しいと思われるMotifユーザインタフェイス

>次にMotifのダイアログです。
>ここまでくると芸術としか思えません。
<中略>
>非の打ち所がありません。
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
なんで今ごろMotifなんて気にするの?
他の同じの使えばいいのに。

むかしMotifプログラマだったワタシ。
NGNG
世の中には妙な香具師もいるからな。
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ほんと、Unixを使うような妙なやつがいたもんだ
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
妙だ妙だ
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
いや、むしろ、珍妙だな
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
NGNG
女少
NGNG
少女
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ハァハァ
NGNG
Motif = 少女 = ハァハァ(;´Д`) という事で異議無し?
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
異議あり!!
NGNG
特にどこも負けてないので
NGNG
恋は盲目
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UnixですばらしいデザインのGUIはどれですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ジーユーアイ
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>224
Motif
NGNG
>>224
Motif以外にデザインセンスの感じられるGUIがあるのか?
Motif>>(超えられない壁)>>>>>>>Xaw>>>>>>>>(ベルリンの壁)>>>>>>>>gtkその他
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
OpenLook
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
OpenLook >>>>>>∞>>>>>>>Motif
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
OpenLookは氏にますた
NGNG
上の方でMotifは少女という結論が出たようだ
ではOpenLookは?
232うに
垢版 |
NGNG
Windowsに負けているところは
「すべての周辺機器を使えるわけではない」
というところでしょうか。

あと日本語関連もちょっと…かも。
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>232がいるところが負けてるな
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ちんこー
NGNG
やっぱ日本語環境とフォント表示だな・・
KDEやらGnomeやらにアンチエイリアスが付いて
まぁまぁマシに成ってきてるが
やっぱ窓や林檎の足下には及ばんな・・・
NGNG
GUIにまつわる全てにおいて負けてるな。
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>236
逆にCUIに於いては全てに於いて
勝ってるね
NGNG
>>237
っていうか元々そういう風雨に使うことを想定して作られたわけだし。
漏れは最近はviewerを使いたい時だけXを起動。それ以外はjfbtermだな。
メインはノートなのでどうしてもこうなってしまう。
NGNG
俺はアンチェリフォントのどこがいいのかさっぱりわからん。
試しにVisualC++のフォントをアンチエイリアスが効くフォントに変えてみたが
ボケボケで吐きそうになった。
やっぱビットマップフォントでしょ。
コーディングするなら。
NGNG
時代遅れの人間は、それでいいんじゃないですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>239
そりゃWindowsがダサいだけ
Macでアンチエイリアス効かせてみな
もうアンチエイリアスの無いフォントなんて見れない
NGNG
アンチエイリアス?
ベクトル情報を抱えたフォントを読んで展開→表示じゃないの?

何処でエイリアシングが必要になるか分からないのだが。
NGNG
ディスプレイの解像度は低いものだから。
NGNG
スレッド
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
馬鹿降臨
NGNG
バカみたいな質問ですが・・・。

UIってOSの一部ですかアプリの一部ですか?
247 
垢版 |
NGNG
UNIX系が只で始められるっていうのは凄いと思うよ。
でもさダウンロードが本当にしにくいんだよね。
普及してほしいと思うならもっとダウンロードできる場所を分かり易くして。
金払うなら普及率圧倒的に一位のwindows買うよ当たり前でしょ?
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
また馬鹿降臨
NGNG
>>248
おいおい、そんなに自虐的になるなよ
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
↑チョソ
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UIってOSの一部
NGNG
使いたいやつが使えってことでしょ
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
GUIはOSの一部
NGNG
GNU UI
NGNG
>>254
GNUUI is Not Unix User Interface ?
NGNG
>>232
Macに比べれば多いと思う。
NGNG
マジで?
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
マックの GUI はもっとも神
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
もっとも神
NGNG
も神
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
↓神
NGNG
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
NGNG
NGNG
NGNG
開発者が保守的なところ
NGNG
お万、小鹿に触る
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ちんちんかゆい
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
シェアで負けてる
NGNG
知名度


それ以前だYO!
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ドキドキ感が負けてる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況